アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年07月25日

高額医療費の理解不足。同月内に抗がん剤投与を2回、限度額を2回払った・・限度額って!?どこまでなの?


二回目の投与は外来で
病院に向かうに連れて気分が悪くなっていく様子が伺えました
・・・こればかりは仕方がないですね。

血液検査〜始まって、2回目の抗がん剤投与完了まで、
ほぼ1日を病院で過ごした。
なんだかんだで結構バタバタした1日でした。
行く前は、暇な時間は何をして過ごそうか考えていたくらいでしたので、
暇せずに良かったかと・・・。


困ってしまったのは、支払いです
母は、限度額認定の申請済で、
入院3か月間:計3回の支払いを限度額上限にて支払ってきました。
支払いとしては、今回が4回目・・・
しかも退院月と同月内の通院ということもあり、今回は窓口での
支払いがないかと・・・思いきや・・・!!!、
今月2回目の上限額をがっつり回収されました。

実は
入院時の医療費と通院時の医療費では扱いが異なるそうです。
まったくの無知でした・・・。
ご存知の方が殆どかと思いますが、私にはちょっとしたトラップ(罠)でした。

そういわれてみれば、
入退院の支払い窓口と、外来の支払い窓口は別の場所でした。


スポンサーリンク





医療費の限度額
同月内に一つの医療機関の窓口で支払う医療費の限度額と記載があったので、
入院も通院も同じ医療費かと、疑う余地も無かった有様です・・とほほ。

まずは、高額医療費の給付手続きをしなければ!
高額医療費もありがたいシステムなのですが、もう少し簡潔に、
出来れば申請なしの自動給付システムがありがたいです。

窓口で支払っている内容や利用機関は把握されているはずなのですから・・・。

高額医療費についてこれから調べようと思われている方いらっしゃいましたら、
私の今回の恥ずかしい経験を踏み台として参考にしていただけると、
私も少し浮かばれるような気がします。

ということで、お金はいくらあっても足りないものです。
ストレスは良く溜まるが、お金は貯まらない
・・・なんちって・・・。


でも、母が元気に帰ってきてくれたので良しとします。
巷のご意見では、抗がん剤投与2回目は、もっとひどい副作用症状が現れる
との情報も耳に入ってきております。
この親切な?情報が、母の心を更に不安にさせる材料ともなっております。


2回目の投与後の検査を控えておりますが、
その検査結果次第で今回の抗がん剤が母の身体に・・・母の癌に
効果があるのかが判明します。

と同時に、投与する抗がん剤の変更を余儀なくされるか、
引き続き同じアリムタ+カルボプラチンの投与を続けられるかがはっきりします。


スポンサーリンク




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3972747
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
リンク集
カテゴリアーカイブ
AD
最新記事
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ 末期がんへ
にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(永眠)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
プロフィール
satorichさんの画像
satorich
緊急入院した母が,非小細胞肺がん(腺癌)「ステージ4」を宣告され、1年後に他界・・・母の闘病中の記録や、がんに関することを中心に記事にしているブログです。
プロフィール


がん・腫瘍 ブログランキングへ
最新コメント
陽子線治療の不可 by satorich (12/25)
陽子線治療の不可 by 弥生 (12/24)
父のいないボランティア活動 by satorich (11/20)
父のいないボランティア活動 by まりあ (11/19)
免疫力と体温と癌 by satorich (11/12)
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。