アフィリエイト広告を利用しています
<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
検索
リンク集
最新コメント
チェコの銀行1(十二月二日) by ルイ ヴィトン 時計 レディース hウォッチ (03/20)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしやん (12/30)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしゃん (12/30)
メンチンスキ神父考再び(七月卅日) by にっしゃん (12/30)
カレル・チャペクの戯曲残り(二月朔日) by K (08/16)
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. 『ヨハネス・コメニウス 汎知学の光』の刊行を寿ぐ(四月十日)
  2. 2. no img 『羊皮紙に眠る文字たち』『外国語の水曜日』(三月十九日)
  3. 3. no img コメンスキー――敬虔なる教育者、あるいは流浪の飲んだくれ(九月廿七日)
  4. 4. no img すべての功績はピルスナー・ウルクエルに(一月廿六日)
  5. 5. no img 「トルハーク」再び(三月廿日)
  6. 6. no img トルハーク四度(十月二日)
ファン
タグクラウド










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年09月27日

数詞〈いんちきチェコ語講座〉(九月廿四日)



 このシリーズも思いついて始めたはいいけれども、そのまま放置してしまっていた。考えてみたら数詞についてはこれ以上書けることはないので(昨日急遽追加したし)、このブログでチェコ語を勉強しようという奇特な人のために、それから自分自身が確認したくなったときのためにまとめておく。ちょっと忙しくなったので手抜きという意味もないわけではないけどさ。


複数の迷宮 
 具体的な数詞の格変化や使い方に入る前に、チェコ語の単数と複数のややこしさについて簡単に説明したものを導入としてあげておく。チェコ語で複数として扱われるのは、1つではないけれども具体的な数がわからない、もしくは明示されない場合と、数が2、3、4の場合だけなのである。数がわからない場合も「たくさん」という意味の言葉を使えば単数扱いになるから、5以上はたくさんだという意識が働いているのかもしれない。


@数詞 
 数詞続き 
 数詞について書いた文章をまとめる記事をでっち上げようとして、基本的なことを書いていなかったことに気づいて急遽でっち上げたもの。今更書く必要もなかったかなと思わなくもないが、数詞の厄介さを再確認できただけでも意味はあった。考える時間のあるかくときはともかく、即興性が要求される話すときには、出来るだけ数字は、特に大きな数字は使わずに済ませたいと、チェコに来て20年近くたっても考えてしまう。大きな数字を使うときには、四捨五入した概数で、1格か4格でしか使わないのが、間違いを減らすコツである。


A数詞の格変化1 
 1なのになぜか複数形もあるというチェコ語の理不尽の塊のようなものが、数詞1である。


B数詞の格変化2 
 数詞の2の格変化だけでなく、何種類あるかを表す形容詞軟変化型の「dvojí」や、複数名詞で表されるものが二つあるときに使う「dvoje」についても説明した。「noviny(新聞)」などの複数名詞が厄介なのは、1とともに使うときだけではないのである。「dva」と全く同じ格変化をする「oba(両方)」の存在にも触れておいた。「oba dva(二つとも/両方とも)」なんて形で一緒に使うことも多いので覚えておくと便利である。


C数詞の格変化3と4 
 3と4は、1と2とは違って、三性共通の変化になるから覚えやすい。何種類あるかを表すもの、複数名詞がいくつあるかを表すものに加えて、「三重の/四重の」という意味の形容詞も紹介しておいた。
 最後に2から4までの数詞を使うと、後に来る名詞は複数形の該当する格を使い、全体としては名詞の性に合わせて複数として扱われることを示すために、例文が挙げてある。


D数詞の格変化5以上 
 5以上の数詞の格変化は非常に簡単である。また1格、2格、4格、5格(使わないけど)では、後に来る名詞は複数2格を取る。ただし、勘違いしがちなのだが、3格、6格、7格は、5以上の数詞とともに使う場合でも、それぞれ3格、6格、7格を使う。複数2格という意識が強すぎると、すべての格で2格を使ってしまうので注意が必要である。これについては念のために例文が挙げてある。
 それから、5以上の数詞と名詞を組み合わせたものは、中性単数扱いをするというのも忘れてはならない。


E数詞の格変化100 
 100は、99までの数詞と比べると、名詞的な性格が強くなるような印象がある。わかりやすいように、100から500までの格変化表を作成して掲出しておいた。「sto」が「o」で終わる中性名詞が数詞とともに使われた場合と全く同じ格変化をすることがわかるはずである。


F数詞の格変化1000 
 1000も100と同じで名詞的な性格を感じる。こちらは男性名詞不活動体軟変化で、1000と2000、5000の場合の格変化があげてある。
 その上の百万(milion)、十億(miliarda)、一兆(bilion)については、言葉を紹介しただけで、格変化表は作らなかった。こんな大きい数は使いたくないしね。


Gチェコ語の疑問詞2 
 数ある疑問詞の中で、数を問う表現である「kolik」を取り上げたもの。「kolik」を使って質問された場合には、答に数詞が必要となる。「たくさん」とか「わからない」で逃げる手はあるけれども、数字ぐらいは使えた方がいい。数詞のところで触れ損ねた数詞に「-krát」を附けると、回数を表す言葉ができることにもふれてある。


H数詞の復習
 2018年にでたサマースクールの授業で数詞、種類数や、複数名詞に付ける数詞を復習したときの記録である。単なる格変化表よりは、実践的な説明になっていると思う。


Iお金に関する俗語 
 最後は、俗語で数、単なる数ではなく金額を表すのに使われる名詞についてまとめたもの。数詞として使うわけではないが、普通は数詞で答える「kolik」を使った質問に、ここに挙げた名詞を使ってこたえることもできる。いや、ここに上げた言葉は、知っているけど使わないというスタンスが一番いい言葉である。

 手抜き記事のはずなのに、時間がかかってしまった。
2020年9月25日22時。









プロフィール
olomoučanさんの画像
olomoučan
プロフィール


チェコとスロヴァキアを知るための56章第2版 [ 薩摩秀登 ]



マサリクとチェコの精神 [ 石川達夫 ]





















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。