アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年12月27日

お風呂掃除で浴槽などのカビや水垢を簡単に落としましょう!

お風呂のブラインド掃除はどうする?カビ掃除の仕方は?

いきなりですけど…

お風呂掃除って本当に面倒くさいですよね!?
毎日お風呂掃除をしていてもいつの間にか水垢や黒カビが発生しちゃいます。

一度発生してしまうとなかなか汚れが取れません。

お風呂洗剤でゴシゴシこすっても取れないしどうしたらいいかわかりません。
そんなあなたのために、お風呂掃除が少しでも楽になる「カビや水垢を簡単に落とす方法」を紹介します。


お風呂汚れの3大要素

お風呂を掃除する前にお風呂の汚れは大きくわけて3つの種類があります。

・石けんカスなどの水垢汚れ

・皮脂の黒ずみ汚れ

・カビ汚れ


この3つで汚れが構成されています。


浴槽の簡単な汚れは○○で落とす!

浴室.jpg

浴槽の外側にこびり付いている汚れは主に、石けんカスなどの水垢が付いています。

水垢は人間から出る皮脂、石けんカス、水のカルキ成分などが蒸発して残り、固まり、層になったものが水垢の正体です。


簡単な水垢汚れには100円ショップなどで売っている垢すりスポンジが大活躍なんです。


垢すりスポンジを水垢部分にこするだけでほとんどの汚れが取れます。
しかも洗剤いらずなんです。

もちろんしつこい汚れはお風呂用洗剤を使うとより効果的に汚れが落ちます。

この方法は浴槽だけでなく、蛇口、鏡、壁などいたるところに使え、簡単な水垢ならばほとんど落ちます。

頑固な水垢はレモンを使うと簡単に落ちます。

⇒頑固な水垢を取る方法はこちらから。


カビ汚れは○○で落とす!

カビ壁.jpg

壁のタイルなどについた手ごわいカビ汚れ。本当に落ちにくいですよね?

頑固なカビを簡単きれいに落とす方法があるんです。

その方法はどの家庭にもあるキッチンハイターなどの台所漂白剤とキッチンペーパーを使う方法なんです。

@台所用漂白剤(キッチンハイター)を洗面器などに入れる。

A漂白剤をカビが付いている部分にハケでまんべんなく塗っていきます。

Bキッチンペーパーに漂白剤を染み込ませ、塗った上から貼ります。

Cシャワーで洗い流します。


これだけでほとんどのカビは落ちます。

この方法はキッチンのカビ取りにも応用できますので、ぜひお試しあれ!


天井のカビは○○を使う

天井のカビを落とすときカビ取り剤などの洗剤を直接天井に吹きかけると、上からポタポタとしたたり落ちてきます。

落ちてきた洗剤が目に入ると危険です。
ここでは、リビング掃除に使うフロアーモップを使います。


@フロアーモップにキッチンペーパーを取付けます。

Aキッチンペーパーにカビ取り剤を染み込ませます。

B天井のカビ部分を拭いていきます。

Bキッチンペーパーを付け替え水拭きします。

C同じ要領で乾拭きをします。


これだけで簡単に天井のカビを落とすことができます。

この方法は有吉ゼミで佐藤さんも紹介していました。

天井の隅に生えたカビは、キッチンペーパーにカビ取り剤を染み込ませカビの部分にシップしておくとよいです。

カビ取り剤(塩素系漂白剤)を使うとき注意すること

意外と知らないやってしましそうな間違い掃除法とは

キッチンハイターやカビ取りなどの塩素系漂白剤を使うときは、酸性の洗剤と一緒に使ってはいけません。

有毒で危険なガスが発生し大変危険です。
酸性洗剤以外でもレモンやお酢を使う掃除方法があります。

レモンやお酢も酸性ですのでそのような掃除方法を使うときは塩素系漂白剤の使用は控えましょう。



カビを発生させないことも大切!

暮らしの疑問?逆性せっけんとは?

お風呂掃除をしてカビを取り除いてもすぐにカビが発生してしまうとせっかくの努力も水の泡ですし、またカビを取る作業は面倒くさくなりますよね?

ですから、カビを発生させないことも大切になります。

カビの発生条件としては「酸素・温度・湿度・栄養」が関係していると言われています。

この条件の3つをクリアするとカビが発生しにくくなります。

⇒お風呂のカビを防ぐ方法はこちらから。

さいごに

お風呂のカビや水垢は長い時間放置すればするほど頑固な汚れになり、取り除くのに時間がかかったり、面倒になります。

例えば、お風呂あがりにスポンジなどで軽く鏡をこすり洗いしてシャワーで洗い流す。これだけでも水垢が出来にくくなります。

まさに、お風呂掃除を簡単にする近道は「こまめに掃除すること」が一番大切だと言えます。

ぜひ、参考に毎日のお風呂掃除を考えてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。


スポンサードリンク


posted by ばし at 11:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 浴室

2015年12月09日

家事えもんのお風呂掃除テクニックが凄い!

菌.jpg


あのニュースで損する人得する人で人気になった「家事えもん」ですが、お風呂掃除テクニックがすごい!

今回、家事えもんはくみっきーこと船山久美子さんのお宅に訪問しました。

ここで紹介した掃除テクニックを紹介します。



知らない人のために!家事えもんとは?

かなり有名人になりましたが、知らない人のために紹介しておきます。

家事えもんとは、ジューシーズと言うコンビで活躍するお笑い芸人「松橋周太呂(まつはし しゅうたろ)」さんが、芸能人のお宅を訪問し掃除や料理を紹介する人気コーナーです。

松橋さんは、能力検定士の資格を持ち、用途に合わせた洗剤100種類、スポンジ30種類を自在に使いこなすお掃除芸人です。


また、家の食材だけで簡単にできる掛け算レシピなど、その家事能力がハンパないんです!

なんでもできる「ドラえもん」みたいに、家事のことならなんでもできる意味で「家事えもん」と呼ばれているようです。

お風呂の見えないカビは○○でサッと拭くだけ

くみっきーさんはキレイ好きで毎日掃除をかかさないんだとか。

実際、テレビで見てお風呂は隅々までキレイに掃除をされていました。

しかし、家事えもんは一見キレイに掃除されている状態でもカビがいると言うのです。

一体どうことなのでしょうか?


それは、窓がなく換気がしにくいマンションのお風呂は湿度が高く、冬でもカビが発生しやすいとのことです。


そこで一見キレイに見える壁に特殊な光線を当ててみると…「天井に無数の斑点状の汚れが!?」これは水あか汚れが斑点状になっていました。


水あか汚れはカビの栄養分となり、カビ発生の原因です。
そんな天井にはすでに見えないカビが発生している可能性があります。


さらに、詳しく見てみると換気扇フィルターにカビが発生していました。

天井や換気扇のカビを放っておくと、上からカビが降ってきます。

その結果、いくら掃除をしてもお風呂場全体にカビが発生することになります。

しかし、いざ掃除をしようと天井に水をかけてもシャワーは届かないし、汚れた水滴がかかり、不快です。
そこで、家事えもんは誰でもできる天井とフィルターの掃除法を伝授しました。

その方法は、


フロアーモップに取り付けたキッチンペーパーにカビ取り剤を染み込ませて拭く方法です。


カビ取り剤が染み込んだフロアーモップで、サッと天井を拭いたあと、同じ要領で水拭き、から拭きをすれば、手の届かない高い天井もらくらくきれいにできます。

この方法は番組MCを努めるフットボールアワーの後藤さんの実家でも紹介された方法です。






さらに秘密兵器!あれを使いサッと拭きます

さらに家事えもんは秘密兵器で拭いていきます。
その秘密兵器とは、


薬局などに市販されているエタノールです。


エタノールは近頃、お店やオフィスビルの入口などに置いてあり、手を殺菌・消毒するための薬品です。
エタノールは殺菌、カビのタンパク質を分解し、カビ掃除には効果的です。

やり方は簡単、
先ほどと全く同じ要領でエタノールをフロアーモップに取り付けたキッチンペーパーに染み込ませ天井を拭くだけ。
それだけでカビには効果が期待できるそうです。



なぜカビ取り剤ではなくエタノール?

実はエタノールはカビ取り剤よりは殺菌能力は低いものの、初期段階のカビ汚れはエタノールでいいそうです。

さらに、エタノールは揮発性なので乾きやすくすすぎ(水拭き・から拭き)をする必要がありません。
その結果、掃除後の手間が省けますし、顔に垂れる危険性も少ないということです。

掃除後、再び特殊な光線を当ててみると、キレイに汚れが取り除けていました。




無水エタノール(500mL)【HLS_DU】 /[便座 液体洗剤 カビ掃除]

価格:1,320円
(2015/12/9 10:20時点)
感想(164件)





換気扇のフィルター掃除は?

フィルター掃除はエタノールを噴きつけ、歯ブラシでこするだけ。
これだけで、キレイになりました。



さいごに

以上が家事えもんのお風呂掃除法になります。家事えもんすごいですね!

このあと掛け算レシピも披露していました。

最近は家事本の出版もして波に乗っています。




すごい家事 [ 松橋周太呂 ]

価格:1,404円
(2015/12/9 10:21時点)
感想(3件)






しかし、汚れは取れるけど笑いは取れないと本人はぼやいていました(笑)。
テレビでは紹介されていませんでしたが、お風呂のカビ発生を抑制する煙タイプの煙剤も近頃、人気があるみたいです。





●関連記事(こちらも読まれています)●

お風呂掃除で天井の黒カビを掃除する方法

お風呂のピンク汚れの正体は○○だった

お風呂の黒カビを防ぐ方法は4つの○○をしよう!

お風呂掃除の方法【大掃除に使える】

お風呂のブラインドカビ掃除の仕方

浴室の換気扇を回すと臭い?どうしたらいいの?


スポンサードリンク


posted by ばし at 10:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 浴室

2015年12月04日

浴室の換気扇を回すと臭い?どうしたらいいの?

くさい.jpg


家の中でリラックスできる場所の一つがお風呂ですね。

浴室の換気扇を回すと変な臭いが!?

そうなったらせっかくのお風呂タイムが台無しですね。換気扇を回すと臭う原因を調べました。


換気扇が動いているときに臭う?

換気扇を動かすと臭いがする原因には排水口の臭いが考えられます。

換気扇の役割りは、部屋の中にある空気を排出して、空気を入れ替えてくれる働きがあります。
空気を入れ替えるには排出された空気をどこからか、取り入れ無ければなりません。


お風呂は窓を閉めて入るし、普通の部屋と比べて密閉性が高いです。


空気を取り入れるために色んなすき間から空気が循環して入ってきます。

そのため、排水口からの空気が上がってきて臭いがするというわけです。
換気扇を動かして臭う場合は、浴室の排水口(排水トラップ)を掃除してみてください。


排水口を掃除したのにまだ臭う?

上記は換気扇を動かしている場合の臭いでした。排水口を掃除して、それでも臭う場合は、一度換気扇を止めてみてください。

20〜30分くらい時間をおいて、臭いを嗅いでみてください。
臭うようでしたら。3つの原因が考えられます。


●換気扇本体にカビが発生している

●浴室のどこかにカビが発生、または汚れている

●外からの臭いが入り込んでいる



以上のことが考えられます。
換気扇本体にカビが発生している

これは換気扇自体から臭いが出ているケースです。
換気扇のカバー部分ではなく、奥のファンにカビが発生していると考えられます。換気扇の掃除をしましょう。


掃除をした後は、換気扇のカビ発生を抑えることも大切です。
近頃では燻煙タイプのカビ防止剤もあります。



浴室のどこかにカビが発生、または汚れている

換気扇意外でも浴室の見えない部分にカビや汚れが発生していて、そこから臭いが発生している場合があります。

壁やタイルのすき間、洗面器、イスや、石鹸受けの裏、シャンプーリンスの裏、浴槽の蓋、など細かい所を確認してみてください。

カビや汚れがあった場合はすぐ掃除しましょう。



外からの臭いが入り込んでいる

隣の家から排気された臭いが室内に流れこんでいる場合があります。賃貸マンションに多いことなんですが、排気口がベランダに向いているため、臭いが入り込むケースがあるようです。

対処法としては24時間換気扇を回すことです。
換気扇が回っている間は臭いが入り込むことはありません。


換気扇を回すと浴室の乾燥にもつながり、防カビにも効果が期待できます。
消費電力も少ないため、電気代もそこまでかかりません。(300円くらい)

>>>>>>くらしキレイ。ダスキンのプロも使うお掃除用品





さいごに

もし、換気扇を掃除する場合はブラシでホコリをかき出しながら掃除機で吸う方法もあります。

しかし、カビが発生している場合は工具でファンを取り外して洗う作業が出てきます。
簡単には外せると思いますが、自信がない人はクリーニング業者に相談してみてくださいね。


クリーニング業者に依頼すると、費用が掛かります。
そうならないように、日頃からお風呂掃除はこまめにしていきたいものです。


●関連記事(こちらも読まれています)●

排水溝のにおいの原因とは?(キッチン、お風呂臭い対策)

お風呂掃除で天井の黒カビを掃除する方法

お風呂の黒カビを防ぐ方法は4つの○○をしよう!

お風呂のピンク汚れの正体は○○だった

お風呂掃除の方法【大掃除に使える】

お風呂のブラインドカビ掃除の仕方


スポンサードリンク


posted by ばし at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 浴室

2015年12月01日

お風呂のブラインドカビ掃除の仕方

お風呂のブラインド掃除はどうする?カビ掃除の仕方は?


お風呂は家の中でも一番カビが発生しやすい場所の一つですね。
ふつうに掃除をするときは、あなた壁や天井を掃除をしてカビを防ぐ掃除をします。

しかし、お風呂のブラインド掃除はどうするの?
ブラインドに付いたカビはどうやって取るの?意外とわかりませんね。

今回はお風呂のブラインド掃除の仕方を調べました。
お風呂のブラインドには黒カビが!

リビングにあるブラインドはホコリや、油汚れが中心ですが、お風呂にあるブラインドはカビが発生していることが多いです。


これは、湿度が高かったり、カビの栄養源である皮脂や石けんカスが原因となり、カビが発生しています。

菌.jpg


お風呂のブラインドの掃除方法

@ブラインドを外します
お風呂のブラインドを掃除する場合は外したほうが早いです。

各メーカーで外す方法はいろいろあるみたいですが、基本、簡単に取り外すことができます。


≫参考サイト:Nichibeiブラインドの取付・取り外し≪


Aお風呂の床にブラインドを置き、お風呂用洗剤をスプレーします。
スポンジや、柔らかいブラシで軽くこすり、しばらく置きます。
汚れが浮いてきたら、シャワーで洗い流します。


カビが発生している場合は、カビ取り剤を使います。
カビ取り剤をスポンジやブラシにつけ擦り、広げてください。しばらく置いてシャワーで洗い流します。

B乾燥させる
乾いた布で軽く拭いて、ベランダや外で陰干しして乾燥させます。


その後、元の位置に戻せば完了です。


ブラインドが取り外せない場合

@ブラインドを閉めた状態に
そのままの状態では洗えないのでブラインドを閉めた状態にします。

A洗剤をスプレーします
ハネを重ならないように、手で押さえます。

お風呂用洗剤をスプレーし、スポンジや柔らかいブラシで軽く擦り、しばらく置きます。
汚れが浮いてきたらシャワーで洗い流します。


カビが発生している場合は、カビ取り剤を使います。カビ取り剤をスポンジやブラシにつけ、擦り広げてください。
しばらく置いてシャワーで洗い流してください。

B裏面も同じように洗います
@で閉じた状態と反対に閉じます。Aと同じ要領で洗います。

C乾いた布で軽く拭いて乾燥させます
これで完了です。


カビ取り剤を使うときに注意すること

カビ取り剤を使うときは必ず換気した状態で使ってください。
ブランドが変色する可能性がありますので、事前にブラインドの端で試してみたほうがいいかもしれません。


カビ取り剤の臭いが気になる人は臭いを抑えたカビ取り剤もありますので、そちらを試してみてもいいかもしれません。

■臭いを抑えたカビ取り剤■


さいごに

お風呂場のブラインドは、はめた状態でも丸洗いができるので、リビングと比べてラクかもしれません。

お風呂にカビが一度生えると、そこから爆発的に繁殖します。
そのカビを取り除くとなると、相当な作業が必要です。

ひどい場合は


「クリーニング業者に頼む=大きな費用が発生する」


というふうに、経済的、時間的、体力的に面倒くさいことになります。

そうならないように、日頃からの掃除でカビを防ぐことも大切です。お風呂のカビを防ぐ掃除方法は関連記事に紹介していますので、興味があるかたはぜひ、読んでみてくださいね。

この記事がお役に立てれば幸いです。

簡単!ブラインド掃除の仕方と便利グッズ

●関連記事(こちらも読まれています)

≫お風呂の黒カビを防ぐ方法は4つの○○をしよう!≪

≫お風呂掃除の方法【大掃除に使える】≪

≫お風呂のピンク汚れの正体は○○だった≪

≫簡単!ブラインド掃除の仕方と便利グッズ≪


スポンサードリンク


posted by ばし at 14:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 浴室

2015年11月29日

お風呂掃除の方法【大掃除に使える】

換気扇掃除の仕方(大掃除で効率的に掃除する方法)

◆用意する道具◆

お風呂掃除道具.jpg



重曹、お風呂用カビ取り剤、マスク、ゴーグル、キッチンペーパー(なければラップ)

絵の長いワイパーお風呂用洗剤、スポンジ、ブラシ、いらなくなった歯ブラシ


◆掃除方法(手順)◆

@換気扇の掃除

カバーを外し、ファンの部分のホコリをブラシで下から上にかき出します。

このとき、掃除機のノズルをあてながらかき出すとホコリが下に落ちるのを防ぎます。



A天井・壁の掃除 

腰から上、腰から下と、2種類の汚れに分けることが重要です。

●腰から上は住宅用洗剤を使用します。

腰から上は、リビングなどの汚れと同じですので、お風呂場の洗剤ではなく、住宅用洗剤を使うほうが早く汚れが落ちます。

天井や壁に洗剤を噴き付けます。その後よく絞ったぞうきんで吹き上げます。


■裏ワザ■

天井や壁に噴き付けるときは園芸用の噴霧器を使うとスピードUPします。
浴室タイル.jpg


Bカビ取り

浴槽・床を掃除する前に、カビ取りをします。


●カビの除去
 
カビ取り剤をカビの発生した部分に噴き付けます。5分ほど放置。
 
カビがひどい時には20〜30分くらい


■裏ワザ■

入口の部分のゴムパッキンにはキッチンペーパーなどにカビ取り剤を染み込ませ、湿布みたいに貼っておくと効果的です。


◎ここで注意◎

必ず、換気しながら作業してください!

使用時には、ゴム手袋、ゴーグル、マスクを着用してください!

ゴムパッキンに使用に使用できないカビ取り剤もあります。

その他注意事項はカビ取り剤の裏面に書いてあります。使う前によく読んでおきましょう。
カビ取り剤.jpg


■裏ワザ■

カビ取り剤はつんとしたニオイ(塩素)ですし、換気が必要になります。

もし、カビ取り剤を使うのが嫌な方は酢を使う方法もあります。




●酢を使った方法●

酢と水を混ぜ合わせて、スプレーを作ります。

酢の分量は、酢1と水4の割合で作った液体をスプレー容に入れて、カビへ吹きかけます。

その後、歯ブラシで擦ります。

もし、落ちなければその後、重曹を粉でふりかけしばらくおいてから磨きます。

この方法はキッチンの壁などに発生したカビにも使えますのでためしてみてください。

参考:天井・壁掃除の方法【大掃除に使える】
酢2.jpg


B浴槽・床の掃除

●腰から下はお風呂用洗剤を使用します。
浴槽・床は水垢が中心の汚れですのでお風呂用洗剤を使います。

通常の掃除と同じように、浴槽・床にお風呂用洗剤を噴き付け、スポンジでこすります。

シャワーでキレイに洗い流します。
お風呂掃除.jpg
■裏ワザ■

隅の部分や狭い場所では塗装用のブラシを使うと掃除しやすいですよ。(先端が曲がっているため)


番外編

重曹の成分

よく掃除に重曹が使われますが、重曹の成分は炭酸水素ナトリウムなので、入浴剤にも含まれている温泉水と同一の成分です。

もし万一、重曹が多少残っていたとしても体に害がないので安心です。



カビが発生するわけ

やはり、お風呂掃除で一番苦労するのがカビですね。カビさえなんとかできれば掃除も楽になります。

そこでお風呂のカビを防ぐ方法を紹介します
カビ壁.jpg
●カビ発生の条件
  
湿度、温度、空気、栄養
 



●湿度

 カビは湿度が高いと繁殖しやすいです。お風呂のお湯で湿度が上がり、カビ繁殖によい条件になるわけです。
 

●温度
   
かびは温度が高いと繁殖しやすいです。お湯を使いますので温度が上り、カビ繁殖によい条件になるわけです。


●空気

空気があると繁殖します


●栄養
   
お風呂で使用した石鹸やシャンプーを栄養源に繁殖します
石鹸カス.jpg


逆に言うと上記の原因を作らなければ、カビは繁殖しにくいということになります。


具体的な方法とは

●週一回、浴室全体をシャワーで洗い流す。
 
カビの原因が皮脂や石鹸カスです。45℃以上の温水をかけることによりカビを防ぐ。
 
冷水は逆効果なので必ず45℃以上の温水をかけます。
シャワー.jpg


●換気をこまめに
 
換気扇を使い換気をこまめにすることで、原因の一つである湿度を抑えます。
 
できたらつけっぱなしがよいです。



●水分を拭き取る
 
時間的に余裕があるならば、タオルやスクイジーなどで水分を拭き取ることでカビを防ぎます。
 
天井も消毒用アルコールを染み込ませたキッチンペーパを柄の長いワイパーにつけ、サッと拭くだけで、
 
天井のカビを抑えます。
スクイージー.jpg


最後に

最近はお風呂のカビを防ぐグッズもあるそうですので普段の掃除と合わせるとさらに効果的になります。

お風呂掃除は面倒かもしれませんが、簡単なカビ対策を習慣化することでお掃除が楽になります。

コジット バイオ お風呂のカビきれい

価格:730円
(2015/10/22 10:32時点)
感想(221件)





スポンサードリンク


posted by ばし at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 浴室

2015年11月28日

お風呂のピンク汚れの正体は○○だった

お風呂のピンク汚れの正体は○○だった


お風呂掃除で、気になるのはいつの間にか発生しているヌルヌルのピンク色の汚れですね。

ブラシやスポンジで擦れば取れるのですが、すぐ発生してしまいます。


いったいあのピンク汚れは何なのでしょうか?

ピンク汚れの正体は?

お風呂でピンク色の汚れを見たとき、その色から一瞬可愛らしいと思ってしまうのは私だけでしょうか?しかし、そのおしゃれピンクにだまされてはいけません!ピンク汚れの正体はカビ!?ではありません。実は菌なのです!正式な名前は「ロドトルラ」という名前の酵母菌の一種らしいのです。


ピンクの菌 ロドトルラとは?

ピンク汚れの正体はロドトルラという名前で菌の一種という話をしました。

何か舌を噛みそうな名前ですね。しかも、ゴジラに出てきそうな怪獣の名前みたいです(笑)。


冗談はさておき、この酵母菌自体には、人体への影響はないそうです。


人間の皮脂や、石鹸かすをエサに、水だけでも成長していくそうです。

細胞にカロテノイドを含んでいるので、赤やピンク色に見えます。

繁殖スピードが早いのが特徴で、1週間に数十億の繁殖力があるそうです。

あの黒カビのよりも繁殖スピードが速いと言われています。


けど、「人体に影響がないからいいや」って思っているあなたは大きな勘違いをしています。

ピンク汚れはカビセンサー?ピンク汚れを放置すると…

ピンク汚れは、栄養がある場所に繁殖します。

つまり、皮脂や石けんカスがある場所にピンク汚れが発生します。


黒カビはそのピンク汚れをエサに繁殖するのです!


ピンク汚れがあるところに黒カビも発生します。

言わばピンク汚れはカビセンサーの役目をします。

しかし、ピンク汚れを放置しておくと、そこから黒カビが繁殖します。


ピンク汚れは放置せずに、すぐ対処する必要があるのです。

なぜピンク汚れはすぐ発生するの?

ピンク汚れはスポンジで擦ればすぐ消えます。実は、これが間違いなのです。
擦ってすぐ消えたように見えるピンク汚れですが、色が薄くなっているだけで、菌はその場所から完全に取れていません。

そこから例の繁殖力で増えるために、すぐ発生して見えるのです。

逆に言うと完全に取り除くことができれば、すぐ発生することはないということです。

ピンク汚れを撃退する!

ピンク汚れは特殊な膜でできた構造で、洗剤などに対抗する力が強いために普通の洗剤では完全に撃退できません。先ほどピンク汚れは菌といいました。菌は除菌するほかないのです。

では具体的に除菌する方法を紹介します。

除菌にはエタノール(消毒用アルコール)とキッチンペーパーを使います。

キッチンペーパーにエタノールを染み込ませます。

ピンク汚れの部分に湿布を貼る要領で張り付けます。10〜15分程度つけおきしたら、剥がしてブラシで擦り落とします。


これでほとんど除菌できます。

ピンク汚れを簡単に撃退できる洗剤あります!

実は、頑固なピンク汚れを撃退できる効果的な洗剤がありますので紹介します。

■バスマジックリン泡立ちスプレー除菌消臭プラス■

新しい除菌成分を配合しているので、バスマジックリンの高い洗浄力(湯あか・石けんカス)にプラスピンク汚れもしっかりと除菌できます。

使いかたも簡単です。

ピンク汚れに直接スプレーし、2〜3分置いてスポンジで軽くこすり、すすぎ流すだけです。


≫バスマジックリン泡立ちスプレー除菌消臭プラス詳しくはこちら≪


≫詰め替え用購入はこちら≪




さいごに

ピンク汚れを見つけたらすぐ対応することが大切みたいですね。

ピンク汚れも黒カビが発生する原因となっていたなんて知りませんでした。

ピンク汚れだけではなく、日頃から掃除しない場所にも目を配る必要があります。


興味があったら関連記事も読んでみてくださいね。

最後までよんでいただきありがとうございます。

●関連記事●

お風呂掃除の方法【大掃除に使える】

お風呂掃除で天井の黒カビを掃除する方法

お風呂の黒カビを防ぐ方法は4つの○○をしよう!


posted by ばし at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 浴室

お風呂の黒カビを防ぐ方法は4つの○○をしよう!

お風呂の黒カビは、定期的掃除をしていても、いつの間にか発生していることが多いです。

黒カビが一度発生してしまうと、お風呂全体にすぐ広がります。

カビを取り除くにも一苦労しますね。
できるだけカビを防ぐ方法はないでしょうか?


そこで今回はお風呂の黒カビを防ぐ方法を紹介します。

浴室.jpg

お風呂の黒カビはなぜ発生するのか?

毎日お風呂掃除をしていてもなぜか黒カビが発生している経験はないでしょうか?

カビの発生条件として4つの条件があります。
酸素

簡単に言うと空気ですね。

人間と同じで、黒カビも酸素が必要ということです。

湿度

黒カビが発生する条件として最適な湿度は、60%以上と言われています。

6月の梅雨にカビが発生しやすくなるのは、雨による湿度が一つの原因と考えられます。


しかし、乾燥した冬の時期でも、お風呂においては、環境が違います。

お風呂を使っているときの湿度は60%以上になりますので、黒カビは冬でも発生する可能性は高いと言えます。

温度

湿度と同じで、黒カビ繫殖に最適な温度もあります。黒カビが住みやすい温度は約20〜30℃だと言われています。

お風呂では、お湯を使います。

お湯でお風呂全体の温度は上がりますので、黒カビにとっては住みやすい環境が整っていると言えるでしょうね。

栄養

黒カビも人間と同じように栄養を取って成長していきます。黒カビの栄養とは人間の皮脂や、石けんカスと言われています。

皮脂とは、皮膚を構成しているもので簡単に言うとフケみたいなものです。

体を洗うと余分な皮脂が洗い流されます。

その皮脂や、石けんカスが壁や床に付いて、黒カビの栄養源となっています。


近頃の研究では石けんカスは黒カビの栄養源という話もあるようです。

カビ壁.jpg

以上4つが黒カビの発生する条件です。

お風呂掃除をしていても、4つの原因があれば、カビは発生するということになります。

黒カビは理由がなく湧いてくるというわけではなさそうですね。


では、逆に考えてみてください。

この4つの条件さえそろわなければ、


「黒カビは発生しない=お風呂のカビを防ぐことができる」



ということになります。では黒カビを防ぐ4つの方法を紹介します。

黒カビを防ぐ○○とは?

お風呂のカビを防ぐためには4つの条件…と言いましたが、4つの条件を全て潰すことはしなくていいです。

一般的にはそのうち3つの条件さえ潰すことが出来れば、「カビが生えにくくなる=お風呂のカビを防ぐことになります」。

お風呂は乾燥させるべし

お風呂の窓がある場合は、外出以外、常に開けて換気しておきます。

窓がない場合や、外出するときは、換気扇は回しっぱなしにしておいて下さい。


電気代が心配だと思いますが、換気扇の消費電力は少ないです。

24時間回しっぱなしでも、300円程度だと思います。


換気を行い乾燥させることで、条件である湿度と湿度を下げます。

空調.jpg
お風呂あがりに洗い流すべし

お風呂あがりに、全体についた皮脂や、石鹸カスをシャワーで洗い流します。

一般的には、水で洗い流すと、温度も下がり、いいらしいのですが、逆にカビ胞子をまき散らす原因となる話も聞きますし、お湯で流す場合は、熱めのお湯(45〜60℃くらい)で洗い流すと、カビ胞子がある程度、死滅するという話も聞きます。

正直、熱めのお湯か水かはわかりません。


しかし、皮脂や石けんカスを洗い流すことが原因の一つである栄養を断つことになります。

シャワー.jpg

水滴は残さないようにするべし

お風呂が濡れたままだと、なかなか乾きません。

乾燥を早めるために、タオルで水気を取ったり、クスイージー(ワイパー)などで水気を切りましょう。



定期的に防カビグッズを使うべし

上の3つを実践していても、目に見えない場所、手が届かない場所にもカビが発生することがあります。


そこでこの便利グッズが効果的です。

ルックおふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り





空気中には目に見えないカビ胞子が舞っています。

そのカビ胞子が天井や換気扇に吸い込まれます。結果、目に見えない場所にカビが発生します。


一度カビが発生してしまうと、一気に、お風呂全体に広がります。

こちらの防カビグッズは煙の力で目に見えない部分を除菌します。

※カビを生えにくくするための商品です。カビを取り除くことはできません。




さいごに

以上がお風呂の黒カビを防ぐ方法になります。しかし、カビを完璧には防ぐことはできません。一番大切なことは…

毎日、こまめに掃除をする

カビを見つけたら、すぐ取る



これが一番大切なことです。

お風呂タイムは一番リラックスできる時間ですので、少しでも快適にすごせるようにしたいものですね。

この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。


スポンサードリンク


posted by ばし at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 浴室

2015年11月26日

お風呂掃除で天井の黒カビを掃除する方法

浴室.jpg


お風呂掃除で一番気になるのが黒カビですね。

お風呂掃除をしてもすぐに黒カビが発生してきます。

壁や床のタイルを掃除しますが、天井はどうやって掃除したらいいのでしょうか?


そこで今回はお風呂掃除で天井の黒カビを取る方法を紹介します。


お風呂の天井のカビを掃除する方法

お風呂の天井はなかなか掃除をしない場所の一つであります。壁や床、浴槽などはよく掃除をします。しかし、天井はなかなか掃除をしませんね。天井からのカビ菌(カビの胞子)がまき散らされて、カべや床に黒カビが繫殖します。

お風呂を頻繁に掃除しているのにもかかわらず、

カビがすぐ発生する場合は天井の黒カビが原因の一つかもしれませんので、定期的に天井の掃除をおすすめします。

ローラー型のハケでカビを落としていきます

天井の黒カビを落とすときに、カビ取りハイターなどの塩素系カビ取り剤を使用するのですが、

天井に直接スプレーするのは難しいです。

また、スプレーではムラができ、まんべんなく天井にカビ取り剤を噴射するのは至難の技です。

液剤の無駄遣いにもなり、効率的ではありません。


そこで、ローラーハケを使うと簡単にムラなく、カビ取り剤を塗ることができます。


方法は簡単です。

洗面器にビニール袋を被せます。

その上でローラー部分に直接カビ取り剤をを拭きかけ、ローラー全体に染み込ませます。

あとは、ペンキを塗る要領でローラーを転がして、天井に塗っていきます。


たったこれだけです。


カビ取り剤を塗るときのコツですが、カビ取り剤には色が付いていませんので天井の端から順番に塗っていくとわかりやすいです。

天井の角などはカビ取り剤を直接スプレーしましょう。


問題は洗い流すときです。

シャワーで直接洗い流してもいいのですが、シャワーが届かない場合は持ち運びができる家庭用噴霧器が大変便利です。

これは、ベランダ全体の掃除やサッシの掃除にも使えて一石二鳥なグッズですのでおすすめです。


もし、何もない場合は先ほどのローラーに水を含ませて拭いていきます。

カビ取り剤は使用したあとに必ず液剤を取り除きましょう。

ペイントローラー継ぎえ つぎえ 継ぎ柄ハンドル用継柄(延長棒)180cm各サイズハンドルを延長できます(棒のみ)

価格:1,696円
(2015/11/26 12:21時点)
感想(4件)




5段階切り替えシャワー シャワーしま専科 8L(キャスター付) 関東当日便

価格:4,835円
(2015/11/26 12:16時点)
感想(12件)




天井にカビ取り剤を使うときの注意

天井にカビ取り剤を使うときは次のことに注意が必要です。
酸性洗剤とまぜたら危険!

カビ取り剤の多くは塩素を使用していますので、他の洗剤とまぜると有毒ガスを発生します。必ず単体で使用してください。詳しくはカビ取り剤に書いてある注意事項を確認してから掃除してくさい。
必ず換気をしながら

カビ取り剤は独特な臭いがあります。また、有毒ガスが発生する恐れもありますので、必ず換気をしてください。
目や体の保護をします

カビ取り剤が目に入らないようにゴーグルをかけます。また、服に付くと変色する恐れがあるので、要らないシャツなどを着るといいでしょう。
先に水洗いしないこと

先に水洗いをしてしまうと、カビ取り剤が水で薄まってしまい、十分な効果が出ない場合があります。カビ取り剤を使うときは乾いた状態で使いましょう。
すぐ洗い流さないこと

カビ取り剤はしばらく置くことで黒カビに効いていきます。すぐ洗い流すと十分な力を発揮できない場合がありますので、しばらく置くことが大切です。

カビ取り剤を使うことに抵抗がある場合

カビ取り剤の臭いが気になり、使うことに抵抗がある人はクイックルワイパーとアルコールを使う方法もあります。クイックルワイパーにアルコールを浸みこせ、天井の黒カビを拭き取っていきます。

お風呂場の黒カビは見えないカビもある?

カビ菌(カビの胞子)は非常に小さいので目に見えないところに漂っています。また、換気扇の細部などの目に見えない場所にもカビ菌が付いている場合があります。近頃は煙タイプで防カビができる防カビ剤も市販されていますので、お風呂掃除と合わせて使うといいですね。

ルック おふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り 3コパック(5g*3コ入)【ルック】[ルック おふろの防カビくん煙剤 カビ取り]

価格:1,316円
(2015/11/26 12:09時点)
感想(10件)




さいごに

お風呂掃除で天井のカビを取る方法を紹介させていただきました。

もし、色んな方法を試しても黒カビがすぐ発生する場合は別の原因が考えられます。

最終手段としてプロのクリーニング業者に相談するのもいいかもしれません。


お風呂掃除でカビを防ぐ一番の方法は毎日、お風呂掃除をすることです。

黒カビは一回発生するとなかなか取るのに苦労します。毎日の掃除も大事なお風呂の防カビ方法となります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

≫興味のあるかたはこちらにもお話しています。≪


スポンサードリンク


posted by ばし at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 浴室
スポンサードリンク
プロフィール
ばしさんの画像
ばし
ばしと申します! 昔は、お店の店長をしていました。今は、療養中で無職です。 無職になってわかることがたくさんあります。掃除もその一つです。 今まで、忙しくて掃除や料理など家事をしてきませんでした。家事を自分ですることで主婦(主夫)の大変さやいろんなことが見えてきます。 その他にも節約やお得な情報などいろいろ調べています。 そんなことを交えながらたくさんの役立つ情報を伝えていきたいです。 早く復帰できるように頑張ります。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
検索
スポンサードリンク
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。