2011年12月18日
冬の玉村ラウンド1−1
やっと冬の玉村のラウンドレポートが載せられます。

朝早いスタートです。
林の向こうから日が昇り、霜に被われたコースは、カチカチです。
練習グリーンのシートの跡だけの緑が、少し寒さを和らげてくれます。
微風の中、INからのスタートです。
10番 425Yパー4

青ティーからですと、距離のある難しいホールです。
このホールではなかなかパーが取れない。
私にとっては、玉村で最難関のホールです。
ティーショットは、ドライバーでフェアウェーへ。
しかし距離は出ない。
ちょうど、落下地点の220Y付近が少し受けているからでしょうか。
硬い地面で、もう少し転がるかと思ったのですが、200Y残り。
UTで狙うも、チョロって40Yだけ転がる。
気を取り直して、6I。
何とか上手く打てて、グリーン方向へ。
グリーンも凍っているだろうから、止まるかな?と心配しながら行ってみると、何とかグリーンに残っていました。
幸先いいスタートなのか、今日の波乱を予想させるのか、ううん、どっちだろう。
11番 490Yパー5

左の木の上を狙いたくなりますよね。
結構距離もあり、高さも必要です。
昔はそれでもトライしました。
ほとんど、大失敗に終わりました。
左へ直角に曲がる、玉村の名物ホールです。
210Y先のコース中央のヒマラヤスギをめがけて、ティーショット。
当たりが悪く、180Yしか飛んでいない。曲がりの入り口のところにボールがある。
100Y残そうと思い、8Iでフェアウェー中央を狙って刻む。
フックボールが風にも叩かれ、コース左のグリーンまで100Yのバンカーへ。

ゴルフの上手い人と下手なやつの差は、ひとつは、刻んだ時に出る。
上手い人は、この場面でミスしない。
私のようなやつは、刻みのくせして力が入り、フェアウェーをキープできなかったりする。
そして何よりいけないのは、そのミスを引きずる。
バンカーから、ピッチングでグリーンを狙うも、ダフル。
シャンクもトップも出て、あっちへ行ったり、こっちへ来たり。
ミスを引きずってるなぁ。
USA激安ゴルフクラブ円高チャンスお買い得!

ゴルフ場予約サイト『楽天GORA』

アプローチの強い味方【GreenOnシリーズ】

自宅にいながらゴルフクラブが売れる


朝早いスタートです。
林の向こうから日が昇り、霜に被われたコースは、カチカチです。
練習グリーンのシートの跡だけの緑が、少し寒さを和らげてくれます。
微風の中、INからのスタートです。
10番 425Yパー4

青ティーからですと、距離のある難しいホールです。
このホールではなかなかパーが取れない。
私にとっては、玉村で最難関のホールです。
ティーショットは、ドライバーでフェアウェーへ。
しかし距離は出ない。
ちょうど、落下地点の220Y付近が少し受けているからでしょうか。
硬い地面で、もう少し転がるかと思ったのですが、200Y残り。
UTで狙うも、チョロって40Yだけ転がる。
気を取り直して、6I。
何とか上手く打てて、グリーン方向へ。
グリーンも凍っているだろうから、止まるかな?と心配しながら行ってみると、何とかグリーンに残っていました。
幸先いいスタートなのか、今日の波乱を予想させるのか、ううん、どっちだろう。
11番 490Yパー5

左の木の上を狙いたくなりますよね。
結構距離もあり、高さも必要です。
昔はそれでもトライしました。
ほとんど、大失敗に終わりました。
左へ直角に曲がる、玉村の名物ホールです。
210Y先のコース中央のヒマラヤスギをめがけて、ティーショット。
当たりが悪く、180Yしか飛んでいない。曲がりの入り口のところにボールがある。
100Y残そうと思い、8Iでフェアウェー中央を狙って刻む。
フックボールが風にも叩かれ、コース左のグリーンまで100Yのバンカーへ。

ゴルフの上手い人と下手なやつの差は、ひとつは、刻んだ時に出る。
上手い人は、この場面でミスしない。
私のようなやつは、刻みのくせして力が入り、フェアウェーをキープできなかったりする。
そして何よりいけないのは、そのミスを引きずる。
バンカーから、ピッチングでグリーンを狙うも、ダフル。
シャンクもトップも出て、あっちへ行ったり、こっちへ来たり。
ミスを引きずってるなぁ。
USA激安ゴルフクラブ円高チャンスお買い得!

ゴルフ場予約サイト『楽天GORA』

アプローチの強い味方【GreenOnシリーズ】

自宅にいながらゴルフクラブが売れる
