17/07/03(月)は23:00〜24:55からTFMで放送される「JET STREAM 50th Anniversary Specialを録音する為残業も早々に切り上げ22時過ぎには帰宅した。
さて幾つかの録音方法を検討したので試してみた。
1. RadikaβVer1.71による録音
14/11/03のブログで録音出来るようになったが、数か月後にはまたエラーが発生して録音出来なくなりそのまま放置していた。今回試したが、やはり動作しなかった。これは仕様変更があるネットラジオの宿命と諦めるしかない。
2. ヤマハAVプリアンプCX-A5100のradiko.jpを録音
14/06/07のブログで取り上げたJVCポータブルデジタルレコーダーRD-R1をCX-A5100の音声出力端子に接続してradiko.jpの放送内容を録音しようと考えた。ところがCX-A5100にある音声出力端子はパワーアンプ接続用に1系統しかなくレコーダーを接続出来ない。アナログFMチューナーも内蔵しているのでREC入出力端子はあるものと思い込んでいただけに驚いた。(*_*)
3.パソコンのradiko.jpを録音
RD-R1をパソコンの音声出力端子に接続してradiko.jpの放送内容を録音しようと考えた。ところが肝心のステレオミニプラグコードが見つからない。探したが23時が近づいて来たので、この方法は諦めた。すっかり忘れていたが、RD-R1のライン入力は入力レベル調整が出来ないからケーブルがあったとしてもきっと録音に苦労したことだろう。
4. RD-R1のFMチューナーで録音
結局感度の悪くノイズに悩まされながらRD-R1のFMチューナーで録音する羽目になった。付属の2GB micro SDカードではPCM24bitモードで1時間50分しか録音出来ないが、先日逝ったAscend G620Sで使っていた16GB micro SDカードがあるので助かった。(^_^;;
特番を聴きながらこのブログを書いている。ジェットストリームは昭和42年7月3日に就航し、昭和と言う時代の終わりを見届け、平成という時代を飛び続けている。平成が終わり新たな元号の時代になってもこのまま旅を続けて欲しい。