アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年12月29日

これだけで掃除はOK!家中使える洗剤&家電!

トイレ掃除のコツは汚れの種類と洗剤(トイレクリーナー)の選び方


いざ掃除をしようとしてもどの汚れにどんな洗剤を使っていいかわからない!

そんなあなたにこれさえあれば家中の掃除が出来ちゃうお掃除の洗剤を紹介します。


水だけで家中の頑固汚れを落とす洗剤




●超電水クリーンシュシュ




この掃除洗剤はなんと水からできているんです!

でも、ただの水ではないんです。

完全に渇いた油性マジックにこの超電水を吹きかけるだけでマジックの油汚れを浮かせて落としちゃうんです!
超電水クリーンシュシュは水の粒子がかなり小さいので汚れに浸透して浮かせ落としてくれるということなんです。

しかも、水で出来ているため、安全で無公害なんです!

安全で無公害ですので、ふつう洗剤を使うことが出来ない電子レンジの中や、冷蔵庫の中も掃除することができますし、野菜を洗ったりすることもできちゃうんですよ!

すごいですね!

さらにイスや壁紙の汚れ、キッチンの換気扇にこびり付いているベトベトの油汚れにも使え、これ一本で家中ほとんどの頑固汚れがキレイになる掃除洗剤なんです。



⇒超電水クリーンシュシュの動画



鏡についた頑固な水垢汚れにはこの洗剤




●茂木和哉(もてきかずや)




人の名前ではありません。

ちゃんとした洗剤の名前なんです!

人の名前が付いたこの洗剤。
どんな洗剤でも作ってしまう洗剤エキスパートと呼ばれているもてきかずやさんが開発した洗剤なんです。

その洗浄能力もすごくてテレビでもかなり紹介されています。

この洗剤が販売される前はお風呂などの水垢を落とす方法といえば、研磨剤で削って落とすか、酸性の洗剤を使い水垢を溶かして落とすかどちらかしかありませんでした。

しかし、この茂木和哉は「研磨して化学的に汚れを落とす」という両方をあわせ持ち、今までの洗剤よりも、簡単に水あか汚れを落とすことのできる洗剤を開発したというのです。

茂木和也は水垢汚れの洗剤のほかにもカビ汚れ、油汚れ、尿石落とし洗剤なども開発して販売しています。



⇒そのほか茂木和也シリーズはこちらから。


布団掃除機と言えばこれしかない!




●レイコップRS2




布団専用クリーナーと言えばこのレイコップが一番有名ですね!
ほとんどの人が知っていると思います。

この布団掃除機レイコップの特長と言えば、
ただ布団のハウスダストを吸うだけではなく、1分間におよそ5,000回の振動パッドでハウスダストを叩きだすと同時に吸い出すというすぐれものです。

そのレイコップがさらにパワーアップした新商品がレイコップRS2なんです。

具体的に何が違うかと言いますと、
たたく力加減を布団の素材に合せて調整できる新機能「ふとんケアコントロール」を搭載しました。

さらにたたき部分や回転ブラシも従来のものより大きくチェンジされ、今まで以上にパワーアップしています。

使い方も簡単です。
スイッチを入れて、布団の上からアイロンをかけるようにゆっくり前後に動かすだけです。

これだけで約90パーセントのハウスダストが除去できるそうです。

すごいですね!


⇒レイコップRS2の詳しい情報はこちらから。


さいごに

いかがでしたか?

紹介した数は少ないけどこれさえあれば家中掃除できるものを厳選してみました。

仕事や家事で忙しいあなたには、ぜひ、このような商品を参考に使って効率よく掃除をすすめていって欲しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサードリンク


posted by ばし at 16:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 洗剤

2015年11月16日

大掃除で活躍!重曹の10倍??セスキ炭酸ソーダとは?

掃除と言えば、セスキ炭酸ソーダですが、名前はよく聞くけどどのように使うのかなど全く解りません。そこで今回はセスキ炭酸ソーダを紹介します。

セスキ炭酸ソーダって何?

セスキ炭酸ソーダ(セスキ炭酸ナトリウム)は、炭酸ナトリウム(炭酸塩)と炭酸水素ナトリウム(重曹)から出来ている復塩です。別名でアルカリウォッシュとも呼ばれています。

何のことか全く意味がわかりませんね。簡単に考えますと、炭酸塩と重曹が混ざったもので双方の性質を併せ持つことになり、重曹の親戚であるとイメージしてもらったら解りやすいかもしれませんね。
セスキ炭酸ソーダの特長

水に溶けやすい

アルカリ性が強い

水溶液はpH9.8(炭酸ナトリウムはpH11.2、重曹はpH8.2)
常温で長期保存しても変質しない

セスキ炭酸ソーダが得意な汚れ

セスキ炭酸ソーダの水溶液はアルカリ性です。よって油汚れ、皮脂汚れ、血液汚れなどのタンパク汚れが得意なんです。

ここで一つ疑問がありますよね。そうです、先ほどセスキ炭酸ソーダは重曹と親戚とお話ししました。重曹と親戚ならば重曹一つで掃除すればいいじゃないかな?ここでそんな疑問をもつあなたは掃除マニアの一人なのかもしれませんね(笑)。

冗談はさておき、私もこの記事を書いているときに同じような疑問がありました。なぜ、どちらかひとつだけではいけないのでしょうか?セスキ炭酸ソーダと重曹の違いについて見ていきましょう。

セスキ炭酸ソーダは重曹と何が違うの?(セスキ炭酸ソーダと重曹の違い)

大きく違い挙げると次の違いがあます。
アルカリ性が高い

重曹はpH8.2、セスキ炭酸ソーダはpH9.8となり、セスキ炭酸ソーダのほうがアルカリ性は高いです。pHの値では約1違いですがpHが1違うと水素イオン濃度が10倍変わってくるそうです。

要するに10倍アルカリ性が高いことになり、重曹よりも油汚れなどを落とす効果が高いと言えます。
水に非常に溶けやすい

セスキ炭酸ソーダは水に非常に溶けやすいです。逆に重曹は水にやや溶けにくい性質があります。

よってスプレー水として使うならばセスキ炭酸ソーダのほうが向いています。
クレンザーみたいな研磨力はない

水に非常に溶けやすいのでクレンザーみたいな研磨力はありません。逆に重曹は水に溶けにくい性質ですので研磨力があります。

よってお鍋のコゲつきはセスキ炭酸ソーダよりも重曹が向いているといえます。

以上が大きな違いだと言えます。
掃除でセスキ炭酸ソーダと重曹を使い分けましょう

セスキ炭酸ソーダが向いている掃除

●ガスコンロ、換気扇などの油が多い場所

●シンクなどのぬめり取り

●お風呂の水あか、湯あか落とし

●家中のドアノブなど、人が触れる場所(皮脂、手あか)

●洗濯

重曹が向いている掃除

●鍋のコゲ落とし

●シンクなどの水あか取り


以上が使い分けになります。それぞれの特長を活かして掃除の内容で使い分けましょう。

セスキ炭酸ソーダを使うときの注意

セスキ炭酸ソーダを使用するとき、肌の弱い人はゴム手袋を着けたほうがいいです。変色の原因となる可能性がありますので、畳、カーペット、木製、アルミ製には使用しないほうがよいみたいです。もし白残りする場合は二度拭きしましょう。

さいごに

セスキ炭酸ソーダはお手軽で使いやすいことがわかりました。しかし、セスキ炭酸ソーダには向き、不向きの場所がありますので、重曹と使い分けて家中に活用してみてはいかかですか?

セスキ炭酸ソーダのもっと詳しい活用法は別の機会に紹介したいと思っています。この記事がお役にたてば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございます。

【セスキ炭酸ソーダ 送料無料】セスキ炭酸ソーダ 地の塩社 アルカリウォッシュ 500g×2個セット【セスキ炭酸ソーダ セスキ炭酸ソーダ 1kg アルカリウォッシュ 1kg 洗濯 油汚れ 台所洗剤 布ナプキン 洗剤

1000円ポッキリ】【あす楽対応】【マラソン201511_1000円】

価格:1,000円
(2015/11/16 10:05時点)
感想(2302件)



重曹 5kg【4300円以上で宅配便送料無料!】

価格:1,183円


(2015/11/16 10:06時点)
感想(2313件)





スポンサードリンク


posted by ばし at 10:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 洗剤

2015年11月14日

逆性石けん(逆性石鹸)の使いかた

以前、「逆性せっけんとは?」と題して名前の由来、働き、間違った知識を中心にお話させていただきました。

まだ見ていないというあなたはこちらから読んでみてくださいね。

≫逆性せっけんとは?≪


簡単におさらいします。

逆性石けんとは普通の石けんとは違い、汚れを落とす作用はなく、殺菌の作用がある。ということでしたね。

では実際にどのような使われかた、使いかたがあるのか紹介します。

暮らしの疑問?逆性せっけんとは?
逆性石けんの使われかた

逆性石けんの代表成分として塩化ベンザルコニウムと塩化ベンゼトニウムがあり、器具や手の消毒に使われます。

もう一つが塩化セチルピリジニウムがあり、トローチやうがい薬などに配合され、口の中やのどの殺菌に用いられています。

逆性石けんはエタノールと合わせて水溶液として用いられ、速乾性のある手指用の消毒薬として使われます。

また、エタノール作用が異なる2種類の消毒薬によって相乗効果を得ることができるため、病院など医療機関で利用されているようです。

代表的な逆性石けん溶液(塩化ベンザルコニウム)として有名なものに「オスバンS」という商品があります。

【第3類医薬品】オスバンS(600mL)

価格:708円
(2015/11/14 08:37時点)
感想(0件)



逆性石けん(オスバンS)の使いかた

必ず薄めて使用します。
手指の殺菌消毒

100〜200倍に薄めた液で洗います。
切り傷の殺菌消毒

400〜1000倍に薄めた液で患部を洗う。または、脱脂綿やコットンに浸して患部に軽く塗ります。
食器・調理器具などの消毒

お皿、茶わん、コップ、包丁、その他調理器具は水洗いをしたあと、200〜500倍に薄めた液に5分以上浸け置きした後水洗いします。
家中の消毒

家具、床、畳、トイレ、階段の手すりなどは200〜500倍に薄めた液で拭くか、スプレー(噴霧)します。
ゴミ箱、冷蔵庫の消毒

100〜200倍に薄めた液をスプレー(噴霧)します。


以上が正規の使いかたです。

薄めたあとは効果がだんだんとなくなっていくので作りおきはできません。(できたら1日長くても1週間くらい?)

オスバンS使いかた.jpg


その他の使いかた

正規以外でもこのような使われ方があるようです。

洗濯物の殺菌、におい対策に

逆性石けんの特長としてカビ菌や雑菌を殺す作用があると言いました。

その作用を利用して衣類のにおい対策になるというものです。

洗濯の時に柔軟剤投入口に付属のキャップ(約5ml)を5杯入れます。(1000倍に希釈します)

機種により水の使用量が違いますので注意)あとは洗うだけです。これにより洗濯後のにおい対策になるというのです。



逆性石けん使用の注意点

必ず薄めて使用すること。

逆性石けんは通常の石けんや洗剤と一緒に使用しないこと。

反対の性質どうしが打ち消しあい、効果がなくなります。
顔や粘膜に使用しない

ウイルス(ノロウイルスなど)には作用がない

以上が注意点になります。その他は説明書、またはメーカーに問い合わせてみるといいでしょう。

【第3類医薬品】オスバンS(600mL)

価格:708円
(2015/11/14 08:37時点)
感想(0件)



さいごに

いかがでしたか?洗濯後のにおい対策にも使えるとはしりませんでした。

値段も比較的安く購入できるみたいなのでお財布にも優しいみたいですね。

これを機会に試されてみてはいかがでしょうか?この記事がお役に立てれば幸いです。

最後までよんでいただきありがとうございます。


スポンサードリンク


posted by ばし at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 洗剤

暮らしの疑問?逆性せっけんとは?

掃除関係の紹介ブログを書き始めて1ヶ月が経過しようとしています。

このブログを書き始めてちらほら出てくる謎のワードがありました。

「逆性せっけん」というワードです。

今まで掃除とはほとんど無縁だったわたくしが知るよしもありません。

わたくしよりも詳しいあなただったらこんな言葉は常識かもしれませんね。それって何?って思うわたくしや、あなたのために逆性せっけんを紹介します。

逆性せっけんとは何ですの?

初めに名前をみて思ったのが、逆性という言葉がついています。

ですから、せっけんの逆……あっ!ひらめいた!これはせっけんの逆で使えば使うほど汚れていく、そうー何らかの理由で汚すためのせっけんなんだ!と単純に思いました。

しかし、冷静に考えると、汚すための洗剤何かあるはずがありませんね。

今考えれば自分の馬鹿さ加減に笑いが出ます。

前置きはさておき、逆性せっけんを調べてみました。

暮らしの疑問?逆性せっけんとは?
名前の意味(由来)

逆性せっけんとは陽イオン界面活性剤と呼ばれています。

通常のせっけんは水に溶けると脂肪酸陰イオンになるのに対して、逆性せっけんは水に溶けると陽イオンになるということです。

通常のせっけんは陰イオン、逆性せっけんは陽イオンと言うように通常のせっけんの逆の性質を持つせっけんなので、逆性せっけんと呼ばれているみたいです。


逆性せっけんの働き(役割)とは?

名前の意味(由来)はわかりましたけど根本的なことがわかりません。

普通のせっけんでいいじゃないかと思いますよね。そんなあなたは正常です!わたくしも同じことを思っています。

調べていくとこのようなことがわかりました。

逆性せっけんは、プラスの性質の電気を持っているということです。

そこにマイナスの性質のものに逆性せっけんが近づくと、プラスとマイナスで引き寄せられ、マイナスのものに強く吸着するということです。

ここでいうマイナスの性質とはセルロースやタンパク質だそうです。

例えが正しいかどうかわかりませんが、磁石をイメージしてください。

磁石のプラスが逆性せっけん、マイナスがセルロースやタンパク質とします。

磁石のプラスとマイナスを近づけるとお互いに引き寄せられてくっつきます。

カビや細菌はマイナスの性質があり、プラスの性質を持つ逆性せっけんを近づけるとくっついてしまうイメージだと思います。

吸着してしまうとカビや細菌の構造を変化させ、カビや細菌は死滅するという仕組みです。

ざっくり言うと殺菌してしまうということみたいです。


もう一つの働きとして衣類や髪に吸着すると、空気中の水分が保たれやすくなり柔らかくする働きもあるようです。

ん?柔らかくする働き?何か聞いたようなフレーズです。あっ!前に、柔軟剤のお話をさせていただく機会がありました。その中でも同じような言葉がありました。

そうです!まさに逆性せっけんの働きはリンスや柔軟剤と同じだったのです。正直驚きました。興味がある方はこちらも読んでみてください。

≫ありそうでなかった無香料の柔軟剤特集≪

柔軟剤
逆性せっけんで勘違いされやすいこととは?

逆性せっけんは殺菌する作用があると言いました。

細菌やカビに作用しますが、ウィルスには殺菌作用が薄いみたいです。

もう一つがせっけんと名前がついているのでついつい普通のせっけんのイメージがあります。

しかし、逆性せっけんは殺菌作用はあっても洗浄作用はないということです。

つまり、汚れは落ちないということになります。

バツ.jpg
まとめ
逆性せっけんとは
通常のせっけんと逆の性質があるので逆性せっけんと呼ばれる

カビや細菌を死滅させる作用がある

ウイルスには殺菌作用が薄い

空気中の水分が保たれやすく柔らかくする作用がある

通常の石鹸と異なり、洗浄作用はない

ということになります。

調べるとここまで奥が深いものだとは思いませんでした。

恐らく疑問だったあなたもこの記事を読んで少しはすっきりしたのではないでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサードリンク


posted by ばし at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 洗剤

2015年11月04日

クエン酸で掃除はいいの?汚れが落ちる原理とは?

簡単にできる掃除法として

得する人損する人の人気コーナーのひとつ、かじえもんなどのテレビで紹介されているクエン酸掃除

はたしてクエン酸掃除は本当にいいのか?汚れが落ちる原理とは?などたくさんの疑問があると思います。

いざ、掃除となるとあなたは

「あれ?クエン酸はどのように使うんだろう?掃除方法はどうするんだっけ?」と忘れがちです。

そんなあなたに少しでもお役に立てるようにクエン酸での掃除を紹介します。
大掃除.jpg




クエン酸とは?



そもそもクエン酸とは何なの?成分はなに?調べてみると…

クエン酸のクエンと言う名前は中国で多く栽培されている枸櫞(くえん:別名シトロン)というレモンに似た果実から由来されているみたいです。


爽やかな酸味(酸っぱさ)のもととなる成分で、レモンをはじめ多くの柑橘類に多く含まれる成分ということからクエンと言う名前が付けられたと言われています。


柑橘類以外では酢や梅干しなどにも含まれているそうです。
レモン.jpg




体に害はないの?クエン酸のメカニズム



人間が食べたものをエネルギーに変えるときに運動疲労やストレスが原因でうまくエネルギーに変えることができなかった成分が乳酸となり、体に蓄積されます。

これが体の疲れやだるさを感じる原因となります。


ここでクエン酸の登場です。クエン酸が乳酸と結びつき再度エネルギーに変換されることで乳酸がたまりにくくなります。

すいません!難しいですね!

単純に言いますと…


クエン酸を体内に摂取する=乳酸がたまりにくい=疲れにくい=疲労回復


というような働きがあるようです。そういえば、昔から「疲れたときは梅干しを食べなさいよ」とかお母さんやお婆ちゃんに言われてませんでした?


やはり、昔の人の知恵とはすごいと思います(笑)
うめぼし.jpg

話しは脱線しましたが、このことからクエン酸は体に害はないということになります。


体によいとされているクエン酸が掃除にも使えるなんて驚きですね!





クエン酸の種類




クエン酸の種類には次のような種類があります。


@掃除用

A食品用

B薬局


何が違うのかと言いますと純度が違うことです。


先ほどクエン酸は体に害はないと言いましたが、


食品用と明記していないものは不純物も入っていますので絶対に口にしないでください。


掃除でクエン酸を使うのであれば、安全性のことも考えて食品用を購入することをオススメします。

≫食品用クエン酸の購入ページはこちら≪






クエン酸で汚れが落ちる原理とは?



クエン酸のは弱酸性です。

アルカリ性の性質のものに酸性の性質のものを使うと、お互いに打ち消しあう働きをします。(中和といいます)

この中和の働きにより、汚れが分解して落ちるという原理になります。


逆に言いますと、アルカリ性の汚れ以外はクエン酸の力では汚れは落ちないということになります。





クエン酸が得意な汚れとは?




前の説明でクエン酸は落ちる汚れと落ちない汚れがあるといいました。では具体的にどのような汚れが落ちるのでしょうか?

それはズバリ、水垢・湯垢です。よくお風呂ばとかに白い筋状のものが付いていますそれが水垢です。


これは、石鹸や水の成分が蒸発して白く残ったものでアルカリ性です。ですのでクエン酸は水垢・湯あか汚れに効果を発揮します。



次にトイレにも効果を発揮します。トイレの臭いの原因は尿石という物質です。この尿石もアルカリ性ですので効果を発揮します。

≫尿石の詳しい説明はこちら≪


逆に得意ではない汚れは、油汚れです。油汚れは酸性ですのでクエン酸を使用しても中和ができず、効果がありません。


■クエン酸の効果がある掃除場所■


水周りの水垢(お風呂場、洗面所、キッチンのシンク)

トイレの尿石(軽い尿石の場合)



■クエン酸の効果がない掃除場所■


油汚れ(キッチンの油汚れ、お風呂場の皮脂汚れ)





クエン酸でお風呂掃除をしよう


@クエン酸スプレーを作る

ぬるま湯200mlに小さじ3〜4杯のクエン酸を溶かします。

クエン酸の作り置きは2週間が限度ですのでその都度作ったほうがいいでしょう。


A鏡をキレイにします


鏡にクエン酸スプレーを拭きかけ2〜3分おいて布で水拭き、乾拭きします。

うろこ状のしつこい水垢はキッチンペーパーなどに染み込ませた。クエン酸を鏡に張っておき、半日放置します。

その後水拭き、乾拭きします。


Bお風呂の床、浴槽をキレイにします


床、浴槽にクエン酸スプレーを拭きかけしばらく置いたあと、スポンジやブラシで磨き水で流します。


Cお風呂グッズにも


洗面器、イス、お風呂のおもちゃもキレイにします。

浴槽にはったぬるま湯にクエン酸を溶かしてそこへ洗面器、イス、おもちゃを入れ1〜2時間つけおきしたあと、スポンジなどで汚れを落とし、水で洗い流します。

小さい子供がいる家庭でも安心してお風呂タイムが過ごせますね。
あひるのおもちゃ.jpg

Dシャワーヘッドにも


お風呂掃除で以外と見落としがちなのがシャワーヘッドです。

意外とこちらもお湯がでてくる穴の部分が詰まってたり、ヘッド自体が水垢で汚れたりしています。

洗面器にぬるま湯を溜めて、クエン酸を溶かしシャワーヘッドを入れ1〜2時間つけおきしたあと、スポンジなどで汚れを落とし、水で洗い流します。

穴の詰まっている部分はつまようじなど先のとがっているものでかき出します。
シャワー.jpg

以上がクエン酸を使った掃除法になります。その他にもお風呂掃除法を紹介しています。

≫お風呂掃除の方法【大掃除に使える】のページ≪





クエン酸掃除の注意点


クエン酸も使用してはいけない場所があります。


●大理石には使用してはいけません。酸により溶けます。



●鉄製品に使用してはいけません。サビます。



●塩素系の洗剤とまぜてはいけません。有毒ガスを発生し非常に危険です。



以上の点に注意して使用してください。





最後に


いかがでしたか?


クエン酸は100円ショップに売っていますが、量が少ないですのですぐなくなります。掃除に使うことを考えれば量が多いもののほうが経済的だと思います。


掃除に便利なクエン酸も全ての汚れが落ちるというわけではなさそうですね。

その場所、汚れに合った方法、洗剤を使用することで効率的に掃除をしてください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

≫クエン酸の購入ページはこちら≪



スポンサードリンク


タグ:クエン酸
posted by ばし at 12:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 洗剤
スポンサードリンク
プロフィール
ばしさんの画像
ばし
ばしと申します! 昔は、お店の店長をしていました。今は、療養中で無職です。 無職になってわかることがたくさんあります。掃除もその一つです。 今まで、忙しくて掃除や料理など家事をしてきませんでした。家事を自分ですることで主婦(主夫)の大変さやいろんなことが見えてきます。 その他にも節約やお得な情報などいろいろ調べています。 そんなことを交えながらたくさんの役立つ情報を伝えていきたいです。 早く復帰できるように頑張ります。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
検索
スポンサードリンク
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。