2013年06月22日
Galaxy Note2(SC-02E)をFOMA SIMで使用する方法
Galaxy Note2がスペック、サイズ、電池の継続時間としてもよさそうだという結論には達したのですが、最大の難点は月の運用費用を抑えるためにXiではなくFOMAのまま使用できないかということでした。いろいろ前段で書きたいこともあるのですが、とりあえずニーズの高い部分を先にレポートします。
■初期ファームでFOMA SIMを認識する!
最初にしったのはヤフオクで、「FOMA回線使用可能です」という紹介付きで販売している人がいたためです。その後、kakaku.comの「GALAXY Note2でのFOMA回線SIMカードの利用について」というスレッドをたどっていってさらに詳しく知ったのですが、Note2は、
1.初期ファームはFOMA SIMとXi SIMの両方が認識できていた。これは以前のスマホではふつうのコトだった
2.1回でもファームを上げるとNG
という2点です。
しかし、kakaku.comにSC-02Eの「サービスモード」への入り方が記載されていたのにはびっくりした。サービスモードとは、携帯から専用の番号を打ち込むと、専用のコンフィグメニューがあらわれることをを指しています。
初期ファームではFOMAとXiの両方のSIMが認識できるようですが、さらにサービスモードに入ってLTEを使用不可にすることでアンテナのつかみと電池の持ちを良くするというテクニックが一般的のようです。
FOMA SIMが使用出来る事で、ガラゲーで使っていた番号が維持出来るだけではなく、「無料通話」がついていることで結果的に月額費用を抑えることができるということになります。
■さらに一歩進めて、最新ファームでFOMA SIMを認識させる
Galaxy Note2には現在4つのファームが存在しているようですが、貴重な(?)初期ファームは結構ネット上に出回っているので簡単に入手出来ます。
<SC-02Eのファームリスト>
2013 March SC02EOMAMC2
2013 February SC02EOMAMB1
2013 January SC02EOMAMA6
2012 October SC02EOMALJF(初期ファーム)
仮に初期ファームでないNote2を手に入れてしまった場合でも、odin3(通称、おでん)というアプリを使ってファームを書き込めば、正規の初期ファーム(?)のNote2に生まれ変わりますのでなんら心配はいりません。
ですが、せっかくなので最新のMAMC2ベースでFOMA SIMの認識にチャレンジしました。
参考にしたのは
http://ameblo.jp/san-diego-serenade/entry-11511609635.html
です。このブログだと最新ファームでのFOMA SIMの認識は成功していませんがやり方の根拠になりました。
あと、Galaxy S3α(SC-03E)でも同じ試みが行われており、成功しているようでしたのでおそらく問題ないであろうと考えました。
■手順
1.Galaxy Note2に最新ファームを書き込む
とりあえず、ここではMAMC2とする。
2.初期ファーム(MALJF)を入手し、ファイルの中から
modem.binとboot.imgを取り出す
3.この2つのファイルをSC02e_modem.tarとして1つのファイルにアーカイブする
4.odinの「PDA」のところを使って焼きこむ
5.再起動後、ShowServiceMode(google play)を使用して、LTEを使用不可にする
するとFOMA SIMが認識される
簡単に書くと以上です。
ネット上だと、最新ファームでの成功した場合の手順が一切ヒットしなかったのでちょっと不安でしたが今のところ2週間ほど運用して問題ないです。
■補足
1.の手順を省略するとFelicaが使えなくなるかもしれません
2.modem.binだけだと書き込めないというレポートあり。ちなみにmodem.binは名前の通り、携帯の電波をコントロールするファームのようです。
3.Windowsでも良いとは思いますがLinux上で作業しました。ご存知の通りAndoroid OSはLinuxベースのため、間違いがないかと思いまして。
4.modem.binだけだとPHONEのメニューを使うのですが、boot.imgも含んでいるためPDAメニューを使うところがポイントです。
グローバルで流通している端末だということとと、先人の知恵に感謝です。
これで心置きなく、白ロムで購入できるのではないでしょうか。
■初期ファームでFOMA SIMを認識する!
最初にしったのはヤフオクで、「FOMA回線使用可能です」という紹介付きで販売している人がいたためです。その後、kakaku.comの「GALAXY Note2でのFOMA回線SIMカードの利用について」というスレッドをたどっていってさらに詳しく知ったのですが、Note2は、
1.初期ファームはFOMA SIMとXi SIMの両方が認識できていた。これは以前のスマホではふつうのコトだった
2.1回でもファームを上げるとNG
という2点です。
しかし、kakaku.comにSC-02Eの「サービスモード」への入り方が記載されていたのにはびっくりした。サービスモードとは、携帯から専用の番号を打ち込むと、専用のコンフィグメニューがあらわれることをを指しています。
初期ファームではFOMAとXiの両方のSIMが認識できるようですが、さらにサービスモードに入ってLTEを使用不可にすることでアンテナのつかみと電池の持ちを良くするというテクニックが一般的のようです。
FOMA SIMが使用出来る事で、ガラゲーで使っていた番号が維持出来るだけではなく、「無料通話」がついていることで結果的に月額費用を抑えることができるということになります。
■さらに一歩進めて、最新ファームでFOMA SIMを認識させる
Galaxy Note2には現在4つのファームが存在しているようですが、貴重な(?)初期ファームは結構ネット上に出回っているので簡単に入手出来ます。
<SC-02Eのファームリスト>
2013 March SC02EOMAMC2
2013 February SC02EOMAMB1
2013 January SC02EOMAMA6
2012 October SC02EOMALJF(初期ファーム)
仮に初期ファームでないNote2を手に入れてしまった場合でも、odin3(通称、おでん)というアプリを使ってファームを書き込めば、正規の初期ファーム(?)のNote2に生まれ変わりますのでなんら心配はいりません。
ですが、せっかくなので最新のMAMC2ベースでFOMA SIMの認識にチャレンジしました。
参考にしたのは
http://ameblo.jp/san-diego-serenade/entry-11511609635.html
です。このブログだと最新ファームでのFOMA SIMの認識は成功していませんがやり方の根拠になりました。
あと、Galaxy S3α(SC-03E)でも同じ試みが行われており、成功しているようでしたのでおそらく問題ないであろうと考えました。
■手順
1.Galaxy Note2に最新ファームを書き込む
とりあえず、ここではMAMC2とする。
2.初期ファーム(MALJF)を入手し、ファイルの中から
modem.binとboot.imgを取り出す
3.この2つのファイルをSC02e_modem.tarとして1つのファイルにアーカイブする
4.odinの「PDA」のところを使って焼きこむ
5.再起動後、ShowServiceMode(google play)を使用して、LTEを使用不可にする
するとFOMA SIMが認識される
簡単に書くと以上です。
ネット上だと、最新ファームでの成功した場合の手順が一切ヒットしなかったのでちょっと不安でしたが今のところ2週間ほど運用して問題ないです。
■補足
1.の手順を省略するとFelicaが使えなくなるかもしれません
2.modem.binだけだと書き込めないというレポートあり。ちなみにmodem.binは名前の通り、携帯の電波をコントロールするファームのようです。
3.Windowsでも良いとは思いますがLinux上で作業しました。ご存知の通りAndoroid OSはLinuxベースのため、間違いがないかと思いまして。
4.modem.binだけだとPHONEのメニューを使うのですが、boot.imgも含んでいるためPDAメニューを使うところがポイントです。
グローバルで流通している端末だということとと、先人の知恵に感謝です。
これで心置きなく、白ロムで購入できるのではないでしょうか。
FOMA SIMで運用してからかれこれ半年ほどたちますが、今のところ問題無いです(2014/2/15)
一番気にしていたのはFelicaの認識ですが、一切問題ありません。
ただ、このやり方だとDoCoMoのFelicaサービスの1つのIDが認識しません。データ通信しないと使用できないようです。
root化するとパズドラ動きません。SuserSUのメニューから再更新(削除)を選んで、最新版を再インストールし、見えなくするチェックボックスをONにすると動いたという報告がありました。
一番気にしていたのはFelicaの認識ですが、一切問題ありません。
ただ、このやり方だとDoCoMoのFelicaサービスの1つのIDが認識しません。データ通信しないと使用できないようです。
root化するとパズドラ動きません。SuserSUのメニューから再更新(削除)を選んで、最新版を再インストールし、見えなくするチェックボックスをONにすると動いたという報告がありました。
【タブレットの最新記事】
この記事へのコメント