アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
SD BLOG
  1. Situation design
  2. SD BLOG


お盆迎え火

昨日はお盆迎え火で、久々に家族皆で集まりました。
晩御飯も腕によりをかけて作りましたーキラキラ
皆で遅くまで話し込んでしまって楽しい日でした♪(`・ω・´)b
母は戻ってきているのかな〜はてな
お盆期間が1か月くらいあるといいのにナ月

お盆迎え火

クリスピードーナツ・ミニ

KRISPY KREME DOUGHNUTS

クリスピードーナツ・ミニです。
父が買ってきてくれました★

ちょこっと息抜き…。
(・ω・)b

ウチカフェ

昨日は一日中雨雨で、今日はお昼頃までの降り。何だかとても寒い…(p>Э<q)ダッシュ

COFFEE&POT
昨日ドリップポットを購入しました!
使い捨てフィルタ不要のタイプキラキラでちょっぴりECOな気分です笑顔
WWFのでっかいマグカップでインスタントコーヒーが常ですが、今日はドリップで入れたコーヒーを
コーヒーカップで飲みました。とてもおいしい~~電球
豆はJAS認定の「珈琲実験室」というところの「こだわり(深煎り)」の粉を使用。
コーヒーミルが行方不明のため、豆をガリガリできません(゜Å゜;)
寒いので外カフェより家カフェにハマリそう。。。

Loackerの…

ついに買ってしまった。
クリスマスの頃に見かけて一目惚れラブしたLoackerのクルマァーキラキラ


↑この素敵な感じがたまらなくイイ!!お菓子もおいしいから好き笑顔





今夜は幸せいっぱいで眠れそうですZZZ

鏡開き

今日は鏡開き。
下矢印
お供え餅
我が家のお供え餅。


下矢印
イエイッ( ・`ー<)d
牛さんアップ。イエイキラキラ

下矢印
お供え餅のその後
仕方がないので、包丁で開きました。(T∀T)

下矢印
お汁粉
お汁粉にしていただきます笑顔 (手前の餅が光の加減で黄色く見える…困った

今年はFOX星人を作ってみた。

FOX星人’sFOX星人たち。
ハロウィンカードにも登場しているのだ。
因みに絵のFOX星人が先で、これらを作ったのが後。
カボチャもいいけど、この実で作ったやつも可愛いキラキラ








ハロウィンカードイラストは"PORTFOLIO"でご覧になれます。

訃報:赤塚不二夫先生

赤塚先生が亡くなられた。何だか嘘のようなニュース。
思えば子供の頃、『ひみつのアッコちゃん』『おそ松くん』『天才バカボン』を当たり前のようにテレビで観ていたな。あまりにも当たり前すぎてあんまり気にしていなかったくらい。
アッコちゃんの魔法の鏡はちょと欲しかったし、チカちゃんがアッコちゃんの秘密を知っちゃうんじゃないかとはらはらした。少将が赤ん坊なのに大将より爺くさく見えるのも気になった。ガンモの口癖「〜ゲス」は何度も口真似しているはず。
タケマツにとっておそ松くんは妙な親近感を覚えるアニメだった。あいにくタケ松はいなかったけれど。
未だにチビ太のおでんの順番がよくわからなかったり…。イヤミの「シェー!」は兄弟で真似しました。
バカボンは本官さんが打ちまくっている姿が印象的。白塚フチオという名前にはビックリだ。
ウナギイヌは一度喰われているのにその後も登場するのがいい。犬とウナギのハイブリットなのに普通に「ワンワン」と鳴くところがまたいい。夜に徘徊している犬がいい味だしていた。
赤塚作品ではケムンパス、ベシ、ニャロメ、ウナギイヌが未だに好きだ。『もーれつア太郎』はアニメではほとんど観ていないけど、好きなキャラクターの大半がもーれつア太郎。
こんなにいろいろな思い出があります、赤塚先生ありがとうございました。

“デートできめて!アッコちゃん着せかえゲーム”がオススメ。ギャルなアッコちゃんファッションも見られる。

1957 コルベット 2ドア・コンバーチブル

1957 コルベット 2ドア・コンバーチブル
自動車等メカ類は描くのが苦手なので、ちょこっと練習。
浅井貞彦写真集『60年代街角で見たクルマたち―アメリカ車編』の「1957 コルベット 2ドア・コンバーチブル」を参考に練習させていただきました n(U U)n
那須のクラッシックカー博物館で見かけた自動車の絵のように描けたらよいのに。。。

とびだす絵本 in NY

世界ウルルン滞在記で“とびだす絵本”を作っている素晴らしいアーティストさんたちが紹介されていた。
ロバート・サブダさんとマシュー・ラインハートさんのお二人だ。
仕掛けのある絵本ってのは、子どもの頃にずいぶん熱中した。
我が家にあったのは『ジャックと豆の木』の仕掛け絵本で、飛び出すわけではないのだけれど、何層にも重なった紙が、立体感のある空間を作り出していて、物語そのものよりも仕組みがどうなっているのかが気になってしまい、覗き込んでみたり出来る限りめくってみたりしたものだ。
彼らの作るとびだす絵本は、複雑のようでいながら実はそうではなく、基本的な2つのやり方をベースに、それを応用させて出来ている。「基本ができれば簡単」と言っていたけれど、実際にはそんな簡単にゆきそうにはない…。想像力と創造力の両方が必要な感じだ。
何度も何度も試してみて(何せ飛び出したものが元の通りおさまらなくてはならない!)、様々な工程を経て、1冊の本が出来上がる。とても根気のいる作業だけれど、とても楽しそうなのも確か。製作に携わっている人たちが皆笑顔だから、楽しんで作っているに違いない。
色の作り方も面白くて、一色それだけを塗るんではなく、アニメのセルが塗りというのとも違い、色々な色を混ぜ合わせて、マーブル状(?)になったものを色付けに使う。手でべたべたと混ぜるところが子どもが遊んでいるみたいで楽しそう。意外に手でべたーっと絵の具に触るのはハマるのだ(^^..)
『不思議の国のアリス』のとびだす絵本も見たいけれど、『恐竜』のとびだす絵本にも興味津々だ。
桃太郎を向こうの方々が「OH! PEACH BOY!!」と言っていたのがけっこう印象的(笑)。

お酉さま

花園神社酉の市の様子あれから約一年経つとは早いものです。
熊手パワーが必要となり、我が家に熊手が戻ってから一年経ったということになります。我が家が、縁起が良くなったのかどうかといえば、今年に入って今のところ誰も酷い風邪を引いていない、ということくらいでしょうか…。
私自身は謎の発疹に見舞われたり、軽い猫アレルギーが発覚したり、不確定な不整脈だと分かったり、というのはありましたが、風邪は全く引かなかったので、これぞ熊手の力!と思ってしまうわけです。風邪は万病の元と申しますゆえ。
今年は三の酉まであるので火事が心配です…。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。