2017年12月30日
「BIC CAMERA Suica viewカード」が届いたのでSuicaアプリでMy Suicaを作ってみた
17/12/09/(土)オリンパスプラザ東京で開催された「フォトパスデー」へ行った帰りにビックカメラで申し込んだ「BIC CAMERA Suica viewカード」が12/27(水)に発送され12/30(土)受け取ることが出来た。
届くのは年明けではないかと言われたが、何かと出金が多い年末年始に間に合わせるとは株式会社ビューカードはさすが仕事熱心だ。
早速iPhone 8のWalletアプリを起動してApple Payのクレジットカードとして登録した。これは封筒の中に『ビューカードご利用ガイド Apple Pay(iPhone 7)編』というパンフレットが同梱されていたので簡単に行えた。
参考:『ビューカードをApple Payに追加する方法』 http://www.jreast.co.jp/card/function/ap/add.html/
同時にQUICPayに登録したが、カード認証方法を「SMS」にすると送られてきたSMSに送られてきた認証コードを自動的に処理してくれるので簡単だ。
次にApp StoreでSuicaアプリを入手する。カスタマーレビューの評価が余りに低いので一瞬バチモンかと思ったが本物だった。(^_^;;
PASMO派の私はSuica(スイカ)カードを持っていないので新規発行する。チャージ残高保証とJRE POINTに加入出来る「記名式suica(my suica)」を作る。
参考:『記名式のSuicaと無記名式suicaの大きな3つの違い』 https://setuyaku-web.com/suica-name-nonname
早速JRE POINTにモバイルSuicaで新規入会しよう。「Suica情報登録」画面の「モバイルSuicaに登録のメールアドレス」を入力する欄に[Apple PayのSuicaの場合はSuica認識ID]と記載されているのでSuicaアプリでSuica認識IDを確認して入力したが「”メールアドレス”または”パスワード”が間違っている」とエラーになる。
結局Suica認識IDではなくメールアドレスを入力したら通った。Walletに登録したSuicaでも現物とアプリで登録した物は違うと認識しているのだろうか。表記が不親切過ぎる。(>_<)
最後にiPhone 8のWatchアプリのマイウオッチ画面で「WalletとApple Pay」を選びMy SuicaをApple Watchに転送すれば、転送後iPhone 8からMy Suicaは削除されWatchで使えるようになる。エクスプレスカードとして選択されているのでサイドボタンをダブルクリックせず利用出来る。
これでApple Watchをかざすだけで自動改札を抜けられ、残高不足の時はオートチャージされる筈だ。このテストは現場でしか出来ないので混み合っていない改札で試すことにしよう。(^_^)
参考:『日本で iPhone や Apple Watch の Suica を使う』 https://support.apple.com/ja-jp/HT207154
届くのは年明けではないかと言われたが、何かと出金が多い年末年始に間に合わせるとは株式会社ビューカードはさすが仕事熱心だ。
早速iPhone 8のWalletアプリを起動してApple Payのクレジットカードとして登録した。これは封筒の中に『ビューカードご利用ガイド Apple Pay(iPhone 7)編』というパンフレットが同梱されていたので簡単に行えた。
参考:『ビューカードをApple Payに追加する方法』 http://www.jreast.co.jp/card/function/ap/add.html/
同時にQUICPayに登録したが、カード認証方法を「SMS」にすると送られてきたSMSに送られてきた認証コードを自動的に処理してくれるので簡単だ。
次にApp StoreでSuicaアプリを入手する。カスタマーレビューの評価が余りに低いので一瞬バチモンかと思ったが本物だった。(^_^;;
PASMO派の私はSuica(スイカ)カードを持っていないので新規発行する。チャージ残高保証とJRE POINTに加入出来る「記名式suica(my suica)」を作る。
参考:『記名式のSuicaと無記名式suicaの大きな3つの違い』 https://setuyaku-web.com/suica-name-nonname
早速JRE POINTにモバイルSuicaで新規入会しよう。「Suica情報登録」画面の「モバイルSuicaに登録のメールアドレス」を入力する欄に[Apple PayのSuicaの場合はSuica認識ID]と記載されているのでSuicaアプリでSuica認識IDを確認して入力したが「”メールアドレス”または”パスワード”が間違っている」とエラーになる。
結局Suica認識IDではなくメールアドレスを入力したら通った。Walletに登録したSuicaでも現物とアプリで登録した物は違うと認識しているのだろうか。表記が不親切過ぎる。(>_<)
最後にiPhone 8のWatchアプリのマイウオッチ画面で「WalletとApple Pay」を選びMy SuicaをApple Watchに転送すれば、転送後iPhone 8からMy Suicaは削除されWatchで使えるようになる。エクスプレスカードとして選択されているのでサイドボタンをダブルクリックせず利用出来る。
これでApple Watchをかざすだけで自動改札を抜けられ、残高不足の時はオートチャージされる筈だ。このテストは現場でしか出来ないので混み合っていない改札で試すことにしよう。(^_^)
参考:『日本で iPhone や Apple Watch の Suica を使う』 https://support.apple.com/ja-jp/HT207154
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7144760
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック