新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年07月12日
【YouTube:応援メッセージ6作目】貧困に苦しむあなたへ。【To you who suffer from poverty 】。
僕は2020年12月より動画制作を始め、
YouTubeへの投稿をスタートしました。
本記事で紹介するのはYouTube6作目。
生活保護を経験した筆者が、
貧困に苦しむ人たちに伝えたいこと。
『貧困に苦しむあなたへ。【To you who suffer from poverty 】』
あわせて制作のコンセプトや、使用したものも紹介します。
ー目次ー
『貧困に苦しむあなたへ。』
To you who suffer from poverty.
ーーーーーーーーーー
あなたはいま、歯を食いしばって、懸命に生きている。
You are now clenching your teeth and living hard.
にもかかわらず、明日、家があるかわからない。
Nevertheless, "I don't know if I have a house tomorrow."
明日の食べものがあるかもわからない。
"I don't even know if I have food tomorrow."
そんな状況だとしたら。
If you were in that situation.
「こんなつらい日々が、いつまで続くんだろう?」
"How long will these painful days last?"
そうやって、絶望してしまうよね。
You may think so and despair.
「もう何をやっても報われないんだ」
"No matter what I do, I will never be rewarded."
そうやって、すべてを投げ出してしまいたくなるよね。
You may think so and want to give up everything.
だけどね。
But.
最下層を生きる僕らにだって、強みがあるんだ。
Even we who live in the bottom layer have strengths.
それは、最下層にいる者には、
下り坂なんて存在しないことだ。
That is, there is no longer a downhill for those at the bottom.
僕らはこれ以上、落ちることなどない。
We will never fall any further.
僕らの目の前にあるのは、上り坂だけだ。
The only thing in front of us is the uphill.
這い上がる者の力を、見くびっちゃいけない。
Don't underestimate the power of those who crawl up.
這い上がる者は、
這い上がったことのない者よりも、
ずっとたくましく生きていけるんだ。
Those who crawl up from the bottom can live much stronger than those who have never crawl up.
ゆっくりでいい。
You can take your time.
毎日、できることを積み重ねよう。
Let's accumulate what we can do every day.
塵を積もらせて、山にしてやろうじゃないか。
“Many a little makes a mickle.” Let's prove that.
あなたがいつの日か、貧困から抜け出せることを、
Someday you get out of poverty,
安心して生きられることを、
And to be able to live with peace of mind,
心から願っています。
I sincerely hope.
最後までご視聴、ありがとうございます。
Thank you for watching.
→筆者の生活保護エピソード
生活保護開始決定通知書 〜生活保護を受けることになって〜。
貧困に苦しむ人と、
苦しかった当時の自分へのメッセージ。
「ここがどん底だと思っても、意外となんとかなる」
当時はそう思いたい気持ちと、
そう思えないほどの不安に挟まれていた。
また、今作もBGMの「著作権侵害の申し立て」に直面。
フリー素材サイトのBGMを使っていたが、
投稿してしばらくは「問題なし」だったため気づかず。
ある日「著作権侵害」の表示が出てきておどろき、
あわててBGMを差し替える。
※前作
【YouTube:応援メッセージ5作目】ひとりで抱え込んでしまうきみへ。【Don't take it all on yourself 】
「フリー素材サイトのBGMは、
動画投稿した当時は問題なくても、
時間が経ってから申し立てもある」ことを学ぶ。
やはり安全なのは
「YouTubeで用意されたBGMを使うこと」だった。
最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】
YouTubeへの投稿をスタートしました。
本記事で紹介するのはYouTube6作目。
生活保護を経験した筆者が、
貧困に苦しむ人たちに伝えたいこと。
『貧困に苦しむあなたへ。【To you who suffer from poverty 】』
あわせて制作のコンセプトや、使用したものも紹介します。
ー目次ー
- 制作した動画
- 作品の概要
- 英訳つきメッセージ
- 制作の所感
1.制作した動画
2.作品の概要
- コンセプト
貧困に苦しみながら、懸命に生きる人たちを励ましたい。
どん底に居る者には下り坂なんて存在しない、
あとは這い上がるだけだと伝えたい。 - 制作期間
10日 - 使用した動画編集ソフト
「Windowsビデオエディター」 - 使用したフリー画像素材サイト
「Pixabay」
3.英訳つきメッセージ
『貧困に苦しむあなたへ。』
To you who suffer from poverty.
ーーーーーーーーーー
あなたはいま、歯を食いしばって、懸命に生きている。
You are now clenching your teeth and living hard.
にもかかわらず、明日、家があるかわからない。
Nevertheless, "I don't know if I have a house tomorrow."
明日の食べものがあるかもわからない。
"I don't even know if I have food tomorrow."
そんな状況だとしたら。
If you were in that situation.
「こんなつらい日々が、いつまで続くんだろう?」
"How long will these painful days last?"
そうやって、絶望してしまうよね。
You may think so and despair.
「もう何をやっても報われないんだ」
"No matter what I do, I will never be rewarded."
そうやって、すべてを投げ出してしまいたくなるよね。
You may think so and want to give up everything.
だけどね。
But.
最下層を生きる僕らにだって、強みがあるんだ。
Even we who live in the bottom layer have strengths.
それは、最下層にいる者には、
下り坂なんて存在しないことだ。
That is, there is no longer a downhill for those at the bottom.
僕らはこれ以上、落ちることなどない。
We will never fall any further.
僕らの目の前にあるのは、上り坂だけだ。
The only thing in front of us is the uphill.
這い上がる者の力を、見くびっちゃいけない。
Don't underestimate the power of those who crawl up.
這い上がる者は、
這い上がったことのない者よりも、
ずっとたくましく生きていけるんだ。
Those who crawl up from the bottom can live much stronger than those who have never crawl up.
ゆっくりでいい。
You can take your time.
毎日、できることを積み重ねよう。
Let's accumulate what we can do every day.
塵を積もらせて、山にしてやろうじゃないか。
“Many a little makes a mickle.” Let's prove that.
あなたがいつの日か、貧困から抜け出せることを、
Someday you get out of poverty,
安心して生きられることを、
And to be able to live with peace of mind,
心から願っています。
I sincerely hope.
最後までご視聴、ありがとうございます。
Thank you for watching.
→筆者の生活保護エピソード
生活保護開始決定通知書 〜生活保護を受けることになって〜。
4.制作の所感
貧困に苦しむ人と、
苦しかった当時の自分へのメッセージ。
「ここがどん底だと思っても、意外となんとかなる」
当時はそう思いたい気持ちと、
そう思えないほどの不安に挟まれていた。
また、今作もBGMの「著作権侵害の申し立て」に直面。
フリー素材サイトのBGMを使っていたが、
投稿してしばらくは「問題なし」だったため気づかず。
ある日「著作権侵害」の表示が出てきておどろき、
あわててBGMを差し替える。
※前作
【YouTube:応援メッセージ5作目】ひとりで抱え込んでしまうきみへ。【Don't take it all on yourself 】
「フリー素材サイトのBGMは、
動画投稿した当時は問題なくても、
時間が経ってから申し立てもある」ことを学ぶ。
やはり安全なのは
「YouTubeで用意されたBGMを使うこと」だった。
最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2021年07月11日
【英語シャドーイング学習】アメリカ・モノウィ村とグロス村 〜人口1人と人口2人〜。
僕は以下の手順で
英語シャドーイング学習を続けています。
本日の参考動画は、
アメリカ・ネブラスカ州にある
『人口1人の村:モノウィ』
『人口2人の村:グロス』
ー英語学習・目次ー
『Living in a Town of Two』
We were the smallest town for a while.
Do we still wish we were?
I don't know, to be a population of one and a population of two, and you're both the same county, in the same state.
I think that's pretty wonderful.
"What is the population of Monowi?"
Population one, me.
The population of Gross, Nebraska is one two.
We don't have enough people.
It's nothing against the towns, nothing against the people running the businesses.
We simply have run out of people out in this area.
All we have in town is the bank vault that remains from the Gross State Bank.
Then we have a community Hall.
And then our house and the trailer house across the street.
We had a highschool here.
There was church until, oh, maybe the mid '60s.
We have the same paperwork and everything to fill out that Omaha and New York City and every other city has.
We don't have an election for mayor, I just let him keep that job.
The young folks or any that go from here to the city, they can adjust pretty well and make a good life there, but you take somebody that's born and raised in the city and they usually just can't hack it out in this area.
Never gets lonely living in a town of two.
There's always somebody passing through.
Values are different.
You don't have everything at your fingertips, so you just learn to sit and converse more.
I'm not here because I have to be.
I could close up and leave here any time I wanted, go wherever I wanted.
I'm here because I want to be here.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2人だけの町に住む』
ここはしばらくの間、最小の町でした。
まだ私たちのような町があったらいいのにと思いますか?
わかりません、人口1人と人口2人であり、
両方とも同じ郡で、同じ州にあります。
それはとても素晴らしいことだと思います。
「モノウィの人口は?」
人口は1人、私。
ネブラスカ州グロスの人口は2人です。
人が足りません。それは町に対しても、
事業を営む人々に対しても何の問題もありません。
この町は単にこの地域の人々がいなくなりました。
この町にあるのは、
グロス州立銀行から残っている銀行の金庫室だけです。
次に、コミュニティホールがあります。
そして通りの向こう側にある私たちの家とトレーラーハウス。
ここに高校がありました。
おそらく1960年代半ばまで教会がありました。
私たちは、オマハ、ニューヨーク市、および
他のすべての都市と同じ書類と記入するすべてのものを持っています。
市長の選挙はありません。ただ彼にその仕事を続けてもらっています。
若い人たちやここから町に行く人は、
かなりうまく適応してそこで良い生活を送ることができますが、
あなたは街で生まれ育った誰かを連れて行き、
彼らは通常この地域で生活を切り開くことはできません。
2人の町で孤独に暮らすことはありません。
いつも誰かが通りかかっています。
価値観はさまざまです。
すべてが意のままになるわけではないので、
あなたはただ座ってもっと会話することを学ぶだけです。
私はここにいなければならないからいるわけではありません。
いつでもこのお店を閉めて、好きな場所に行くことができました。
私はここにいたいのでここにいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「好きな場所で生きられる幸せ」
それを教えてくれる両名です。
より良い職と環境を求めて都市へ移る
この場所にいたいからここにいる
どちらもすばらしいことです。
ですが、収入や利便性の問題から、
故郷を離れる選択を迫られることもあります。
そんな中、
人手が足りなくても、苦労があっても、
「この場所で生きたい」という思いが伝わってきます。
そして、その選択に心から納得しているからこそ、
彼らは嬉しそうに
「Values are different.(価値観はさまざまです)」
「I'm here because I want to be here.
(私はここにいたいのでここにいます)」
と語るんだと思います。
家族で分けあえるオンライン英会話
英語シャドーイング学習を続けています。
- 英語動画を英語字幕で視聴
- シャドーイング
- 英語に文字起こし
- 日本語に翻訳
本日の参考動画は、
アメリカ・ネブラスカ州にある
『人口1人の村:モノウィ』
『人口2人の村:グロス』
ー英語学習・目次ー
- 本日の参考動画
- 英語に文字起こし
- 日本語に翻訳
- 所感
1.本日の参考動画
2.英語に文字起こし
『Living in a Town of Two』
We were the smallest town for a while.
Do we still wish we were?
I don't know, to be a population of one and a population of two, and you're both the same county, in the same state.
I think that's pretty wonderful.
"What is the population of Monowi?"
Population one, me.
The population of Gross, Nebraska is one two.
We don't have enough people.
It's nothing against the towns, nothing against the people running the businesses.
We simply have run out of people out in this area.
All we have in town is the bank vault that remains from the Gross State Bank.
Then we have a community Hall.
And then our house and the trailer house across the street.
We had a highschool here.
There was church until, oh, maybe the mid '60s.
We have the same paperwork and everything to fill out that Omaha and New York City and every other city has.
We don't have an election for mayor, I just let him keep that job.
The young folks or any that go from here to the city, they can adjust pretty well and make a good life there, but you take somebody that's born and raised in the city and they usually just can't hack it out in this area.
Never gets lonely living in a town of two.
There's always somebody passing through.
Values are different.
You don't have everything at your fingertips, so you just learn to sit and converse more.
I'm not here because I have to be.
I could close up and leave here any time I wanted, go wherever I wanted.
I'm here because I want to be here.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.日本語に翻訳
『2人だけの町に住む』
ここはしばらくの間、最小の町でした。
まだ私たちのような町があったらいいのにと思いますか?
わかりません、人口1人と人口2人であり、
両方とも同じ郡で、同じ州にあります。
それはとても素晴らしいことだと思います。
「モノウィの人口は?」
人口は1人、私。
ネブラスカ州グロスの人口は2人です。
人が足りません。それは町に対しても、
事業を営む人々に対しても何の問題もありません。
この町は単にこの地域の人々がいなくなりました。
この町にあるのは、
グロス州立銀行から残っている銀行の金庫室だけです。
次に、コミュニティホールがあります。
そして通りの向こう側にある私たちの家とトレーラーハウス。
ここに高校がありました。
おそらく1960年代半ばまで教会がありました。
私たちは、オマハ、ニューヨーク市、および
他のすべての都市と同じ書類と記入するすべてのものを持っています。
市長の選挙はありません。ただ彼にその仕事を続けてもらっています。
若い人たちやここから町に行く人は、
かなりうまく適応してそこで良い生活を送ることができますが、
あなたは街で生まれ育った誰かを連れて行き、
彼らは通常この地域で生活を切り開くことはできません。
2人の町で孤独に暮らすことはありません。
いつも誰かが通りかかっています。
価値観はさまざまです。
すべてが意のままになるわけではないので、
あなたはただ座ってもっと会話することを学ぶだけです。
私はここにいなければならないからいるわけではありません。
いつでもこのお店を閉めて、好きな場所に行くことができました。
私はここにいたいのでここにいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.所感
「好きな場所で生きられる幸せ」
それを教えてくれる両名です。
より良い職と環境を求めて都市へ移る
この場所にいたいからここにいる
どちらもすばらしいことです。
ですが、収入や利便性の問題から、
故郷を離れる選択を迫られることもあります。
そんな中、
人手が足りなくても、苦労があっても、
「この場所で生きたい」という思いが伝わってきます。
そして、その選択に心から納得しているからこそ、
彼らは嬉しそうに
「Values are different.(価値観はさまざまです)」
「I'm here because I want to be here.
(私はここにいたいのでここにいます)」
と語るんだと思います。
家族で分けあえるオンライン英会話
2021年07月10日
【英語シャドーイング学習】カナダ・フリーダムコーブ 〜自由な生き方とは何か〜。
僕は以下の手順で
英語シャドーイング学習を続けています。
本日の参考動画は、
家も、庭も、そしてその家が建つ島さえも手作り。
カナダ・バンクーバーアイランドにある
『フリーダムコーブ(自由の入り江)』
ー英語学習・目次ー
『Off the Grid on a Homemade Island』
"What do you say to people who just say, this is not a normal way of living?"
Thank you very much.
I'm Catherine, and this is my husband Wayne.
I'm Wayne, and welcome to Freedom Cove.
We live in a secluded cove.
The only options we have to get here is by water.
There are no road accesses.
The water is our highway.
Everything that you see here in our home is floating.
We are tied to shore with lines.
We are not anchored.
We have our main living house, we have the dance floor, the lighthouse building, four greenhouses.
As I started to grow the garden and make it larger, then we had to have more space for that garden.
Everything's done with a handsaw and hammer.
No power tools.
I know every board and nail by name.
It's about 500 tons.
A million pounds that I'm floating.
I've been building tree forts since I was seven.
And I said, "Well, Dad, I'm putting a tree fort in the ocean."
"Do you ever get seasick?"
No, when I go to town I get landsick.
The thing about living in Clayoquot Sound on the west coast of Vancouver Island is it's the richest biomass on Earth, so the opportunity to fish for dinner is big.
I just get in my canoe and paddle out, in 10 minutes I can catch a fish.
But when it's windy and too rough out there, I can lay on the couch and fish out of the house.
I was hoping to make a lot more money as an artist, so subsistence living was our only opportunity to have anything as artists.
We could never buy real estate, so we had to make our own.
It was a great opportunity to actually move away from the city, to see if we could prosper out here.
Now 24 years later, we're still doing it.
I can't imagine living any other way.
I feel completely fulfilled.
That's good, hon.
That's really nice.
I'm working on it.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『自給自足の手作り島』
「これは普通の生き方ではない、と言う人に何を言いますか?」
どうもありがとう。
私はキャサリンです、そして彼は私の夫ウェインです。
ウェインです。フリーダムコーブへようこそ。
私たちは人里離れた入り江に住んでいます。
私たちがここにたどり着く唯一の選択肢は水路です。
道路のアクセスはありません。
水は私たちのハイウェイです。
あなたが私たちの家でここに見るものはすべて浮かんでいます。
ここは線で岸とつながっていて、固定されていません。
メインのリビングハウス、ダンスフロア、
灯台の建物、4つの温室があります。
私が庭を育てて大きくし始めたとき、
私たちはその庭のためにより多くのスペースを
作らなければなりませんでした。
すべてはノコギリとハンマーで行われます。
電動工具はありません。
私はすべてのボードとネイルの名前を知っています。
約500トンです。浮かんでいる百万ポンド。
私は7歳の時から木の砦を建ててきました。
そして私は、「お父さん、私は海に木の砦を建てる」と言いました。
「船酔いしたことはありますか?」
いいえ、町に行くと陸酔いします。
バンクーバー島の西海岸にある
クラークワットサウンドに住んでいることは、
地球上で最も自然の恵みが豊富なので、
夕食のために釣る魚が大きいことです。
カヌーに乗ってパドルアウトするだけで、
10分で魚を捕まえることができます。
でも、風が強くて荒れているときは、
ソファに横になりながら家の外の魚を釣ることができます。
アーティストとして
もっとお金を稼ぎたいと思っていたので、
アーティストとして何かを手に入れる
唯一の機会は自給自足の生活でした。
私たちは不動産を買うことができなかったので、
自分で作る必要がありました。
私たちがここでやっていけるかどうかを確かめるために、
実際に街から離れる絶好の機会でした。
24年経った今でも、私たちはそれを続けています。
私は他の生き方を想像できません。
私は完全に充実していると感じています。
いいね、それは本当にうれしいです。
私は今もそれに取り組んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「自由な生き方とは何か」を考えさせられます。
都市に住めば、何でもそろっています。
電気・ガス・水道・インターネット。
スマホ1台で何でもできる、すごい時代です。
住みたい場所があれば引っ越せるし、
家賃の安い家を選ぶこともできます。
でも、
「便利で不自由がない」だけが
自由な生き方でしょうか。
不便で、苦労も多いかも知れないけど、
すべてを自分たちで作り上げた環境。
アーティスト活動に没頭できて、
食べ物もライフラインも自分たちで確保できる環境。
そういう、自分たちが満たされる環境だって、
自由な生き方の1つじゃないでしょうか。
ウェインさんは
「What do you say to people who just say, this is not a normal way of living?
(これは普通の生き方ではない、と言う人に何を言いますか?)」
という問いに、
「Thank you very much.(どうもありがとう)」
と答えています。
それはきっと、
「自由とは”便利で不自由がない”だけじゃなく、
こういう形もあるんだよ」
という思いもあったのかも知れません。
【QQ English】安心の日本人サポートとレッスン保証制度
英語シャドーイング学習を続けています。
- 英語動画を英語字幕で視聴
- シャドーイング
- 英語に文字起こし
- 日本語に翻訳
本日の参考動画は、
家も、庭も、そしてその家が建つ島さえも手作り。
カナダ・バンクーバーアイランドにある
『フリーダムコーブ(自由の入り江)』
ー英語学習・目次ー
- 本日の参考動画
- 英語に文字起こし
- 日本語に翻訳
- 所感
1.本日の参考動画
2.英語に文字起こし
『Off the Grid on a Homemade Island』
"What do you say to people who just say, this is not a normal way of living?"
Thank you very much.
I'm Catherine, and this is my husband Wayne.
I'm Wayne, and welcome to Freedom Cove.
We live in a secluded cove.
The only options we have to get here is by water.
There are no road accesses.
The water is our highway.
Everything that you see here in our home is floating.
We are tied to shore with lines.
We are not anchored.
We have our main living house, we have the dance floor, the lighthouse building, four greenhouses.
As I started to grow the garden and make it larger, then we had to have more space for that garden.
Everything's done with a handsaw and hammer.
No power tools.
I know every board and nail by name.
It's about 500 tons.
A million pounds that I'm floating.
I've been building tree forts since I was seven.
And I said, "Well, Dad, I'm putting a tree fort in the ocean."
"Do you ever get seasick?"
No, when I go to town I get landsick.
The thing about living in Clayoquot Sound on the west coast of Vancouver Island is it's the richest biomass on Earth, so the opportunity to fish for dinner is big.
I just get in my canoe and paddle out, in 10 minutes I can catch a fish.
But when it's windy and too rough out there, I can lay on the couch and fish out of the house.
I was hoping to make a lot more money as an artist, so subsistence living was our only opportunity to have anything as artists.
We could never buy real estate, so we had to make our own.
It was a great opportunity to actually move away from the city, to see if we could prosper out here.
Now 24 years later, we're still doing it.
I can't imagine living any other way.
I feel completely fulfilled.
That's good, hon.
That's really nice.
I'm working on it.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.日本語に翻訳
『自給自足の手作り島』
「これは普通の生き方ではない、と言う人に何を言いますか?」
どうもありがとう。
私はキャサリンです、そして彼は私の夫ウェインです。
ウェインです。フリーダムコーブへようこそ。
私たちは人里離れた入り江に住んでいます。
私たちがここにたどり着く唯一の選択肢は水路です。
道路のアクセスはありません。
水は私たちのハイウェイです。
あなたが私たちの家でここに見るものはすべて浮かんでいます。
ここは線で岸とつながっていて、固定されていません。
メインのリビングハウス、ダンスフロア、
灯台の建物、4つの温室があります。
私が庭を育てて大きくし始めたとき、
私たちはその庭のためにより多くのスペースを
作らなければなりませんでした。
すべてはノコギリとハンマーで行われます。
電動工具はありません。
私はすべてのボードとネイルの名前を知っています。
約500トンです。浮かんでいる百万ポンド。
私は7歳の時から木の砦を建ててきました。
そして私は、「お父さん、私は海に木の砦を建てる」と言いました。
「船酔いしたことはありますか?」
いいえ、町に行くと陸酔いします。
バンクーバー島の西海岸にある
クラークワットサウンドに住んでいることは、
地球上で最も自然の恵みが豊富なので、
夕食のために釣る魚が大きいことです。
カヌーに乗ってパドルアウトするだけで、
10分で魚を捕まえることができます。
でも、風が強くて荒れているときは、
ソファに横になりながら家の外の魚を釣ることができます。
アーティストとして
もっとお金を稼ぎたいと思っていたので、
アーティストとして何かを手に入れる
唯一の機会は自給自足の生活でした。
私たちは不動産を買うことができなかったので、
自分で作る必要がありました。
私たちがここでやっていけるかどうかを確かめるために、
実際に街から離れる絶好の機会でした。
24年経った今でも、私たちはそれを続けています。
私は他の生き方を想像できません。
私は完全に充実していると感じています。
いいね、それは本当にうれしいです。
私は今もそれに取り組んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.所感
「自由な生き方とは何か」を考えさせられます。
都市に住めば、何でもそろっています。
電気・ガス・水道・インターネット。
スマホ1台で何でもできる、すごい時代です。
住みたい場所があれば引っ越せるし、
家賃の安い家を選ぶこともできます。
でも、
「便利で不自由がない」だけが
自由な生き方でしょうか。
不便で、苦労も多いかも知れないけど、
すべてを自分たちで作り上げた環境。
アーティスト活動に没頭できて、
食べ物もライフラインも自分たちで確保できる環境。
そういう、自分たちが満たされる環境だって、
自由な生き方の1つじゃないでしょうか。
ウェインさんは
「What do you say to people who just say, this is not a normal way of living?
(これは普通の生き方ではない、と言う人に何を言いますか?)」
という問いに、
「Thank you very much.(どうもありがとう)」
と答えています。
それはきっと、
「自由とは”便利で不自由がない”だけじゃなく、
こういう形もあるんだよ」
という思いもあったのかも知れません。
【QQ English】安心の日本人サポートとレッスン保証制度
2021年07月09日
気にしないのも大切だけど、気にする自分も否定しないであげてね。
「気にしいさん」がいる。
他の人なら気にしないことも、
気になって悩んでしまう。
何か言われたとき、
他の人なら軽く流せることでも、
気にして落ち込んでしまう。
「気にしなければいいことまで
気にしてしまう自分は心が狭いの?」
そうやって自分を責めたりもする。
「気にするな」ができれば、どんなに楽だろう。
「気にしてしまう自分」に、どう向き合えばいいんだろう。
ー目次ー
悩んでいる気にしいさんに対して、
まわりはこう言う。
「気にするな」
「いちいち気にしてたら身がもたないよ」
確かにそのとおり。
細かいことまで気にしていたら、
心がすりへってしまう。
人の悪意をすべて受け止めていたら、
心がこわれてしまう。
だから、気にしないことは、
自分を守るためにとても大切。
「気にしてしまって悩むなら、
気にしないトレーニングだ!」
それは確かな正解。
実際、世の中では
「気にしなくなるための本」が売れている。
それだけ、
「気にしてしまって悩む人」が多いということ。
だけど、ちょっと待って。
「気にするな」
それですべて救われてるように見えるけど、
1人だけ、否定されたままの人がいる。
それは、
気にしてしまった自分自身。
悩むのは、気にするから。
「気にするな」を実行すれば解決できる。
「気にしてしまった自分自身」だけは、
置き去りにされたままだ。
気にしすぎて悩む人に
「気にするな」と言うこと。
本人が気にしないよう心がけること。
それはそれで大切。だけど、
「じゃあ気にしなくていいことを
気にしてしまった自分はダメなの?」
「気にするなと言われても
気になるのはいけないことなの?」
そんなことない。
気にしないことも、気にすることも、
数ある感情の1つ。
そこには良いも悪いも、優劣もない。
今回は、
気にしなければ悩まくてよかったことを、
たまたま気にしただけ。
人から「気にするな」と言われても、
自分で「気にしなくていい」と思っても。
「気になったこと」それ自体を、
まずは受け入れてあげよう。
「そっか、気になったんだね」
良いも悪いもない、その事実を。
自分が感じた本音を。
そこでムリヤリ「気にするな」というのは、
自分の本音にフタをしてしまうこと。
自分にウソをついてしまうこと。
だから、まずは「気になった」という
素直な感情を否定しないであげて。
「気にするな」を実行するのは。
気にしないよう心がけるのは。
その後でいいじゃないか。
→あわせて読みたい
【他人を攻撃する人】あなたは攻撃されるほどすごい人、だから胸を張ってください。
【感情のゴミ箱】いつも愚痴の聞き役にされてしまうあなたへ。
他の人なら気にしないことも、
気になって悩んでしまう。
何か言われたとき、
他の人なら軽く流せることでも、
気にして落ち込んでしまう。
「気にしなければいいことまで
気にしてしまう自分は心が狭いの?」
そうやって自分を責めたりもする。
「気にするな」ができれば、どんなに楽だろう。
「気にしてしまう自分」に、どう向き合えばいいんだろう。
ー目次ー
- 気にしないことは大切
- 気にしてしまった自分自身もいる
- 気になるのはダメでも悪でもない
- 気になった自分を否定しないであげてね
1.気にしないことは大切
悩んでいる気にしいさんに対して、
まわりはこう言う。
「気にするな」
「いちいち気にしてたら身がもたないよ」
確かにそのとおり。
細かいことまで気にしていたら、
心がすりへってしまう。
人の悪意をすべて受け止めていたら、
心がこわれてしまう。
だから、気にしないことは、
自分を守るためにとても大切。
2.気にしてしまった自分自身もいる
「気にしてしまって悩むなら、
気にしないトレーニングだ!」
それは確かな正解。
実際、世の中では
「気にしなくなるための本」が売れている。
それだけ、
「気にしてしまって悩む人」が多いということ。
だけど、ちょっと待って。
「気にするな」
それですべて救われてるように見えるけど、
1人だけ、否定されたままの人がいる。
それは、
気にしてしまった自分自身。
悩むのは、気にするから。
「気にするな」を実行すれば解決できる。
「気にしてしまった自分自身」だけは、
置き去りにされたままだ。
3.気になるのはダメでも悪でもない
気にしすぎて悩む人に
「気にするな」と言うこと。
本人が気にしないよう心がけること。
それはそれで大切。だけど、
「じゃあ気にしなくていいことを
気にしてしまった自分はダメなの?」
「気にするなと言われても
気になるのはいけないことなの?」
そんなことない。
気にしないことも、気にすることも、
数ある感情の1つ。
そこには良いも悪いも、優劣もない。
今回は、
気にしなければ悩まくてよかったことを、
たまたま気にしただけ。
4.気になった自分を否定しないであげてね
人から「気にするな」と言われても、
自分で「気にしなくていい」と思っても。
「気になったこと」それ自体を、
まずは受け入れてあげよう。
「そっか、気になったんだね」
良いも悪いもない、その事実を。
自分が感じた本音を。
そこでムリヤリ「気にするな」というのは、
自分の本音にフタをしてしまうこと。
自分にウソをついてしまうこと。
だから、まずは「気になった」という
素直な感情を否定しないであげて。
「気にするな」を実行するのは。
気にしないよう心がけるのは。
その後でいいじゃないか。
→あわせて読みたい
【他人を攻撃する人】あなたは攻撃されるほどすごい人、だから胸を張ってください。
【感情のゴミ箱】いつも愚痴の聞き役にされてしまうあなたへ。
リンク
2021年07月08日
【英語シャドーイング学習】スイス・アルプス山脈の山岳レストラン”エッシャー”。
僕は以下の手順で
英語シャドーイング学習を続けています。
本日の参考動画は
スイス・アルプス山脈の絶壁にある山岳レストラン。
ケーブルカーと自らの足を駆使してたどり着く
「ガストハウス・エッシャー」です。
ー英語学習・目次ー
『This Swiss Restaurant Is Built Into the Side of a Mountain』
To get my car here is not possible.
Do you really have to hike?
This restaurant has been perched in a Swiss Alps for 173 years and the track has always attracted hungry hikers.
But it's steep nearly 5000 feet up.
"Hello and welcome to the Aescher."
"I'm Melanie Camilla and I'm the manager of the restaurant. Our food is they're very traditional we got like the six cheese salad or nuts croissant."
But before you make any orders here's how to get there.
First, get to the canton of Appenzell in a Rawdon and head to Wasserauen then cable car it.
You'll go up a distance of over 2,000 feet to the Ebenalp mountain.
Once you get there have your hiking boots ready for 15 minutes deep hiking go through a forty thousand year-old cave pass the chapel.
And you're there.
Oh, you can take a two-hour hike through other paths.
"The most hardest part is like the infrastructure"
"I've got it. Thank you, you've done really well."
"Every chair, the beer, all the the food everything has to come by cable car. If there is anything really big and heavy, we're gonna use the helicopter."
"We got electricity from the cable car, we get the fresh water from the snow and the rain. In a cave is a big pot of water and when is this is empty, we have to buy the water. So I got a team in the service, the kitchen, and I got people who do all the transports.
"And for me is like a really special feeling to be here. My favorite part of the day is when I'm standing out get a coffee and just sitting out of the terrace. It's just quiet, and it's just relaxing."
"Most people came here, they are really happy there. They feel the magic so you wake up and you see everything, it's just unbelievable. Every time I get tears just wow."
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『崖っぷちに建つ、スイスのレストラン』
ここへマイカーで来ることはできません。
あなたは本当にハイキングする必要がありますか?
このレストランは173年間スイスのアルプスにあり、
このコースは常に空腹のハイカーを魅了してきました。
しかし、ここは5000フィート近くの急な傾斜です。
「こんにちは、エッシャーへようこそ。」
「私はメラニー・カミラです。このレストランのマネージャーです。
私たちの料理は、6種類のチーズサラダやナッツクロワッサンのように、
非常に伝統的なものです。」
ただし、注文する前に、
ここにアクセスする方法を説明します。
まず、ロードンのアッペンツェル州に行き、
ヴァッサーアウエンに向かい、ケーブルカーで移動します。
エベンアルプ山まで2,000フィート以上の距離を登ります。
そこへ着いたら、ハイキングブーツを15分間準備します。
山深いハイキングでは、4万年前の洞窟を通り抜けて礼拝堂を通ります。
そして、あなたはそこへたどり着きます。
ああそう、あなたは他の道を通って
2時間のハイキングをすることもできます。
「もっとも大変なのは物質の輸送です」
「ありがとう、あなたは本当にうまくやってくれた。」
「すべての椅子、ビール、すべての食材は
ケーブルカーで運ばなければなりません。
本当に大きくて重いものがあれば、ヘリコプターを使用します。」
「ケーブルカーから電気をもらい、雪と雨から真水を手に入れます。
洞窟には大きな貯水槽があり、空になると水を買わなければなりません。
そこでチームを作りました。
サービス、キッチン、そしてすべての輸送を担当する人たちです。」
「そして私にとって、ここにいるのは本当に特別な気持ちです。
一日の私のお気に入りの時間は、仕事をがんばった後でコーヒーを飲み、
テラスの外に座っているときです。ただ静かで、リラックスできます。」
「ほとんどの人がここに来て、本当に幸せを感じてくれます。
彼らは魔法を感じているので、目を覚ますとすべてを見ることができます。
信じられないほどです。涙が出るほどにすばらしいです。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「もっとも大変なのはインフラ」
心に刺さりました。
観光地を訪れるとき
アルプスの高地をハイキングするとき
現地で立ち寄るお店はいつも、
華やかなおみやげや料理で迎えてくれます。
でも、その華やかな景色は、
裏方である物流が支えているんですね。
物資の到着が遅れたり、届かなかったりすると、
それを運ぶ人たちが責められます。
物資が予定通りに届いても、
それは見えにくいので褒められません。
そういう苦労を日頃から感じているからこそ、
「コーヒーを飲みながら、テラスに座る時間」が
格別になるんだと思います。
アルプスの山岳レストラン。
そこからの景色は、
「物資を運ぶ苦労」を想像しながら見てみれば、
もっと広くて雄大に感じられるかも知れません。
スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
英語シャドーイング学習を続けています。
- 英語動画を英語字幕で視聴
- シャドーイング
- 英語に文字起こし
- 日本語に翻訳
本日の参考動画は
スイス・アルプス山脈の絶壁にある山岳レストラン。
ケーブルカーと自らの足を駆使してたどり着く
「ガストハウス・エッシャー」です。
ー英語学習・目次ー
- 本日の参考動画
- 英語に文字起こし
- 日本語に翻訳
- 所感
1.本日の参考動画
2.英語に文字起こし
『This Swiss Restaurant Is Built Into the Side of a Mountain』
To get my car here is not possible.
Do you really have to hike?
This restaurant has been perched in a Swiss Alps for 173 years and the track has always attracted hungry hikers.
But it's steep nearly 5000 feet up.
"Hello and welcome to the Aescher."
"I'm Melanie Camilla and I'm the manager of the restaurant. Our food is they're very traditional we got like the six cheese salad or nuts croissant."
But before you make any orders here's how to get there.
First, get to the canton of Appenzell in a Rawdon and head to Wasserauen then cable car it.
You'll go up a distance of over 2,000 feet to the Ebenalp mountain.
Once you get there have your hiking boots ready for 15 minutes deep hiking go through a forty thousand year-old cave pass the chapel.
And you're there.
Oh, you can take a two-hour hike through other paths.
"The most hardest part is like the infrastructure"
"I've got it. Thank you, you've done really well."
"Every chair, the beer, all the the food everything has to come by cable car. If there is anything really big and heavy, we're gonna use the helicopter."
"We got electricity from the cable car, we get the fresh water from the snow and the rain. In a cave is a big pot of water and when is this is empty, we have to buy the water. So I got a team in the service, the kitchen, and I got people who do all the transports.
"And for me is like a really special feeling to be here. My favorite part of the day is when I'm standing out get a coffee and just sitting out of the terrace. It's just quiet, and it's just relaxing."
"Most people came here, they are really happy there. They feel the magic so you wake up and you see everything, it's just unbelievable. Every time I get tears just wow."
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.日本語に翻訳
『崖っぷちに建つ、スイスのレストラン』
ここへマイカーで来ることはできません。
あなたは本当にハイキングする必要がありますか?
このレストランは173年間スイスのアルプスにあり、
このコースは常に空腹のハイカーを魅了してきました。
しかし、ここは5000フィート近くの急な傾斜です。
「こんにちは、エッシャーへようこそ。」
「私はメラニー・カミラです。このレストランのマネージャーです。
私たちの料理は、6種類のチーズサラダやナッツクロワッサンのように、
非常に伝統的なものです。」
ただし、注文する前に、
ここにアクセスする方法を説明します。
まず、ロードンのアッペンツェル州に行き、
ヴァッサーアウエンに向かい、ケーブルカーで移動します。
エベンアルプ山まで2,000フィート以上の距離を登ります。
そこへ着いたら、ハイキングブーツを15分間準備します。
山深いハイキングでは、4万年前の洞窟を通り抜けて礼拝堂を通ります。
そして、あなたはそこへたどり着きます。
ああそう、あなたは他の道を通って
2時間のハイキングをすることもできます。
「もっとも大変なのは物質の輸送です」
「ありがとう、あなたは本当にうまくやってくれた。」
「すべての椅子、ビール、すべての食材は
ケーブルカーで運ばなければなりません。
本当に大きくて重いものがあれば、ヘリコプターを使用します。」
「ケーブルカーから電気をもらい、雪と雨から真水を手に入れます。
洞窟には大きな貯水槽があり、空になると水を買わなければなりません。
そこでチームを作りました。
サービス、キッチン、そしてすべての輸送を担当する人たちです。」
「そして私にとって、ここにいるのは本当に特別な気持ちです。
一日の私のお気に入りの時間は、仕事をがんばった後でコーヒーを飲み、
テラスの外に座っているときです。ただ静かで、リラックスできます。」
「ほとんどの人がここに来て、本当に幸せを感じてくれます。
彼らは魔法を感じているので、目を覚ますとすべてを見ることができます。
信じられないほどです。涙が出るほどにすばらしいです。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.所感
「もっとも大変なのはインフラ」
心に刺さりました。
観光地を訪れるとき
アルプスの高地をハイキングするとき
現地で立ち寄るお店はいつも、
華やかなおみやげや料理で迎えてくれます。
でも、その華やかな景色は、
裏方である物流が支えているんですね。
物資の到着が遅れたり、届かなかったりすると、
それを運ぶ人たちが責められます。
物資が予定通りに届いても、
それは見えにくいので褒められません。
そういう苦労を日頃から感じているからこそ、
「コーヒーを飲みながら、テラスに座る時間」が
格別になるんだと思います。
アルプスの山岳レストラン。
そこからの景色は、
「物資を運ぶ苦労」を想像しながら見てみれば、
もっと広くて雄大に感じられるかも知れません。
スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
2021年07月07日
【おすすめ本】『結局、自分のことしか考えない人たち 〜自己愛人間への対処術〜』PART1 ”自分が持っていないものに嫉妬する”〜。
僕の以前の知り合いに、
他者の容姿や顔つきを執拗にけなす人がいた。
その人はよく、TVニュースで観た
「○○事件の容疑者の顔」の話を僕にしてきた。
「あれは犯罪者の顔つきだ。特徴は云々…」
なぜ、自分の人生に関係ない人の、
それも容姿ばかりをけなすんだろう。
僕は辟易しながらも、不思議だった。
『結局、自分のことしか考えない人たち 〜自己愛人間への対処術〜』
この本を読み進めていくうちに、その理由がわかった。
彼の容姿マウンティングの根底にあったのは、
「自分にないものを持つ者への嫉妬」だった。
自己愛人間は、相手の欠点をいろいろあげつらう。
無意識のうちに相手をおとしめて、
自分の優位な立場を回復させるためである。
(中略)
ねたみを認めれば、自分が相手より
劣っていると認めることになるからだ。
第1部”自己愛人間の7つの大罪” より
彼自身が容姿に大きな劣等感を持っているから、
執拗に相手の容姿をけなす
という可能性がある。
だからこそ、
容姿の面で優位に立てるチャンスと見るや、
「犯罪者の顔」などとこき下ろすのだ。
その人が嫉妬するもの、攻撃する場所は、
その人が「持っていないと思っている」場所。
容姿をけなす人は、
自分は恵まれた容姿を持っていない
と思っているから。
お金持ちをけなす人は、
自分はお金を持てていない
と思っているから。
他者のどこかをけなす行為は、
「私はそれを持っていません」という自己紹介になる。
『「犯罪者の顔」とまで言った相手に嫉妬?』
そんな疑問も浮かんだ。
けど、
きっと彼が本当にけなしたい相手は、
TVに映ったその人ではなかった。
本当にけなしたいのは、自分自身の容姿だった。
そして、
彼が容姿マウンティングを繰り返すのは、
単に自分の方が上だと言いたいだけじゃなかった。
きっと、
自分の容姿に対して感じている「恥の意識」から、
何としてでも逃れたくて必死だった。
リンク
セブンネットショッピング
2021年07月06日
【YouTube:応援メッセージ5作目】ひとりで抱え込んでしまうきみへ。【Don't take it all on yourself 】。
僕は2020年12月より動画制作を始め、
YouTubeへの投稿をスタートしました。
本記事で紹介するのはYouTube5作目。
前作に続き、音楽活動していた頃に作った曲の
メッセージ動画版です。
苦しみを誰にも言えないまま、
歯をくいしばって生きている人へ。
『ひとりで抱え込んでしまうきみへ。【Don't take it all on yourself 】』
あわせて制作のコンセプトや、
使用したものも紹介します。
ー目次ー
『ひとりで抱え込んでしまうきみへ。』
To you who have been taking all your suffering on yourself.
ーーーーーーーーーー
僕には残念ながら、きみの苦しみを
ぜんぶわかることはできない。
Unfortunately, I can't understand all your suffering.
だけど、きみの優しさと強さは
ちゃんと伝わってるよ。
But your kindness and strength are well communicated to me.
きみはこれまで、
はかり知れない痛みに耐えてきたのに、
ねじ曲がってないこと。
You've endured immeasurable pain, but your personality isn't twisted at all.
そして、きみの優しい瞳は、
ただまっすぐ前だけを見ていること。
And your gentle eyes are just looking straight ahead.
きみは、壊れそうな心を
ずっとひとりで支えてきたんだね。
You've been supporting your fragile heart all by yourself.
心の痛みを知っているきみだからこそ、
きっと、誰かの心の傷を癒してあげられる。
Because you know the pain in your heart, you can surely heal someone's heartache.
きみはつらいことも、苦しいことも乗り越えて、
それでも、澄んだ心を濁らせなかった。
You overcame both hardships and pains, yet did not cloud your clear heart.
そんな、まっすぐで優しいきみに、
安らぎの日が訪れますように。
May the day of peace come to you who are straight and kind.
ーーーーーーーーーー
僕はきみに、
「思いきり泣いて」なんてとても言えない。
I can't really say to you, "You can cry as much as you want."
だけど、きみの優しさと強さは
ちゃんと伝わってるよ。
But your kindness and strength are well communicated to me.
きみはこれまで、
果ての見えない孤独に耐えて、
それでもここまで歩いてきたこと。
You've walked this far, even though you've endured endless loneliness.
そして、きみのあたたかな手のひらは、
いわたりに満ちていること。
And your warm palm is full of charity.
きみは、途切れそうな心を
ひとりでつなぎとめてきたんだね。
You've been holding your heart, which seems to be cut off, all by yourself.
苦難の道を歩いたきみだからこそ、
きっと、誰かの支えになれる。
You can surely support someone because you have walked the path of hardship.
きみは険しい山も、厳しい谷も乗り越えて、
それでも、足を止めなかった。
You never stopped, despite overcoming steep mountains and harsh valleys.
そんな、強くて、諦めないきみに、
心から笑える日が訪れますように。
I hope that you, who are strong and will not give up, will have a day when you can laugh from the bottom of your heart.
ーーーーーーーーーー
最後までご視聴、ありがとうございます。
Thank you for watching.
→歌詞原文
【オリジナル曲・歌詞】『願い』。
苦しみを1人で抱えこんできた人が、
どこかで折れてしまった時。
まわりには誤解が生まれやすいと感じる。
特に多いのが
「どうしてそんなになるまで黙っていたの?」
まわりの人は、
ボロボロになるまで相談しなかったことに注目する。
「まわりを巻き込んで苦しませたくない」
「自分の力で乗り越えたい」
本人のそんな気持ちに目を向けられることは少ない。
そういう人の苦しみに寄り添いたくて作った作品。
また、前作に続いて
BGMの「著作権侵害の申し立て」に直面。
ただし今作ではフリー素材サイトの曲ではなく
「Windowsビデオエディター標準搭載のBGM」に対して。
※前作
【YouTube:応援メッセージ4作目】天国のばあちゃんへ【A message to the late grandma】
これにより、
「Windows内蔵ソフトの曲を使っても
著作権に引っかかる場合がある」
ことを学ぶ。
やはり「YouTubeスタジオ」
(YouTube側で用意されたBGM集)から選ぶのが無難。
失敗と学びを繰り返し、投稿を完遂する。
→あわせて読みたい
【YouTube・低評価】「動画を公開するとすぐに低評価が付く」と悩む人へ伝えたいこと。
動画編集スクール【クリエイターズジャパン】
YouTubeへの投稿をスタートしました。
本記事で紹介するのはYouTube5作目。
前作に続き、音楽活動していた頃に作った曲の
メッセージ動画版です。
苦しみを誰にも言えないまま、
歯をくいしばって生きている人へ。
『ひとりで抱え込んでしまうきみへ。【Don't take it all on yourself 】』
あわせて制作のコンセプトや、
使用したものも紹介します。
ー目次ー
- 制作した動画
- 作品の概要
- 英訳つきメッセージ
- 制作の所感
1.制作した動画
2.作品の概要
- コンセプト
苦しみを1人で抱えこんでいる人へ
何かが伝わる言葉を作ろう。
自分を含め、
人に助けを求めたり、相談したりするのが苦手な人へ
メッセージを届けよう。 - 制作期間
3日 - 使用した動画編集ソフト
「Windowsビデオエディター」 - 使用したフリー画像素材サイト
「Pixabay」
3.英訳つきメッセージ
『ひとりで抱え込んでしまうきみへ。』
To you who have been taking all your suffering on yourself.
ーーーーーーーーーー
僕には残念ながら、きみの苦しみを
ぜんぶわかることはできない。
Unfortunately, I can't understand all your suffering.
だけど、きみの優しさと強さは
ちゃんと伝わってるよ。
But your kindness and strength are well communicated to me.
きみはこれまで、
はかり知れない痛みに耐えてきたのに、
ねじ曲がってないこと。
You've endured immeasurable pain, but your personality isn't twisted at all.
そして、きみの優しい瞳は、
ただまっすぐ前だけを見ていること。
And your gentle eyes are just looking straight ahead.
きみは、壊れそうな心を
ずっとひとりで支えてきたんだね。
You've been supporting your fragile heart all by yourself.
心の痛みを知っているきみだからこそ、
きっと、誰かの心の傷を癒してあげられる。
Because you know the pain in your heart, you can surely heal someone's heartache.
きみはつらいことも、苦しいことも乗り越えて、
それでも、澄んだ心を濁らせなかった。
You overcame both hardships and pains, yet did not cloud your clear heart.
そんな、まっすぐで優しいきみに、
安らぎの日が訪れますように。
May the day of peace come to you who are straight and kind.
ーーーーーーーーーー
僕はきみに、
「思いきり泣いて」なんてとても言えない。
I can't really say to you, "You can cry as much as you want."
だけど、きみの優しさと強さは
ちゃんと伝わってるよ。
But your kindness and strength are well communicated to me.
きみはこれまで、
果ての見えない孤独に耐えて、
それでもここまで歩いてきたこと。
You've walked this far, even though you've endured endless loneliness.
そして、きみのあたたかな手のひらは、
いわたりに満ちていること。
And your warm palm is full of charity.
きみは、途切れそうな心を
ひとりでつなぎとめてきたんだね。
You've been holding your heart, which seems to be cut off, all by yourself.
苦難の道を歩いたきみだからこそ、
きっと、誰かの支えになれる。
You can surely support someone because you have walked the path of hardship.
きみは険しい山も、厳しい谷も乗り越えて、
それでも、足を止めなかった。
You never stopped, despite overcoming steep mountains and harsh valleys.
そんな、強くて、諦めないきみに、
心から笑える日が訪れますように。
I hope that you, who are strong and will not give up, will have a day when you can laugh from the bottom of your heart.
ーーーーーーーーーー
最後までご視聴、ありがとうございます。
Thank you for watching.
→歌詞原文
【オリジナル曲・歌詞】『願い』。
4.制作の所感
苦しみを1人で抱えこんできた人が、
どこかで折れてしまった時。
まわりには誤解が生まれやすいと感じる。
特に多いのが
「どうしてそんなになるまで黙っていたの?」
まわりの人は、
ボロボロになるまで相談しなかったことに注目する。
「まわりを巻き込んで苦しませたくない」
「自分の力で乗り越えたい」
本人のそんな気持ちに目を向けられることは少ない。
そういう人の苦しみに寄り添いたくて作った作品。
また、前作に続いて
BGMの「著作権侵害の申し立て」に直面。
ただし今作ではフリー素材サイトの曲ではなく
「Windowsビデオエディター標準搭載のBGM」に対して。
※前作
【YouTube:応援メッセージ4作目】天国のばあちゃんへ【A message to the late grandma】
これにより、
「Windows内蔵ソフトの曲を使っても
著作権に引っかかる場合がある」
ことを学ぶ。
やはり「YouTubeスタジオ」
(YouTube側で用意されたBGM集)から選ぶのが無難。
失敗と学びを繰り返し、投稿を完遂する。
→あわせて読みたい
【YouTube・低評価】「動画を公開するとすぐに低評価が付く」と悩む人へ伝えたいこと。
動画編集スクール【クリエイターズジャパン】
2021年07月05日
【学習性無力感】政府の「質問に答えずにごまかす」対応は、国民を諦めさせて選挙に行かせないため?
東京オリンピック強行開催のニュースを見ていると、
政府の言動は不可解に思える。
国民の多くが開催延期や反対を訴えるのに、
「安心・安全」だけを機械的に繰り返す。
まるで国民の声をまったく聞いていないように見える。
中止する権限や、政治とカネの問題など、
いろいろあるんだろう。
オリンピックの件に限らず、
日本のトップたちの対応は
という印象を受ける。
こんな態度では不誠実さばかりが目立ち、
国民の信頼と支持を失ってしまうように思える。
だが、
政権のトップにのぼりつめた者の目的は
「このまま権力を握り続ける」こと。
国民の感情を逆なでするような言動もすべて
「このまま権力を握り続ける」ためだとしたら。
彼らの本当の狙いは
「国民を諦めさせて選挙に行かせないこと」
ではないだろうか。
ー目次ー
「学習性無力感」という言葉がある。
つまり「何をやってもムダ」と思ってしまうこと。
サーカスの象は、小さな頃から
杭につながれた鎖を足につけられて育つ。
小象の力では、
杭ごと抜いて逃げることができない。
大人になり、力も強くなった象は、
杭ごと抜いて逃げられるのに、逃げ出さない。
それは、小象の頃からずっと
「どうせ自分の力では逃げられない」
と学習してしまったから。
国民の意見を聞かない、
質問に答えないという態度は、
国民を「サーカスの小象」にすることができる。
どれだけ世論が五輪開催に反対しようと、
どれだけ公文書の改ざんを追及しようと、
聞く耳を持たない。
そんな「のれんに腕押し」状態が繰り返されたら、
「どうせ反対したってムダなんでしょ」
「いくら意見を言ったって聞かないんでしょ」
という諦めが生まれる。
大人になったサーカスの象が、
杭を引き抜いて逃げられるのに
逃げようとしないように。
国民に学習性無力感を植えつけ、
サーカスの小象にされた結果、何が起きるのか。
政治を諦める人が増え、
選挙に行かない人が増える。
「誰に投票したって変わらない」
「誰が当選したってどうせ民意は反映されない」
そんな諦めから、選挙の投票率が下がる。
すると、強い後援団体や
組織票を持っている政党が「不戦勝」できる。
結果、みごとに
「このまま権力を握り続ける」目標が叶う。
政権のトップにとって、
国民をサーカスの小象にしておける限り、
あまり世論を気にする必要がない。
多少、反対を叫ばれたところで、
「誰に投票したって同じだから」行かないでくれる。
何を言ってもムダだと失望しているから、
政治に無関心でいてくれる。
だから次の選挙も、その次も「不戦勝」できる。
「このまま権力を握り続ける」ことが
危うくなった時だけ、寄り添うフリをすればいい。
それが繰り返されているのが、
日本の現状ではないだろうか。
恥ずかしながら、
僕も数年前まで政治にあまり関心を持てなかった。
しかし、スポーツを楽しむ1人として、
国民がスポーツを奪われているのに
オリンピックは開催されることに不信感を抱いた。
そして、政治について勉強する中で、
「彼らの本当の狙いは何なのか」を考えるようになった。
一見、不可解な言動に、
もしもメリットがあるとしたら。
自分たちが権力を握り続けるための
最善の行動だとしたら。
たとえまちがっていても、
「意図を読むこと」「真の狙いを考えること」は
決してムダにならないと思う。
→あわせて読みたい
【一考察】政府のちぐはぐなコロナ対策は、自衛隊を国防軍にするための追い風?
なぜ日本では政治の話がタブー視されるのか 〜権力者に不都合・自己愛の傷つき・同調圧力〜。
セブンネットショッピング
政府の言動は不可解に思える。
国民の多くが開催延期や反対を訴えるのに、
「安心・安全」だけを機械的に繰り返す。
まるで国民の声をまったく聞いていないように見える。
中止する権限や、政治とカネの問題など、
いろいろあるんだろう。
オリンピックの件に限らず、
日本のトップたちの対応は
- 質問に答えずにごまかす
- 国民の声を聞かない
という印象を受ける。
こんな態度では不誠実さばかりが目立ち、
国民の信頼と支持を失ってしまうように思える。
だが、
政権のトップにのぼりつめた者の目的は
「このまま権力を握り続ける」こと。
国民の感情を逆なでするような言動もすべて
「このまま権力を握り続ける」ためだとしたら。
彼らの本当の狙いは
「国民を諦めさせて選挙に行かせないこと」
ではないだろうか。
ー目次ー
- 学習性無力感”何をやってもムダ”
- 国民を”サーカスの小象”にする
- 政治を諦めさせて、選挙の”不戦勝”を狙う
- 選挙に不戦勝できる限り、国民の声を聞く必要がない
- まとめ
1.学習性無力感”何をやってもムダ”
「学習性無力感」という言葉がある。
長期にわたって
ストレスの回避困難な環境に置かれた人や動物は、
その状況から逃れようとする努力すら
行わなくなるという現象である。
ウィキペディア「学習性無力感」 より
つまり「何をやってもムダ」と思ってしまうこと。
サーカスの象は、小さな頃から
杭につながれた鎖を足につけられて育つ。
小象の力では、
杭ごと抜いて逃げることができない。
大人になり、力も強くなった象は、
杭ごと抜いて逃げられるのに、逃げ出さない。
それは、小象の頃からずっと
「どうせ自分の力では逃げられない」
と学習してしまったから。
2.国民を”サーカスの小象”にする
国民の意見を聞かない、
質問に答えないという態度は、
国民を「サーカスの小象」にすることができる。
どれだけ世論が五輪開催に反対しようと、
どれだけ公文書の改ざんを追及しようと、
聞く耳を持たない。
そんな「のれんに腕押し」状態が繰り返されたら、
「どうせ反対したってムダなんでしょ」
「いくら意見を言ったって聞かないんでしょ」
という諦めが生まれる。
大人になったサーカスの象が、
杭を引き抜いて逃げられるのに
逃げようとしないように。
3.政治を諦めさせて、選挙の”不戦勝”を狙う
国民に学習性無力感を植えつけ、
サーカスの小象にされた結果、何が起きるのか。
政治を諦める人が増え、
選挙に行かない人が増える。
「誰に投票したって変わらない」
「誰が当選したってどうせ民意は反映されない」
そんな諦めから、選挙の投票率が下がる。
すると、強い後援団体や
組織票を持っている政党が「不戦勝」できる。
結果、みごとに
「このまま権力を握り続ける」目標が叶う。
4.選挙に不戦勝できる限り、国民の声を聞く必要がない
政権のトップにとって、
国民をサーカスの小象にしておける限り、
あまり世論を気にする必要がない。
多少、反対を叫ばれたところで、
「誰に投票したって同じだから」行かないでくれる。
何を言ってもムダだと失望しているから、
政治に無関心でいてくれる。
だから次の選挙も、その次も「不戦勝」できる。
「このまま権力を握り続ける」ことが
危うくなった時だけ、寄り添うフリをすればいい。
- トップにのぼりつめた者が
国民にうまく学習性無力感を植えつける - 自分たちへの脅威は
諦めと失望を植えつけてかわす
それが繰り返されているのが、
日本の現状ではないだろうか。
5.まとめ
<政府の言動の考察・まとめ>
質問に答えずにごまかす対応は、
国民を諦めさせて選挙に行かせないため
学習性無力感を植えつければ、
国民をサーカスの小象にしておける
投票率を下げ、政治に無関心にさせておけば、
強い後援団体や組織票を持つ政党が不戦勝できる
国民が政治に失望してくれる限り、
政府は世論や国民の声を聞く必要がない
恥ずかしながら、
僕も数年前まで政治にあまり関心を持てなかった。
しかし、スポーツを楽しむ1人として、
国民がスポーツを奪われているのに
オリンピックは開催されることに不信感を抱いた。
そして、政治について勉強する中で、
「彼らの本当の狙いは何なのか」を考えるようになった。
一見、不可解な言動に、
もしもメリットがあるとしたら。
自分たちが権力を握り続けるための
最善の行動だとしたら。
たとえまちがっていても、
「意図を読むこと」「真の狙いを考えること」は
決してムダにならないと思う。
→あわせて読みたい
【一考察】政府のちぐはぐなコロナ対策は、自衛隊を国防軍にするための追い風?
なぜ日本では政治の話がタブー視されるのか 〜権力者に不都合・自己愛の傷つき・同調圧力〜。
リンク
セブンネットショッピング
2021年07月04日
【おすすめ本】『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』PART4 ”自分がやらねば誰「か」やる。だから休んでいいし辞めていい”〜。
長時間労働
残業代が出ない
毎日が終電との戦い
つらい、休みたい…。
それでも、誠実で責任感の強いあなたは、
↓こう思うかも知れません。
「担当者は俺一人だけだから」
「この仕事は自分しかわからないから」
「私が休むと皆困るから」
「店長で責任者だから」
休めない
第4章”自分の人生を生きるために” より
まさに『自分がやらねば誰がやる』
そんな、
まわりを気遣う姿勢や、
途中で投げ出さない芯の強さは、
あなたのすばらしいところです。
だけど、そんな誠実で、
どんどん追い詰められていくあなたへ
伝えたいことがあります。
会社の仕事は、組織での役割は、
『自分がやらねば誰「か」やる』んです。
会社というのは誰かが欠けても動くようになっています
なっていないならそれは会社側の問題
一国の首相や大統領でさえ替えがきく
「仕事上の立場」なんてそんなもの
第4章”自分の人生を生きるために” より
会社の目的は利益を出すことです。
人を雇うのは、会社という1つの機械を動かすためです。
悲しいことですが、雇用を守るためでも、
失業率を下げるためでもないんです。
「会社の歯車になりたくない」とか、
「自分でなければできない仕事がしたい」とか、
志や信念で動いているわけでもないんです。
「結局、自分は歯車じゃないか」
そういう悲しい気持ちになるかも知れません。
が、それは裏返せば
『自分がやらねば誰「か」がやるから、
休んでいいし辞めていい』
ということです。
「仕事上の立場」は替えがききますが、
絶対に替えがきかないものがあります。
それは
『誰かの家族や恋人、親友であるあなた』です。
そして、
あなたの夢、あなたの人生、あなたの命
誰にも代わりができず、失ったら二度と戻ってこない
第4章”自分の人生を生きるために” より
あなたが追い詰められて、
命を絶ってしまったとしても、
会社は悲しみません。
代わりを採用するだけです。
あなたの大切な人は、
あなたの代わりを採用なんてできません。
あなたと一緒に過ごしたかった時間を失くし、
心に大きな穴が空いたまま、
残りの人生を生きていくんです。
あなたの責任感、
仕事に取り組む姿勢はすばらしいです。
だけど、その誠実さは
替えのきく仕事のためではなく、
どうかあなた自身と、
あなたの大切な人のために使ってください。
→あわせて読みたい
【おすすめ本】『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』PART1 ”まだ大丈夫”はもう危険〜。
【おすすめ本】『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』PART2 ”家族の理解を得られないときは”〜。
【おすすめ本】『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』PART3 ”不幸競走に参加しない”〜。
リンク
障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】
2021年07月03日
【YouTube:応援メッセージ4作目】『天国のばあちゃんへ【A message to the late grandma】』。
僕は2020年12月より動画制作を始め、
YouTubeへの投稿をスタートしました。
本記事で紹介するのは、
音楽活動していた頃に作った曲の
メッセージ動画版。
僕が大学生の時に亡くなった祖母へ伝えたい言葉
『天国のばあちゃんへ【A message to the late grandma】』
あわせて制作のコンセプトや、
使用したものも紹介します。
ー目次ー
『天国のばあちゃんへ。』
A message to the late grandma.
ーーーーーーーーーー
僕が子どもの頃、お正月の楽しみは、
ばあちゃんの家での餅つきだった。
When I was a kid, there was an event I was looking forward to on New Year's Day.
It was to pound rice together to make Japanese traditional New Year ’s cakes at Grandma's house.
ばあちゃんの家にある、
とても古いウスとキネは
僕の身体よりずっと大きかった。
Grandma's house had a very old tool for pounding rice and making rice cakes.
They were much bigger than my body as a kid.
僕ひとりでは持てないから、
ばあちゃんとふたりで力いっぱい、
おもちをついた。
They were too big for me to lift by myself.
So I took them with my grandma and pounded the rice with all my strength.
「ぺったんこ、ぺったんこ」
Smack, smack.
ばあちゃんは、できたてのおもちを
おいしそうにほおばる僕の顔を
嬉しそうに眺めていた。
I ate the freshly made rice cakes deliciously.
Grandma was looking at my face happily.
そんなばあちゃんの笑顔を見た僕も、
自然と笑顔になった。
When I saw my grandma's happy face, I naturally smiled.
僕は心から、幸せだった。
I was truly happy.
いつしか僕は大人になり、
慌ただしい街に流されていた。
Someday I became an adult.
I was swept away in a busy city.
気づいたら、ばあちゃんとも疎遠になっていた。
Before I knew it, I was estranged from my grandma.
楽しかった思い出が、
セピアに色褪せたことにさえ、気づかないまま。
The fun memories with my grandma faded into sepia.
I couldn't even notice it.
ーーーーーーーーーー
そんなある日、僕の携帯が鳴り響いた。
One day, my cell phone rang.
「ばあちゃんが危篤状態」という知らせだった。
"Grandma is in critical condition"
It was the news.
病室でのばあちゃんとの再会は、
気づけば数年ぶりだった。
I reunited with my grandma in the hospital room.
It was the first time in a few years that I met her again.
ばあちゃんは、僕の顔を見るなり、
衰弱した姿で涙をこぼしてた。
Grandma was very debilitated.
But she shed tears as soon as she saw my face.
次の日、ばあちゃんは遠い世界へ逝った。
The next day, Grandma passed away.
まるで、僕を待っていてくれたかのように。
She was as if she had been waiting to see me.
あの古いウスとキネは
空き家になったばあちゃんの家に、今も眠っている。
The old tools for making rice cakes still lie in the vacant grandma's house.
だけど、もう主(あるじ)を亡くしてしまったから、
二度と使われることはないのかな。
But they have lost their owners.
So they may never be used again.
僕はばあちゃんに何ひとつ、
孝行してあげられなかった。
I couldn't give my grandma any filial piety.
だから、
今さらもう遅いかも知れないけど、
天国のばあちゃんへ叫び続けたい。
So it may be too late, but I want to keep telling my grandma in heaven,
ばあちゃん、ありがとう、ありがとう。
"Thank you very much, grandma."
いつか僕もそっちに行ったなら、
また一緒に餅つきしようね。
Someday, if I go to the world where my grandma is now, let's make rice cakes together again.
ーーーーー
最後までご視聴ありがとうございます。
Thank you for watching.
→歌詞原文
【オリジナル曲・歌詞】『セピア色の約束』。
「餅つき」の英訳に苦労。
餅つきという習慣は英語圏にはなく、
そのものを示す単語はないらしい。
制作期間4〜5日のうち、
英訳原稿の作成に3日ほど費やす。
また、フリー素材サイトのBGMを使った結果、
初めて「著作権侵害の申し立て」に引っかかる。
※「著作権侵害の申し立て」
このBGMは他のどこかで収益化されているため、
音楽を変えなければこの動画は収益がつかない。
このため、
「動画アップロード後にBGMを差し替える」
という初めての作業を経験。
「商用利用可」とされていても、
外部のフリー音楽素材は使わず
YouTubeで用意された曲から選ぶのが無難と学ぶ。
原稿作成の苦労と、BGMの著作権問題。
天国のばあちゃんへのメッセージは、
2つのトラブルを乗り越えた末に発信できた。
→あわせて読みたい
【YouTube・低評価】「動画を公開するとすぐに低評価が付く」と悩む人へ伝えたいこと。
最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】
YouTubeへの投稿をスタートしました。
本記事で紹介するのは、
音楽活動していた頃に作った曲の
メッセージ動画版。
僕が大学生の時に亡くなった祖母へ伝えたい言葉
『天国のばあちゃんへ【A message to the late grandma】』
あわせて制作のコンセプトや、
使用したものも紹介します。
ー目次ー
- 制作した動画
- 作品の概要
- 英訳つきメッセージ
- 制作の所感
1.制作した動画
2.作品の概要
- コンセプト
音楽活動時代の作品をYouTubeに生かそう
ばあちゃんが生きていた時に伝えたくて
伝えられなかった言葉をシェアしたい - 制作期間
4〜5日 - 使用した動画編集ソフト
「Windowsビデオエディター」 - 使用したフリー画像素材サイト
「Pixabay」
3.英訳つきメッセージ
『天国のばあちゃんへ。』
A message to the late grandma.
ーーーーーーーーーー
僕が子どもの頃、お正月の楽しみは、
ばあちゃんの家での餅つきだった。
When I was a kid, there was an event I was looking forward to on New Year's Day.
It was to pound rice together to make Japanese traditional New Year ’s cakes at Grandma's house.
ばあちゃんの家にある、
とても古いウスとキネは
僕の身体よりずっと大きかった。
Grandma's house had a very old tool for pounding rice and making rice cakes.
They were much bigger than my body as a kid.
僕ひとりでは持てないから、
ばあちゃんとふたりで力いっぱい、
おもちをついた。
They were too big for me to lift by myself.
So I took them with my grandma and pounded the rice with all my strength.
「ぺったんこ、ぺったんこ」
Smack, smack.
ばあちゃんは、できたてのおもちを
おいしそうにほおばる僕の顔を
嬉しそうに眺めていた。
I ate the freshly made rice cakes deliciously.
Grandma was looking at my face happily.
そんなばあちゃんの笑顔を見た僕も、
自然と笑顔になった。
When I saw my grandma's happy face, I naturally smiled.
僕は心から、幸せだった。
I was truly happy.
いつしか僕は大人になり、
慌ただしい街に流されていた。
Someday I became an adult.
I was swept away in a busy city.
気づいたら、ばあちゃんとも疎遠になっていた。
Before I knew it, I was estranged from my grandma.
楽しかった思い出が、
セピアに色褪せたことにさえ、気づかないまま。
The fun memories with my grandma faded into sepia.
I couldn't even notice it.
ーーーーーーーーーー
そんなある日、僕の携帯が鳴り響いた。
One day, my cell phone rang.
「ばあちゃんが危篤状態」という知らせだった。
"Grandma is in critical condition"
It was the news.
病室でのばあちゃんとの再会は、
気づけば数年ぶりだった。
I reunited with my grandma in the hospital room.
It was the first time in a few years that I met her again.
ばあちゃんは、僕の顔を見るなり、
衰弱した姿で涙をこぼしてた。
Grandma was very debilitated.
But she shed tears as soon as she saw my face.
次の日、ばあちゃんは遠い世界へ逝った。
The next day, Grandma passed away.
まるで、僕を待っていてくれたかのように。
She was as if she had been waiting to see me.
あの古いウスとキネは
空き家になったばあちゃんの家に、今も眠っている。
The old tools for making rice cakes still lie in the vacant grandma's house.
だけど、もう主(あるじ)を亡くしてしまったから、
二度と使われることはないのかな。
But they have lost their owners.
So they may never be used again.
僕はばあちゃんに何ひとつ、
孝行してあげられなかった。
I couldn't give my grandma any filial piety.
だから、
今さらもう遅いかも知れないけど、
天国のばあちゃんへ叫び続けたい。
So it may be too late, but I want to keep telling my grandma in heaven,
ばあちゃん、ありがとう、ありがとう。
"Thank you very much, grandma."
いつか僕もそっちに行ったなら、
また一緒に餅つきしようね。
Someday, if I go to the world where my grandma is now, let's make rice cakes together again.
ーーーーー
最後までご視聴ありがとうございます。
Thank you for watching.
→歌詞原文
【オリジナル曲・歌詞】『セピア色の約束』。
4.制作の所感
「餅つき」の英訳に苦労。
餅つきという習慣は英語圏にはなく、
そのものを示す単語はないらしい。
制作期間4〜5日のうち、
英訳原稿の作成に3日ほど費やす。
また、フリー素材サイトのBGMを使った結果、
初めて「著作権侵害の申し立て」に引っかかる。
※「著作権侵害の申し立て」
このBGMは他のどこかで収益化されているため、
音楽を変えなければこの動画は収益がつかない。
このため、
「動画アップロード後にBGMを差し替える」
という初めての作業を経験。
「商用利用可」とされていても、
外部のフリー音楽素材は使わず
YouTubeで用意された曲から選ぶのが無難と学ぶ。
原稿作成の苦労と、BGMの著作権問題。
天国のばあちゃんへのメッセージは、
2つのトラブルを乗り越えた末に発信できた。
→あわせて読みたい
【YouTube・低評価】「動画を公開するとすぐに低評価が付く」と悩む人へ伝えたいこと。
最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】