2011年04月07日
エネルギー消費について考えてみる。
原発事故から日本国内でも「脱・原発」が叫ばれ始めています。
“言うは易し行なうは難し”、脱・原発を唱えることは誰にでも可能です。
原発を止めるならば代替エネルギーをどうするのか、という問題が浮上します。
そこまで考えの及んだ「脱・原発」の声はどれ程あるのでしょう。
今現在の私たちの暮らしを維持しようと思えば、原発をなくすことは不可能に思えます。
これだけ大量に電力を消費し、たれ流している生活を見直さなければ「脱・原発」は
出来ないとは思いませんか?
原発自体はそもそもCO2を出さないエネルギーとして、使用済み核燃料の問題等を
抱えながらも、地球温暖化対策として各国で促進されてきました。
しかし今回、予想を超えた天災に見舞われたことで、諸外国を含め、
原発が制御不能に陥った事態に改めて震慄しました。
地球温暖化という課題を抱えながらの原発事故は、エネルギー問題にさらなる
問題をつきつける結果となったのかもしれません。
脱・原発を唱える云々以前に、福島第一原発1〜4号機が廃炉になる以上は
これから先のエネルギーをどう賄っていくかを考えねばなりません。
この天災がエネルギー消費について考えるきっかけになり、
エネルギーを切り替えてゆくという過渡期が訪れているようにも思えます。
現時点では火力発電所を再稼動させて、ある程度の電力を賄っている状況です。
各家庭で節電をし、電車を間引きし、工場の稼働率を下げている、この状態で、
ぎりぎり何とかなっているというのが現実なのです。
気候によっては計画停電が実施されてしまいます。
しかしこの計画停電も4月末には打ち切られる予定です。
今後はひたすら節電をしてゆくしか手がありません。
そして夏場になれば、また状況が変わってゆきます。
「節電」は一時的なこと、今我慢すればよいこと、として済ませられるものではありません。
今回の節電を通して意識を高め改革し、これから先のエネルギー問題に正面から向き合う
姿勢を養わなければならないのだと思えます。
そのような状態の中から、少しずつ、クリーンエネルギーへ切り替えてゆくことが必要では
ないのでしょうか。
【クリーンエネルギー(再生可能エネルギー)】:気象によって安定しない。
・太陽光発電、太陽熱発電
・水力発電
・風力発電
・波力発電
・海洋温度差発電
・バイオマス
・地熱
・潮汐
・・・・・・など。
【化石燃料】:資源に限りがある。
・石油
・石炭
・天然ガス
・・・・・・など。
【LOHAS:環境の最新記事】
この記事へのコメント