2019年08月12日
S君からのメロン
毎年お盆の頃になると、卒業生たちを思い出す。
ほとんどの教え子たちは、今何をしているのか分からない。
元気に過ごしていればそれでいい、と思っている。
時々彼らから連絡が来ることもあるが、「便りがないのが元気な証拠」と思うことにしているし、中高生時代などは、思い出の中に押し込まれ、だんだんと消えていくものだとも思う。
私の食い扶持のためとまでは言わないが、私自身、彼らと共に生活できたことは、楽しいことであったし、共に学び、成長できてたことは間違いない。
私立学校で、いくつもの学校を渡り歩いた私にとって、かつての学校との接点はほとんどなくなってしまう。
最初に務めた学校に、定年まで勤め上げることができる優秀な方であれば、それなりの卒業生との付き合いもあろう。
そう考えると、私の場合は少し特殊なのだろう。
もっとも、公立の学校ならば、異動のたびに学校が変わる訳で、そういう意味でも、何だか「割り切り」のようなものが必要なのだろう。
昨日、卒業生のS君からメロンが届いた。
卒業以来、毎年この時期になると、北海道産のメロンを送ってくれる。
北海道は美味しいものがたくさんあるが、このメロンも私をメロン好きにしてくれたものの一つだ。
私の年齢では、「メロンは病気をしたときのお見舞いの品として持って行くもの」、という印象が拭えないが、それを覆してくれたのも、このメロンだ。
北海道では、一玉何千円もする訳ではない。それどころか、家族で6個入りの箱単位で買っていく。
買ってすぐは食べられないのだが、熟すのを待ちながら、冷やしていただく…。
彼らにとっては、夏の風物詩であり、めぐってくる季節行事の一つのような感覚だ。
数日前、S君から
「丹澤先生、今年も恒例のメロンを送りました。2箱あります。2個は高校野球のH監督に渡してください。残りは、適当に配るなりしてください…。」
というメールが入った。
大人食いしたって、せいぜいメロン半分。「さて、どこに配るかな…」、と思い巡らせながら、うれしさにほくそ笑む。
そういえば、S君と同期が二人、教員として戻って来ているんだっけ…。
S君との深い絆は、また別の機会に…。
ほとんどの教え子たちは、今何をしているのか分からない。
元気に過ごしていればそれでいい、と思っている。
時々彼らから連絡が来ることもあるが、「便りがないのが元気な証拠」と思うことにしているし、中高生時代などは、思い出の中に押し込まれ、だんだんと消えていくものだとも思う。
私の食い扶持のためとまでは言わないが、私自身、彼らと共に生活できたことは、楽しいことであったし、共に学び、成長できてたことは間違いない。
私立学校で、いくつもの学校を渡り歩いた私にとって、かつての学校との接点はほとんどなくなってしまう。
最初に務めた学校に、定年まで勤め上げることができる優秀な方であれば、それなりの卒業生との付き合いもあろう。
そう考えると、私の場合は少し特殊なのだろう。
もっとも、公立の学校ならば、異動のたびに学校が変わる訳で、そういう意味でも、何だか「割り切り」のようなものが必要なのだろう。
昨日、卒業生のS君からメロンが届いた。
卒業以来、毎年この時期になると、北海道産のメロンを送ってくれる。
北海道は美味しいものがたくさんあるが、このメロンも私をメロン好きにしてくれたものの一つだ。
私の年齢では、「メロンは病気をしたときのお見舞いの品として持って行くもの」、という印象が拭えないが、それを覆してくれたのも、このメロンだ。
北海道では、一玉何千円もする訳ではない。それどころか、家族で6個入りの箱単位で買っていく。
買ってすぐは食べられないのだが、熟すのを待ちながら、冷やしていただく…。
彼らにとっては、夏の風物詩であり、めぐってくる季節行事の一つのような感覚だ。
数日前、S君から
「丹澤先生、今年も恒例のメロンを送りました。2箱あります。2個は高校野球のH監督に渡してください。残りは、適当に配るなりしてください…。」
というメールが入った。
大人食いしたって、せいぜいメロン半分。「さて、どこに配るかな…」、と思い巡らせながら、うれしさにほくそ笑む。
そういえば、S君と同期が二人、教員として戻って来ているんだっけ…。
S君との深い絆は、また別の機会に…。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9070629
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック