アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ホテイアオイの育て方を研究してみる。 一番効率がいい増やし方は何か? その2

スポンサードリンク






119-0.jpg


ホテイアオイの育ち方検証結果


前回の記事で、

「ホテイアオイの育ち方の違いは、水道水に含まれるミネラル成分の量による」

という仮説をもとに水量の違う2種類の器で育ててみました。

そして、その結果が出ました。

参考記事:ホテイアオイの育て方を研究してみる。 一番効率がいい増やし方は何か?

119-1.jpg

左側がタライで放置したホテイアオイ。

右側がメダカの水槽で放置したホテイアオイ。

2週間ほどで比べてみる予定でしたが、
「パッと見」でわかるほど待っていたら1ケ月ほど経ってしまいました。


「パッと見」で分かる通り右側のホテイアオイのほうがボリュームがあります。


やはり、ホテイアオイの成長には水中のミネラル量によるようです。


そして、


ホテイアオイを効率よく育てる方法は、大きい水槽で育てる。

大きい水槽がなければ、こまめに水槽の水を入れ替える。 

という結論に達しました。


これからは、タライでホテイアオイを育てることをやめようと思います。

※この結論は個人的な見解です。ご了解の上参考にしてください。



うれしいサプライズ


119-2.jpg

ホテイアオイがまたまた増えていました。

子ができても親株と切り離さなかったので、
茎の部分が長くなっていました。

これは子が育った時に親株とぶつかり合わないよう、
自然に長くなるようです。

子も結構な大きさまで育っていたので切り離しました。



子を親から切り離す作業をしていると、
ホテイアオイの根に何か黄色っぽい物体が・・・。

119-3.jpg

メダカが卵を産んでる!

昨冬のキビシイ寒さに耐えて生き抜いてくれたメダカが卵を産んでくれました。



そこで急きょ卵育成用の水槽を用意し、
専用で育てます。

119-4.jpg



念のため蓋もして大事に育てようと思います。

119-5.jpg

卵がかえれば白めだかなのか黒メダカなのか判明すると思います。

白メダカだといいなあ。





この記事をお読みいただきありがとうございました。もし気に入っていただけましたら応援クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

スポンサードリンク


    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。