ユピテル社からは、GWR103sd が発表。Amazonによれば発売は1月27日(火)とのこと。
▼amazon GWR103sd
ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載一体型レーダー探知機 GWR103sd 新品価格 |
これ、仕様を見ると、すでに昨年12月からオートバックス等の量販店で販売されている、「A300」とまったく同じスペックです。A300の方は、だいたい「32,800円」程度で販売されており、ここからクーポン券等の割引キャンペーンで、おおむね29,800円前後で販売されるケースが多いようですね。
というわけで、現時点ではGWR103sdより「A300」の方が安いですし、(もっともAmazonや楽天の価格も早晩同程度になるでしょうけど・・・また、ユピテルの会員制サイト ityでは、「A300」は27,000円程度で販売されていますね。)現時点ではGWR103sdはまだ様子見かな、という感じがします。
なお、A300はタッチパネル式ですが、これをカードリモコン式にしたのが「A200」。これの一般店扱いが「GWR101sd」になるようです。
A300/GWR103sdの良いところは、ボディサイズ(幅)が小さくなったところでしょうか。
特に、レクサスIS/RC/RCFでは、運転席エアコン吹き出し口付近のダッシュボードに設置されるケースが多いと思いますが、幅があまり広くないため幅広の電子機器は設置できない場合がありますが、A300/GWR103sdならば設置性は問題なさそうです。
気になるのはOBDU接続で「バッテリーあがり」の報告がしばしばあることですね。
RC/RCFではどうかわかりませんが、新型レクサスIS系では、しばしば報告されているブログ等を見かけますので、OBDU接続は現時点ではちょっと怖い気もします。
ユピテルのHPでも適合確認が取れていませんし、他レクサス車での「G-Linkの車両情報が云々・・・」という但し書きも気になります。
いまどきのレーダー探知機は単なる取り締まり逃れのツールではなく、OBDU接続することで、従来は見えなかった車両のいろいろな情報を取得できますので、今ではむしろそちらの用途の方がニーズが高いようにも思いますので、できればOBDU接続したいところです。
うちの場合は、タワーパーキングなので、万一、パーキング内でバッテリー上がりになるとレスキューも大変なことになりますので、A300/GWR103sdを購入したとしても、当面OBDU接続は見送る予定です。
OBDU接続しない場合は、アクセサリー電源が必要ですが、ちょっと困ったことにレクサスRCF(おそらくRCも)では、運転席側の足元にはヒューズボックスや空きカプラーがないので、レーダー探知機の電源をどこから取ってくるかが問題になります。
助手席足元にはヒューズボックスがありますので、ここから引き回すか、もしくはカーナビゲーション/オーディオの背面から分岐して電源を取り出すことになると思いますが、いずれにせよセンターコンソールを分解しないと配線もできませんのでちょっと面倒くさそうです。
配線の際はこちらのパネルが取り外すと簡単に配線できます。
これからレーダー探知機を接続される方は、ドライブレコーダーやTV−NAVIキットなどと同時にレーダー探知機の配線も行うと効率的と思います。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
コメントありがとうございます。
ユピテルでOBDU接続されているのですね!
ご報告ありがとうございます。
IS300hの方では、バッテリー上がりの話をしばしば見かけるのですが、これがハイブリッドの問題なのか、それともレーダー探知機のメーカーによるものなのか…
しかし、シャッコさんのお話ですと、RCFでは大丈夫そうですね。
またのレポート差し支えなければよろしくお願いいたします。
ドライブマンですが、私も先日SDカードを確認したところ、直近1週間分が何故か保存されていませんでした。これが不具合によるものなのか、検証してみたいと思います。
私もRCF乗っているのですが、レーダーはOBD接続しています。
レーダーはユピテル製です。
ユピテルのHPにはあまりOBD接続に対応車種が書いてませんが、今まで所有してきた対応に書いてない車種に取り付けてきましたが、特に不具合はとくにないような気がします。
ただIS300HにOBDでユピテルレーダーとドライブマン1080Sを使っている状況で2度バッテリーがあがりました。
ドライブマンは映りも良くて、セキュリティーモードもあるので便利なのすが、初期不良でやたらフリーズ(その後交換、お店の対応はすごくよかったが原因は不明)、それとSDカードの相性問題と年間5000キロくらいしか乗ってないのにもうSDカードがだめになったり(読み取らない)またフリーズを起こしてことが何度かあったので、むしろレーダーの方よりドラレコの方に問題があったのかなと思っています。
本体交換後とSDカード交換後はとくにバッテリーあがりはありません。
RCFは週末しか乗らないので検証しておきますね。
バッテリーがあがったら http://www.pro-tecta-shop.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail.cgi?id=000-21-01&item=000-21-01&subitem=000-21-01&subitem2=000-21-01 でもつけようか思います。
バッテリー部分に取り付ける隙間があればの話ですが・・・
今年に入り、ユピテルと、セルスターから2015年モデルが発売されました。レーダー探知機は発売のタイミングがよくわかりませんし、販路が違うだけの型番違いのモデルも多いので、どれが新製品なのかよくわからないことも多く、買い時が難しいです。
ドライブマンについては、続報がストップしており申し訳ございません。
近々動画も含めアップロードさせていただきますね。
ユピテル以外のレー探をら使ったことがないので、次もユピテルを選ぼうと思っています。
納車に合わせて購入するとなると、ちょうど価格が落ち着く(更に新型の噂が出てる?)頃かなと思っています。
それと、初のドラレコも導入しようと思っているので、ドライブマンを使用してみての感想も教えていただけると嬉しいです。
OBDU接続について、コメントありがとうございます。
ISではセルスター製に報告が多いようなので、本文を修正させていただきました。
ユピテル製品では、欧州車にバッテリー上がりの報告がしばしば見受けられますね。
OBD端子の16番が常時電源という規格になっているそうで、そちらから微弱な電流が流れているとか? 16番をカットしてACCに接続されている方も見受けられ、感心してしまいました。
バッテリー上がりがないとわかればぜひOBD接続したいので、人柱の方待ちです<(_ _)>
レー探に釣られました(笑)
OBDU接続の場合にユピテルでもバッテリー上がりの報告が有るんですね。セルスターはレクサスも把握しているみたいで、セルスター自体も適応にISやRCは載せてません。
私も残念ながらOBDU接続はしてません。セルスターの場合はダミーセキュリティで常時電源使うからかなとか思ってました。ユピテルでもバッテリー上がりが有るってのでユピテルも候補にして迷ったので、どちらでもまだダメだったみたいですね。