明日の忘年会ですが、現時点で総勢7名の参加となっております。
盛り上がっていきましょう~☼
さて、久々に九州電力の件です。
当方は鹿児島県に1基所有しているんですが、最近発電の調子悪しでございます。
2016年の2月から稼働してるんですが、
2016年→183マン
2017年→205マン
2018年→201マン
2019年→196マン
2020年→204マン
2021年→188マン
2022年→152マン ※2022年7月~2023年6月までパワコン3台中1台死亡
2023年→128マン ※同上
2024年→144マン ※11月までのデータ
といった感じになってまして、最近ちょっと調子が悪い気がしてるんですが、コノ原因が機械的なトラブルなのか、出力抑制の影響なのかがイマイチわかりません。。。
ということで、九電に、
「出力抑制でぶっちゃけどのくらい(何パーセントくらい)売電額が減ってるの?」
っと問い合わせたとろ、以下の回答をいただきました。
九州電力送配電でございます。
この度はお便りBOXをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせいただいた件につきまして以下の通り回答いたします。
過去の出力抑制について、発電所ごとの個別の情報提供はできかねますので、ご了承ください。
なお、全てのルール区分をまとめた出力制御指示実績や制御回数実績については、以下のリンク先でご確認いただけますので、ご参考ください。
【今年度の出力制御指示実績】
でんき予報の下部にある再生可能エネルギー出力制御見通し表の中で、出力制御指示内容(PDFデータ内の再エネ出力制御期間の実績)をご確認いただけます。
でんき予報リンク: https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html
【過去の出力制御指示実績】
以下のリンク先でご確認いただけます。
過去の出力制御実績 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/out_ctrl_history.html
【今年度の制御回数実績】
でんき予報の下部にあるリンク「出力制限等の考え方及び制御回数実績について」から、今年度の制御回数実績をご確認いただけます。
【過去の制御回数実績】
以下のリンク先でご確認いただけます。
過去の出力制御実績 https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/out_ctrl_history.html
今後とも当社事業にご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
いや、だからさ、ぶっちゃけ何パーセント減ってるのかが知りたいのよ。ざっくりでよいので。
こんな資料読んでもさっぱりわかりません。。。
ということで、九州に発電所をお持ちの皆さん、出力抑制でぶっちゃけどのくらい売電減ってますか?
どなたかご存じでしたら教えて下さい!
引き続きガンガン行っちゃいましょう~!
※応援クリックよろしくお願いします~
![太陽光発電ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1891_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ](https://b.blogmura.com/eco/solar/88_31.gif)
卒業サポートご希望の方はココ!
お勧め太陽光コンサル(保険付き)はココ!
お勧め不動産コンサルはココ!
個別面談ご希望の方はココ!
ジャプラス向け団信型保険はココ!
激安遠隔監視装置はココ!
激安除草・メンテはココ!
当方へのご質問はココ!
※編集後記※
噂ベースでは3割減った、という話を聞いた気がしてるんですが、ガチで毎年3割減なんでしょうか、それはそれで一大事かと。。。
2021年を100とした場合
2022年が79.6
2023年が82.6
となりますから、およそ、20%ぐらい抑制を喰らってます。
利回りで言うと2%下落ですからキツイです。