2018年08月20日
レクサスUX 追加チェックポイント & そろそろ下取り査定も!
そして、レクサスの新型ES・UXに関してもそろそろ多くの販売店スタッフが研修・試乗を完了させているため、本格的な商談に向けた動きが加速しそうです。
![th_スクリーンショット 2018-08-19 21.45.01.jpg](http://namaxchang.up.seesaa.net/image/th_E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202018-08-192021.45.01-thumbnail2.jpg)
「ワンダー速報」さんでも「UX購入宣言」をされて、様々な記事をアップさせています。
プレミアムブランドとしては比較的お求めやすい価格でかつ
■ ワンダー速報 ココが心配…】レクサスUXを買う前にチェックしたい6つのポイント【内装・後席など】
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-2447.html
なお、動画コンテンツも今後開始されるそうです!
■ワンソクtube
https://www.youtube.com/channel/UCo150kMjyLQDsLdudoyCqYg
さて、先日公開されている「UX250h F SPORT」の海外動画から気になる点等を記事にしましたが、さらに何点か追加してみたいと思います。
■In Depth Tour Lexus UX 250h F Sport [2019] (Indonesia) - Supported by Asian Games 2018
まずは「タイヤ」ですが、”F SPORT”では「ランフラットタイヤ」が標準装備されていることが確認できますね。
新型LC・LSを乗る限り新型のランフラットタイヤの欠点はあまり感じませんので、問題ないと思います。(が、少し硬めかな・・・)
採用されているのは、ブリヂストンの 「TURANZA T005 RFT」で、これは新型LSで採用されたものと同じですね。
日本仕様はどうなるでしょうか?(タイヤの銘柄選べるサービスがあってもいいような・・・)
![th_スクリーンショット 2018-08-19 21.46.58.jpg](http://namaxchang.up.seesaa.net/image/th_E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202018-08-192021.46.58-thumbnail2.jpg)
フォグランプ周りですが、”F SPORT”では「漆黒メッキ」が採用されているのがとてもクールですね!
そして、フォグランプの内側にはコーナリングLEDランプとおもわれるものもインストールされています。コンパクトクラスでは結構省かれがちな装備ですが、UXはSUVということもあり、こういう点もしっかりしてますね。
![th_スクリーンショット 2018-08-19 21.45.30.jpg](http://namaxchang.up.seesaa.net/image/th_E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202018-08-192021.45.30-thumbnail2.jpg)
ドア内張りのスピーカーグリルですが、よく見るとグリルの網目に「アローヘッド(L字)」が浮き上がるようになっていて、これはなかなか良いと思いました。スピーカーグリルのデザインが今一つの車種も多い中、UXはなかなか凝っていますね。
![th_スクリーンショット 2018-08-19 21.49.31.jpg](http://namaxchang.up.seesaa.net/image/th_E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202018-08-192021.49.31-thumbnail2.jpg)
リヤのリフレクター/バックランプ周りも”F SPORT”仕様では漆黒メッキのようです。
バンパーの樹脂部分が結構目立ちますね。SUVの場合は樹脂も似合うと思いますが、気になる方はオプション装備(TRDが・モデリスタ)等で雰囲気を変更できますので検討されると良いと思います。
![th_スクリーンショット 2018-08-19 21.55.20.jpg](http://namaxchang.up.seesaa.net/image/th_E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202018-08-192021.55.20-thumbnail2.jpg)
リヤの斜めからの表情はRXやNXと比べてもかっこよく仕上がっていると思います。
私的には好きなデザインですね。(しかし、リヤフェンダーの樹脂パネルは気になる方も多いか?)
![th_スクリーンショット 2018-08-19 21.59.08.jpg](http://namaxchang.up.seesaa.net/image/th_E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202018-08-192021.59.08-thumbnail2.jpg)
さて、レクサス期待の新型車、レクサスES(ES300h)、UX(UX200/UX250h)ともに9月に入ると本格的な商談が開始されると思います。その際、多くの方は現在の車両を売却し、車両を入れ替えされると思います。
定番なのは、ディーラーでの下取り(買い取り)ですが、当方の過去の実績からいって、レクサス車の場合、ディーラーでの下取りはそれほど高くありません。少しでも高値売却のため、車専門買取店での買い取りは有効と考えます。
とくに新型車、レクサスES(ES300h)やUX(UX200/UX250h)を予約受注で購入される場合は、下取りを高くしなくても売れるため、ディーラーでの下取り金額はそれほど期待できないと思われます。
■「一括見積もりサイト」
定番の一括見積もりサイトですが、電話やメール対応などの手間はあるものの、やはり高値売却の基本と言えます。
過去3回、一括見積もりサイトで査定、売却しています。ディーラー系より40~50万ぐらいは高くなることも多いですね。
担当者により当たり外れがあったり、基本当月中に買い取りなどの条件が付く場合が多いのがネック。
▼carview クルマ買い取り一括査定
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NX083+EL4CC2+3C0+6F9M9)
▼楽天オート 【中古車買取査定市場】楽天の中古車一括査定サービス
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TN694+BDM8Z6+1N10+67JU9)
▼ウェブクルー ズバット車買取比較
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NOM0U+7Q1GAA+3RU+O8CBL)
■持ち込み 安心査定(carview×オートバックス)
最寄りのオートバックスに出向き、車両を査定してもらい、複数の業者が買取価格を入札、提示してくれるシステム。
入札状況は専用のウェブサイトからリアルタイムに確認することができ、自分で好みの会社に決定することができます。
ちなみに、当方は前回の「LEXUS RCF」はこちらで売却手続きしました。
大変便利ですが、入札してくる業者が少ない印象です。(大手のカー買取店は参入していない?)
なお、オートバックス自らも入札してきますし、結構高値を出してきます。
https://kaitori.carview.co.jp/assessment/pitinn/entry/001/
![スクリーンショット 2018-08-19 22.23.41.png](http://namaxchang.up.seesaa.net/image/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202018-08-192022.23.41-thumbnail2.png)
■「ライブオークション」(カープライス)
2017年にスタートしたサイトのようで、優秀な起業家が設立したベンチャーIT企業。大手資本(三井物産)のバックアップもあるようなので、期待できそうです。つい先日、著名レーサーがアンバサダーに就任しています。
手数料も安いようで、入札状況がスマートフォン等でリアルタイムに分かるなど透明性が高そうです。私も次回売却の際はこのサイトをぜひ利用したいと思っています。
▼カープライス インターネット・ライブオークションで、愛車の買取価格がグングン競り上がる!
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNL6V+87B0TU+3IQI+60WN5)
なお、カープライスに関しては、先日インプレスのcarwatchでも記事になっていました。
まだSNS等でも使用された方の感想などがほとんど見かけないので未知数ではありますが・・・
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1135872.html
いずれにせよ、上記のようなディーラー以外での店舗(専門店等)で相場を調べておくことは重要と思います。
ただし、私的には、価格が「10万円程度」の差であれば、納車日まで愛車を手放す必要がないディーラーでの下取りの方が良いと思います。(ディーラーであれば、自動車税の還付等もありますし、あとは信頼性という点で。)
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8012809
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
いえいえ、こちらこそ皆さんのコメントが励みとなります。
UXは女性チーフエンジニアが企画されていただけあり、価格帯の割になかなか使い勝手が優れていると思います。
前半は少しおとなしい感じでしたが、後半はかなり盛り上がりそうですね~!
ディーラーの改装、羨ましい限りです。今しばらくの辛抱ですね!
なまっくすさんやドラヨスさんの記事のおかげで、車の見方が詳細な部分まで見ることになりました。
ありがとうございます。
こちらで実際に車見てる時、どこまで確認してるのかと思えるくらい、ざっと見てる感じがします。(笑)
スピーカーグリル、かっこいいなぁ♪
それとリアゲートのライトは、夜間の買い物に重宝しそうで・・・。
今年の秋はマイディーラーの改装&ES&UXの発売で盛り上がりそうな感じです。
おいらは工場見学でも盛り上がりますけどね。(笑)