アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月21日

授業準備 〜若手の先生方へのアドバイスB〜

「一時間授業をするのに、その3倍の時間をかけろ」、とか、「10倍の時間をかけろ」、などと言われることがあるが、残念ながら、通年を通しての授業準備で、これだけの時間を掛けることは難しい。
授業だけやっている『教員』ならまだしも、通常は、学校に関するありとあらゆる仕事をしなければいけないのが、日本の教員だからだ。
中には、
「授業の準備に、思う存分時間をかけられたら、どんなにいいだろう…。」
などと、かなわぬ夢を持っている先生もいるだろうが、それはそれで、また淋しいものだ。

現実的には、「どこかでまとまった時間をとって、一週間分の授業案を作る」か、「毎日、他の仕事に追われながら、翌日の授業準備をする」、ことになるのだろう。

特に、新任の場合は、その準備に膨大な時間がかかる。
だが、「机に向かって授業ノートを作るだけが、授業準備ではない」し、「授業プリントを作ることだけが、授業準備なのではない」、ということは銘記しておきたい。

新任の頃、先生の先生に、
「ずいぶん親切なプリントを作るね。」
と、言われたことがある。そして、
「このプリントだと、板書を力はつかないね。」
とも言われた。
私の教科は数学だが、そのとき、穴埋めばかりのプリントを作っていたのである。

今から思えば、確かにその通りだろう。

『生徒に良かれと思ってやったことが、実は生徒の成長を妨げる』、ことは、教育活動の中では、随所にある。

私の場合、授業準備で机に向かっている時間は、きわめて少ない。
授業の準備は、どちらかと言えば、何か別のことをしている時の方が多い。
たとえば、「歩きながら」でも、授業の構想を考えているし、他の仕事をしながらでも、授業中に話をする話題を考えている。
だから、机に向かって準備しているのは、どうしてもそこでなければできないことだけに限っている。
だいたい、ずっと座っていることは性に合わないし、教師はあまり座っている時間がないのだ。

一回一回の授業には、コアとなる部分があるので、「ねらい」と共に、そこから押し広げていけば、50分のストーリーは作れる。それを頭の中でイメージしながら、肉付けしていく。それを、定型文章化すれば、授業案になるわけだ。

もちろん、初めての教材の場合は、十分な時間をかけることが必要だろう。
関連の参考図書も読んでおきたいし、教材のねらいも熟知しておきたい。

しかし、それもすべてを机に向かってやる必要はないはずだ。

若手の先生は、自分の「授業ノート」や「授業プリント」、「テスト問題」などを、是非先輩の先生に見せてアドバイスを受けることを、勧める。

絶対に、自分が気づいていない指摘をしてくれるだろうし、たとえその指摘が、自分の方針に合わなかったとしても、必ずや何かしらの学びを得られるはずだ。

『教わるのではなく、盗め』と言われ続けた教員の世界だが、職業柄、聞けば答えてくれるのが教員だ。
だから、「教育実習生ではないのだから…」、などと恥ずかしがらず、勇気を出して声をかけてみたらいい。

何年も生徒を指導している先輩教員は、目に見えない智慧をたくさん持っているのだ。

教師は、一人前に授業ができてこそ、その一歩を踏み出せる。
だから、その準備は手抜かりなく、いろいろな場面で、楽しんでやりたい。

ゲオマート【GEO-MART】

プーマオンラインストア

着ぐるみパーカーを着た生徒

「先生。プリント。」
と、叫びながら職員室に入ってきた中1の女子生徒。
ぬいぐるみパーカーで身をまとい、フードをかぶった頭からは、動物の耳が出ていた。
職員室は一瞬どよめいたが、誰も何も言わなかった。

彼女は、若い担任のところに直行し、用件を済ませると、さっと出て行った。
その後、驚くべき事が起こった。
職員室にいたある先生が、
「かわいい〜。」
と、叫んだのである。

「中1の学年主任がいれば、絶対に注意するだろうな。」
そう、思いながら、苦々しく一連の出来事を見ていたのは私である。
悲しいかな。私は何も声を掛けられなかった。

職員室に入室するときは、各校ともいろいろな約束事があるだろう。
私の学校でも、通り一遍の作法はある。
彼女は以前からそれを無視し、いきなり入室し、自分の用事のある先生の所へ直行し、「ため口」で会話した。
前回彼女が職員室にやって来た時も、「せんせー、打ち上げやろ!」ときた。

個性重視の時代だ。私のような老害は、口をつぐんだ方がいいか…。
彼女は、文化祭の劇では熱演を披露し、全校で最優秀演技賞もとった生徒だ。

余計なことだろうな、と思いながらも、結局、事の子細をを学年主任に伝えた。
彼女が職員室から出て行く際に、
「一時間これで過ごした…。」
と言っていたからである。
もしかすると、授業中も動物のフードをかぶっていたのかも知れないと思ったからだ。
授業中、そうした格好であるいることは、さすがに許されまい。

「本人ににも言いいますけど、学年全体としても注意しますね。」
と、学年主任。

普通なら、先輩ににらまれ、いじめられるタイプの生徒。
やはり、「場をわきまえる」ことは、教えなければならないだろう。
私服OKの学校でも限度はある。

それにしても、「かわいい〜」、はないだろう。
私もフードをかぶっていなければ、目をつぶったのだが…。

民間からやってきた新しい先生。
まだちょっと学校の先生になりきれていないようだ。
と同時に、私は、彼女からはもっとも遠くに位置する煙たい存在と思われている…。

SPORTS AUTHORITY

あると便利な旅行グッズ特集 スーツケース・旅行用品のトラベラーストア
ファン
検索
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。