2014年10月07日
栄養成分表示ってどうなの?
某有名メーカーの缶入りデミグラスソース。
野菜を加え、自分流のアレンジをしていただきました。
いつもどおりとてもおいしい。満足です。
ふと見ると缶に栄養成分表。
他の多くの食品にも書かれていますね。
この缶にも
100gあたり
エネルギー ○○kcal
たんぱく質 ○○g
資質 ○○g
炭水化物 ○○g
ナトリウム ○○mg
食塩相当量 ○○g
てな感じで。
食べるものの成分が分かるのっていいですよね。
摂取している塩分が多めの日本人。
ナトリウムの表示だけでは分かりにくいから
食塩相当量が記載されているのは特に助かります。
ナトリウム(mg) x 2.54 の値を1000で割れば 塩分(g)
これを知っていても、イチイチ計算するのはめんどくさい。
だからナトリウム 452mg なんて表示されていても
452(mg) x 2.54 = 1148.08(mg)
さらに1000で割って 食塩1.148g なんて計算しないから
最初から食塩相当量が表示されているのはありがたい。
と思っていたのに、もう少し下を見てみたら、
内容量 290g
ちょっと待てよ。
100gの成分表示見せといて、これ一缶で290gあんのかよ。
この缶詰開けたら全部使うだろ。
デミグラスソースの缶詰ってそういうもんだよ。
栄養成分表示、すべて2.9倍したあと
食べる人数(回数)で割って
一人当たり(一食あたり)の摂取量を計算しろってことか?
「一度の食事で食べる量は人それぞれ違いますから」
という考え方のもと100gで計算しているんでしょうが、
トリッキーすぎやしませんか?
野菜を加え、自分流のアレンジをしていただきました。
いつもどおりとてもおいしい。満足です。
ふと見ると缶に栄養成分表。
他の多くの食品にも書かれていますね。
この缶にも
100gあたり
エネルギー ○○kcal
たんぱく質 ○○g
資質 ○○g
炭水化物 ○○g
ナトリウム ○○mg
食塩相当量 ○○g
てな感じで。
食べるものの成分が分かるのっていいですよね。
摂取している塩分が多めの日本人。
ナトリウムの表示だけでは分かりにくいから
食塩相当量が記載されているのは特に助かります。
ナトリウム(mg) x 2.54 の値を1000で割れば 塩分(g)
これを知っていても、イチイチ計算するのはめんどくさい。
だからナトリウム 452mg なんて表示されていても
452(mg) x 2.54 = 1148.08(mg)
さらに1000で割って 食塩1.148g なんて計算しないから
最初から食塩相当量が表示されているのはありがたい。
と思っていたのに、もう少し下を見てみたら、
内容量 290g
ちょっと待てよ。
100gの成分表示見せといて、これ一缶で290gあんのかよ。
この缶詰開けたら全部使うだろ。
デミグラスソースの缶詰ってそういうもんだよ。
栄養成分表示、すべて2.9倍したあと
食べる人数(回数)で割って
一人当たり(一食あたり)の摂取量を計算しろってことか?
「一度の食事で食べる量は人それぞれ違いますから」
という考え方のもと100gで計算しているんでしょうが、
トリッキーすぎやしませんか?
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2843664
この記事へのトラックバック
ナトリウムと塩分の関係は、
カレーかなんかの箱に書いてあったので、
料理する人は知っているものだと思ってました。
私の知識は「たまたま得たもの」だったんですね。
それにしても、ナトリウムと塩分の関係を知っているタッキーさんって
すごいです。