2015年12月05日
キッチンの換気扇からの臭い?どうしたらいいの?
![キッチン.jpg](/miraikibou04/file/E382ADE38383E38381E383B3.jpg)
毎日の料理で使うキッチン。
長く使っていると換気扇から臭いが?
みなさん一度は経験があるのではないでしょうか?
臭いを消すためには原因を見つけなければ、解決は難しいと言えますね。
臭いの原因を探します
臭いがするケースは大きく分けて2つあります。
換気扇を止めているとき臭う
換気扇を動かすと臭う
換気扇を動かすと臭う
![換気扇.jpg](/miraikibou04/file/E68F9BE6B097E68987-thumbnail2.jpg)
換気扇を止めているとき臭う
止めている状態で臭う場合は、換気扇本体そのものが油などが付着してよごれているケースです。
そこから臭いが発生していると考えられます。
さらに、フィルターが、油汚れなどで詰まっていると空気がうまく循環しません。
結果、本来の換気扇の役割りを果たすことができずに、臭いがこもる原因にもなります。
まずは換気扇の掃除をしてみましょう。
換気扇の掃除はこちらから。
![]() | 瞬間油汚れ洗剤 なまはげ400ml 茂木和哉のクイック油落とし(ガスコンロ 換気扇 掃除)キッチン用洗剤 台所用洗剤 台所洗剤 油落とし 洗剤 電子レンジ 換気扇 掃除 掃除用品 洗剤 価格:1,490円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HUYLZ+30D0QI+2HOM+BWGDT)
換気扇を動かすと臭う
動かしたとき臭う場合、考えられる原因として2つ挙げられます。
1つ目は、換気扇が動いているとき、空気が循環し、排水口からの臭いを吸い上げている場合があります。
排水口の掃除をしていないとそこから雑菌が繁殖してにおいを放ちます。
その臭いが上がってきていると考えられます。そのような場合は、排水口の掃除をしてみてください。
また、最近のマンションは、密閉性が高いのでキッチンやリビングに通気口が設けられている場合があります。
寒いからと言って閉めた状態のまま換気扇を動かすと、排水の臭いが上がってくる場合もあるようです。
そのような場合は、排水口の掃除はもちろんのこと、排水トラップが機能していない。
または、シンク下の配管のすき間から臭いが上がってきていることもあります。
詳しくはこちらから
![]() | バイオ消臭剤洗濯機・お風呂場用洗濯機・お風呂場のバイミック 300ml3,240円以上で【送料無料】(沖縄・離島除く)【ポイント10倍】【10P05Oct15】【HLS_DU】【RCP】 価格:1,058円 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2HUYLZ+30D0QI+2HOM+BWGDT)
もう一つは施工ミスが考えられます。
密閉性の高い家やマンションに多く見られますが、室内の空気を出す排気口と外の空気を吸い込む吸気口があります。
その排気口と吸気口が近いために、一度排出された臭いがまた吸気口を通って室内に入る場合もあるようです。
そのような場合は、排気口にダクトを付け、排気の方向を変えたり、延長したりする方法があります。
管理会社または、施工会社に相談してみましょう。
さいごに
掃除をしても臭う場合には、別の原因が考えられます。
原因がわからない、掃除する時間が取れない人はプロの換気扇クリーニング業者もいますので、相談してみる方法もあります。
どちらにしても、キッチンが臭う対策としてはまず、換気扇本体と、シンクの排水口の掃除が大切ということですね。
●関連記事(こちらも読まれています)●
排水溝のにおいの原因とは?(キッチン、お風呂臭い対策)
換気扇掃除の方法【大掃除に使える】
レンジフードの掃除を簡単に掃除したい!
ガスコンロ台の掃除まで楽に掃除する掃除法
スポンサードリンク
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HUYLZ+30D0QI+2HOM+BS629)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4484763
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック