アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月29日

茨城県常総市で大型トラックが自転車をひきにげ

茨城県常総市の国道で自転車旅行中の大学生が大型トラックにひきにげされる事件が発生した。

自転車旅行の事故.jpg
画像参照元:TBSニュース


早朝の国道を3人で走行中に、後方の1人を追い越したトラックがその前を走っていた2人と接触。病院に運ばれたものの1人が死亡。もうひとりも肋骨を折るなどの重症となる痛ましい事故となった。

少し前に北海道で大学のサイクリング部が走行中に自動車に次々にはねられる事故があったが今回のケースは大型トラックということで接触程度でもかなりの重大事故につながったかもしれない。

接触して死傷事故を起こしたドライバーが悪いことに変わりないが、サイクリングなんかで河川敷以外の一般道路、特に郊外を走る際には走る道路の選択も自己防衛として重要かなと思う。特に交通量が激しく大型トラックも通りそうな幹線道路の国道や県道(※北海道だと道道)はできれば避けたい。加えて昼間でも光量の大きなリアの点滅ライトを付けておくなど後方アピールも必須だと思う。さらに今回のケースでは早朝の4時20分頃だったらしく、この夜明け前の時間帯の大型トラックはスピードも出ており、睡魔の襲われている長距離ドライバーや疲れなどから眠りかけていて反応が鈍かったとそれ以外の時間帯よりも危険度が高いとのネットの指摘もあった。
悪いのはドライバーの方だが道路が構造的に自動車が走りやすいようになっていて自転車がルール通りに走っても危険な場合は柔軟な選択や自己防衛も大事かと思う。自転車で長距離をサイクリングする際には頭の片隅に事故のリスクを入れておきたい。

2018年08月24日

GORIXのハンドルバッグを購入

一昔前だとロードバイクなどのスポーツタイプに荷物を載せる(もしくは積んで運ぶ)にはリアやフロントにキャリアを付けてキャリアバッグで武装するか、素直にリュックサック(バックパック)を背負うぐらいしかなかった。

それがここ数年で状況が変化。さすがに本格的なツーリング用のキャリアバッグには敵わないものの、多少の旅行であればロードバイクなどでも十分機能する後付のバックがたくさん登場してきた。最も有名でかつ容量が大き良いのはサドルにつけるサドルバッグ。続いてトップチューブのフレームにぶら下げるorのせるフレームバッグ。一番手頃なハンドルに括り付けるハンドルバッグなど大きく分けて3種類ある。

今回管理人が購入したのはこのうちのハンドルバッグだ。これ以前はフレームにつけるタイプを使っていたのだがペダリング中にバッグと足があたってあまり使い勝手や良くない部分もあり他の物に乗り換えを検討していた。ちょうどサイクリングでご一緒した人がハンドルバッグを使っていていい感じだったので今回買ってみることに。



例のごとくアマゾンで購入。メーカーは「ゴリックス」という自転車関連のグッズを販売しているメーカーで、かなりリーズナブルな商品が多いのが特徴だ。このうち購入したのは「ゴリックス 自転車用 フロントバッグ」として売られていたもの。お値段は3000円ぐらい。

KIMG0059.JPG

外観はこんな感じ。形は円柱状のバッグで3点のひもでハンドルに取り付けるようになっている。

KIMG0062.JPG

中は形状を保つための台紙みたいのが入っていてる。

KIMG0064.JPG

早速とりつけてみた。意外と大きい。

KIMG0065.JPG

ハンドルには2本の結束ベルトで固定。

KIMG0066.JPG

ステム部に1本の計3本で固定。ワイヤーケーブルが干渉する場合があるので特に旧タイプでSTIレバーから直接シフターケーブルが出るタイプのロードバイクでの装着の際は注意。

KIMG0068.JPG

バッグ自体は3分割になっていて両端は独立している。

KIMG0062.JPG

真ん中が一番広く500mlペットボトルは飛び出て無理だが350mlだと5本ぐらいは入りそうな大きさがある。

KIMG0071.JPG

横から。結構大きいのがわかる。というわけでとりつけてみたが見た目にもシンプルでかなりいい感じ。実用性も高めでチェーンロックやスマフォ、モバイルバッテリー、補給食、タオルなどいろいろなものを入れれそうだ。あとは耐久性や重量にどれくらい耐えれるかだが全体的にしっかりしているので問題なさそう。これで背中にバックパックを背負わなくても良くなりそうだ。

2018年08月20日

「第9回美瑛センチュリーライド」に申し込んでみた。

北海道のサイクリングイベントで最大級ともいうべき「美瑛センチュリーライド」。今年で第9回目を迎えるこの大会は昨年はのべ1000人以上が参加したタイムを競わないファンライドで、美瑛特有の丘陵景色を楽しみつつアップダウンなど走りごたえのあるコースに美味しいエイド食などが人気のイベントだ。



魅力が高いイベントだということは認識していたものの、どうも管理人(重すぎる体重のため)は坂が苦手。開催地は坂の多い美瑛とあって毎年敬遠していた。が、今年はロードバイクを新調しかつホイールも(そんなに高くはないが)交換して多少登りに強くなっているはずなので思い切って参加してみることにした。

ちなみに美瑛センチュリーライドはセンチュリーライドと名前がつく通り160kmを走行するのだがここは2日にわけて開催される。1日目は60kmで終了後の夜は親睦会(※オプション)が。2日目は残りの100kmを走行することとなる。このほか初心者向けにセンチュリーライドとは関係のない25kmと30kmのビギナーやシニア向けコースも設定されている。仕事の都合上、土曜日開催の1日目は不可能なので2日目のみの参加にすることにした。参加費は7000円でスポーツエントリーから簡単に申し込めた。今年はゲストの顔ぶれが去年よりも男性ばっかりで華がない感じもするが楽しもうと思う。

KIMG0058.JPG

2018年08月15日

Amazonの激安サイクルジャージ(チーム・ジャイアント・シマノ)を購入してみた

自転車に乗るときの服装はいろいろあると思うが、ロードバイクで長距離となるとやはりサイクルジャージが一番効率が良くかつ機能的だ。特に汗をかいたあとの速乾性やお尻のパッドなどは他の服装では得られないメリットがある(もちろんそれ以外のカジュアルなものを否定するつもりはないし、絶対サイクルジャージじゃないといけないという意味でないことを付け加えておく)。

ただ、ひとつ問題点としてサイクルジャージは価格が高いという部分がある。メーカー製の良いものだと定価1万円前後。これに有名所の柄が入っていたりあるいはコラボものだと上だけでも軽く1万後半はこえてしまう。

その一方でここ数年はサイクリング人気を影響してなのかネットの通販サイト(Amazonや楽天)などでかなり安いサイクルジャージが販売されている。これらは上の安いもので2500円前後。上下セットでも5000円ぐらいとかなりリーズナブルだ。作りは価格相応な部分もあるがそこまで気にしないのなら特に問題なかった。それ以上に値段が安いので日常使いには嬉しい。







上記のリンクは楽天だが無地デザインでシンプルだがかなり安い。管理人はここの下用のパンツを使っているが特に問題はない感じ。ただサイズ的に腹回りが太いため負荷がかかってお腹のゴムあたりのほつれがでてきてしまっているが。

で、Amazonでも似たように激安サイクルジャージが販売されている。上記の業者のもののほか、ちょっと怪しいコピー品のようなジャージも多数ある。そのうちの一つと思うがデザイン的に気に入ったものがあったので実際に買ってみることにした。値段はなんと上下で4000円。しかも送料込み。本物なら上だけも18000円ぐらいする高価なものだ。

KIMG0050.JPG

前側。

KIMG0051.JPG

後ろ側。

KIMG0054.JPG

サイド。このようにパット見はそれなりにちゃんとしているようにみえるが

KIMG0052.JPG

作りが雑な部分もあり特に後ろの3つ穴ポケットの部分では境界部分の縫い目がちょっと手抜き。本来ここは荷物を入れたりして負荷がかかるため返し縫いなどで数回縫っていあるはずなのだがこのサイクルジャージでは横に縫ってあるだけ。重めの荷物(ボトル)などを入れるとほつれちゃうかも。

KIMG0056.JPG

今度は下の前。

KIMG0057.JPG

後ろ。

KIMG0058.JPG

パッド入。

このパクリジャージは上はちょっと作りが雑な部分が見られるが下に関してはそこそこ使えるようだ(管理人は下半身が太いためこれが入らずいまだ未使用)。ただ上の方もさきほど指摘した部分に気をつけばそこそこ使えるので練習用やサイクリング用なんかに価格も含めて見た目の満足度は高いかと思う。生地の質感は値段の割によく、かつプリントもかなりキレイだ。


参照元:シクワイアード

上の写真はチーム・ジャイアント・シマノの練習風景だがパクリでも雰囲気は出ておりサイクリング時のモチベーションアップにも良いかも(※ジャイアント・シマノのチーム名は現在「サンウェブ」になっている)。

ちなみにこのジャイアント・シマノ以外にもパクリジャージは複数あって(チームスカイやBMC、メリダ等)いずれも高くても4000円〜5000円で上下セットが購入可能だ。たぶんデザイン以外は基本流用していると思われるので指摘した部分のようなダメな部分があると思われるが気軽に買えてそこそこ使えるという点は使う側には嬉しいので気になった人はAmazonや楽天で探してみて欲しい。

2018年08月12日

ビンディングペダル(M324)を導入してみての感想

アルミの入門ロードのときは特にペダル関連のアップグレードに興味がなかったのだが、周りの人がほとんどビンディングペダルなため、新しいカーボンロードバイクを購入時に思い切って購入することにした。

ビンディングペダルはハーフクリップやトゥークリップに比べるとペダルが直接固定されるため、引き足を使うときには非常に便利(有用)とされている。管理人はハーフクリップしか経験がないのだがそれ以上にペダリング効率がアップすることを期待しての導入となった。

で、いざビンディングペダルを調べていくとシマノではどうやら2種類あるらしく「SPD」というものと「SPD-SL」というものの2種類。SPD-SLはレース向けのビンディングで固定力が強いもののシューズの底面にクリートが出っ張っているため歩くのには適さない(カバーを付ければ多少は大丈夫だが気軽には向かない)。一方のSPDはもともとマウンテンバイク向けに作られたものでSLに比べると固定力は弱いがクリートが底面より出っ張らないためそこそこ歩きやすいタイプだ。管理人はレースに出るわけでもなくかつポタリングや散策もしたいのとクリートのことを気にしたくないのでSPDを導入することにした(ちなみにロードバイクだとSPD-SL派が多数派らしい)。

KIMG0036.JPG

シューズやペダルはいくらか種類があったが初のビンディングペダルなため一番簡単で初心者向けのものを選んだ。ペダルはかなり前からある一見フラットペダルのようなM324を選択。


KIMG0040.JPG

片面はSPDで

KIMG0037.JPG

もう片面はフラットという仕様。さらに普通のフラットペダルと同じくリフレクターの穴も設けられており当然ながらハーフクリップなんかも付けることが可能だ。しばらく練習用もかねてこのハイブリッドなペダルを選択した(※ただし重量に難があって1個あたり500gもあり両方でなんと1kgもある。これよりも軽いSPDペダルは両方で500gもいかないので鉄下駄ペダルという名に相応しいかもしれない)。

KIMG0044.JPG

シューズはクリッカーシリーズの中でも普通のスニーカーのようなSH-CT41Lを選択。ビンディングペダルというとガチガチのシューズのイメージがあったがこちらはごく普通のスニーカーに近くて街乗りにも嬉しい。

KIMG0043.JPG

裏にはもちろんSPDのクリートが取り付けられる。M324は初心者やツーリング向けとあって付属していたのはマルチクリートだった。

感想はというとまずペダルをはめるところから始めたがこれが一苦労。とりあえず家の中でと思ってローラー台の上で練習したがあまり効果は得られず...残りは家の周辺でゆっくりやることに。とりあえず走り始めまえに片方のみはめて走行中にもう片方もはめる練習からスタート。ハメれるようになると結構成功率もあがってだいたい20〜30km程度走った頃にコツをつかめるようになった。

ペダリングはというとハーフクリップの時とは明らかに違う固定感でなるほど〜というものだった。これでいて緊急時はトゥークリップのバンド付きよりも容易に外せるため安全性はこちらに歩がある。そしてそれまで踏み込みだけでペダリングしていた状態から踏み込み以外で回せるようになったため長距離サイクリングには重要なアイテムということを認識した。ただ、初心者向けということでクリートの固定力はかなり弱く近々新しいペダルを導入予定だ。これはこれで使えなくはないので他の自転車の街乗り用ペダルとして利用しようと思う。ロードバイクの場合は特に導入効果が高いため個人的にもオススメなアイテムだと思う。もちろんクロスバイクでもちょっとした遠出なんかだと非常に有用だろう。
最新記事
(05/17)【重要】ブログ移転のお知らせ
(04/10)【一時閉店】ラーメン山岡家 旭川永山店 リニューアル後は6月14日オープン予定
(04/06)【開店】「Alpen Outdoors ESSENTIAL STORE(アルペンアウトドアーズ エッセンシャルストア)」がスポーツデポ旭川永山店内にオープン
(04/03)【今年は焼肉と抽選会も復活】第6回・キトウシサイクリングが開催決定(2023年)
(03/31)【労働基準法改正】2023年4月から旭川市の中小企業でも残業代が割増に 適切な労働管理が迫られる
(03/28)【人手不足】旭川の道北バスが土日祝ダイヤでの運行継続〜苦しいバス業界
(03/25)【開店・店舗レビュー】業務スーパー 旭川緑町店
(03/23)【開店】イオンモール旭川駅前にミスドが出店〜「ミスタードーナツイオン旭川駅前ショップ」
(03/20)【開店】なんでもリサイクルビッグバン 工具館&釣具館 旭川末広店がブックネットワン跡地に出店
(03/19)【開店】「白い恋人」の石屋製菓が旭川に再進出〜「ISHIYA イオンモール旭川駅前店」が誕生
(03/16)【法改正】2023(令和5)年4月から自転車利用者全員のヘルメット着用が義務化
(03/14)【開店・小樽名物ぱんじゅう】桑田屋・イオン旭川駅前店
(03/13)【開店】MID Cars(旧北海道ブブ)が旭川の春光地区(すずらん交通跡地)に進出
(03/09)【新生活・通勤や通学に2023年度版】ホーマック(DCM)の自転車はどうなの?チラシからレビュー
(03/08)【閉店】手作りパン工房 バゲットボヌール永山店
(03/06)【開店日が決定】旭川の郊外型・無印良品 旭川花咲店が正式オープン
(03/06)【4年ぶり】旭川市議会議員選挙は4/23投票 4/13告示日
(03/02)【閉店・閉館】北彩湯処 御料乃湯 旭川市でまたスーパー銭湯が消滅
(02/28)【閉店】トーアマート旭川店(TOAmart旭川店)
(02/20)【開店・老舗手芸専門店】カナリヤ イオンモール旭川駅前店

地域情報ランキング

サイクリングランキング

道北ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
検索
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー


〜こんな記事が読まれています〜
【1位】【簡易レビュー】街乗り用にジャイアントのマウンテンバイク、「タロン3 2020」を購入
001.jpg
【2位】ドン・キホーテのファットバイク
002.jpg
【3位】ホームセンターの自転車 2020年度版
003.jpg
【4位】ミシュラン ダイナミックスポーツの耐久性(寿命)
003.jpg
【5位】2020年のドン・キホーテ ファットバイク
003.jpg
最新コメント
プロフィール
さすらいのクラ吹きさんの画像
さすらいのクラ吹き
自転車好きの元SE。
プロフィール
QRコード
RSS取得
リンク集
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
2023年05月(1)
2023年04月(3)
2023年03月(14)
2023年02月(4)
2023年01月(8)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(7)
2022年06月(6)
2022年05月(8)
2022年04月(9)
2022年03月(5)
2022年02月(4)
2022年01月(9)
2021年12月(20)
2021年11月(16)
2021年10月(17)
2021年09月(14)
2021年08月(6)
2021年07月(9)
2021年06月(3)
2021年05月(6)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(4)
2021年01月(5)
2020年12月(8)
2020年11月(12)
2020年10月(4)
2020年09月(3)
2020年08月(4)
2020年07月(3)
2020年06月(1)
2020年05月(7)
2020年04月(1)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(8)
2019年12月(5)
2019年11月(10)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(2)
2019年07月(2)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(7)
2019年02月(6)
2019年01月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年10月(7)
2018年09月(4)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(7)
2018年05月(8)
2018年04月(2)
2018年03月(3)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(3)
2017年11月(1)
2017年10月(4)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(1)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年12月(2)
2016年11月(3)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(4)
2016年07月(7)
2016年06月(3)
2016年05月(5)
2016年04月(8)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(5)
2015年11月(8)
2015年10月(7)
2015年09月(8)
2015年08月(9)
2015年07月(11)
2015年06月(8)
2015年05月(7)
2015年04月(8)
2015年03月(9)
2015年02月(10)
2015年01月(7)
2014年12月(6)
2014年11月(11)
タグクラウド
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。