参考:ウコンやシジミのサプリはむしろ大ダメージ&肝臓エキスは無意味…「肝臓」を守るために「やってはいけない5つのこと」
この記事で日本肝臓学会による「FIB-4 Indexの計算」について書かれている。Apple watchから「不規則な心拍の通知」を3回受けて循環器内科を受診した時の「血液検査結果」があるので試しに計算してみた。
参考:FIB-4 Indexの計算
https://kanzo-kensa.com/examination/calc/
「1.94」と計算されたがこの結果は「中間値:1.3〜2.67 線維化が進行している可能性あり。」とのことだ。さてここからはAIチャットChatGPT4o、Gemini、Copilotの3人に診断してもらうことにしよう。
肝臓線維化の初期症状には「疲労感・食欲不振・吐き気や嘔吐・腹痛・皮膚のかゆみ」が生じることがあるが初期段階は無症状で進行することが多いとのこと。ここで私が自覚しているのは「皮膚のかゆみ」くらいだ。
Geminiは「貧血や血小板減少症などの他の疾患がある場合も、FIB-4 Index の値が 高くなる可能性があります。」と教えてくれたが「血小板数:20.5」なので基準値だ。
"貧血においては、ヘモグロビン量や赤血球数の減少が起こります。これらの減少は、肝臓への酸素供給量を低下させ、肝細胞のダメージにつながります。肝細胞がダメージを受けると、ASTやALTなどの酵素が血液中に漏れ出すことになります。"とのことだ。
参考:【もう迷わない!】貧血のマネジメント総論 (聖路加国際病院血液内科 藤野貴久先生)
https://hokuto.app/post/o1pud6ATyLjjrCByJe1C
私は学生時代から「瞼の裏が白い」ということで貧血と診断されており、先の血液検査でも「血色素量(Hb):12.7」と軽度の貧血と出ている。「MCV:93」だから「正球性貧血」になるらしいがもう何十年も貧血気味のまま病気になっていないのだから体質としか思えない。
「AST(GOT):20」「ALT(GPT):10」「ALP/IFCC:71」「総ビリルビン:0.5」と肝臓の病気を評価するために一般的に行われる主要な血液検査の数値は基準値だった。こうなるとFIB-4 Indexの計算結果が疑わしくなる。
もう1度「FIB-4 Indexの計算」を実行する際に年齢のサバを読んで入力してみた。すると基準値は「1.23」で「低 値:1.3以下 肝疾患による線維化の進行リスクは低い。」と出た。
AIチャットによれば"年齢とともに肝臓の機能が低下し、線維化が進みやすくなるためと考えられています。"と言うが分子のASTに年齢実数を乗算するとは余りにその影響を高く見積もり過ぎではないかと思うくらいだ。
こうなると肝臓機能評価の数値を1つ1つ確認した方が安心できそうで、この件でわざわざ病院へ行く必要は無いと判断した。(^_^;;
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image