アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
最新記事
写真ギャラリー
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
タグクラウド

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月07日

「管理<ブランド<信用」 〜今夜は脱線もブランド?〜

9a49541e954d2b6f45e88912cc808f12_s.jpg
今夜のおつまみは「鯖」です!

もしかして…
のっけからおつまみを発表するのは初めて?

脱線が多いブロガーです… (´ー`A;)

今夜は鯖をおつまみにするといいましたが、
まずはタイトルにご注目。

「管理<ブランド<信用」

しっかりと管理をすることで
ブランドネームを守り
それが信用となります。

簡単なようで凄く難しい。


少しでも多く儲けるためにと
基準、条件をクリアしていない物を売ってしまえば
信用を無くします。

ブランドネームを守るために
消費者には想像もつかないほど
厳選されたものが「ブランド鯖」となるのです。

わたしのおすすめしたいブランド鯖は2つ。
「金華さば」と「関さば」

4181c1989e9f84acf7dbad66ce132ec0_s.jpg
鯖は回遊魚ですので
日本国内、沢山の地域で水揚げされています。

しかし、ブランド鯖の中には
回遊しない鯖がいます。

宮城の金華さば、大分の関さば。
このブランド鯖は回遊をしないといわれています。


様々な条件が重なった奇跡の場所には
回遊魚でも回遊する必要がなくなるのです!

餌となるプランクトンが発生する場所へ
移動をすることが回遊の理由のひとつ。

大魚に追いかけられ
逃げることが移動の理由のひとつ。

常に大量のプランクトンが発生しており、
隠れがとなる岩や海藻などがあり
大魚から身を守ることが出来るなどの
条件が揃う漁場では
鯖は回遊する必要がなくなります。


美味しいものがいっぱいで動かなくていい

そんな鯖は丸々と脂がのって美味しくなります。
人間も一緒…Σ(-_- )

回遊しない鯖は美味しいだけじゃなく
回遊中に寄生されることがないので
比較的、安全性が高いといわれております。

脂も多く、安全性が高いブランド鯖は
しめ鯖がおすすめです。

今夜のおつまみは鯖を使った料理です。
お好みはどちら?

関さば、金華さばのどちらが美味しいか!

正解は、どちらも美味しい​(*´-`*)
食べる人それぞれのお好みになりますよね

金華さば情報は、お友達ブログより
「宮城のうめぇもの」
こちらで確認ください。

このブログでご紹介するのは「関さば」

海底が複雑な起状で
漁網を使った漁に適さない。
そのため、一本釣りが
伝統的な漁である「関さば」

出荷には「活け締め」が施されるため

傷が付きにくく、ストレスがかからない。
鮮度が落ちにくい「関さば」は
お刺身でも食べられています。
2126c4113a0a8dffc693ff5f3d4fabbd_s.jpg
脂ののった鯖のお刺身…。
うまいに決まってます!​(*´-`*)

今夜のおつまみは
そんな関さばを使った郷土料理

「りゅうきゅう」をご存知ですか?

大分県の郷土料理「りゅうきゅう」とは
魚の切り身の醤油漬けです。

脂ののったの関さばのりゅうきゅう

金華さばにはない食べ方ですね

大分の関さばに合わせるなら
やっぱり大分のお酒
その中からおすすめの麦焼酎を一本

幻の麦焼酎との呼び声も高い
四ッ谷酒造 「兼八」

麦チョコのような香ばしさを感じる麦焼酎



「幻の鯖」と「幻の焼酎」
特別な日にいかがでしょうか?

関さばりゅうきゅうは
ご飯にのせても美味しいですが
今夜はそのままおつまみに!

甘めで特徴あるりゅうきゅうのタレ
関さばに味がしっかりと染み込み
お酒にピッタリ!

漁師さんは美味しい食べ方を知っています。
さすが漁師飯ですね

そんな りゅうきゅうに
幻の麦焼酎 兼八をロックで…
贅沢な晩酌ですね​(*´-`*)

仲の良い友人を招いて「大分パーティ」
いかがでしょうか?​


にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ


posted by ばぐ at 02:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 焼酎

2018年05月06日

美味しいだけじゃない 「美人になるおつまみ」 今夜の脱線は化粧水保湿クリーム

b4587dd6a092929c7275939cac920e88_s.jpg
乾燥のしいたけの栄養成分凄かったですね。
健康あっての毎日の晩酌( -_- )キリッ
元気に美味しいお酒を飲みましょう!

乾燥しいたけの記事を
まだ読んでない人はこちら↓↓
「新鮮よりも…」


今夜のタイトルは「美人になるおつまみ」

お肌美人になるおつまみです。
乾燥しいたけで健康に。
そして今夜のおつまみで心を元気に!

心身ともに満たして
美味しいお酒をいただきましょう​(*´-`*)

さぁ…早速
今夜の脱線に参りたいと思いますΣ(-_- )ムム
「α-EG」

85c00f2bdfd97289153069035b48b6c2_s.jpg
α-エチル-D-グルコシド

「ワンピース」に出てきそうな名前ですが…
日本酒に含まれる旨み成分なのです。

日本酒に関りが深い杜氏、蔵人、力士は
肌のツヤ、ハリが良いことから
金沢工業大学で研究をし、
世界初の学術的実証に至りました。

真皮中のコラーゲン密度を計測する
塗布、飲用実験の結果

どちらもコラーゲン密度が継続して
高まっていることが認められたそうです。

塗布も飲用もどちらも皮膚真皮層の
コラーゲン量を増やす事が実証され

さらに学生よりも年齢が高い方が
コラーゲン密度に影響が大きかったようです。

飲用の方が塗布よりも
効果があることが判明したそうです。

現在では日本酒成分、酵母などを使った
ハンドクリームも多く販売しています。

母の日にプレゼントなど
喜ばれるかもですね。
お試しいかがですか?​(*´-`*)





さてさて
ここはおつまみブログ(笑)

そろそろ今夜のおつまみを…
「肌美人」

「美容」に対して意識の高いあなた!
これを聞いてどう感じるでしょうか?


食物繊維が約5.0g!
※成人女性が1日に摂取すべき食物繊維の約1/3

カリウムやナトリウムが含まれています。
人間の体に必要不可欠な成分ですね。

ビタミンが豊富。
特にビタミンE、ビタミンB1。

ビタミンEには抗酸化作用があり
代謝が良くなる効果があります。

脂肪をつきにくくしてくれるオレイン酸。
脂肪の代謝を活性化する効果も期待できます。
ダイエットにもオススメ!

ドヤァ( -_- )キリッ
これが今夜のおつまみ
世界一栄養価の高い果物!

「アボカド」

b4bfb6f83d6cac467ca38823bcd14ef0_s.jpg

アボカドの栄養成分をまとめますと…
@オレイン酸
アンチエイジングや高血圧、心臓病、脳卒中対策に!
Aグルタチオン
肌の老化や肝機能を気にする人に!
Bカリウム
血圧を低下させ脳卒中のリスクを下げる可能性も!
C水溶性食物繊維
高血糖を抑えたい人、便秘を便秘を解消したい人に!
DビタミンE
血流アップ、肌の若返りに!

まるで 通販の美容サプリ販売のよう(笑)
その他 美容に良い成分が沢山含まれています。


アボカドをいっぱい食べれば
綺麗にもなれるしダイエットにもいい

いや…
いっぱい食べるのはよろしく無いようです…

なんせ「森のバター」とも呼ばれるアボカド
カロリーが高いので食べ過ぎには注意です。


わたしが一番好きな食べ方は
わさび醤油で食べる
「アボカドのお刺身」


トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼに
アボカドを加えて
「トリコローレ カプレーゼ」
55e9a74ac7f0959dc14b6a6c834d0233_s.jpg


ガーリックシュリンプにアボカドを合わせ
「アボカドガーリックシュリンプ」


ごま油と醤油とわさびでドレッシングを作り
サーモンやマグロと一緒に
「アボカドサーモン」or「マグロアボカド」


ハンバーガーにアボカドを挟んで
「アボカドバーガー」
12be547e187c131167badedfdc832b78_s.jpg


春巻きの皮でアボカドを包んで
カリッと揚げたら食感も楽しい
「アボカドのパリパリ揚げ」


アボカドをオーブンで焼いた
「アボカドオーブン」
チーズをのせるて焼けば
さらにお酒が進みます​( -_- )b


以前の記事でご紹介したおつまみと
コラボなども楽しいですね​(*´-`*)

アボカドをプロシュートで巻いたり

アボカドピッツァなども(*´-`*)b

同郷のタコスとアボカドは相性バッチリ!


アボカドひとつでおつまみ沢山!
いっぱい言い過ぎて
今後のネタが心配… (´ー`A;)

あなたはどのアボカドレシピがお好きですか?

↑↓お試し!完熟アボカドはこちら

完熟アボカドのお刺身
キリッと辛口の日本酒でいただきたい。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
ポチッと応援ありがとう​(*´-`*)
posted by ばぐ at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒

2018年05月04日

「新鮮よりも…」 〜今夜の脱線は金目鯛〜

06b6d78ef1dd042213b23f8443466f72_s.jpg
ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか?
わたしはまとまった休みも取れず、
普段と変わらない生活でした (´ー`A;)

いつもと違ったのは
金目鯛をいただきました​(*´-`*)

新鮮な金目鯛
こいつはもちろんお刺身で!

金目鯛を2枚におろしたところで
母親が登場

「煮付けが食べたい…」

ならば半身は煮付けにしましょう。
まだ頭が付いた状態の金目鯛を
フライパンに…

金目鯛が大きくてはみ出してしまいました。
やむを得ずしっぽの方を切断。

「このしっぽは焼こう!」

本日のお品書き

湯引きの金目刺し
金目の煮付け
金目の尾焼き の三品。

冷蔵庫にあったビールで晩酌​(*´-`*)

金目のお刺身はうまい!
たんぱくなのに上品な味わいがあり
あっさりした日本酒のおつまみにしたい…


しかし日本酒が切れてたので
これまたやむを得ずビールで… (´ー`A;)

煮付けもしっかりと味が染みて
美味しくできました。

煮汁に金目の脂がたっぷり!
この煮汁でもお酒が飲めちゃう​(*´-`*)


侮っていたのは焼き金目(尾のみ)
正直、一番美味しかったのがこの尾焼き。

次回はお刺身やめて半身は焼いて食べたいです。
贈ってくれた Sくん
大変美味しくいただきました​。

おかげさまで
贅沢なゴールデンウイークになりました​(*´-`*)

皆さんもいかがでしょうか?


さて…
ここまでが脱線です…Σ(-_- )

今夜のテーマは
「新鮮よりも…」

3e5ebf8a184069692ed4711f06549c09_s.jpg
「新鮮が一番!」
「何でも生が最高!」

当てはまらないものもあるんです。
今夜はそんな「しいたけ」をおつまみに。

数年前の日本食品標準成分表のデータですが
生しいたけの栄養成分です。

食物繊維、カリウム、ビタミンD、葉酸が沢山含まれています。

※◇菌床栽培 ◆原木栽培
食物繊維→便秘の解消などに効果的。
◇4.2g ◆5.5g
カリウム→むくみの解消に効果的。
◇280mg ◆270mg
ビタミンD→脳神経の発達を促す。骨粗しょう症予防に効果的。
◇0.4μg ◆0.4μg
葉酸→細胞の生産、再生。赤血球やDNAを作る。
◇44μg ◆75μg


しいたけには「エリタデニン」という成分もあり
コレストロールの増加を防ぐ効果があると言われています。
中年男性にオススメですね。

ビタミンDはカルシウムの吸収を促す効果があります。
育ち盛りの子供にオススメです。

食物繊維、カリウム、葉酸は
美を意識する女性や妊婦さんなどにオススメです。


美味しいだけじゃなく
栄養成分もたっぷりのしいたけですが
上の成分に 乾燥しいたけの栄養成分を並べて
もう一度見てみましょう。

※◇菌床栽培 ◆原木栽培 ◎乾燥しいたけ
食物繊維
◇4.2g ◆5.5g ◎41.0g
カリウム
◇280mg ◆270mg ◎2100mg
ビタミンD
◇0.4μg ◆0.4μg ◎12.7μg
葉酸
◇44μg ◆75μg ◎240μg


乾燥しいたけの数値が...Σ((・᷄ㅂ・᷅;))

乾燥しいたけにはこんなに栄養が沢山
生で食べるよりも栄養成分がこんなにも増すんです。


それならば乾燥しいたけを使い
美味しいおつまみにしましょう(*´-`*)
8e78f3433fa51b03ee96afbe68f67f9f_s.jpg

沢山のブログで紹介されている定番情報ですが
乾燥しいたけの上手な使い方。

@乾燥しいたけを水に戻すときは軽く流水で洗います。
汚れなどが付着している場合があるので
軽く洗い落とします。


A冷たい水からゆっくり戻します。
戻してから加熱したしいたけのグアニル酸量は
冷水で戻したほうが温水で戻すよりも
約320倍になるそうです。
5℃前後の水温で5時間から10時間以上かけて
ゆっくり戻すのが上手な戻し方です。


前日に乾燥しいたけを水で戻しておけば
「今夜のおつまみ」に使えますね。


戻した乾燥しいたけを軽くしぼり
4頭分にしたらアルミホイルの上にのせ
オーブンで焼きます。

しいたけが熱々になったら
とろけるチーズをのせもう一度オーブンへ。

チーズに焦げ目がついたら
塩とブラックペッパーをすれば
出来上がり​(*´-`*)

刻んだアボカドをのせて焼けばなお美味しい!

ビールにピッタリです!


軽くしぼったしいたけをバターで焼くだけの
しいたけステーキ!

お好みでにんにくの香りをつけたり
少し醤油を垂らしたりなどでお酒もさらに進みます。

こちらもビール...いや、日本酒か...( ˘・з・)ウーン


※戻した水は捨てずにダシとして使えます。
製氷機で凍らせると使いやすいと評判です(どこで?)

いつもの生しいたけを使ったレシピを
乾燥しいたけに変えて
上手に栄養GET​(*´-`*)

しいたけの串カツも美味しいですし
エビとしいたけのアヒージョなども
おつまみにぴったりですね!


こだわりの干ししいたけがここにあり…( ‐ω・ )ムム



にほんブログ村 料理ブログへ

posted by ばぐ at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール

2018年05月03日

◇番外編◇ おつまみ処の「母の日」

2f2f3792355e99bd063d07b7098a6446_s.jpg

番外編の特別企画

楽天ブログを確認し、
今夜のおつまみは何かなと
確認をしてみました。

なんと今回の記事となるはずだったのは
「ひな祭り特集…」

番外編だったので…
ファンブログも今回は番外編をお送りいたします。

さすがにひな祭り特集は無理なので… (´ー`A;)


まもなく「母の日」ですが
皆さんはどんな贈り物をしますか?

母の日といったらカーネーション?
どうしてカーネーションなのでしょうね (´ー`A;)

調べました( -_- )キリッ

母の日

2人の登場人物がいます。

娘 アンナ・ジャービスと
母 アン・ジャービス。

母、アンはアメリカの南北戦争中に
母の仕事の日(Mother's Work Days)と称し
敵味方問わずに負傷兵のケアを行っていたそうです。

アンが亡くなった2年後
娘のアンナは追悼する会を行い

アンが好きだった
白いカーネーションを贈ったそうです。
※1908年5月10日

アンナは友人たちに
「母の日」を作り国中で祝うことを提案した。

これが日本の「母の日」の起源と言われており、
母の日のシンボルが
白いカーネーションとなった理由となります。


カーネーションの花言葉

カーネーション全般の花言葉は
「無垢で深い愛」

赤いカーネーションの花言葉
「母への愛」

ピンクのカーネーションの花言葉
「女性の愛」「熱愛」「美しいしぐさ」

白いカーネーションの花言葉
「純粋な愛」「私の愛はいきています」

黄色いカーネーションの花言葉
「軽蔑」

紫のカーネーションの花言葉
「誇り」「気品」


おつまみ処的贈り物

母の日はやっぱりカーネーション。
カーネーションの花かごに
ピンクのかわいいロゼワインをセットで
ロゼワインのボトルには
お母さんの名前を彫刻!

こちらは注文からの彫刻になります。
制作可能本数を超えると終了になりますので
ご希望の方はお早めに!




年に一回の感謝の日は
やっぱり美味しい食べ物で
心もお腹も満たしたい!
毎年、母の日の贈り物で人気の高い
松坂牛ギフト。
種類も豊富なので
お母さんの好みも選べます。



貰ってうれしい松坂牛。
これからのご注文でもまだ間に合う商品です。
家族揃っての食事が
一番喜ばれるのかもしれませんね​(*´-`*)




お酒の好きなさお母さんには
おつまみ処から
「うまいおつまみ」を!
北海道よりお取り寄せグルメ。
母の日に「ありがとう」と
一緒に乾杯などはいかがでしょうか?




蟹、鮭、ウニ、イクラ、
「ありがとう」の乾杯をするための
最高のおつまみがここにあります。

主役はお母さんなので
送り主が飲み過ぎては… (´ー`A;)

それでもみんなが楽しく過ごせるなら
それも感謝の気持ちですよね


最後は少しだけ
「おつまみ処」になれたかな… (´ー`A;)


次回は真面目に「おつまみ処」頑張ります。



にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
posted by ばぐ at 04:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編

2018年05月02日

お茶請けとおつまみ

d1e867b67011bb54b1d2ee6432f61d93_s.jpg

おばあちゃん達は飲み会ならぬ
「お茶会」をします。
茶飲み友達を呼んでお話。

話すことが楽しい。

そして若者のように
「ドリンクバーで粘る」ことはしません。

茶飲み友達の誰かの家に押し寄せ、
お茶をいただいては話します。

その時
おつまみを食べてお茶を飲みます。

「お茶菓子」や「お茶請け」といいますが
おつまみと共通するものがありますよね?

おつまみでもお茶請けでも
美味しいものは美味しいのです​(*´-`*)

少しだけ脱線して
お茶請けのお話をしたいと思います。
お茶請け

c454e2630009f0b05f3b4d8ec9e9818f_s.jpg
昔は木の実などを食べていたようですが
現在は甘いお菓子から塩っ辛いものも多く

お茶請けの定義を調べてみました。

その結果、
これといった決まりごとはないようですね。

好きなものを食べながらお茶を飲む。
それが一番楽しい飲み方であり
おつまみと通じることだと思います。

決まりごとはないのですが、
お茶請けの役目を発見しました。

お茶やコーヒーには
胃を刺激するカフェインなどの
成分が含まれています。

お茶請けを先に食べることで
胃への刺激を和らげるのです。

おつまみもアルコールの吸収を
抑える役目がありますから

お茶請けもおつまみも
味を引き立てるのみならず
体を大切に考え、
必要不可欠な存在といえますね。

お茶請けの定番であり
お酒にもピッタリなものを
今夜のおつまみにしたいと思います。
お漬物

978eeaf34b1551511125ce4ab8dd4652_s.jpg
茄子や胡瓜、大根のお漬物は
誰でも知っているくらい定番ですね

その他沢山の野菜をお漬物にします。

野菜の種類だけでなく、
漬け方も数えきれないほど数多く存在します。
浅漬け、糠漬け、味噌漬け、辛子漬け…

お漬物の楽しみ方は
知ってることより知らないことの方が
多いのではないでしょうか?


地域によって天候が変わります。
天候により育つ野菜が変わり、
保存法なども変わってきます。

それが地域によって
独特のお漬物が存在する
理由のひとつとなるのでしょう。

その中から、今夜のおつまみを…


秋田県の方言でお漬物のことを
「がっこ」と言うそうです。

囲炉裏の煙で燻した沢庵。

燻した漬物⇒いぶしたがっこ⇒「いぶりがっこ」
秋田県の郷土料理になります。

いぶりがっこは
なんといっても燻製のような香りが特徴。
お酒に合うんですよね​ぇ(*´-`*)

そのまま食べるのも良いですが
相性のいいクリームチーズを
軽くのせて食べるのがおすすめです。

なんかお洒落なお漬物​ですよね(*´з`)

日本酒やワインにも合うといわれていますが
わたしはハイボールでいきたい​(*´-`*)




にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ

2018年04月30日

素敵なオジサマはおつまみも素敵♡

7577c450ba407ebe92292877fe8b6785_s.jpg
思い出話を少しさせてもらいます。

今はもう無くなったのですが
過去に何度も行っていたお店のお話を…

いつもニコニコと笑っているマスター。
わたしの親くらいの年齢だと思います。

昔から喫茶店を経営していたそうです。
昔は喫茶店でお酒を出していて
カラオケなどもあったそうです。

※当時は
8トラック・カートリッジテープ
通称「ハチトラ」と呼ばれるもので
カラオケなどもやっていた喫茶店だったと
きいています。

マスターといっても
バーテンダーという感じではなく、
ほんと人のいいおじさんって感じで…

そのマスターが作る
レモンスカッシュがとにかくうまいっ!
お酒を飲みに行くわたしですが
毎度、レモンスカッシュを注文していました。

マスターはいつものようにニコニコして
絞ったレモンと砂糖をシェーカーに入れます。

「シャカシャカ…」

シェーカーを振るマスターの顔もニコニコ。

音が消えると
シェーカーからグラスへと注がれます。
そしてソーダで満たし、
軽くステアするとレモンスライスを飾り
わたしの前へと静かに滑らせます。

そのグラスのデザインがまた…シブい。
一言でいうと「時代遅れ」なグラス。

時代遅れなグラスで飲むレモンスカッシュ
本当に美味しかった…


グラスのデザインの古さ以外にもう一つ
気になることがありまして…

32e453b9c156f5b3dcc9444ba9b4a336_s.jpg

カウンター席に座ったわたしの目線より
もう少し高い位置

いつもその高さに煙が漂っているのです。

わたしが吸った煙草の煙もまた
その高さを漂います。
それよりも高くもならず 低くもならず…

暖かい空気は上に行き
冷たい空気は下に行く
中間を漂う煙はそういう仕組みで
作られるのでしょうが

その温度調節を計算してるとは思えません。

ニコニコした顔で
じつは計算高かったとか...Σ(-_- )


いいのです。
偶然できたものでも
計算して作られたものでも…


あのお店は凄く居心地が良く、
異空間にいる気持ちになれました。


長い前置きを経て…
今夜のおつまみは

煙をたべま…せん。
燻製! でもありません。

「シガー」をおつまみに
お酒を楽しみましょう。

とはいっても
シガーに関して わたしは初心者レベル

どうやってシガーを楽しむか…

「Cigar Bar]で楽しみましょう。
Cigar Bar のカウンター席に座り
マスターに初心者だと伝えれば
シガーの楽しみ方を教えてくれます。

シガーの選び方、カットの仕方、火の着け方、
吸い方、灰の落とし方 etc…

シガーは種類も沢山あり、
マスターがあなたにピッタリの1本を
選んでくれます。
※ご予算もきちんと相談しましょう。
fb57bd620926a74043f5560aa85af90a_s.jpg

カットは専用のカッターを使い
吸い口を作ります。
火を着ける時は
専用のシガーマッチやガスライターを使います。

オイルライターではオイルの匂いで
葉巻の香りや味わいを損ねてしまいます。

ふかし方はゆっくりと煙を口に含みます。
煙は肺には入れません。

1分に1度くらいの間隔で吸うのが
丁度良いそうです。

灰はトントンとしては落とさず
2cmくらいになったら
斜めに灰皿に当て折るように落とします。

火を消す時は灰皿でもみ消すと
葉がバラけてしまいます。

灰皿に葉巻を置いておくだけで
自然と火は消えます。


シガーは香り味わいを楽しむものです。
お洒落な趣味といった感じがしますね​(*´-`*)

たまには時間をゆっくり過ごすために
シガーをおつまみなどいかがでしょうか?

香りと味わいを楽しみながらウイスキー。


似合う大人になりたいばぐでした (´ー`A;)



にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
ポチっと応援よろしく​(*´-`*)ノ



2018年04月29日

ケーキとお酒は合わない? 今夜はケーキをおつまみにΣ(-_- )

7c56c4eac025a2c1e8d6f135b0f7b70f_s.jpg

ケーキはお酒に合うのでしょうか?

わたしは甘いものでお酒を飲んだりもしますし、
甘いお酒も好きです。

わたしの想像ではケーキとお酒は合う!
そう思っております。
理由はいくつかあるのですが…

イチゴのショートケーキを例に出しますが

@苺はお酒に合う?

苺のリキュールもあります。
そもそもリキュールとは
果物などをお酒に漬けたものが
始まりと思われます。

サングリアというカクテルには
一口大のフルーツを赤ワインに入れ
ブランデーなどで風味を加えたカクテル。

フレッシュ苺を使った
カクテルなどもありますし
苺はお酒に合う!

A生クリームはお酒に合う?

牛乳を使ったカクテルも沢山ありますが
生クリームを使ったカクテルも凄く豊富です。

有名なものですと
アレキサンダー、カウボーイ、グラスホッパー、
ホワイトルシアン、アイリッシュコーヒーなどなど…

リキュールだけでなく
スピリッツにも多く合わされるので
生クリームとお酒は合う!

Bスポンジケーキとお酒は合う?

スポンジケーキをしっとりさせるために
シロップやリキュール、
スピリッツ類を塗ったります。

ラム酒やブランデー、リキュール類などなど
塗るものにより風味も変化します。

組み合わせるフルーツやクリームなどの
相性に合わせたお酒を塗ります。
ということは
スポンジケーキとお酒も合う!


苺のショートケーキとお酒は
合うということがわかりました​(*´-`*)
ブランデーと相性がよさそうですね。


このへんで恒例の脱線を…
甘党?辛党?

24358da3e9bfbb490d9b386538b8dcf4_s.jpg

「甘党」と「辛党」
二つの言葉があります。

甘いものが好きな人は甘党
甘いものが苦手な人を辛党と
わたしは思っていました。

ずいぶん前のことですが
テレビのクイズ番組でこの問題が出ました。

得意げに答えたわたし… そして

「ブ ブー」っと不正解 Σ(-_- )

正解は…
お酒を飲めない人が甘党。
お酒を飲む人が辛党。

見事 不正解のわたしは
引き出しがひとつ増えたと喜び
知ったかぶりのチャンスを待っていました


甘いコーヒーを買っていた友人が

「俺 甘党だから」と言った瞬間!

「その使い方間違っているんだよねぇ」と
得意気にいいました ( -_- )ドヤァ

ところがどっこい!
近年ではその正しい使い方が見直され

正しい甘党、辛党はコレ!

甘党とは
お酒よりも甘いものが好きな人。

辛党とは
甘いものよりもお酒が好きな人。

比較対象を含めた使い方が正解となるようです。

お酒が好きな人は
塩っ辛いおつまみなどを良く好むことから
辛党と言われるようになったようですね。


単に「お酒の好きな人」に当てはまる言葉は
「左党」だそうです。
サトウと読みます。

江戸時代の職人さんは槌をもつ右手を
槌手(ツチテ)
ノミを持つ左手を
ノミ手 と呼んでいたそうです。

ノミ手 ⇒ のみて ⇒ 飲み手・・・。
そんな理由から「左党」と…


脱線終わります ( -_- )キリッ
今夜のおつまみ


今夜のおつまみはケーキです。
赤ワインとチーズが良く合うことから

「ゴルゴンゾーラチーズケーキ」

世界数あるブルーチーズですが
その中から世界三大ブルーチーズの

「ゴルゴンゾーラ」

そしてゴルゴンゾーラには2種類あり
甘いという意味のドルチェ
辛いの意味のピカンテ。

ピカンテで作ったチーズケーキは
お酒のおつまみ以外の何物でもありません!

コーヒーと楽しむのであれば
はちみつなどをかけて食べるほど甘さ控えめ


赤ワインにピッタリのおつまみデザートです。




にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
応援お願いします​(*´-`*)




posted by ばぐ at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 赤ワイン

2018年04月28日

プロが作ったシューットしてるやつ…

ブログランキング・にほんブログ村へ

引越しのため記事も編集しております。
編集し、新しく出来上がった記事の内容と
これから書く内容が被ってしまう場合がございます。
ご了承ください(笑)

幼い頃スイカを食べるとき
塩を振りかけて食べた記憶があります。
少量の塩分を加える事によって
甘さを引き立てる効果がありますね。


生ハムメロンなども同じ効果と言えますね。

( ‐ω・ )ン?

生ハムメロンって甘さ引き立ってましたっけ?
生ハムメロン

生ハムメロンの発祥は
スペインやらイタリアやらと言われています。

本場の生ハムメロンに使用するメロンは
「Cantaloupe」というメロンだそうです。

そしてこれが全然甘くないらしい...。
そして青臭い... ( ̄ฅ ̄;)

スイカに塩 同様、
甘くないメロンに生ハムで甘さを引き立て
青臭さも消す。
だから美味しいと言われているのですね。

日本のあま〜いメロンには青臭さも
少ないですし、甘すぎて引き立ちません。

人間の味覚は不思議なもので
「スイカに塩」ではより甘さを感じますが
もっと甘いフルーツに塩をかけても
甘さは引き立たず、ただしょっぱくなるだけ...
※スイカも近年は十分あまいですけどね (´ー`A;)


さて、今夜のおつまみですが
「プロシュート」にしようと思います。
プロシュートとは...?

「生ハム」は塩漬け、乾燥、発酵、燻製を経て
出来上がります。
世界的にも燻製するものがほとんど
加熱するものは少ないです。

紀元前3500年前には
中国で食べられていたとも言われています。
そんなに前から食べられていたのですね...


あまりにも昔過ぎてピンと来ませんが... (´ー`A;)


燻製をしていないイタリア産の生ハムを
プロシュートと呼ぶのが日本では一般的です。

イタリアでは
加熱しないものを「Prosciutto crudo」
加熱処理をしたものを「prosciutto cotto」と
呼び分けているそうです。

スペインの「ハモン・セラーノ」
中国の「金華ハム」
イタリアの「プロシュート」は
世界三大ハム称されるほどです。


燻製をしていないプロシュートは
長く保存するために普通の生ハムよりも
塩分量が多いのです。


ということは...


お酒に合いますね(笑)

プロシュートだけ食べても美味しいですが

今夜はチーズと一緒に♡


棒状に切ったモッツァレラチーズや
プロセスチーズにプロシュートを巻いて
常温で少しだけ待機!

脂身が少し溶け始めてきたら
いただきましょう(*´-`*)

恋人と「ワインとプロシュート」
いかがでしょうか?





おつまみランキング





posted by ばぐ at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 赤ワイン

ほろ酔い気分で良いキムチ♡


わたくし「ばぐ」はブログをはじめる前に
とあるオンラインゲームで遊んでいました。

そのゲームでは日本人だけに限らず
沢山の国のユーザーが集い戦うオンラインゲーム
時代はここまで来たのか!
そう思わせられるゲームに感動し楽しみました。

多くの韓国人と出会い仲良くなりました。

ゲーム内の微妙な翻訳機能と
グーグル翻訳、LINE翻訳のアプリを使い
ある程度の会話もできるようになり
チャットも楽しむことができました。

国が違えば文化も違う
それでも共通の話題は
食べることと飲むこと​(*´-`*)

美味しいキムチを求めるわたしと仲間達の
キムチトーク

「韓国の人はやっぱりキムチでお酒を飲むの?」

わたしが質問しました

「韓国ではみんながチキンとビールです」

と韓国のSさん

「チキン?鶏肉?」

「チキンを揚げてビールを飲むのが一般的」

と韓国のEさん
「チキン?鶏肉?」

「毎日チキンㅋㅋ」

と韓国のIさん

※ㅋはwと同じ意味 (笑)のように使います。


「Oさんはキムチ作れるのかな?」

「韓国の女性のほとんどはキムチ作れますよ」

と韓国のOさん
「美味しいキムチの作り方教えて〜」

「キムチは家庭の味、美味しいはその家々で違います」

と韓国のJさん
「日本で食べたキムチは辛かった」

と韓国のOさん

※同じ唐辛子を日本の土で育てると辛くなるらしいですね。


「韓国に来たらたぬきうどん食べて下さい」

と韓国のSさん
「たぬきうどん?油揚げ入ってるやつ?」

「それきつね...」

と日本のLさん
「....。」


さっそく近くの輸入雑貨屋さんに向かい
ノグリラーメンを買って食べました。

太いインスタント麺で
日本のインスタントうどんに近い食感。
スープは少しだけピリ辛な感じで
普通に美味しかったです。

出汁を取るためか
電車の切符ほどの大きさの
乾燥昆布が一枚入っているのが印象的

「ノグリ食べたよ。美味しかった」

「ノグリはチャパゲティと合わせるともっと美味しい」

と韓国のEさん
「もっとはやく言ってよ...」


後日わたしはチャパゲティを購入し
作り方もきちんと聞いて実食!

てか... 量多いわ…

半分ずつ合わせるんじゃなく
1食ずつ合わせるから実質の2食分。
そしてばぐおは半分残しました...。

そんなチャパグリを今夜のおつまみに…
違った Σ(-_- )ビクッ

今夜のおつまみはキムチ

3cb873610d6ca3ea7c3f02241dffdffe_s.jpg

キムチにはたくさんの種類があります

代表的なところですと
ペチュギムチ・배추김치→白菜のキムチ
オイギムチ・오이김치→きゅうりのキムチ(オイキムチ)
カクトゥギ・깍두기→大根のキムチ(カクテキ)

日本で人気なキムチはこの3種でしょうか?

漬かりが浅いときはあっさり
漬かると酸味が増してきます。

鍋には酸味が強い方がわたし好みですが
そのままおつまみにするときは
ちょい漬かりくらいがわたし好み​(*´-`*)

チャンジャも美味しいですが
チャンジャは次回おつまみにしますので
今回は触れません( -_- )キリッ

私はオイキムチが好きですが
皆さんは何キムチ派ですか?
お好きなキムチ乾杯しましょう(*´-`*)

韓国のビールでプチ旅行気分も良いかもですね


韓国の人はチキンだってば…(*・ノ3・)ボソ


日本の人気キムチ(*´-`*)b



おまけの「カスビール」Σ(-_- )
そして…

おまけのチャパグリ​(*´-`*)



おつまみランキング




posted by ばぐ at 06:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール

お手軽晩酌せいカツ オつまみ


このわたとホヤの塩辛
好き嫌いがはっきりする珍味でしたね (´ー`A;)

それでもわたしは大きな声で言います!
美味しいのになぁ…(*・ノ3・)ボソ

やはりホヤが苦手な人、
ナマコが苦手な人が多いですもんね…

それならば!

今夜のおつまみは塩辛でいきましょう
今「何言ってんだこいつ…」って思った人〜(笑)
塩辛

「塩辛」をイメージして
一番先に思い浮かぶのは
きっと「いかの塩辛」だと思います。

塩辛には凄く沢山の種類があるんですね

イカ、エビ、イワシ、サケ、ホヤ、タコ、マグロ、
カキ、ホタテ、シラウオ etc...

どれもお酒に合いそうですね♡

まだまだ他にも沢山あります。
「莫久来」をご紹介しましたが、
このわたとホヤのコラボ塩辛ですね。

ホヤだけの塩辛もありますが
わたしは断固ばくらい派( -_- )キリッ

12a2d41234d30951a4f6acb6942bac72_s.jpg

塩辛を作るとき、食塩は
10%〜20%も使用するそうです。
そりゃ塩っ辛くもなりますよね。
そしてそれが語源でないかとも言われています。


韓国でキムチを作るときには
塩辛を調味料として使います。
色々な種類の塩辛を使うので
深い味になるんですね。
そのまま食べる以外にも
調味料としての使用法も多いのです。

明日のおつまみはキムチがいいかな​(*´-`*)

話を戻しますが…
かつおの塩辛といえば
酒盗(しゅとう)が有名ですね。
鰹の胃と腸を半年から1年以上
漬け込んでから出荷されるそうです。
そしてこれを肴にすると
「盗まれるように酒が無くなる」または
「盗んででも酒が飲みたくなる」という意味から
酒盗と呼ばれるようになったそうです。

漁師さんの作るかつおの塩辛には
かつおの身も含まれたりします。
酒盗とはまた違った味を楽しめます。
個人的にはそれをかつおの塩辛、
一般的に売っているのが酒盗と呼び分けてますが
これがまたうまいのです。

このかつおの塩辛をおつまみにしたいのですが
なかなか手に入りません…

ひとかけら摘まんで口に入れると
独特の臭みが口の中に広がります。
これが癖になってやめられないのですが、
苦手と感じる人もこれが原因です (´ー`A;)

ビールも良いけど日本酒も捨てがたい...
いも焼酎も捨てがたい...


お酒の〆はやっぱりお茶漬け​(*´-`*)
ご飯にかつおの塩辛をのせ
お茶、またはお湯をかけると
かつおの身は溶けてなくなりそうに…

お湯をかけることで増す生臭さ( -_- )キリッ
だが それがいい…

心地よく感じるものは
「匂い」ではなく「香り」と言うらしいですが
香りとはいいにくいかつおの塩辛臭
だが それがいい…

臭いものにはうまいものが多いのです
お試しください





おつまみランキング





posted by ばぐ at 04:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 焼酎
↓↓お酒は「ばぐ屋」
0c2cbbd05514f876612e4f82a3c52826_s.jpg
アクセスカウンター
最近のばぐ
あいもかわらず奮闘中! 今日やっとカテゴリを 直せました (´ー`A;) 少しずつ進歩しているばぐです! 5/15
S_7849137334308.jpg 東日本大震災から学ぶ「備え」
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。