アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年11月29日

洗濯槽掃除の後は?おすすめ掃除術

洗濯槽.jpg


洗濯で活躍する洗濯機

今は洗濯機がない家庭はほとんどないと思います。機能も沢山の種類があります。

ひと昔は洗濯槽と脱水槽に分かれた2槽式が主流でしたが、最近は1槽式の全自動が当たり前の時代です。


洗濯洗剤も含め格段に洗濯物の洗浄レベルもあがっています。

あなたはそんな洗濯機で毎日洗濯をしているんではないでしょうか?


洗濯物はキレイになります。しかし、洗濯機本体はどうでしょうか?


とくに洗濯槽の裏は水や洗剤でカビにとっては絶好の住処です。

見た目、キレイに汚れが取れていても洗濯槽のカビ菌や雑菌が付着して臭いの元になったりします。

洗濯槽は定期的に掃除することをオススメします。

そこで今回は洗濯槽の掃除方法と洗濯槽掃除の後のお手入れを紹介します。


ヒラヒラワカメの正体は?


長い間洗濯機を使っていると、何かヒラヒラとしたワカメみたいのがでることがありませんか?

あなたはそのような経験はないでしょうか?ズバリ!その正体が黒カビです。



洗濯槽の裏にビッシリ発生した黒かびが剥がれてワカメみたいな状態で洗濯物に付くのです!

つまり、ワカメみたいのが出始めると、時すでに遅し!黒カビが発生していると考えられます!



しかし、慌てることはありません!洗濯機買い替えもまだお待ちくださいー

そんな人のために紹介しますから…それを試して効果がなければ考えてください(笑)

カビ2.jpg

洗濯槽黒カビの3つのメカニズム(原因)


洗濯槽の黒かびの原因は大きく分けて3つあります。

・食料

・水

・温度



●食料

 
人間も同じで食べ物がなければ死んでしまいます。

洗濯槽の黒かびも同じで食料があると繁殖します。黒カビの食料それは…


石鹸カスや洗剤カス、服に付いている食べ残しです。


黒かびは、洗濯をした時に残った洗剤カスなどで成長していきます。

洗剤.jpg

●水


洗濯では水を使います。

ほぼ毎日洗濯するご家庭が多いのではないでしょうか?



洗濯をするたびに洗濯槽は濡れます。洗濯が終わった後の湿っています。つまり常に湿気があるということです。

黒カビはその水分(湿気)で成長していきます。

濡れる.jpg

●温度


黒カビは温度が20℃〜30℃が最も適正温度で繁殖、成長します。

春や、夏が繁殖しやすい季節ということになりますね。

しかし、冬場はそうでないかというと違います。低い温度でも繁殖する雑菌もあります。

最近では昔に比べ住宅自体の保温性も高くなってきていますし、浴室暖房を付けてあるご家庭もあるでしょう。

そうしますと室温は20℃〜27℃くらいになっていますのでまさに冬でも繁殖条件は満たしているわけです。

空調.jpg

以上が洗濯槽の黒カビの原因です。さらに洗濯機の構造にもあるようです。


最近の洗濯機は2層構造が多くあります。その2層構造自体も黒かびが発生しやすい原因となっているようです。


洗濯槽クリーナーの種類


前項では黒カビが臭いの原因となる話をしました。

さっそく洗濯槽に付いた黒かびを撃退していきたいのですが、


洗濯槽クリーナー(漂白剤)を使う方法が一番ベストかと思います。


洗濯槽洗剤(洗濯槽クリーナー)には大きく2種類あるようです。


・塩素系クリーナー

・酸素系クリーナー



●塩素系クリーナー


主成分は次亜塩素酸ナトリウム(じあえんそさん なとりうむ)です。

汚れを分解し、非常に強い殺菌力があります。

強い刺激臭がするのも特徴です。まぜるな危険と表記してあり取り扱い注意が必要です。


キッチンハイターやカビキラーが代表的な塩素系になります。


意外と知らないのが水道水の消毒にもこの次亜塩素酸ナトリウムが使われています。

しかし、安心してください!水道水での濃度は極限に薄いので人体には全く影響がありません(笑)。


●酸素系クリーナー


主成分は過酸化ナトリウム(かさんか なとりうむ)です。

泡が発生して汚れを浮かせ、根こそぎ剥がします。

活性酸素によりある程度殺菌力はありますが、塩素系には劣ります。





洗濯槽クリーナーは塩素系?それとも酸素系?


ここであなたは疑問がありますよね。結局どっちをつかったらいいの?って思いますよね。

答えは…


上手に状況に合わせて使い分けをするということです。


では具体的に紹介します。


・何年も使用していて一度も洗濯槽掃除をしたことがない場合

バツ.jpg

こちらの場合はいきなり酸素系クリーナーを使うと、一気に黒カビが剥がれ、排水に詰まったり、一回では取りきれず洗濯するたびに洗濯物にワカメ状の黒かびが付着する原因となります。

ですから酸素系クリーナーを使ったあとに塩素系クリーナーを使う順番をオススメします。


@酸素系クリーナーを使用して黒カビを剥がす。

A塩素系クリーナーを使用して残った黒カビを分解、殺菌を行う。




・洗濯槽掃除が半年に一回程度の場合


半年に一回程度であれば、塩素系クリーナーのみでじゅうぶんです。

黒カビを分解、殺菌をします。


・月1回洗濯槽掃除をする場合


オッケー.jpg

月1回洗濯槽掃除をするのであれば、酸素系のクリーナーでじゅうぶんです。



まとめると…


@洗濯槽をこまめに掃除する場合は  酸素系クリーナー

Aなかなかできない場合は  塩素系クリーナー

B全くしてない場合は   酸素系クリーナー⇒塩素系クリーナー


ということになります。


あなたの掃除頻度をあてはめて考えてみてくださいね。



どんなクリーナーを使ったらいいの?オススメは?


半年に1回やしたことない場合には


洗濯機メーカーが出している洗濯槽クリーナーがいいと思います。

値段は洗濯機メーカーのクリーナーが断然高いです!

なぜ、オススメかといいますと…


市販の洗剤メーカーの液剤と比べて高い洗浄能力があるからです。


具体的に言いますと、ほどんど洗浄をしたことがない洗濯槽に市販の洗剤メーカーのクリーナーは、ある程度効果があります。


しかし、完全に黒カビと取り除くことはできず、洗濯するたびに黒かびワカメが洗濯物に付着する事態にもなりかねません。


そうなれば、何回もクリーナーを購入するはめになったりします。

それだったら高い洗浄能力を持つメーカーのクリーナーを購入したほうがよいという話です。


各洗濯機メーカーが液剤を出していますが、内容は一緒なので基本どのメーカーでも使えるみたいです。


ただし、ドラム式には使えないことはないのですが、横型ドラムのために効果が十分に発揮されない場合があるみたいですので洗濯機の説明書を読んでから購入したほうがよさそうです。

洗濯槽(ドラム式).jpg

オススメのメーカー洗濯槽クリーナーを紹介しておきますので参考までに。


●塩素系洗濯槽クリーナー

日立 洗濯槽クリーナー SK−1

価格:1,674円
(2015/11/6 13:11時点)
感想(78件)



パナソニック 洗濯漕クリーナー 塩素系 N-W1 1500ml【楽天24】[パナソニック 洗濯槽クリーナー]

価格:2,111円
(2015/11/6 13:35時点)
感想(13件)





ドラム式のクリーナーもありましたので紹介しておきます。

●塩素系洗濯槽クリーナー(ドラム式)

【在庫あり】 パナソニック ドラム式洗濯機用 洗濯槽クリーナー 750ml N-W2 送料無料

価格:1,999円
(2015/11/6 14:12時点)
感想(8件)






毎月1回の掃除のお手入れでは市販の酸素系洗濯槽クリーナーでもいいと思います。

●酸素系洗濯槽クリーナー

【シャボン玉石けん】洗濯槽クリーナー 500g【P25Jan15】

価格:420円
(2015/11/6 13:38時点)
感想(0件)



洗濯槽クリーナー 1箱500gX2 洗濯槽がキレイに! 主成分:過炭酸ナトリウム すっきりシリーズ エスケー石鹸3340 【02P24Oct15】

価格:850円
(2015/11/6 13:38時点)
感想(20件)






さいごに


いかがでしょうか?少しは参考になりましたか?


洗濯槽掃除の後、清潔に保つコツは一月1回は洗濯槽洗浄を行うということです。


黒カビはアレルギーの原因にもつながりますので是非この記事を参考にしていただければ幸いです。

カビ3.jpg


スポンサードリンク


タグ:洗濯槽掃除
posted by ばし at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 洗濯

ガスコンロ台の掃除まで楽に掃除する掃除法

毎日使うガスコンロ

五徳(鍋ややかんを乗せる部分)や表面の部分は掃除しますが、ガスコンロを外してまで掃除する人は少ないと思います。

あなたの家庭でも掃除するときは同じだと思います。なのでガスコンロ台はかなり汚れています。

まぁ毎回とは言いませんが、今回はガスコンロ台を中心に掃除法を紹介します。

コンロ掃除.jpg

ガスコンロの種類


ガスコンロは大きく分けて2種類あります。


・ビルトインコンロ


簡単に言うと埋め込み型のガスコンロです。システムキッチンに多く採用されています。

ガスコンロ.jpg

・テーブルコンロ


昔ながらの置き型タイプのガスコンロです。

ガスコンロ(テーブル).jpg

天板の種類もあります。

・ガラストップ

・ガラスコート

・フッ素コート

・ホーロー

・ステンレス


ビルトインコンロの取り外しは意外と簡単に外せますが、

出来そうにない人や面倒くさいという人は業者に任せたほうがいいかもしれません。

一応ビルトインコンロ天板の取り外し動画がありましたので紹介しておきます。



今回はテーブルコンロで紹介します。



ガスコンロ天板の掃除方法


●用意する道具



やわらかい布、スポンジたわし、ネットタイプスポンジ、中性洗剤、重曹、ラップ、キッチンペーパー


などがあると便利です。

金属タワシ、ナイロンたわし、磨き粉(クレンザーみたいの)、酸性・アルカリ性洗剤を天板に使用すると

天板の材質では傷がついたり、コーティングが剥がれたりしますので天板には使用しないほうがいいようです。

●天板の油汚れを取ります


軽い油汚れではラップが活躍します。

ラップをゴルフボールくらいに丸めて中性洗剤をかけます。

ラップでこすると汚れが落ちます。特にガラストップの天板にはこの方法がいいです。


こびり付いたガンコ汚れはシップが効果的です。

キッチンペーパーに薄めた中性洗剤を染み込ませて汚れ部分に貼ります。

汚れが浮いてきたらやわらかい布で拭きます。


先ほども言いましたが、金属たわしやクレンザーなどを使用すると材質によっては傷が入る場合や

コーティングが剥がれる原因となり、逆に汚れがこびり付きやすくなるので天板には使用しないほうがよさそうです。


それでもガンコで汚れが落ちない場合はスクレーパー(ガラストップのみ)で削るやり方もあるようです。


参考動画がありましたので紹介しておきます。



スクレーパ−S ガスコンロのガラストップ天板のガンコな汚れ落としに!

価格:378円
(2015/11/5 10:50時点)
感想(36件)




ガラストップクリーナー 820-051-000

価格:751円
(2015/11/5 16:07時点)
感想(66件)





ガスコンロ台の掃除方法(テーブルコンロ)


●用意する道具



布やぞうきん、新聞紙、アクリルたわし、磨き粉、中性洗剤、重曹、ラップ、キッチンペーパー

●テーブルガスコンロ本体を外します。


ガスの元栓を閉めてホースを外し本体を外します。


●汚れを落とします。


天板と同じ方法でもいいのですがこちらはガスコンロの下ですのでガンガン攻めていきます。

始めに軽く汚れを落とします。薄めた中性洗剤を汚れ全体にかけて新聞紙で軽く拭き取ります。

次に磨き粉(クリームクレンザー)をかけてアクリルたわしで磨きます。

クレンザーがない場合は重曹を粉のまま撒いて磨くと磨き粉の代わりになります。

新聞紙で拭いたあと、仕上げに湿った布やぞうきんで吹き上げます。

ガスコンロ掃除.jpg

●元に戻します。


元に戻す前に、ガスコンロ下に油はねガードなどを敷いておくと次からの掃除が楽になります。

普通のアルミホイルなどは時間が経つと張り付きますので油はねガードをおすすめします。

東洋アルミ ガスコンロ下の油ハネに コンロ下汚れ防止マット カフェ S2321(4901987223214)

価格:324円
(2015/11/5 11:40時点)
感想(0件)







油汚れの予防


大掃除などで掃除することも大切ですが、一番大切なのは…

汚れたらすぐ掃除をする。


油は熱が高いと落ちやすい。


ですからガスコンロと使用したあとすぐにキッチンペーパーなので拭くだけでもかなりお掃除は楽になります。


最後に


この記事を書くにあたってガスコンロ周りの便利グッズを見つけましたので合わせて紹介しておきます。

この記事がお役にたてれば幸いです(笑)。

ガスコンロ用 レンジテーブル スライドテーブル フッ素加工タイプ IR-100F ガスコンロ 下 テーブル キッチン 作業台 隙間 省スペース 台所 台所用品 キッチン用品 ガステーブル ガス台 収納 ガスレンジ シティネット【あす楽】

価格:3,650円
(2015/11/5 11:46時点)
感想(46件)



コンロカバー(ガスコンロ用)

価格:4,020円
(2015/11/5 11:48時点)
感想(100件)



和平フレイズ ガスコンロ汚れ防止シート3枚組み PM-9155 【ガラストップガスコンロ専用ガードバン】

価格:1,730円
(2015/11/5 11:51時点)
感想(2件)



【ポイント10倍】 排気口カバー コンロ奥カバー コンロ カバー 魚焼きグリル 送料無料 伸縮式 耐熱 ガスコンロ 油はね 防止 ガード 汚れ防止 キッチン 台所 便利グッズ ブラック ホワイト スタイリッシュ おしゃれ あす楽対応

価格:2,160円
(2015/11/5 11:52時点)
感想(12件)





スポンサードリンク


posted by ばし at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン

キーボード掃除おすすめ!便利グッズ

日頃の掃除をしている中で意外とよごれているのがパソコンのキーボードです。

今や一家に1台以上はパソコンがあるのが当たり前の時代になりました。


音楽や動画を見たり、仕事や調べものをしたりと毎日1回は使うと人も多いでしょう。

毎日触るキーボードは実はかなり汚れているんです!あなたの家のキーボードはどうでしょうか?


けど掃除の仕方がわからない、キーボードのボタンの隙間はどうするの?

そのようなあなたのためにキーボード掃除におすすめの方法と便利グッズを紹介します。
キーボード.jpg



クリーナー(掃除機)を使いホコリを吸い取る方法



掃除機の先端に細先なノズルをつけてキーボードを上を軽く吸います。

表面のホコリを吸い取り、キーの間のホコリも吸い出します。

最近はパソコン周り用の掃除機としてミニクリーナーがありますのでそちらが便利です。

【宅配便送料無料】USB ミニクリーナー セラヴィ CLV-3503 掃除機 手のひらサイズ デスク周りのちょっとしたお掃除にピッタリ!軽量だから手軽に使える!

価格:1,280円
(2015/11/4 14:51時点)
感想(6件)







綿棒や除菌クリーナーを使う掃除方法


綿棒や除菌クリーナーはどのご家庭にもあると思います。そんな身近なアイテムを使って掃除ができます。

キーの隙間には綿棒を差し込みホコリをとります。

キーボードの表面部分は除菌クリーナーで軽く拭くとホコリ、汚れの除去と、除菌ができます。
綿棒.jpg



名刺を使う掃除方法


いらなくなった名刺をキーの間に差し込みホコリを取ります。
名刺.jpg



歯間ブラシを使う掃除方法


歯間ブラシをキーの間に差し込みホコリを取ります。
歯冠ブラシ.jpg



エアー(空気)を使う掃除方法


ドライヤーの風(冷たい風)をあててホコリと飛ばします。

最近はパソコン用のエアーダスターがありますのでエアーを噴きつける場合はそちらが便利です。

【送料無料】エアーダスター 350ml 3本セット【逆さ噴射OK】エアダスター エアブロワー クリーナー ダストブロワー ノンフロン ECO エレコム☆AD-ECOMT★ 【あす楽】|1302ELZC^

価格:1,486円
(2015/11/4 14:45時点)
感想(401件)






ホコリをテープで吸いつける掃除方法


テープをキーの間に差し込みホコリを取ります。ポストイット(付箋紙)の糊の部分でも代用できます。



以上が簡単にできる掃除方法です。

しかし、毎日使うものですから予想以上に汚れていますし、キーの隙間の奥はまだたくさんの汚れがあります。

一番キレイにするおすすめ掃除方法は

キーをばらして掃除するやり方が一番掃除しやすいですし、キレイになります。




キーをばらして掃除する方法


キーを外します。

キーを外す前にキーの配列を忘れないために、スマホなどで写真を撮っておきます。

キーを外すときは上にキーを引き上げれば外れますが、破損する恐れがありますのでキー外し専用のグッズを使うと簡単に外せます。


キーを外した後、キーボード本体のホコリと汚れを取ります。綿棒や除菌クリーナで掃除してもいいんですが、これも専用ジェルと使うと簡単掃除ができ、時間の短縮にもなります。

1回の使い捨てではないので持っておいても損はないかと思います。


外したキーをネットに入れ、水に中性洗剤を混ぜたバケツでつけおきしながら洗います。頑固なよごれはブラシやスポンジを使って洗います。

キーを乾かしてキーボード本体に戻します。(元の配列を間違えないように)

以上がキーボードのおすすめ掃除法です。

キーボードは毎日使うし、大勢が使うパソコンであれば誰が使ったのかもわかりません。

これから寒い季節になりますし、風邪の予防にもつながると思います。

是非、ためしてみてくださいね。


■ちょうどいい動画がありましたので紹介しておきます。

■動画で紹介された商品もありましたので合わせて紹介しておきます。



ダイヤテック FILCO KeyPuller FKP01

価格:494円
(2015/11/4 14:37時点)
感想(0件)




サイバークリーン ボトル入りタイプ イエロー クリーナー 大掃除に最適 [PCP135]【アイリスオーヤマ】

価格:700円
(2015/11/4 14:44時点)
感想(78件)





スポンサードリンク


posted by ばし at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家電

あきらめないで!大切な衣類に灯油がついたらどうするの?洗濯方法は?

服についた臭いを簡単に取る方法


寒い時期が来ると必要になるのが、ヒーターやストーブなどです。その暖房機器に欠かせないのは、灯油ですね。

エアコンなどの電気暖房もありますけど、まだ主流は灯油のようです。灯油を入れるときによくあることなんですが、灯油を入れてる最中に服についてしまうケースがおおいです。

服に付くと臭いが臭いし、火がつく心配もあるかもしれません。そこで灯油が衣類についた場合の対処方法を紹介します。

陰干しをして乾燥させる

灯油は、ガソリンほどではないのですが、水よりも低い温度で蒸発します。これを揮発性が高いというのですが、灯油が衣類についたら慌てずに陰干ししてください。

灯油が蒸発するときに臭いも消えていきます。


肌についた場合はすぐ洗剤をつけて洗ってください。そのままにしておくと肌がヒリヒリして赤く腫れます。

陰干ししたあと臭いがある場合は

もし臭いが残っていたら、もう一度陰干しをします。それでも臭いが残っている場合は、食器用洗剤が活躍します。

灯油が付いた部分に直接、食器用洗剤を染み込ませます。しばらくつけおきをしたら、バケツなどに、ぬるま湯を入れ衣類をもみ洗いします。

臭いが取れれば、普通に洗濯しても大丈夫です。念のため洗濯機で洗うときは、他の衣類にニオイ移りする可能性がありますので、単体で洗ったほうがよさそうです。

中には、作業着用の洗濯洗剤も売っています。通常の洗濯洗剤よりも、油汚れに特化した洗剤ですので、そちらをためしてみてもいいと思います。




洗ったのに臭いが取れない、シミができた場合は

洗っても臭いが取れない場合は、洗う、干して乾燥させるという工程を何回か繰り返してください。少しずつ臭いが取れてくるはずです。

それでも臭いが取れない場合や、シミになった場合は迷わずにクリーニングに出すことをおすすめします。ここで大切なのは、「灯油が服についた」と必ず言って下さい。

クリーニング店は洗濯のプロですので、適切な方法をおすすめしてくれると思います。恐らくドライクリーニングがおすすめだと思います。

ドライクリーニングとは

ドライクリーニングとは、水で洗うと縮んだり、型くずれを起こす衣類を水の代わりに有機溶剤で洗う方法をドライクリーニングと言います。有機溶剤とは簡単に言うと、ガソリンや灯油のような液体などを有機溶剤と呼びます。

実際に灯油で洗うわけではありませんが、灯油と似たような成分の溶剤であらいます。ガスコンロなどの油汚れを落とすときに、油で落とすと汚れが落ちると聞いたことはありませんか?

あれは、油は油と馴染みやすい性質を利用したものです。ドライクリーニングでも同じ系統の溶剤で洗うことで、灯油シミを落としやすくしたものだと思います。

手についた灯油の臭いを落とすには?

手についた灯油の臭いを落とす方法を紹介します。サラダ油を少量てにつけ洗うと臭いが落ちます。これは、油と油が馴染みやすい性質を利用したもので先ほど説明したドライクリーニングと同じ原理になります。

さいごに

もし、どうしていいかわからない場合は、食器用洗剤を使ってもみ洗いしたあとに、クリーニング店に出すことが早いかもしれません。

また、灯油を扱うときは、いつ捨ててもいいような服装で取り扱うことも大事です。ただし、灯油がついたままで捨てるのは火災になる可能性が高いですので、絶対にしないでくださいね。

せっかく、気に入って、買った服を捨てるのはもったいないです。ぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか?この記事がお役にたてれば幸いです。


スポンサードリンク


posted by ばし at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 洗濯

暮れの大掃除前にしておきたいこと

いよいよ大掃除の季節がやってきました。

大掃除は一年のすす(汚れ)を払い、新年を迎えるための大事な行事ですね。

しかし、近年は家族全員で大掃除をする家庭は少なくなってきています。

確かに大掃除は面倒くさい!

ほとんどの人がそう感じているんではないでしょうか?

そこで提案したいのは、一日で大掃除という考えを捨てて

大掃除を長い期間をかけて少しずつ実行していけば、年末(暮れ)の負担も軽くなるということです。
大掃除.jpg



暮れ(年末)の大掃除に向けてすること

計画を立てる

大掃除で多い間違いがいきなり掃除を始めることです。

いきなり掃除を始めると、効率が悪いですし、掃除の順番、やり方によっては掃除以前よりも汚れてしまう場合があります。

まず家族の中で(誰が)(いつ)(どこを)(どうやって)するのかを計画します。

この計画を立てることによりスムーズに掃除ができます。

具体的な掃除計画書はネットで無料テンプレートなどを活用してもいいと思います。
計画.jpg




断捨離をします

断捨離とは、字を見ると難しそうですが、簡単に言いますと不要なものを捨てるという意味です。

一日の大掃除でこれをしてしまうといくら時間があっても足りません。

事前に不要なものを捨てておくことも大切です。

具体的には




@必要なもの、必要ないものを仕分ける

仕分けるコツですが、ときめきを大事に捨てるものを選ぶのではなく、

残すものを選ぶという考え方で作業すると良いそうです。

例えば、この本は何回も読んで、まだこれからも読み続けていきたい(ときめく)なら残す。

と言う感じで仕分けるそうです。詳しくはこの本に書いてあります。

≫人生がときめくかたづけの魔法(著者:近藤麻里恵さん)≪





A処分する

思い出があり簡単に捨てることができない人もいるようです。

簡単に捨てれない人は考え方を変えて、捨てるというよりも寄付するという考え方に変えるといいです。

実際に捨てるのではなく、

オークションやバザーなどに出店してはいががでしょうか?

これは捨てるのではなく、譲るということなので実行に移しやすいと思います。
フリーマーケット.jpg


まとめ

暮れ(年末)の大掃除までにしておくことは

掃除の計画を立てる

断捨離をする

ということです。そのその他にも日頃しないような場所を掃除しておくことも大切です。

計画的に掃除をしてよい新年を迎えたいものですね。
初日の出.jpg

こちらも読まれています。

大掃除はどこからしたらいいの??【大掃除の手順】

ベランダ掃除の方法【大掃除に使える】

お庭掃除の方法【大掃除に使える】

窓・外壁掃除の方法【大掃除に使える】

天井・壁掃除の方法【大掃除に使える】

エアコン掃除の方法【大掃除に使える】

換気扇掃除の方法【大掃除に使える】

トイレ掃除の方法【大掃除に使える】

お風呂掃除の方法【大掃除に使える】

リビングの掃除方法【大掃除に使える】

暮れの大掃除大作戦!掃除対策総合マニュアル


スポンサードリンク


タグ:大掃除
posted by ばし at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他
スポンサードリンク
プロフィール
ばしさんの画像
ばし
ばしと申します! 昔は、お店の店長をしていました。今は、療養中で無職です。 無職になってわかることがたくさんあります。掃除もその一つです。 今まで、忙しくて掃除や料理など家事をしてきませんでした。家事を自分ですることで主婦(主夫)の大変さやいろんなことが見えてきます。 その他にも節約やお得な情報などいろいろ調べています。 そんなことを交えながらたくさんの役立つ情報を伝えていきたいです。 早く復帰できるように頑張ります。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
検索
スポンサードリンク
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。