アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年08月13日

脳血管造影の説明をまとめました

脳血管造影

脳内の異常を検査するとき、段階的にさまざまな方法で検査をして行きます。

代表的なものにCT検査やMRI検査があります。

しかしながら、脳内で起きている異常について詳しく調べるには

もっと詳しい検査が必要になります。

母場合、脳内出血の疑いで入院しました。

この時点では、CTおよびMRI画像には、白くぼやけたものが写っていました。

入院初日(母が倒れた日)の診察と検査

@診断⇒左前頭葉出血

A原因⇒高血圧・血管奇形・腫瘍など

B検査⇒造営頭部MRI・脳血管撮影等

また、意識消失した原因の一つとして「てんかん発作」

を起こした可能性があるとのことで、

脳波の検査と、抗てんかん薬の投与による処置が施された。

Bの検査について医師より、詳しい検査が必要になる旨の説明があり、

その検査方法がカテーテル検査・・・「脳血管造影」でした。

血管造影とは

血管内にヨード造影剤という不透過性の物質を注入して

血管のエックス線(レントゲン)写真を撮影する検査です。

少し大掛かりな検査ですが、血管病変を診断するにはもっとも信頼度が高く、

極めて正確な評価が行える。

動脈瘤や血管奇形、血管の外傷など血管そのものに異常が疑われるときや、

腫瘍や炎症に伴って起きる血管の変化から脳の病変の診断を確定するとき

に実施される検査です。

造影剤の危険性

吐き気・じんましん・血圧低下など造影剤による副作用が出ることがあるそうです。

大腿部に付け根から動脈に針を刺しカテーテルを挿入して行うため、

検査終了後に針を刺した部分に違和感を感じたり、皮下血腫や両下肢の

血栓形成ができることがあります。

脳血流の低下や、脳梗塞の報告もあるようです。

脳の血流低下や、脳梗塞の合併はごく稀なケースで、

最近ではカテーテルなどの器具の進歩と医療技術の向上によって、

このような合併症や副作用は極めて少なくなっているとのことです。

造影剤とは? 

造影剤はレントゲン写真に白く写り、

造影剤を使用することにより病変が見つけやすくなります。

造影剤を使わなければ正しい診断がつかないこともあります。

造影剤にはCTや血管造影などで使用するヨード系造影剤と、

MRIで使用するガドリニウム、

胃透視や注腸などで使用するバリウムがあります。

すべての人に使用可能か?
使用する造影剤に対するアレルギー反応がなければどなたでも使用できます。

しかしアレルギー体質の方、中でも喘息の方は副作用を生じる可能性が高い

といわれているため慎重に投与を行います。

注射用造影剤の危険性は? 

(バリウムは注射用薬剤ではありません)

最近では副作用の少ないものが開発されて使用されていますが、それでも100%危険性をなくすことはできま

せん。軽微な副作用も含めて約3%の人になんらかの副作用が生じます。副作用には検査中や検査終了後早期

に出現する即時性のものと、数時間から数日後にじんましんが出たりする遅発性のものがあります。

即時性のもののほとんどが気分が悪くなる、嘔吐する、じんましんが出る、かゆくなる、冷汗が出る、胸が苦

しくなる程度ですが、数千人に一人程度の割合でショックなどの重篤な副作用を生じることもあり、極めて稀

ですが死に至る報告もあります。


AD








2016年07月29日

手術前の不安と緊張を吹き飛ばした一通のメール






ほぐれない不安と緊張

「転移性脳腫瘍」摘出手術・・・母が受けた手術です。

肺がんが発覚した時、既に母の脳には腫瘍がありました。
ステージ4の肺がんでした。

脳腫瘍は約2.5cmにまで成長していました。
腫瘍から出血し、腫瘍の周りが浮腫んでいました。
脳浮腫です。
場所は、左前頭葉・・・幸いなことに
腫瘍が出来ている場所は頭蓋骨側でした。

開頭すればすぐそこに腫瘍があるため
比較的手術がし易い傾向にある。

肺がんの治療に入る前に、脳腫瘍の摘出を優先することが
決まったのは、手術の数日前。

手術日が近づくにつれて緊張する母。
それは私たち家族も同じでした。

私は、母に頑張れとも言えず、何気ない会話で
母の緊張をほぐすことしか思いつきませんでした。
それは、客観的に見れば、手術のことを避けているとも
とれる態度だったかもしれません。


一通のメールで・・・
スポンサーリンク




私は母が手術を受ける2〜3日前、
病院にいる母に、一通のメールを送りました。

そして母は、そのメールに感動してくれました。
そして勇気をもらったとも言ってくれました。

というと聞こえがいいかもしれませんが、
私が送った一通のメールとは、
禅の言葉をそのまま引用しただけ・・・。。

私が好きな言葉
「日々是好日」
をメールで送ったのです。

なんとか勇気づけたくて、思い付き半分で送りました。

日々是好日


今日はまたとめぐって来ない。

昨日は過ぎ去った今日であり、明日は近づく今日である。

今日の外(ほか)に人生はない。

人の一生は、今日の続きである。

今日一日、これは光明(こうめい)に輝(かがや)き、

希望にみちみちた、またとない良き日である。

今日しなければ、いつその日が廻(めぐ)って来よう。

今日をとり逃がす人は、一生をとり逃がす人である。


・・・禅の言葉より。

母は、この言葉に感動してくれました。

返信の言葉は、「ありがとう ありがとう」

メールの絵文字や記号が苦手な母らしい返事・・・

しかし、だからこそ、その言葉に母の想いが詰め込まれている感じが

伝わりました。

とても、とても感動してくれました。

とても勇気づけられたとも言ってくれました。

手術を前に、気持ちが弱っていた母にとって

この感動は大きな追い風となったことでしょう。
スポンサーリンク



2016年07月28日

腫瘍摘出後の夜に痙攣発作





痙攣を起こして点滴投与


摘出手術を終えたその夜、母は痙攣を起こした。
病院側としては、予想の範囲内の出来事でも
私たち家族にとっては、ハラハラする出来事でした。

といっても、翌日に結果として報告されたので
聞いてびっくりしたのと、またいつ痙攣を起こしてしまうのか
という不安を抱えることになりました。
病室の母は、まるで老人ホームのベッドで寝たきりになっている方のよう・・・、
それほどまでに変わり果てた状態(少々オーバー気味な表現ですが)

ICUから個室へ

スポンサーリンク




術後の母は、口は開いたまま・・・ろれつは回らない、
会話はほぼ不成立で、会話しててもすぐに寝てしまう・・。
ひとたび寝ると激しい「いびき」が部屋中に響いた。

尿はというと、尿道に管が入っていて、時折バケツに流れ
落ちる音が聞こえる・・・。

身体が思うように動かせなくて、食事も思うように取れない。
こぼす・・・飲みにくい・・・情けない・・・と母は言っていた。

後に母は、この時の自分について・・・
父が障害者で、食事をこぼしたりすることを咎めたことを
後悔していた・・・こんな思いをしていたのか・・・と、
心から反省していた。

病室にいても特に会話もなく、時間だけが過ぎていく・・・
時折母が話しかけてくるが、
「ロキソニンが効いちゃって・・・眠くて・・・」
と言いつつ、また眠りについてしまう。

かと思いきや、姉との会話に突然入ってきたりもした。
会話を聞いてるんだ・・・と、ちょっとびっくりした。

どうやらロキソニンが処方されているらしいのだが・・・
とにかく寝て、寝て、寝まくっていた。
気が付くと自分も寝ていたりもする。

そんな中、他の病室から通路を伝って叫び声が聞こえてきた。
何を言っているのかはっきりとは聞き取れないが、
精神科の病棟ではありません。
ここは脳神経外科患者の病棟・・・

頭部の開頭手術をした人たちは様々な症状に見舞われるらしい。
なんだかんだで、経過は順調でした。
無事に個室へ移動することができました。

高額な個室使用料

個室に移ったことで、まずはひと段落ついて安心な気持ちと、
差額ベッド代が高くてハラハラする気持ちとが
闘っているようでもあります。

ベッド使用料は日額で1万7千円と高額!
母の契約している外資系の生命保険の入院給付金日額は5千円、
その差1万2千円。

今だから思う、悲しい事実・・・それは
何かあるごとに、支出が気になっていた。
母の病状が気になっていた裏側で
常にお金の不安が付きまとっていました。

スポンサーリンク





2016年07月27日

脳腫瘍の摘出手術無事終了・・・その直後の状態が辛い





手術は無事終了

待合室のドアが開いたと同時に「執刀医」に名前を呼ばれた。

「手術が終了しました」・・・時は13時・・・
予定よりも2時間以上早い終了の知らせでした。

そのままICU(集中治療室)前に案内され、
そこで待つこと十数分・・・執刀医と母の担当医のお二方がお見えになり、
ICUの入口前で行われた手術の説明が始まった。

まず最初に、「手術中特に問題はなく、スムーズに終えることが出来た」
という旨の説明から始まりました・・・、と次の瞬間、
医師が差し出した「透明な容器」・・・
その中には手術で摘出された腫瘍が入っていた。

思っていたより小さい・・・画像では2.5センチと伺っていたが
その器の中に一つだけぽつんと浮いているそれを見る限り、
大きさはそれ以下に感じた。

おそらくホルマリンに浸してあるのだろうか・・・
と理科の実験室を思い出した。

ホルマリンって、無色透明だったっけ・・・?
どうでもいい疑問が頭を過ぎった。

母の脳内から摘出されたその憎き「腫瘍」は
容器内の液体中で悠然と!?浮遊していた。


予想外の説明に驚愕
スポンサーリンク




そして更に、予想しない出来事が起きた!

なんと、術中の写真を手術の順番に沿って見ながらの説明が始まったのです。
姉は目を背けましたが、私と兄はしっかりと画像を見ながら説明を受けていた。

手術により開頭された母の脳内は、
テレビでもなかなか目にすることのない画像でした。

ああ、本当に手術が行われたのだと、
改めて実感するとともに、
執刀医並びに担当医ら医師団、看護師さん達
に感謝の念が湧いたことを覚えています。

ICUで眠る母を目の前に

一連の説明が終わると、いよいよICU室内へ・・・
その前に入念に手洗いと手指の消毒をしました。

母との面会と言っても場所はICU、
時間は限られており「5分以内」、
手術前に打った全身麻酔もまだ効いている状態でした。

そこで今日3回目?の衝撃・・・
人工呼吸器の管が口内に入ってつらそうな表情で寝ている母の姿が!!
これはテレビや映画で見たことのあるシーン。

このような身内の姿を見るようになるとは、
正直想像していなかった・・・無意識に自分には無縁のものと
思っていたのではないだろうか。

ゆがんだ母の顔の表情、眉間のしわ、苦しそうな息遣い、
管というよりは、パイプが母の口元から喉元へ?入っていた。
恐くてよく見ることはできませんでした。

とにかく、とてもとても辛い一日だった。
ようやく母の脳内から腫瘍が摘出された。
あとは手術の・・・術後の回復をじっと待つ・・・。

手術を受けた母に、頑張った母に、
この後も更なる治療が待ち構えている母を目の前に、
何と声を掛けてあげたらいいのだろうか・・・。

あの時はそんなことを考えていました。
スポンサーリンク




2016年07月26日

転移性脳腫瘍の手術を受ける直前





手術当日


「頭蓋内腫瘍摘出手術」
これから始まる癌治療の入口とでも言いましょうか。
母の過酷な人生が幕を開けた日。

AM8:30に手術室に入り、その後全身麻酔投与してから手術開始の予定だった。
その間家族は専用の待合室に案内される。

実際、麻酔が効き始めるまでに30分ほどの時間を要するので、
事実上の手術開始時間は9時以降と言ったところか・・・。


大きい病院の為、他の科でも手術される方がいるので、
待合室はまあまあの人数だった。

ちなみに、あまり良い空気ではない・・・
「緊迫感と不安感」が入り混じっているのは自分だけか?
そんなことを考えていた。

家族には連絡用にPHSが渡され、院内ならばどこにいても通じるとのこと。
それで少し気が楽になった・・・。
院内にはコーヒーショップと蕎麦屋、
コンビニも入っているので時間つぶしには困らなそうだった。

手術時間は6時間から8時間みていてくださいと言われたが、
その反面、早ければ3〜4時間で終わる可能性もあります
とも言われていた。
なにせ6時間以上・・・手術中の母のことを考えながら・・・
しかし、やはりそれはきつい・・・。

スポンサーリンク




同席した姉は、母の状況を想像すると頭が痛くなってくるそうで、
すでに顔色が悪かった・・・どっちが病人なんだか・・・、
と思わず突っ込みそうになった。

手術前の母は、手術衣をまとい、
頭部には何やら意味不明のマーキングが施されていた。
紫色のマジックインキ!?で印されていた。

手術範囲か・・・開頭する位置を印したのか・・・
そのリアルな状況に実感が増した。
母の頭部が切られる・・・!!

母は終始不安げでした。
緊張感たっぷりの表情で少々のイラつきも垣間見えた。

やがて時間が来ると、専用のエレベーターで階下に・・・
手術室のある階で降りると、母とはそこで一旦お別れ。
いやでも最悪な時のことが頭を過ぎってしまった。

ここでの会話が最後になる可能性は「0」ではない。
そんなことを思った。

そんな自分と母の心境が同じなはずもないが、
母がどのような不安に包まれているのか・・・
心中察したくても察せないのが辛かった。

そんな不安を隠すかのように、
いや、心配している私たちを少しでも安心させようと・・!?
手術室に入る前の母は、アドレナリンが大量に分泌されていたのか、
打って変わってかなりのハイテンションに切り替わり、
笑顔で「行ってくるね〜!」と手を振って見せた。

手術室の扉が閉じきるまで、じっと母を見送った。

スポンサーリンク



2016年06月19日

転移性脳腫瘍の治療で分かれる予後

母と同じような境遇の方を調べるなどしていましたら
ある方に目がとまりました。


年齢60代女性、原発巣が肺がんで脳転移あり、
脳浮腫も見られ、余命半年宣告でしたが3か月で他界。

イソバイドという薬を服用し、脳浮腫を抑えていたそうですが
肺がんが進行してしまい、飲食がままならなくなったことで
薬も飲めなくなったそうです。
丁度その頃から手足や顔面に痙攣の症状が出始め
ろれつが回らないこともしばしばあったとのことです。

私の目にとまったのは、特にこの後の内容に引き込まれた為です。
痰と鬱されたお医者様曰く、その患者さんは周りの人が見ているほど
本人は辛さを感じていないかもしれない・・・ということです。

それは、肺がんの進行に伴い薬が飲めなくなってしまったことにより
脳浮腫が進行してしまったと推測すると、脳が苦痛を感じにくくなって
いたかもしれない・・・ということです。

この患者さんの脳がしっかりしていたら、全ての苦痛や苦しみを
感じていた為に、辛い日々を送ることになっていたでしょう
・・・とのこと。
このご家族の方は、このことについて「最後の救いだった」と
コメントしています。


なるほど、母も脳浮腫の影響で感情のコントロールが出来なくなり
物凄いハイテンションになったり、幻覚や幻聴にも悩まされました。
脳浮腫を抑えるための薬を点滴することで、徐々に回復しました。
完全回復するまで約2週間・・・前半のハイテンションだった数日間
の記憶は殆ど残っていなく、それが落ち着いたころから
幻覚や幻聴に悩まされ始めました。

私の母は転移した脳腫瘍の治療が一番最初でした。
母の死に際はとても壮絶なものでした。
思い出すのも辛いです・・・。
とにかく苦しそうだった・・・
・・・もう死なせて!・・・と叫ぶ母・・・

最期くらい穏やかに逝かせてあげたかったです。
病気発覚後、治療の甲斐あってか、
1年という時間を過ごすことが出来ました。

ただ・・・治療を受けたことで、生きる辛さを増やしたとも
考えてしまいます。
例え短くとも、有意義に予後を過ごすことは可能・・・
すべては結果論になってしまうのかもしれませんが・・・。



AD









2016年03月30日

3種類ある”がん転移”

がんの転移

がんの転移には、
・リンパの流れに乗って転移する「リンパ行性転移」
・血液の流れに乗って転移する「血行性転移」
・がん細胞がパラパラと種をまき散らすように広がる「播種性転移」
の3種類に分かれるそうです。

がんの転移と言うと、まずは近くのリンパ節に転移をして、
やがて遠くのリンパ節へと転移。
それとほぼ並行して、血液中へも入り込み、血流に乗って
全身へと広がっていく・・・
こんな感じの流れが一般的なイメージではないでしょうか?

ところが、がんの中には早い段階からリンパ節を通らずに、
直接血液の流れに乗って転移していくものもあるのです。
これが血行性転移です。代表的のが肺がんです。
肺がんは早い段階から血行性転移が起こりやすい
”がん”と言われているようです。

肺の中にも周囲にも多数のリンパ節があるので
リンパ節に転移をしやすいそうですが、リンパ節転移が
なくとも血流を通して遠隔転移が起こることもあり得るとのこと。

母の肺がんが発見された時、既に両肺にがんが散らばっていました。
原発巣は右肺で、左肺と脳への転移が認められました。
末期に入ると骨への転移が腫瘍マーカーにて疑われていました。

母の病期の発症時期はわかりませんが、肺がんを罹患してから
転移するまでの展開もスピードもわかりません。
転移した脳腫瘍の大きさが約2.5cmでした。
腫瘍は一年で1cm成長するとも聞きますが、それで計算すると
2年半前には転移が始まっていた計算になります。


しかし、母は入院する約2年前に脳のMRIを撮っているので、
それ以降に転移が始まったかのうせいが高いです。
となると、比較的早いペースで成長したことが予測できます。
がんで一番怖いのは転移だという人も多いですが、母の様に
気が付いた時既に・・・ですと、恐怖を感じる暇もありません。

今週は、肺がんにほぼ的を絞っています。
やはり、母と同じ病気の方に肺がんという病気を
知ってもらいたい気持ちが強いのです。

母は肺がんという病気のことを良く知らないまま
他界して行きました。
それが悪いとも思っていませんが、知ることで始まる・・
知っているから出来る・・本人が知らなくとも、家族が、

祖父が、祖母が、夫が、妻が、兄が、姉が、弟が、妹が、
恋人が、友人が・・・そばで看病している誰かが知っている
それだけでも大きな底力となって患者さんを支えることが
出来ると思います。



AD








2015年07月11日

余命は?生存率は?治療方法は?転移性の脳腫瘍治療前に、医師から受けた説明を紹介。

転移性脳腫瘍に関する説明書

原発巣の頻度
・肺がん : 51.0%    

・乳がん : 10.3%

・消化器がん : 12.2%    

・腎膀胱がん : 5.1%

・頭頸部癌 : 4.3%    

・子宮がん : 3.2%

・原発巣不明 : 7〜14%


症状
頭蓋内圧亢進症(ずがいないあつこうしんしょう) 
: 約50% + 局所症状(痙攣含む15〜25%)

精神症状(せいしんしょうじょう)
: 約20〜30%

無症状の例
: 1.1%

頭蓋内圧亢進症とは? 
頭蓋腔(ずがいくう)に囲まれた頭蓋内腔
(ずがいないくう)では、その一定容積の
閉鎖腔内(へいさこうない)で脳実質、
脳血液量、髄液量の3つのバランスを取り合い
一定範囲内の頭蓋内圧(ずがいないあつ)を保っています。
何らかの障害によりこれら3つの体積が増大し、
圧が上昇した状態を頭蓋内圧亢進(ずがいないあつこうしん)
といいます。
頭蓋内圧(ずがいないあつ)が限界を超えると
代償機能が追いつかず、最終的には脳ヘルニアを生じ、
生命が危険にさらされてしまいます。


治療
治療の原則 : 摘出手術 + 局所放射線療法が第一選択となります。

・外科的治療(腫瘍摘出手術)

・放射線療法

・化学療法

予後
転移性脳腫瘍の生存率

平均生存期間 : 3〜6か月


6か月生存率 : 38%


1年生存率  : 11%


手術のみの治療を受けた場合

平均生存期間 : 2〜6か月

1年生存率  : 30%以下


手術 + 放射線療法を受けた場合

平均生存期間 : 5〜16か月


肺がんの脳転移(無治療の場合)
転移した腫瘍が5cm以上の場合は「致命的」

肺がんの脳転移を放置した場合、診断後の生存率は約2か月。


治療成績

局所再発率 
⇒ 手術 + 放射線治療 の場合20%

⇒ 放射線治療のみの場合52%

注)放射線治療後、3か月以降に
「脳萎縮(のういしゅく)」「痴呆症状(ちほうしょうじょう)」
が出現することがあり、高齢であればあるほど頻度が高い。
ここで言う高齢者対象は「50歳以上」

手術に伴う合併症
全身麻酔 : 麻酔中の心停止(冠血管攣縮等)⇒ 6〜10万人に1人

以下、手術合併症
・術中脳動脈の損傷、術中出血
・術後出血
・術後片麻痺、記名力障害
・髄液漏
・術後けいれん発作
・術後脳浮腫
・脳梗塞
・感染症
・静脈血栓、肺梗塞

手術による死亡率
10%以下


ちなみに、私の母は・・・
脳転移発覚してから6か月以上経過しました。

プロフィールにもありますが、
転移性脳腫瘍を摘出し、放射線治療で
全脳照射をすること10回、
現在、原発巣の肺がんに対して治療中。
抗がん剤治療4クール目を迎えて頑張っています。

抗がん剤は「アリムタ + カルボプラチン療法」です。


AD








リンク集
大切な人たちとの思い出
カテゴリアーカイブ
母のがん進行と眠気(12)
肺がんとは(10)
肺がん症状(14)
お墓(96)
光線療法(1)
法要・供養(99)
免疫療法(7)
丸山ワクチン(1)
ウイルス療法(1)
プラズマ療法(1)
がん休眠療法(低用量抗がん剤治療)(1)
更年期障害(12)
先進医療(4)
温熱療法(1)
オプジーボ(4)
抗がん剤が怖い(31)
ペメトレキセド(アリムタ)+カルボプラチン療法(2)
心のケア(19)
末期の肺がんになった母(81)
生存率(肺がん)(8)
夢で逢えたら(160)
壮絶なる闘い(迫る死)(42)
他界直後(21)
なぜ”癌”に気付けなかった!?(49)
アレルギー反応(7)
脳梗塞で半身麻痺の父(92)
誤嚥性肺炎と食道癌(90)
脳溢血からリハビリまで(32)
癌治療(37)
家族が入院(27)
頭部放射線副作用(17)
「がん」の知識(34)
頭蓋内腫瘍摘出手術(11)
転移性脳腫瘍説明(8)
肺がん母が処方されていた薬一覧(1)
緩和ケア(12)
肺がんに似た病気(7)
有名人のがん(60)
がん放置療法(近藤ドクター)(2)
現在治療中の生活習慣病(171)
家族の看病と介護(70)
人間ドック助成金(1)
介護(15)
禁煙治療と受動喫煙と癌(11)
医療費の節約術(8)
高額医療・高額介護合算療養費(4)
治療費(6)
ステージ4のがん治療(15)
頭部放射線治療 初日〜最終までの経過(28)
抗がん剤副作用(15)
AD
最新記事
(02/24)身辺整理の始まりの始まり
(02/08)くしゃみ
(07/07)母よ
(05/07)腸でコントロール
(05/06)無理をしてでも笑う
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ 末期がんへ
にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(永眠)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
プロフィール
satorichさんの画像
satorich
緊急入院した母が,非小細胞肺がん(腺癌)「ステージ4」を宣告され、1年後に他界・・・母の闘病中の記録や、がんに関することを中心に記事にしているブログです。
プロフィール


がん・腫瘍 ブログランキングへ
最新コメント
陽子線治療の不可 by satorich (12/25)
陽子線治療の不可 by 弥生 (12/24)
父のいないボランティア活動 by satorich (11/20)
父のいないボランティア活動 by まりあ (11/19)
免疫力と体温と癌 by satorich (11/12)
月別アーカイブ
ファン
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。