アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年12月09日

【有吉ゼミ】潔癖芸能人の簡単に出来る大掃除ワザ4選!

汚部屋からの脱出方法とは?キレイな部屋を保つコツ

年末がだんだんと近づいてまいりました。

やっぱり年末の最大の行事と言えば年末大掃除ですよね?12月31日のおおみそかに、家族全員で掃除をするのが定番でした。

正直な話、年末の大掃除ってめんどうくさいし、寒いし、温かい家の中でゆっくりと過ごしたいですよね?
そのようなあなたは是非早い段階から少しずつ掃除をすることで面倒な年末大掃除から解放されるんです。

そこでテレビ番組「有吉ゼミ」で紹介された潔癖芸能人「佐藤満春さん」による簡単大掃除の裏ワザを紹介します。

ぬるぬるの排水管は、お湯を○○するだけでピカピカに!?

排水口.jpg

1年中ほぼ毎日料理をするキッチンは、洗っても落ちない頑固な汚れがビッシリと。。。

その中でもシンク排水口の中の排水管の汚れは日頃から掃除をしないし、どのように掃除して良いかわかりませんよね?
掃除をするにしても排水管の中の汚れは特殊な掃除グッズを使うなど、とても洗いづらいものです。

この油汚れや食べかすなどの汚れがビッシリとこびり付いた掃除しづらい排水管の中の汚れを「お湯」+「○○」を使うことで簡単に汚れを落とすことができるのです。

その○○とは、実は「ぞうきん」なんです!

えっ!?て思うかもしれませんが、このぞうきんだけで排水管が奥までキレイになるのです。

@ぞうきんで排水口にフタをする

A40℃弱のぬるま湯をシンクにためる

Bためたぬるま湯を抜く


「シンクにお湯をため、流す」たったこれだけでヌルヌルで汚かった排水管の汚れが一気に落ちます。
なぜこれだけで汚れがキレイになるのでしょうか?それにはちゃんとした理由があります。

シンクにお湯をためて流すと、その温度でこびり付いた油汚れが浮き上がりそして水圧で一気に流し落とすことができるそうなんです!

もし、汚れがひどい場合でもこの方法を繰り返すだけで排水管がみるみるとキレイになっていきます。

皮脂汚れは○○を○○に付けて拭くだけ!?

電子レンジ.jpg

キッチンで見落としがちなところと言えば、電子レンジやスイッチ、ドアノブなどにビッシリと付いた皮脂や油などの汚れです。

普通の掃除では、なかなか掃除をしないし目に見えにくい部分でもありますよね?

この皮脂汚れをある○○と○○で拭き取ると、簡単キレイに落とせます。その○○とは、
「軍手」と「セスキ炭酸ソーダ水」なんです!

セスキ炭酸ソーダとは、重曹と炭酸ソーダを混ぜた、今流行りの万能掃除アイテムです。
近ごろは、液体のものがホームセンターで売っています。

粉状のものも、100円ショップで売っています。
この二つのアイテムを使うことで、頑固な皮脂汚れを簡単に落とすことができます。




@軍手をはめます

A軍手をはめた手にどちらか片方だけ、セスキ炭酸ソーダ水を拭きかけます

Bセスキ炭酸ソーダ水の付いた軍手で皮脂汚れの部分を撫でるように拭きとります

Cもう片方の軍手で仕上げのから拭きをします


これだけで、ベトベト皮脂汚れをキレイにすることができます。

さらに、軍手をぞうきん代わりにすることで細かいすき間やスイッチ周りなど指で隅々まで掃除することができます。
この方法でキッチン中の汚れをキレイにしましょう!

排水カゴは○○に入れて○○だけでピカピカに!?

排水口2.jpg

続いても、年末大掃除で是非キレイにしておきたい場所のひとつ。
そうです!ぬめりや臭いのキツイ排水口の受けカゴです。

正直なところ、排水口の受けカゴは手で触りたくないですよね?
特に汚れが酷いとブラシで洗うのさえイヤになります。

そんな要望に応えることのできるアイデアがあります。その方法とは、
ポリ袋(ビニール袋)を使う方法なんです!

なんの変哲もないポリ袋を使うだけで手で触らずにピカピカになるのです。

@ポリ袋を手袋のようにはめ、受けカゴをつかみひっくり返して包む

A漂白剤と水を適量(少々)入れる ※十分な換気をして行ってください

Bポリ袋を振る(約1分間)

C中身(受けカゴ)を出して水ですすぐ


これだけで、排水口の受けカゴが手で触らずにピカピカになります。

実は、振ることで漂白剤が泡立ち細かいすき間の汚れに入り込み、直接触れることなくブラシでこするのと同じようにキレイにすることができるのです。

鏡のウロコ汚れは○○や○○を○○に!?

重曹掃除

よく鏡にウロコ状の汚れが付いていることはありませんか?
スポンジなどで強くこすっても頑固にこびりついて、なかなか取ることができませんよね?

実はこの頑固なウロコ汚れの正体は、水道水のミネラル分(カルキなど)が乾いてウロコ状になり白く曇るのが原因なんです。

この汚れは、アルカリ性の汚れで酸で簡単に落とすことができます。
では、酸とはどのようなものがあるのでしょうか?それは、レモン汁やお酢なんです!

@酢やレモン汁を浸したキッチンペーパーをウロコ汚れに貼る

A30分〜1時間放置した後にシャワーで洗い流す


これだけで、頑固なウロコ汚れを簡単に落とすことができます。

さいごに

いかがでしたか?

日頃掃除しない場所でも、少しの手間で簡単に汚れを落とすことができます。

しかし、いちばん楽に年末の大掃除を乗り切るコツは「掃除を一気にしないこと」です。
年末に向けて自分の出来る時間、範囲で掃除を少しずつすることで案外楽に乗り切ることができます。

さらに、世の中には掃除に役立つ便利グッズもありますのでそちらも活用していくと簡単に掃除が出来ると思います。

これを読んでいるあなたも楽に掃除を乗り超えてみてはいががでしょうか?最後まで読んで頂きありがとうございます。




スポンサードリンク



posted by ばし at 19:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン

2016年03月13日

主婦が注目!キッチン便利グッズ【ヒルナンデスで紹介!】

有吉ゼミで紹介されたこだわりオシャレ便利グッズ

お昼のテレビ番組「ヒルナンデス」で放送された、主婦の間で話題のキッチン便利グッズを紹介します。


楽チン!電気でチョコフォンデュが楽しめるグッズ

●フォンデュブロック



一見すると植木鉢のように見えるこの家電
実は自宅で簡単にチョコフォンデュが楽しめる家電なんです。

使い方は簡単で細かく砕いたチョコと牛乳を家電の鍋に入れてスイッチON。
あとは15分加熱するだけであつあつのチョコフォンデュが完成です。

チョコ以外でもチーズフォンデュはもちろんのこと、余りがちな市販のカレールーを使えば子どもたちも大好きなカレーフォンデュも作れちゃいます。

さらに女子会にもピッタリなバーニャカウダなどこれ1台で自由自在なんです。

火を使わず電気を使うので小さな子どもがいるホームパーティでも安心して使えると奥様方に大人気なんだそうです。

とにかくこれさえあれば子どものおやつ、女子会やホームパーティなど人が集まる場所で大活躍します。



激カワ!食パンから動物が飛び出すグッズ

●パンDEホップアップ!



飛び出す絵本ではなくて飛び出すデコ食パンが作れちゃうこのキッチングッズ。
使い方も簡単で専用カッターでパンに切れ目を入れスタンプを押し、あとはオーブントースターで焼きます。

たったこれだけで動物の顔が飛び出すデコ食パンが簡単に作れちゃうんです。
またココアパウダーや抹茶パウダーをかけるとパンダ・クマ・カエルなどアレンジ次第でかわいさ倍増です。

さらに、半分に切ったハムなどを挟めば動物型のサンドイッチなども作れちゃいます。

このパンDEホップアップさえあれば毎日の何気ない朝食が華やかに大変身!
デコ食パンで子どもたちも大喜びすること間違いなしナシなんです!



一瞬でさいの目切りできる豆腐カッター

●豆腐カッター



豆腐を切るとき、崩れやすくて中々うまく切ることができませんよね?
さらに冷蔵庫で冷やした豆腐は手に乗せるととても冷たいです。

そこでこの豆腐カッターが大活躍します。

こちらの豆腐カッターは、その名前の通り豆腐を一瞬にしてさいの目切りにできる豆腐専用のカッターなんです。

使い方もとても簡単で、豆腐カッターの上に豆腐を乗せ上から豆腐を押し込みます。
あとは本体を横にスライドさせるだけで一瞬にして豆腐をさいの目切りにすることができるんです!

このグッズがあれば、型崩れしやすい豆腐をキレイにさいの目に切ることができます。



振るだけで簡単!一瞬でオニギリが作れるグッズ

●ふりふりおむすび BOY&GIRL



こちらのキッチングッズは、振るだけでオニギリが簡単に作れちゃうグッズなんです。

中にご飯を詰めフタを閉め、あとはフリフリするだけで
一口サイズのキレイなかわいい丸形のおにぎりを作れちゃいます。

これを使えば、サッカーボールやさくらんぼ、ゆきだるまなど、可愛いおにぎりがたくさん作れます。
さらに見た目もカワイイし、振るだけでオニギリが出来るので子どもたちも喜んでお手伝い!

このふりふりおむすび BOY&GIRLは、毎日のお弁当作りが大変なお母さん達も
デコ弁が簡単にできると注目を集めているそうです。



超簡単!握るだけで皮がむけるトング型ピーラー

●ユーピーラー



リンゴの皮をむくのは意外と面倒ですよね?
ピーラーを使っても何度も削るので手間がかかります。

そんな悩みを解決してくれるのがこのユーピーラーなんです。
このグッズは握るだけでリンゴの皮が簡単に剥けます。

ポイントは刃の反対側に付いているグリップで、
リンゴをしっかりと押さえトングのように握る動作を繰り返すだけでスイスイと皮がむけるわけなんです。

リンゴだけでなく潰れやすいキウイの皮も簡単にむくことができます。



さいごに

いかがでしたか?

キッチン便利グッズを使うと家事がラクになるだけではなく、何気ない毎日が楽しく過ごせそうですよね?

中にはかわいいデザインもあるので子ども達も楽しくお手伝いしてくれるのでないでしょうか?

これを読んでいるあなたも便利なキッチングッズを試してみてはいかがでしょうか?

>>>>そのほかキッチン便利グッズはこちらから。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

こちらも読まれています!そのほか関連記事はこちらから。
posted by ばし at 08:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン

2015年12月05日

キッチンの換気扇からの臭い?どうしたらいいの?

キッチン.jpg


毎日の料理で使うキッチン。
長く使っていると換気扇から臭いが?

みなさん一度は経験があるのではないでしょうか?
臭いを消すためには原因を見つけなければ、解決は難しいと言えますね。



臭いの原因を探します

臭いがするケースは大きく分けて2つあります。

換気扇を止めているとき臭う

換気扇を動かすと臭う


換気扇.jpg
換気扇を止めているとき臭う

止めている状態で臭う場合は、換気扇本体そのものが油などが付着してよごれているケースです。

そこから臭いが発生していると考えられます。


さらに、フィルターが、油汚れなどで詰まっていると空気がうまく循環しません。
結果、本来の換気扇の役割りを果たすことができずに、臭いがこもる原因にもなります。

まずは換気扇の掃除をしてみましょう。

換気扇の掃除はこちらから。






換気扇を動かすと臭う

動かしたとき臭う場合、考えられる原因として2つ挙げられます。

1つ目は、換気扇が動いているとき、空気が循環し、排水口からの臭いを吸い上げている場合があります。

排水口の掃除をしていないとそこから雑菌が繁殖してにおいを放ちます。
その臭いが上がってきていると考えられます。そのような場合は、排水口の掃除をしてみてください。


また、最近のマンションは、密閉性が高いのでキッチンやリビングに通気口が設けられている場合があります。
寒いからと言って閉めた状態のまま換気扇を動かすと、排水の臭いが上がってくる場合もあるようです。

そのような場合は、排水口の掃除はもちろんのこと、排水トラップが機能していない。
または、シンク下の配管のすき間から臭いが上がってきていることもあります。

詳しくはこちらから




もう一つは施工ミスが考えられます。

密閉性の高い家やマンションに多く見られますが、室内の空気を出す排気口と外の空気を吸い込む吸気口があります。

その排気口と吸気口が近いために、一度排出された臭いがまた吸気口を通って室内に入る場合もあるようです。

そのような場合は、排気口にダクトを付け、排気の方向を変えたり、延長したりする方法があります。
管理会社または、施工会社に相談してみましょう。



さいごに

掃除をしても臭う場合には、別の原因が考えられます。

原因がわからない、掃除する時間が取れない人はプロの換気扇クリーニング業者もいますので、相談してみる方法もあります。


どちらにしても、キッチンが臭う対策としてはまず、換気扇本体と、シンクの排水口の掃除が大切ということですね。



●関連記事(こちらも読まれています)●

排水溝のにおいの原因とは?(キッチン、お風呂臭い対策)

換気扇掃除の方法【大掃除に使える】

レンジフードの掃除を簡単に掃除したい!

ガスコンロ台の掃除まで楽に掃除する掃除法


スポンサードリンク


posted by ばし at 17:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン

2015年11月29日

レンジフードの掃除を簡単に掃除したい!

キッチン、台所の換気扇やレンジフード日頃から掃除していないと油ギトギトですね!

ほとんどのご家庭がコンロの掃除はしても、換気扇やレンジフードまでは掃除しないですよね。

あなたのご家庭はどうでしょうか?暮れの大掃除でいざ掃除しようと思っても掃除の仕方もわからないし、正直面倒くさいのではないでしょうか?

私はあまり掃除が好きではないので面倒くさいです…業者に頼めば簡単なんですが、お金もかかります。

私だったらその分のお金を趣味や旅行に使います。

なので少しでもレンジフードを簡単に掃除できるように調べます。そして紹介しますよー

換気扇.jpg
レンジフードってなんですの??

そもそも言葉は知っているけどレンジフードって何????

知っている人はそんなの知っているじゃん!!って思いますけど意外とわからない人が多いんです。

実は私もこんな記事を書くまでは知りませんでした。

レンジフードとは、換気扇(ファン)とフード(カバー)の組み合わせで換気設備全体をレンジフードと呼ばれているみたいです。

換気システム(換気方式)は2つの方式があります。

●直接換気式
プロペラファンが壁に直接設置してあり、直接排気する方式。
簡単に言うと昔ながらの換気扇です。


●ダクト排気式
シロッコファン、ターボファンでダクトを通して排気する方法です。


レンジフードは後者のダクト排気式の換気設備をレンジフードと呼んでいるみたいです。


まず戦う前に敵を知る

レンジフードの掃除をする前に敵を知っておいたほうが簡単に掃除できます。ここでいう敵とは「汚れ」です。

レンジフードの主な汚れは、「油とホコリ」です。ホコリと油がレンジフード全体に付着しています。


油汚れの性質とは

@熱に弱い

冷えると固まり、熱を加えると溶け出します。掃除をするときは熱を加えることにより、拭き取りやすくなり掃除しやすくなります。
A酸性である

油汚れの性質は酸性です。逆のアルカリ性の洗剤を使い中和させると簡単に汚れが落ちます。

中和とは逆の性質のものを使うとお互いに打ち消しあう働きをします。これを中和と言います。

わかりやすく言いますと、油汚れをなかったことにするということです(笑)。
B漬け置きに弱い

油汚れは漬け置きすることで、中和が促進します。洗剤をつけてしばらく置くことを意識してください。


以上の性質を頭に置いて掃除していきましょう。


武器を用意しよう

敵を知ったあとは武器を用意します。武器とは、もうおわかりかと思いますが掃除道具(グッズ)ですね。

新聞紙

ゴミ袋

古いバスタオル

プラスドライバー

ガムテープ

ヘラ

先が曲がったブラシ

いらない歯ブラシ

ゴム手袋

重曹水

アルカリ性洗剤


先が曲がったブラシは意外と便利ですお風呂場の換気扇にも使えますので用意しておいたほうがいいです。ホームセンターにも売っています。

ナイロンチャンネルブラシ (曲)

価格:568円
(2015/11/7 11:19時点)
感想(0件)




重曹は100円ショップでも売っていますが、いろんな掃除に使えますので、量が多いほうがいいです。

新天然重曹(5Kg)

価格:1,328円
(2015/11/7 11:15時点)
感想(54件)




いざ出陣!戦いましょう

@レンジフード下を保護します。

最近のコンロはガラスで出来たガラストップなどがありますので割れないように、古いバスタオルを敷き、その上からゴミ袋を被せテープで止め保護します。

これをすると、ばらした部品も上に置くことができて便利です。


Aレンジフードをばらします。(レンジフード分解)

プラスドライバーとねじで簡単に外せるようになっています。動画がありましたので参考に




B外した部品を漬け置きします。

流し台などにぬるま湯(40℃くらい)をためて重曹(10Lで1カップ)を入れます。

その後部品を入れて漬け置きします。

20〜30分くらい漬け置きしたらブラシで磨きます。磨いても取れない汚れはアルカリ性の洗剤で落とします。

ここでは重曹を使う方法を紹介していますが、レンジフードフィルターなどをトロトロせっけんを使って汚れを落とす方法もあります。興味があるときはこちらもどうぞ。

≫有吉ゼミで紹介されたトロトロせっけんでレンジフードフィルター掃除≪

kao マジックリン ハンディスプレー 400mL□ 業務用 厨房 油汚れ 除菌 洗浄 【kms】【05P07Nov15】【C】

価格:408円
(2015/11/7 11:21時点)
感想(0件)




C本体(レンジフードと換気扇の中)の汚れを落とします。

こびりついている油汚れをヘラでそぎ落とします。

残った汚れににはキッチンペーパーに重曹水を染み込ませて、汚れ部分に湿布みたいに張っておきます。

汚れが浮いてきたら拭き取ります。

D部品を乾燥させ本体に戻します。



さいごに

いかがでしたか?

今回はレンジフードの掃除法ですがこちらの記事もありますので参考までに…


≫換気扇掃除の方法【大掃除に使える】≪

≫ガスコンロ台の掃除まで楽に掃除する掃除法≪
この記事が役に立てば幸いです。


スポンサードリンク


posted by ばし at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン

ガスコンロ台の掃除まで楽に掃除する掃除法

毎日使うガスコンロ

五徳(鍋ややかんを乗せる部分)や表面の部分は掃除しますが、ガスコンロを外してまで掃除する人は少ないと思います。

あなたの家庭でも掃除するときは同じだと思います。なのでガスコンロ台はかなり汚れています。

まぁ毎回とは言いませんが、今回はガスコンロ台を中心に掃除法を紹介します。

コンロ掃除.jpg

ガスコンロの種類


ガスコンロは大きく分けて2種類あります。


・ビルトインコンロ


簡単に言うと埋め込み型のガスコンロです。システムキッチンに多く採用されています。

ガスコンロ.jpg

・テーブルコンロ


昔ながらの置き型タイプのガスコンロです。

ガスコンロ(テーブル).jpg

天板の種類もあります。

・ガラストップ

・ガラスコート

・フッ素コート

・ホーロー

・ステンレス


ビルトインコンロの取り外しは意外と簡単に外せますが、

出来そうにない人や面倒くさいという人は業者に任せたほうがいいかもしれません。

一応ビルトインコンロ天板の取り外し動画がありましたので紹介しておきます。



今回はテーブルコンロで紹介します。



ガスコンロ天板の掃除方法


●用意する道具



やわらかい布、スポンジたわし、ネットタイプスポンジ、中性洗剤、重曹、ラップ、キッチンペーパー


などがあると便利です。

金属タワシ、ナイロンたわし、磨き粉(クレンザーみたいの)、酸性・アルカリ性洗剤を天板に使用すると

天板の材質では傷がついたり、コーティングが剥がれたりしますので天板には使用しないほうがいいようです。

●天板の油汚れを取ります


軽い油汚れではラップが活躍します。

ラップをゴルフボールくらいに丸めて中性洗剤をかけます。

ラップでこすると汚れが落ちます。特にガラストップの天板にはこの方法がいいです。


こびり付いたガンコ汚れはシップが効果的です。

キッチンペーパーに薄めた中性洗剤を染み込ませて汚れ部分に貼ります。

汚れが浮いてきたらやわらかい布で拭きます。


先ほども言いましたが、金属たわしやクレンザーなどを使用すると材質によっては傷が入る場合や

コーティングが剥がれる原因となり、逆に汚れがこびり付きやすくなるので天板には使用しないほうがよさそうです。


それでもガンコで汚れが落ちない場合はスクレーパー(ガラストップのみ)で削るやり方もあるようです。


参考動画がありましたので紹介しておきます。



スクレーパ−S ガスコンロのガラストップ天板のガンコな汚れ落としに!

価格:378円
(2015/11/5 10:50時点)
感想(36件)




ガラストップクリーナー 820-051-000

価格:751円
(2015/11/5 16:07時点)
感想(66件)





ガスコンロ台の掃除方法(テーブルコンロ)


●用意する道具



布やぞうきん、新聞紙、アクリルたわし、磨き粉、中性洗剤、重曹、ラップ、キッチンペーパー

●テーブルガスコンロ本体を外します。


ガスの元栓を閉めてホースを外し本体を外します。


●汚れを落とします。


天板と同じ方法でもいいのですがこちらはガスコンロの下ですのでガンガン攻めていきます。

始めに軽く汚れを落とします。薄めた中性洗剤を汚れ全体にかけて新聞紙で軽く拭き取ります。

次に磨き粉(クリームクレンザー)をかけてアクリルたわしで磨きます。

クレンザーがない場合は重曹を粉のまま撒いて磨くと磨き粉の代わりになります。

新聞紙で拭いたあと、仕上げに湿った布やぞうきんで吹き上げます。

ガスコンロ掃除.jpg

●元に戻します。


元に戻す前に、ガスコンロ下に油はねガードなどを敷いておくと次からの掃除が楽になります。

普通のアルミホイルなどは時間が経つと張り付きますので油はねガードをおすすめします。

東洋アルミ ガスコンロ下の油ハネに コンロ下汚れ防止マット カフェ S2321(4901987223214)

価格:324円
(2015/11/5 11:40時点)
感想(0件)







油汚れの予防


大掃除などで掃除することも大切ですが、一番大切なのは…

汚れたらすぐ掃除をする。


油は熱が高いと落ちやすい。


ですからガスコンロと使用したあとすぐにキッチンペーパーなので拭くだけでもかなりお掃除は楽になります。


最後に


この記事を書くにあたってガスコンロ周りの便利グッズを見つけましたので合わせて紹介しておきます。

この記事がお役にたてれば幸いです(笑)。

ガスコンロ用 レンジテーブル スライドテーブル フッ素加工タイプ IR-100F ガスコンロ 下 テーブル キッチン 作業台 隙間 省スペース 台所 台所用品 キッチン用品 ガステーブル ガス台 収納 ガスレンジ シティネット【あす楽】

価格:3,650円
(2015/11/5 11:46時点)
感想(46件)



コンロカバー(ガスコンロ用)

価格:4,020円
(2015/11/5 11:48時点)
感想(100件)



和平フレイズ ガスコンロ汚れ防止シート3枚組み PM-9155 【ガラストップガスコンロ専用ガードバン】

価格:1,730円
(2015/11/5 11:51時点)
感想(2件)



【ポイント10倍】 排気口カバー コンロ奥カバー コンロ カバー 魚焼きグリル 送料無料 伸縮式 耐熱 ガスコンロ 油はね 防止 ガード 汚れ防止 キッチン 台所 便利グッズ ブラック ホワイト スタイリッシュ おしゃれ あす楽対応

価格:2,160円
(2015/11/5 11:52時点)
感想(12件)





スポンサードリンク


posted by ばし at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン

2015年11月24日

有吉ゼミで紹介されたトロトロせっけんでレンジフードフィルター掃除

有吉ゼミで紹介されたトロトロせっけんの作り方とレンジフードのフィルター掃除の活用法を含め、紹介していきます。

換気扇.jpg
トロトロせっけんの作り方

このトロトロせっけんというのは「有吉ゼミ」という番組で、お笑い芸人の佐藤満春さんが番組内で紹介したものです。では作り方を説明していきますね。
用意するもの

●タッパー(大きめの容器が混ぜやすい)

●粉せっけん※洗濯用の合成洗剤ではなく、「石けん」と表示しているもの炭酸塩入りのほうが汚れは落ちやすいです。

●お湯(1リットル、40〜60℃くらい)

●泡だて器(混ぜるときに使います。なくてもよい)


●タッパーなどの容器に粉せっけんをコップ1杯ほど入れます。

●お湯を1リットル用意します。最初にお湯を少し加えて練るような感じで混ぜていきます。様子を見ながら容器に注いでいきます。少し硬ければ混ぜながらお湯を足していきます。トロトロになればオッケーです。

●ふたを閉めずにそのまま置いておきます。冷めたらトロトロせっけんの完成です。


トロトロせっけんにおすすめ

もし、どんなせっけんを使っていいかわからない人はこちらを使ってみてください。

安心生活 洗濯用粉石けん無香料 1.6kg[ケンコーコム ボーソー油脂 安心生活 環境洗剤(エコ洗剤) 衣類用]【あす楽対応】

価格:702円
(2015/11/24 10:39時点)
感想(183件)




かなり簡単ですね。お湯を入れるときはそこまで神経質にならなくていいです。ざっと混ぜながら様子をみる感じでいいですよ。なかなかとろとろにならない人はお湯が足りない可能性がありますので、思いきってお湯を入れてください。

もし、入れすぎたときは粉せっけんを足しましょう。お湯の量で固さが調整できますので、あなたが使いやすい固さを見つけるのもいいかもしれませんね。

トロトロせっけんの活用法

レンジフードのフィルター掃除に

油汚れのレンジフードフィルターにトロトロせっけんを塗りこむようなイメージでつけ、しばらく放置したあとにブラシでこすると油汚れがキレイに落ちます。

これはトロトロせっけんがフィルターのすき間に入り込み絡みつくように汚れを落とします。有吉ゼミの中では2年間の汚れがわずか5分でピカピカになると紹介されていましたよ。

そこで紹介されていたプロが使っているブラシもびっくりしましたけど(笑)。


有吉ゼミで紹介されたトロトロせっけんでレンジフードフィルター掃除●アプリケーターブラシ

清掃業者のプロ愛用ブラシ。ポリプロピレンという素材でできています。洗剤との相性がすごくいいみたいです。

繊細な毛先が特徴で洗う素材を傷めにくい。値段は3本セットで2,400円(税込)です。

レンジフード以外にも、トイレの便器にも使え、便器内側のヘリ部分にも届き、隅々まで洗えます。掃除にこだわる人はアリなブラシです。


その他にもトロトロせっけんはお皿洗いにも使えます。粉石けんが材料なので食器洗い用洗剤よりも手荒れが少ないです。

さいごに

ペットボトルや、マヨネーズみたいな容器に移し替えてるのも使いやすいかもしれません。一回作っておくと最低1ヶ月くらいは使えます。

トロトロせっけんを作るときに、ダマになったり、ジェル状、プリン状になったりする場合がありますが、どのような状態でも汚れ落ちには問題ありません。

ただ、汚れにはたっぷり使用するのがおすすめです。トロトロ石けんは粉せっけんをお湯で膨らませた(薄めた)状態になっているので、少量では汚れが落ちにくい場合があります。とにかくタップリと気持ちよく使ってくださいね。

●関連記事(こちらも読まれています)●

有吉ゼミで紹介された羽毛布団とよだれ染み枕を自宅で洗う方法

有吉ゼミのヒロミ&リフォームとDIYグッズが凄い!

有吉ゼミで紹介された便利グッズ

有吉ゼミで紹介されたこだわりオシャレ便利グッズ


スポンサードリンク


posted by ばし at 10:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン

2015年11月18日

換気扇掃除の方法【大掃除に使える】

換気扇掃除の仕方(大掃除で効率的に掃除する方法)

換気扇.jpg
◆用意する道具◆



いらない歯ブラシ、小さ目のハケ、洗剤(アルカリ系)、ゴム手袋、重曹水(水またはぬるま湯100mlに重曹小さじ1杯)


◆掃除方法(手順)◆


@掃除する前の事前準備

ガスコンロの上に古いバスタオルを敷き、その上にビニールシート替わりにゴミ袋などを養生する。

こうすることで、外したパーツをそのままガス台の上におくことができ、洗剤が下に落ちても大丈夫です。
ガスコンロ.jpg


A換気扇を分解します

換気扇の種類により分解方法は異なりますが、簡単に分解することができます。
換気扇分解.jpg


B油汚れを落とす

油汚れを落とすのですが、油の性質や種類を考えて落とすと効率よく落とせます。
換気扇掃除.jpg
●ポイント●

油は熱に弱い!油は温めると落ちやすい!        

つけおきが有効!(20〜30分くらいが目安)洗剤をつけてすぐではなく、つけおきをします。

油は洗剤と反応し、分解して落ちやすくなります。逆に言うと分解していない場合は落ちにくいということです。
  
手ごわい油汚れには、重曹よりも合成洗剤がよいでしょう。アルカリ性と表示されていればある程度の洗浄効果が見込めます。


●換気扇の隅や端の場合はハケに洗剤をつけ塗り広げるイメージで洗剤をつけます。
 取り外せる部品はぬるま湯に洗剤を入れたものにつけておきます。


取り外せない部品などは、キッチンペーパーなどに洗剤をしみこませ、湿布みたいに貼ると効果的です。
 (20〜30分くらいが目安)小さい部品や頑固にこびり付いている油は歯ブラシなどでこするとよいでしょう。


●最後に洗い落します。取り外せない部分は洗剤を拭き上げます。



C乾燥させ元に戻す

■裏ワザ■

きれいになった換気扇にリンスやワックスを塗っておくと、膜となって油汚れがつきにくくなり、

掃除をするときも汚れが落ちやすいのでおすすめです。
リンス.jpg
コンロ・グリル掃除の仕方(大掃除で効率的に掃除する方法)

◆用意する道具◆


換気扇と同じ

◆掃除方法(手順)◆


@コンロの清掃 ガスの元栓を閉める 

必ず作業するときはガスの元栓を閉めましょう



A油汚れを落とす 

ほとんど上記の換気扇の掃除法と同じです。
コンロ掃除.jpg
●五徳(ガスコンロのやかんやフライパンを置く部分)を外し、洗剤を入れたお湯につけおきしておきます。
 (20〜30分が目安)
コンロ五徳.jpg
●お湯につけながら歯ブラシでこすり、油を落としていきます。古布などで水気を拭き取り、完全に乾かしたら完了です。

●コンロ本体の掃除は汚れの気になるところにキッチンペーパーなどに洗剤をしみこませて貼っておきます。

 その後、古布などでキレイに拭き取ります。



Bグリルの清掃

コンロの清掃と同じです。

●魚焼きグリルの焦げ付き(炭みたいになったやつ)は洗剤だけでは落ちないので、クレンザーをかけてこすります。

●グリルの庫内はスポンジに洗剤を軽く染み込ませ。磨きます。その後古布などで拭き上げます。
 
■裏わざ■

使用する前の水に片栗粉大さじ2杯を水に溶かしそのまま受皿に入れます。

調理が終わり冷えると固まり、汚れごとペロッと剥がれます。

ほかにも、重曹を使った方法やグリルストーンと呼ばれるものを使った方法もあるようです。

シロカ ノンフライオーブン用グリルストーン 6コセット SCO-SN300-6(6コ入)【シロカ(siroca)】[siroca ノンフライオーブン シロカ]【送料無料】


感想(3件)



焼き網もよく加熱した後に油を塗ると焦げ付きにくくなり、お手入れも簡単です。



C乾燥させて元に戻す

掃除アドバイス.jpg
掃除が楽になるまとめ

最初にも言いましたが、油の性質を知ることで意外とお掃除はラクになります。油は熱に弱い性質です。

コンロは使った後に毎回汚れを拭き取る習慣を身に付けるとお掃除が楽になります。(簡単に拭くだけでOK)

五徳についても定期的に外して洗うことで汚れを貯めずお掃除が楽になりますよ。


スポンサードリンク


posted by ばし at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン

2015年11月11日

排水溝のにおいの原因とは?(キッチン、お風呂臭い対策)

キッチンやお風呂掃除をしても何だか部屋がくさい??あれっ?と思い臭いをたどるとそこには排水溝が!排水溝からのにおいがキッチン、お風呂などに充満している!?

なんて経験はありませんか?試しにあなたの家の排水溝付近を嗅いでみてください。「くさい!」と思ったらこの記事を読んでみてください。

くさい.jpg
排水溝のしくみ

排水溝はただ単にゴミを流さないようにするためではありません。排水口の中には排水パイプから流れてくる臭いにおい(臭気)を遮断するフタが付いています。さらにその部分に水が溜まり臭気が室内に侵入するのを防いでいます。

要するに水でフタをしている状態になります。フタをした水を「封水」その部分を「排水トラップ」と呼びます。

流し台下の部分もパイプがS字に曲がっていてここにも封水があり臭気を遮断する役目をしています。

キッチンの流し台、お風呂の排水溝など形状が違いますが、仕組みはほとんど同じです。

排水溝のにおいの原因とは?(キッチン、お風呂臭い対策)

なぜ排水溝からにおうの?

原因は大きくわけて2つあります。

排水トラップそのもののにおい

排水トラップ下からのにおい

この2つになります。
排水トラップそのもののにおい

排水口の掃除掃除をせずにいると、食べ物のカスなどが腐敗した腐敗臭や、雑菌が排水トラップに繁殖してにおう原因となります。

排水口2.jpg
排水トラップ下からのにおい

排水トラップを掃除していてもにおう場合は、排水トラップの摩耗や破損が原因で中に封水が溜まらず、においが排水パイプより逆流します。長い間水を流していない場合も封水が蒸発して同じ現象になります。

封水があるかどうかはシンクのフタとゴミ取りフィルターを取って見ると水が溜まっています。その水が封水になります。もし、水が溜まっていなければ封水がない状態になりますので排水トラップが割れたり、摩耗していないか点検してみてください。

また、シンク下の排水ホースが破損して、シンク下からにおいが逆流する場合や、排水ホースと排水パイプの間に隙間があり、隙間からにおいが逆流する場合もあります。排水トラップと同様に点検してみてください。

排水口.jpg
排水溝においの対策方法

排水トラップを掃除する

排水トラップのフタは手でひねると簡単に取り外せます。フタに重曹をたっぷりふりかけ暫く放置します。その後、いらなくなった歯ブラシなどで洗います。排水トラップ本体にも同様の方法で洗います。

洗ったあとはできるだけヌメリを防ぐために10円玉やアルミホイルを丸めて入れておくと金属の成分が排水口のヌメリを取ってくれます。

他にも市販のぬめり取りを活用してもいいと思います。ゴミフィルターの中の生ごみをこまめに捨てることも雑菌の繁殖を抑えるために大切です。

排水ホースとパイプにすき間がある場合はホームセンターなどに穴埋めのシールパテが売っていますのでパテで穴を塞ぎます。

排水口 泡でまるごと洗浄中[洗浄剤 排水口(ヌメリとり)]

価格:279円
(2015/11/11 13:54時点)
感想(33件)




おそうじDr. 排水口ブラシ

価格:108円
(2015/11/11 13:57時点)
感想(1件)




穴うめシールパテ 1904300

価格:727円
(2015/11/11 13:51時点)
感想(0件)



上記の対策をしてもにおいがある場合は別の原因がありますのでその場合は水道修理などの専門業者に相談したほうがよさそうです。

パイプ専用の洗浄剤はにおい対策ではない

市販で販売されているパイプユニッシュなどのパイプ専用の洗剤はパイプ内の詰まりを取り除く液剤です。

排水トラップの説明でもしましたが、基本は封水が臭気をシャットアウトしているので排水トラップ下ににおいの臭気があったとしても排水トラップさえ正常に働いていれば、においがすることはありません。

しかし、パイプのトラブル防止のためには定期的に使用したほうがいいです。パイプが詰まるという人はプロが使う超強力なパイプ洗浄剤がありましたので紹介しておきます。

【3日間ポイント10倍!11/8 10:00〜】【★送料無料】【配水管洗浄剤】ピーピースルーF 600g【★同梱不可】

価格:1,938円
(2015/11/11 14:00時点)
感想(127件)



あくまでも根本的な、におい対策ではないことを覚えておいてください。

さいごに

いかがでしたか?せっかく大掃除などでキッチン(台所)やお風呂場(浴室)がキレイになってもにおいがすると台無しですよね。におい対策でにおいがしなくなったあとは、あなたの好きなアロマなどで良い香りを満喫してもらいたいです(笑)。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございます。


スポンサードリンク


posted by ばし at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン
スポンサードリンク
プロフィール
ばしさんの画像
ばし
ばしと申します! 昔は、お店の店長をしていました。今は、療養中で無職です。 無職になってわかることがたくさんあります。掃除もその一つです。 今まで、忙しくて掃除や料理など家事をしてきませんでした。家事を自分ですることで主婦(主夫)の大変さやいろんなことが見えてきます。 その他にも節約やお得な情報などいろいろ調べています。 そんなことを交えながらたくさんの役立つ情報を伝えていきたいです。 早く復帰できるように頑張ります。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
検索
スポンサードリンク
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。