2014年発売のレクサスNXやRCからは、レーンディパーチャーアラート(LDA))とセットで「35000円+税」と安価になっただけに、装着を検討されていらっしゃる方も多いのではと思います。
また、2015年初夏から設定され始めた「トヨタセーフティセンス(C・P)」や「レクサスセーフティシステム+」でもオートマチックハイビームが標準装備されることになり、実質的に今後のトヨタ/レクサス車にはほとんど標準装備されるとこととなります。
約9ヶ月さまざまなシチュエーションで走行した結論から言いますと、街灯がなく、対向車がある程度少ない「峠」(山道)や「高速道路」を走行する方は非常に使えます。
特に、RCFの場合はフォグランプがないので、夜間の峠・山道の走行は気を使いますが、オートマチックハイビームが動作した場合は一気に視界が広がり、安全かつ快適なドライブが出来ます。
NXやRC系の3眼フルLEDヘッドランプはもともと照射範囲が広めで見やすいのですが、視界が広がると、これだけイージーにドライブができるのか、というぐらいです。
私の場合は、「安房峠」以西の岐阜エリアの国道158号・471号を夜間に走行する機会がしばしばあるのですが、オートマチックハイビームの有無でずいぶん心理的な安心感が違うことを体感しています。
特にトルクべクタリングディファレンシャル(TVD)のモードを「スラローム」にした場合はさらにスムーズなコーナリングが可能です。TVDがはアクセルオンの時にしか動作しないので、安心してアクセルを踏み込みできるのは安心感が高いです。
なお、交通量の少ない夜間の中央道(甲府以西)・常磐道(いわき以北)でも、路面の凹凸やアップダウンも的確にわかり、ロービームのみでの走行とはずいぶん違うなと感じました。
逆に、都市部や街灯のある高速道路などではほぼ無用(というか動作しない)といっても過言ではありません。
もう一方のセットオプションのレーンディパーチャーアラート(LDA)はブザー警告のみの場合、あまり役に立ちませんので幅狭の道では警告音がうるさくOFFにされる方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
なお、レクサスの「レーダークルーズコントロール」(ACC)の制御は最新のNXやRCでもかなり動作が荒く、お世辞にも完成度が高いとは言えないと感じていますが、「オートマチックハイビーム」の制御については他メーカーと比べても健闘していると思います。以前乗っていたアウディに較べてもオートマチックハイビームのon/offの切り替えの頻度も多く、ユーザーの環境により選ぶ価値はあると思います。
なお、今後のレクサスでは、以下の車種でオートマチックハイビームを更に進化させた「アダプティブハイビームシステム」(AHS)が搭載される予定ですので、さらに快適な走行ができるかもしれません。
これらは基本的にハイビームで走行して特定の場所を遮光、もしくは照射先を切り替える仕組みですので、誤動作がなければ相当安全性が高まると思います。
ただ、アウディのように、歩行者にフラッシュで警告する仕組みはさすがにありませんね。
レクサス RX200t/RX450h (LED点消灯式AHS)*MOP
レクサス GS/GSF (LED点消灯式AHS)
レクサス LX570 (AFS遮光シェード式AHS?)
さて、明日はいよいよLX570の発表予定日。
公式ホームページは午後2時には更新されると思いますので、気になる方は要チェックです!
(LX570の見積もり等は、「ワンダー速報」さんがアップされています)
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-901.html
うーむ、フル装備のRCFカーボンパッケージとだいたい同じぐらいの価格帯となりますね・・・
-
no image
-
no image
-
no image
コメントならびにご指摘ありがとうございます。
先ほど確認しましたところ、LXのAHSについては確かにHPでは、「LEDの点灯・消灯を制御することで、ヘッドランプの照射範囲を調整し、先行車や対向車に直接ハイビームを当てないように部分的に遮光します。」とされており、LEDの点灯消灯の他に、「遮光シェード」という用語が使用されていますね。
一方、社内用マニュアルでは次のような記載がされておりました。
「インテリジェントAFSの機能を利用して光軸の方向を最適に変えながら遮光シェードを制御し先行車・対向車に直接ハイビームを当てないように部分的に遮光します」
ということで、LEDの点灯・消灯についての記載はありませんでしたが、遮光シェードという用語は使用されております。
一方RXやGSF系では、明確に「点消灯式LED」と記載があり、こちらは物理的な「遮光シェード」を使用するというより、片側11個のLEDの点灯・消灯を細かに行うことで、照射/遮光範囲を決めるようです。(アウディ車のようなイメージでしょうか?)
結局のところ、実物を見ない限りわかりませんが、資料的にはLXとRX/GS系ではAHSの制御に違いがあるようです。(どちらが優れているかはわかりません。申し訳ございません)
電動パーキングBについては、まさかビッグマイナーでは搭載されると思わず(なにせ、トヨタ/レクサスでは前例がなかったので)もともとサイドブレーキ式だったということもあり、確認不足で誤認を与えてしまい申し訳ございませんでした。
最近は乱筆乱文が多くて、もう少し確定・未確定をはっきりさせるようなわかりやすい内容に努めたいと思います。(といいつつ、未確認の情報ばかり申し訳ございません)
ありがとうございました。
なまっくすさんのおっしゃる遮蔽式とはどこにも表記がありませんが、一体どこからのソースですか?
先日もパーキングが手動式と主張されていた間違いもありましたし、正しい情報以外は決定事項みたいな書き方はよろしくないんじゃないかと思うんですが・・・・