2021年09月10日
ルーチン
何ごともルーチン化できれば、楽にこなせるという。
新たなことを始めるに際しては、大きなエネルギーが必要だが、それが慣れて、いつしかルーチンのように行うことができれば、いつしか、それは習慣になる。
早起きの習慣だって、早起きして何をするのかが明確になり、それがルーチン化され、習慣になれば、何でもない一日のスタートになるのだ。
ある程度の時間はかかるようだが、まずはルーチン化のためにエネルギーを注ぐことは大切なことなのだろう。
生徒にとっても宿題も、毎日のルーチンにすれば、それほど苦しむことはなかろう。
宿題がたまにしかなく、それも多くの量がたまってしまうからこそ、モチベーションがあがらないのだろう。
その意味では、少ない量ながらも、毎日宿題を出すのがよいのだろう。
そして、それをきちんとチェックして、彼等に「やった」という達成感を持たせるのがよい。
一日の生活の中でもルーチン化されてくると、いわゆる日課になり、とくに苦労することなく行えるようだ。
私も、朝の犬の散歩や野菜の収穫、ミツバチの巣箱のチェックは、今やルーチンになった。
これに畑の草刈りや、部屋の掃除、漬けものの手入れなども加えられれば、さらに朝の時間が充実するに違いない。
初めは、少しエネルギーが必要だが、毎日少しずつならできるはずだ。
老後に備え、怠惰な習慣んではなく、いろいろなことを少しずつながらも行い、前に進めるような生活を目指したいと、切に思う。
やりたいことはいろいろある。
だが、それを一気に始めようとすると、膨大なエネルギーを要するのか、なかなか重い腰が上がらない。
ならば、少しずつ分割して、気づけば習慣になり、大きな仕事になっているようにしていきたいものだ。
雪下ろしだって、少しずつやるからこそ、少ない力で大きな作業が終わる。
「生徒にルーチンにしなさい」、と言っている以上、自分も相応の努力をせねばなるまい。
新たなことを始めるに際しては、大きなエネルギーが必要だが、それが慣れて、いつしかルーチンのように行うことができれば、いつしか、それは習慣になる。
早起きの習慣だって、早起きして何をするのかが明確になり、それがルーチン化され、習慣になれば、何でもない一日のスタートになるのだ。
ある程度の時間はかかるようだが、まずはルーチン化のためにエネルギーを注ぐことは大切なことなのだろう。
生徒にとっても宿題も、毎日のルーチンにすれば、それほど苦しむことはなかろう。
宿題がたまにしかなく、それも多くの量がたまってしまうからこそ、モチベーションがあがらないのだろう。
その意味では、少ない量ながらも、毎日宿題を出すのがよいのだろう。
そして、それをきちんとチェックして、彼等に「やった」という達成感を持たせるのがよい。
一日の生活の中でもルーチン化されてくると、いわゆる日課になり、とくに苦労することなく行えるようだ。
私も、朝の犬の散歩や野菜の収穫、ミツバチの巣箱のチェックは、今やルーチンになった。
これに畑の草刈りや、部屋の掃除、漬けものの手入れなども加えられれば、さらに朝の時間が充実するに違いない。
初めは、少しエネルギーが必要だが、毎日少しずつならできるはずだ。
老後に備え、怠惰な習慣んではなく、いろいろなことを少しずつながらも行い、前に進めるような生活を目指したいと、切に思う。
やりたいことはいろいろある。
だが、それを一気に始めようとすると、膨大なエネルギーを要するのか、なかなか重い腰が上がらない。
ならば、少しずつ分割して、気づけば習慣になり、大きな仕事になっているようにしていきたいものだ。
雪下ろしだって、少しずつやるからこそ、少ない力で大きな作業が終わる。
「生徒にルーチンにしなさい」、と言っている以上、自分も相応の努力をせねばなるまい。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10967601
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック