2019年01月06日
ああ部分日食
昨日の天気予報で、
「太平洋側では晴天に恵まれ、部分日食も見ることができるでしょう。」
と言うものだから、安心して朝を迎えたら、日差しが薄い。
一瞬、「もう日食か」、と思ったが、何と天気が悪いではないか。
高層雲がかかり、太陽がぼやっとしか見えない。
それでも望遠レンズで覗いてみると、薄らぼんやりした太陽が欠けているのが分かった。
300mmのレンズを思いっきり望遠にして、絞りを最小にして、ISOも最小にして撮影してみたが、まだまだ明るすぎる。
そうだ、「NDフィルターがあったんだ」、とケースから取り出すと、何とND8。これでは減光が足りない。これでは、滝や波の撮影用だ。とてもとても日食には使えない。
日食で使うなら、ND10000とか。ND400の2枚重ねが必要だ。以前も金環日食を撮影をしたのだから、どこかにフィルターがあるはず。と、探し回るが、保管したと思われる所にない。あのときは、どうやって撮ったんだろう…。
仕方なくND8フィルターをつけようとすると、なんとフィルター-のガラスが外れいている。留め金が取れてしまっているのだ。
「もう、どうにでもなれ…。」
と、フィルタがパコパコのままレンズに取り付けて、それでも減光が足りないから、PLフィルター(偏向フィルター)までつけてみた。
本当なら、これでは全然減光できないのだが、「雲を通しての太陽だ。何とかなる」、と無理無理の撮影。1/8000のシャッタースピードで何とか撮れた。雲がなかったら、撮影不能だった。
で、何とか撮った写真がこれ。
やっぱり、晴れていないとボッとした写真になってしまう。
アメダスの日照時間出確認すると、結局全国で晴天に恵まれたのは、北海道の東側と東北地方の太平洋側の一部。関東では埼玉県と茨城県くらい。そして九州の西側。三年ぶりの部分日食ショーもちょっと残念なことになった。
次の部分日食は2019年12月26日。金環食が日本では部分日食になるというもの。ただし、東日本では、欠けたまま太陽が沈む日没帯食になる。そしてさらに次が2020年6月21日。こりゃ、梅雨真っ最中だ。
天気が第一だが、やっぱり準備万端で取り組まないと、何事もうまくいかないものだ。
私の学校はうちは8日が3学期の始業式。
せめて気持ちだけは、準備を完璧にして臨まねば…。
「太平洋側では晴天に恵まれ、部分日食も見ることができるでしょう。」
と言うものだから、安心して朝を迎えたら、日差しが薄い。
一瞬、「もう日食か」、と思ったが、何と天気が悪いではないか。
高層雲がかかり、太陽がぼやっとしか見えない。
それでも望遠レンズで覗いてみると、薄らぼんやりした太陽が欠けているのが分かった。
300mmのレンズを思いっきり望遠にして、絞りを最小にして、ISOも最小にして撮影してみたが、まだまだ明るすぎる。
そうだ、「NDフィルターがあったんだ」、とケースから取り出すと、何とND8。これでは減光が足りない。これでは、滝や波の撮影用だ。とてもとても日食には使えない。
日食で使うなら、ND10000とか。ND400の2枚重ねが必要だ。以前も金環日食を撮影をしたのだから、どこかにフィルターがあるはず。と、探し回るが、保管したと思われる所にない。あのときは、どうやって撮ったんだろう…。
仕方なくND8フィルターをつけようとすると、なんとフィルター-のガラスが外れいている。留め金が取れてしまっているのだ。
「もう、どうにでもなれ…。」
と、フィルタがパコパコのままレンズに取り付けて、それでも減光が足りないから、PLフィルター(偏向フィルター)までつけてみた。
本当なら、これでは全然減光できないのだが、「雲を通しての太陽だ。何とかなる」、と無理無理の撮影。1/8000のシャッタースピードで何とか撮れた。雲がなかったら、撮影不能だった。
で、何とか撮った写真がこれ。
やっぱり、晴れていないとボッとした写真になってしまう。
アメダスの日照時間出確認すると、結局全国で晴天に恵まれたのは、北海道の東側と東北地方の太平洋側の一部。関東では埼玉県と茨城県くらい。そして九州の西側。三年ぶりの部分日食ショーもちょっと残念なことになった。
次の部分日食は2019年12月26日。金環食が日本では部分日食になるというもの。ただし、東日本では、欠けたまま太陽が沈む日没帯食になる。そしてさらに次が2020年6月21日。こりゃ、梅雨真っ最中だ。
天気が第一だが、やっぱり準備万端で取り組まないと、何事もうまくいかないものだ。
私の学校はうちは8日が3学期の始業式。
せめて気持ちだけは、準備を完璧にして臨まねば…。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8448106
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック