2015年11月14日
暮らしの疑問?逆性せっけんとは?
掃除関係の紹介ブログを書き始めて1ヶ月が経過しようとしています。
このブログを書き始めてちらほら出てくる謎のワードがありました。
「逆性せっけん」というワードです。
今まで掃除とはほとんど無縁だったわたくしが知るよしもありません。
わたくしよりも詳しいあなただったらこんな言葉は常識かもしれませんね。それって何?って思うわたくしや、あなたのために逆性せっけんを紹介します。
初めに名前をみて思ったのが、逆性という言葉がついています。
ですから、せっけんの逆……あっ!ひらめいた!これはせっけんの逆で使えば使うほど汚れていく、そうー何らかの理由で汚すためのせっけんなんだ!と単純に思いました。
しかし、冷静に考えると、汚すための洗剤何かあるはずがありませんね。
今考えれば自分の馬鹿さ加減に笑いが出ます。
前置きはさておき、逆性せっけんを調べてみました。
逆性せっけんとは陽イオン界面活性剤と呼ばれています。
通常のせっけんは水に溶けると脂肪酸陰イオンになるのに対して、逆性せっけんは水に溶けると陽イオンになるということです。
通常のせっけんは陰イオン、逆性せっけんは陽イオンと言うように通常のせっけんの逆の性質を持つせっけんなので、逆性せっけんと呼ばれているみたいです。
名前の意味(由来)はわかりましたけど根本的なことがわかりません。
普通のせっけんでいいじゃないかと思いますよね。そんなあなたは正常です!わたくしも同じことを思っています。
調べていくとこのようなことがわかりました。
逆性せっけんは、プラスの性質の電気を持っているということです。
そこにマイナスの性質のものに逆性せっけんが近づくと、プラスとマイナスで引き寄せられ、マイナスのものに強く吸着するということです。
ここでいうマイナスの性質とはセルロースやタンパク質だそうです。
例えが正しいかどうかわかりませんが、磁石をイメージしてください。
磁石のプラスが逆性せっけん、マイナスがセルロースやタンパク質とします。
磁石のプラスとマイナスを近づけるとお互いに引き寄せられてくっつきます。
カビや細菌はマイナスの性質があり、プラスの性質を持つ逆性せっけんを近づけるとくっついてしまうイメージだと思います。
吸着してしまうとカビや細菌の構造を変化させ、カビや細菌は死滅するという仕組みです。
ざっくり言うと殺菌してしまうということみたいです。
もう一つの働きとして衣類や髪に吸着すると、空気中の水分が保たれやすくなり柔らかくする働きもあるようです。
ん?柔らかくする働き?何か聞いたようなフレーズです。あっ!前に、柔軟剤のお話をさせていただく機会がありました。その中でも同じような言葉がありました。
そうです!まさに逆性せっけんの働きはリンスや柔軟剤と同じだったのです。正直驚きました。興味がある方はこちらも読んでみてください。
≫ありそうでなかった無香料の柔軟剤特集≪
逆性せっけんは殺菌する作用があると言いました。
細菌やカビに作用しますが、ウィルスには殺菌作用が薄いみたいです。
もう一つがせっけんと名前がついているのでついつい普通のせっけんのイメージがあります。
しかし、逆性せっけんは殺菌作用はあっても洗浄作用はないということです。
つまり、汚れは落ちないということになります。
ということになります。
調べるとここまで奥が深いものだとは思いませんでした。
恐らく疑問だったあなたもこの記事を読んで少しはすっきりしたのではないでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク
このブログを書き始めてちらほら出てくる謎のワードがありました。
「逆性せっけん」というワードです。
今まで掃除とはほとんど無縁だったわたくしが知るよしもありません。
わたくしよりも詳しいあなただったらこんな言葉は常識かもしれませんね。それって何?って思うわたくしや、あなたのために逆性せっけんを紹介します。
逆性せっけんとは何ですの?
初めに名前をみて思ったのが、逆性という言葉がついています。
ですから、せっけんの逆……あっ!ひらめいた!これはせっけんの逆で使えば使うほど汚れていく、そうー何らかの理由で汚すためのせっけんなんだ!と単純に思いました。
しかし、冷静に考えると、汚すための洗剤何かあるはずがありませんね。
今考えれば自分の馬鹿さ加減に笑いが出ます。
前置きはさておき、逆性せっけんを調べてみました。
名前の意味(由来)
逆性せっけんとは陽イオン界面活性剤と呼ばれています。
通常のせっけんは水に溶けると脂肪酸陰イオンになるのに対して、逆性せっけんは水に溶けると陽イオンになるということです。
通常のせっけんは陰イオン、逆性せっけんは陽イオンと言うように通常のせっけんの逆の性質を持つせっけんなので、逆性せっけんと呼ばれているみたいです。
逆性せっけんの働き(役割)とは?
名前の意味(由来)はわかりましたけど根本的なことがわかりません。
普通のせっけんでいいじゃないかと思いますよね。そんなあなたは正常です!わたくしも同じことを思っています。
調べていくとこのようなことがわかりました。
逆性せっけんは、プラスの性質の電気を持っているということです。
そこにマイナスの性質のものに逆性せっけんが近づくと、プラスとマイナスで引き寄せられ、マイナスのものに強く吸着するということです。
ここでいうマイナスの性質とはセルロースやタンパク質だそうです。
例えが正しいかどうかわかりませんが、磁石をイメージしてください。
磁石のプラスが逆性せっけん、マイナスがセルロースやタンパク質とします。
磁石のプラスとマイナスを近づけるとお互いに引き寄せられてくっつきます。
カビや細菌はマイナスの性質があり、プラスの性質を持つ逆性せっけんを近づけるとくっついてしまうイメージだと思います。
吸着してしまうとカビや細菌の構造を変化させ、カビや細菌は死滅するという仕組みです。
ざっくり言うと殺菌してしまうということみたいです。
もう一つの働きとして衣類や髪に吸着すると、空気中の水分が保たれやすくなり柔らかくする働きもあるようです。
ん?柔らかくする働き?何か聞いたようなフレーズです。あっ!前に、柔軟剤のお話をさせていただく機会がありました。その中でも同じような言葉がありました。
そうです!まさに逆性せっけんの働きはリンスや柔軟剤と同じだったのです。正直驚きました。興味がある方はこちらも読んでみてください。
≫ありそうでなかった無香料の柔軟剤特集≪
逆性せっけんで勘違いされやすいこととは?
逆性せっけんは殺菌する作用があると言いました。
細菌やカビに作用しますが、ウィルスには殺菌作用が薄いみたいです。
もう一つがせっけんと名前がついているのでついつい普通のせっけんのイメージがあります。
しかし、逆性せっけんは殺菌作用はあっても洗浄作用はないということです。
つまり、汚れは落ちないということになります。
まとめ
逆性せっけんとは通常のせっけんと逆の性質があるので逆性せっけんと呼ばれる
カビや細菌を死滅させる作用がある
ウイルスには殺菌作用が薄い
空気中の水分が保たれやすく柔らかくする作用がある
通常の石鹸と異なり、洗浄作用はない
ということになります。
調べるとここまで奥が深いものだとは思いませんでした。
恐らく疑問だったあなたもこの記事を読んで少しはすっきりしたのではないでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4405218
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック