アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
検索
リンク集
最新コメント
チェコの銀行1(十二月二日) by ルイ ヴィトン 時計 レディース hウォッチ (03/20)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしやん (12/30)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしゃん (12/30)
メンチンスキ神父考再び(七月卅日) by にっしゃん (12/30)
カレル・チャペクの戯曲残り(二月朔日) by K (08/16)
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. 『ヨハネス・コメニウス 汎知学の光』の刊行を寿ぐ(四月十日)
  2. 2. no img 『羊皮紙に眠る文字たち』『外国語の水曜日』(三月十九日)
  3. 3. no img コメンスキー――敬虔なる教育者、あるいは流浪の飲んだくれ(九月廿七日)
  4. 4. no img すべての功績はピルスナー・ウルクエルに(一月廿六日)
  5. 5. no img 「トルハーク」再び(三月廿日)
  6. 6. no img トルハーク四度(十月二日)
ファン
タグクラウド










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

広告

posted by fanblog

2020年08月02日

メンチンスキ神父考再び(七月卅日)



 最近また、偽物ブランド品の販売サイトの宣伝のための迷惑コメントが増えている。それで、三年以上も前に書いた、殉教するために日本を訪れたポーランド人のメンチンスキ神父についての記事にコメントがついたときにも、また削除するべきコメントかと思ったのだが、短くもありがたいまともなコメントだった。おかげでさらに一歩、調査を進め知らなかったことを知ることができた。
 過去の記事を読めと強要するのも申し訳ないので簡単に説明しておくと、ポーランドの貴族階級の出身でイエズス会に入った後、殉教するという目的のために、島原の乱を経て鎖国したばかりの日本に渡って長崎で処刑されたメンチンスキ神父について、資料によって名前が違うことについて問題にした記事である。歴史系の資料では「Wojciech(ヴォイチェフ)」になっていて、キリスト教関係だと「Albert(アルベルト)」になっているのだ。

 これについて、


「アルベルト・メンチンスキー」と「ヴォイチェフ・メンチンスキー」は、同じ人物です。ラテン語表記とスラブ語表記で、表記に仕方が異なります。



 というコメントを頂いたのだが、ポーランドかキリスト教に詳しい方だろうか。

 最初に読んだときは、同一人物というのは、納得できるけど、「ヴォイチェフ」と「アルベルト」が同じ名前で、ラテン語とスラブ語の違いだと言うのには、首をひねった。チェコ語にも「ヴォイチェフ」に相当する名前があるし、「アルベルト」という名前も存在しているのだ。チェコ語とドイツ語などの外国語で大きく形が変わる名前があるのは、いくつか知っているけど、この二つの組み合わせは聞いたことがない。

 とりあえず、チェコ語のウィキペディアで見てみたのだが、「メンチンスキ」は項目すら立てられていなかった。仕方がないので、読めないけど名前の表記ぐらいはわかるだろうと、ポーランド語版でメンチンスキを探してみると、名前の部分は以下のようになっていた。


Wojciech Męciński (Męczyński), Alberto Polacco, Albertus de Polonia



 最初がポーランド語での名前で、二つ目三つ目が外国語だと思うけど、どちらもポーランドの「アルベルト」とか「アルベルトゥス」という意味だろう。同一人物というのはこれで間違いはなさそうだ。問題は「Wojciech」と「Alberto/ Albertus」の関係である。これ以上はポーランド語版では手も足も出ないので、チェコ語版で「Vojtěch」を調べてみた。このときは、アルベルトと共通するあだ名が出てくればおもしろいぐらいの気持ちだったのだけどね。

 そうしたら、この名前の外国語での形のところに、ドイツ語、フランス語、英語では「Adalbert」になるという記述が出てきた。ラテン語では「Adalbertus」である。「アルベルト」そのものではないけれども、「アダルベルト」とアルベルトは音が似ていなくもない。
 ということで「Adalbert」も調べる。こちらはチェコ語でも使われるけれども、ドイツ語起源の名前で、同根の名前として、「Albrecht」と「Albert」があると書かれている。「Albert」のところにも同様のことが書かれていた。あら不思議、ボイテフとアルベルトがつながってしまった。

 しかし、語源の説明をみると、チェコ語の「Vojtěch」は、戦争や軍隊に関係するもので、「戦いの喜び」とか、「微笑む戦士」と解釈できるようだ。それに対して、ドイツ語起源の「Adalbert」のほうは、「高貴な者」とか「素晴らしい者」となっている。なんでこの語源の違う二つの名前が同じものとして扱われているのだろうか。

 答えは、「Adalbert」のところに書かれていた。チェコの聖人の一人、聖ボイテフが、「biřmovací jméno」(よくわからんけど洗礼名かな)として、おそらくはドイツ語やラテン語にこのスラブ起源の名前に対応する名前が存在しなかったからだろうけど、指導を受けたマグデブルグの大司教のアダルベルトに敬意を表して、その名前を使わせてもらったことによるという。それで以後、聖ボイテフは、西スラブ語圏以外では、聖アダルベルトとして知られることになったのだとか。
 それで、チェコ語のボイテフに相当する名前の西スラブ圏の人が、ドイツ語圏に出て活動する際には、アダルベルト、もしくはその派生形であるアルベルトという名前を使うようになり、ヨーロッパ全域に広がったということであろう。百科事典などの資料では、現地名、この場合はポーランド語での名前を使い、キリスト教関係の資料では、ラテン語の名前を使うということか。でもラテン語だとアルベルトルスになりそうだなあ。そうするとイタリア語の形かな。

 コメントを頂いたおかげで、前回たどり着けなかった結論にまで到達できた。ありがたいことである。最初ちょっと疑ってしまって申し訳ない。
2020年7月30日23時30分。






参照したウィキペディアのページは以下の通り。
https://pl.wikipedia.org/wiki/Wojciech_M%C4%99ci%C5%84ski
https://cs.wikipedia.org/wiki/Vojt%C4%9Bch
https://cs.wikipedia.org/wiki/Adalbert
https://cs.wikipedia.org/wiki/Albert






posted by olomoučan at 06:37| Comment(1) | TrackBack(0) | 戯言
この記事へのコメント
「Wojciech M&#281;ci&#324;ski (M&#281;czy&#324;ski), Alberto Polacco, Albertus de Polonia」について、
@「Wojciech M&#281;ci&#324;ski (M&#281;czy&#324;ski)」(ポーランド語・ヴォイチェフ・ミェンチンスキー)
A「 Alberto Polacco」(イタリア語・ポーランド人のアルベルト)
B「 Albertus de Polonia」(何語でしょう? しかし、意味は、ポーランドのアルベルト)。Albertusは、アルベルトゥスですが、ラテン語表記。

 2014年の5月頃にシカゴ在住の同僚(ポーランド人)から「知人家族が日本の娘に会いに行くので、そのついでに長崎に行くから、案内を頼む」と言われ、見ず知らずの親子を迎えました。ホテルに荷物を置き、車に乗せたところ、背後から父親が「親父から、うちの家系から日本に宣教に向って、殺された宣教師がいると聴かされたことがある」と言いだし、「名前は?教区に属する神父?修道会の神父?」と訊ねましたら、「ヴォイチェフ・ミェンチンスキー。。イエズス会・・」というので、すぐにポーランド人の知人に知っているかと問い合わせ、「日本で殺されたイエズス会の宣教師だ」と返答があり、その足で、当時「二十六聖人記念館」の館長をしていたイエズス会のレンゾ神父に連絡し、「いまから、興味深い人たちを案内するから居てね」と・・。レンゾ神父は、切支丹の研究で学位を取っているのとミェンチンスキーと同じイエズス会会員ということで、展示している『イエズス会殉教録』のミェンチンスキーの項を開けて、見せてくれました。その時の彼らの喜びといったらありませんでした。「西坂の丘」(現・長崎駅前の丘)で殉教したとのこと。ものすごい興奮でした。ポーランド人として、初めて日本に来たヴォイチェフ神父は、来たと思ったら、すぐに殺されてしまいました。

ヴォイチェフ・メンチンスキー神父(ポーランド人貴族の出身のイエズス会士)1643年3月16日に長崎市西坂の丘で穴釣りの刑に処せられ、23日に死亡(耳に穴をあけて、そこから血を流し、すぐには死なないようにした。その後、汚物を溜めた穴に逆さ吊りにされ、足の周囲には板が置かれた)。
Posted by にっしゃん at 2020年12月30日 09:33
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10084340

この記事へのトラックバック
プロフィール
olomoučanさんの画像
olomoučan
プロフィール


チェコとスロヴァキアを知るための56章第2版 [ 薩摩秀登 ]



マサリクとチェコの精神 [ 石川達夫 ]





















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。