新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年11月29日
掃除機の排気【赤ちゃんや子供への影響は?】
掃除機は日ごろの掃除では欠かせない家電です。
家中隅々のホコリやゴミを吸い取ります。
しかし、目に見えないミクロのホコリやカビなどが排気から出ているもの事実です。
掃除機の中にはアレルゲンを排出しにくい掃除機もあるが一般的な掃除機は排気の中にカビが含まれているそうです。
子供がある程度大きいならばそんなに気にする必要はありませんが、赤ちゃんは、ダニやホコリ、カビなどのアレルゲンに抵抗が低いためこのような掃除機排気の影響を受けやすいと思います。
また、大人でもアレルギー体質の人にも掃除機の排気はあまりよくありません。掃除をするときは子供を寝かせて別の部屋に連れていき、掃除するほうがいいです。
窓を全て開けて換気をしておくのも重要です。
掃除機は排気がクリーンなサイクロン式がよい
最近の掃除機はより排気がクリーンなものになってきています。
サイクロン方式の掃除機は遠心力で空気とハウスダストを分離してクリーンな空気を排気します。
紙パック方式よりもサイクロン方式のほうがよりアレルゲンを飛散させないというデータもあります。
ただしサイクロン方式はゴミを捨てる場合にホコリが舞い上がる可能性がありますので、外やベランダでゴミを捨てましょう。
出典:暮らしの科学部・企画開発部(フジテレビ商品研究所)
アレルギーを防ぐ掃除法
掃除機の排気は家のハウスダストを舞い上げてしまいます。
掃除したばかりなのにもう床にホコリがついている経験はありませんか?
全ての原因ではありませんが掃除機の排気がホコリを舞い上げてしまった結果といえます。ではどうしたらいいのでしょうか?
掃除機をかける前にホコリを取り除く
掃除機をかける前にモップ等やクイックルワイパーでホコリを取り除くことで最低限の舞い上げで済みます。
掃除の順番を大切に
掃除の順番は上から下に掃除をします。ホコリは上に積もっているため、上からホコリを落として掃除します。
掃除を使わない掃除をしてみる
掃除機を使わない掃除方法もあります。
モップなども一つの方法ですが昔ながらの濡れ新聞紙とほうきでホコリをとる方法もあります。
こちらで詳しく紹介しています。
≫静かに掃除マンション住まいの掃除術≪
最後に
最近の掃除機は紙パック方式の掃除機でもフィルターが強化され、よりクリーンなものも出てきています。
掃除機の紹介はまた別の機会にさせていただきます。最後まで読んでいただいてありがとうございます。
スポンサードリンク
掃除機排気の臭いの原因は?掃除機排気の臭いを消臭する方法【臭い対策】
掃除機の排気の排気がにおう?原因は?
いきなりですけどっ!掃除機の排気って臭いませんか?
普段の掃除に大活躍の掃除機ですが、使ってて急に排気が臭くなることがあります。
掃除機の排気が臭い原因は基本的にダストボックスに溜まったゴミが原因です。
ダストボックスがいっぱいになるまで待っていると、フィルターが詰まり、吸い取ったゴミに雑菌が繁殖する原因となります。
掃除機で吸うゴミは、チリ、ホコリ、ダニの死骸、皮膚、髪の毛など沢山のものがゴミとなりダストボックスに溜まります。
そのゴミの中で雑菌が繁殖して吸い取った空気がダストボックスを通ることで掃除機排気の臭いの原因となってるみたいです。
あなたの家の掃除機はどうでしょうか?
嫌な臭いをどうにかしたい!掃除機排気の臭いを消臭する方法【臭い対策】
方法はいくつかあります。まず初めにしなくてはならないのはダストボックスの中のゴミを捨てます。
ダストボックスや紙パックが収まる部分も洗浄します。洗剤をつけた歯ブラシやスポンジで拭いていってください。
そしてフィルターを洗います。完全に乾燥するまで待って再び掃除機に装着します。
これで臭いが無くなればOKです。
しかしこれだけでは臭いがなくならなければ、掃除機をばらして電装部品以外のパーツを中性洗剤などで洗うしかありません。よっぽど掃除機に詳しい人ではない限り厳しいです。
それでも臭いが取れなければ、本体のモーター部分にも雑菌が繁殖していますので。その場合は残念ながら買い換えを検討したほうがいいかもしれません。
しかし、臭いをどうにかする方法はあります。いくつかの方法を紹介します。
粉末の洗濯洗剤を吸わせる
粉末の洗濯用洗剤をスプーン1さじ床にばら撒きます、それを掃除機で吸い取ると排気から洗剤の香りがします。
コーヒー殻を吸わせる
使用後でいいので乾燥させたコーヒー殻を床にばら撒き、それを掃除機で吸い取ると排気からコーヒーを香りがします。
お気に入りの香水(アロマオイル)を入れる
お気に入りの香水(アロマオイル)をコットンに2〜3滴吸わせダストボックスの中に敷きます。そうすると排気から香水の香りがします。
この方法はあくまでも臭いをごまかし、気休めしかなりません。本当に気になるのであれば買い換えを検討しましょう。
最近は市販で排気の臭いを軽減するフィルターもあるみたいです。
フォレストクリーン掃除機用 消臭・抗菌剤(10回分)[フォレストクリーン 消臭剤] 価格:432円 |
≫その他掃除機用消臭剤はこちらから≪
まとめ
一度、排気から臭いが発生すると、なかなかニオイが取れない場合があるみたいです。
新品から臭いを防ぐ対策をしないといけないみたいですね。ポイントは
ダストボックスが満タンになる前にゴミを捨てる
定期的にフィルターを水洗いする
排気のない(少ない)掃除機に買い換える
しかないみたいです。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク
断捨離の効果とは?自分らしくスッキリ暮らし
テレビや雑誌で最近見かけるようになった言葉「断捨離」この言葉は。ただ物を捨てることではなく、物に対する執着心も断つという精神的な部分もあるようです。詳しくはこちらでも書いています。
≫片付けのコツ!本の整理で頭もスッキリ!≪
断捨離の考え方や名前を広めた方でやましたひでこさんという方がいます。
大学時代に入門したヨガ道場の中で、「断行、捨行、離行」を学び、片付けに応用して、今の断捨離となりました。
2001年から全国で公演を初め、書籍出版やテレビで取り上げられたことで一気にこの言葉が流行し、2010年の流行語にも選ばれたそうです。
この言葉「断捨離」は商標登録してあるそうです。知りませんでした(笑)
断捨離とは物を捨てるというイメージが先行しているようですが、
より自分らしくスッキリすることがポイントみたいです。断捨離は行為というよりも考え方をあらわしているようですね。
職場のデスクが不要な書類などで埋め尽くされているとき、いざ必要な書類を探すだけで時間がかかります。
日頃から不要な書類を処分して整理しておくとすぐ書類がでてきますし、仕事のスケジュールも立てやすくなります。
あなたの周りで「仕事出来る人」がいたらデスクの上を見てください。きっと整理整頓ができているはずです。
ある会社では、全社員に整理整頓を実践させただけで会社全体の効率化につながり、業績がUPした会社もあります。
断捨離は必要か必要でないかを自分に問います。人生では自分で決める場面がたくさん登場します。
その場面で考える力(判断力)が自然と身に付きます。
家が物であふれていると掃除も大変だし、面倒くさいです。部屋が汚れていると急な来客に対応できないので断わります。
これが3回続きますと誘われなくなり、最悪人付き合いが悪いと印象を与えます。みなさんも部屋が汚れている理由で断った経験があると思います。
しかし物が少ないと掃除しやすい環境になり、キレイで清潔を保てます。キレイな状態ですといつでも来客がきても困りません。
だから自然と人が集まります。よって人付き合いが充実します。
職場の仕事デスクが書類で埋め尽くされている。デスクの上は必要な物しかなく、スッキリしている。
あなたが職場の同僚または部下のデスクを見たときどちらの印象が良いでしょうか?
ほとんどが後者だと思います。このように見た目だけでも評価が違います。
家がキレイなり、自宅でくつろぐ時間が増えます。休日も自然と友人が集まってきます。
独身の人はその中で恋愛が実ることもあるかもしれません。
余分な物を買わないので、出費が抑えれれます。その分、家族との旅行の時間に使ったり、友人や恋人の交際費に使ったりと自分自身にお金をかけることができます。
断捨離とは行動よりも考え方を変えるキッカケ作り。具体的な効果として
があるみたいですね。今思うと私も学生時代に断捨離をしたことがありました。
物があふれていた部屋を必要な物以外すべて処分したことがありました。それからよく友人が家を訪問するキッカケになりました。
勉強時間も増えて、成績も上がりました(笑)。もしかしたらこれも「断捨離」で考え方が変わった効果だと思います。
あなたもこれを機会にもっと自分らしくスッキリとした暮らしを考えてみてはいかがでしょうか?この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでもあなたの幸せ作りのキッカケになれば幸いです。
≫その他「やましたひでこさんの本」はこちら≪
スポンサードリンク
≫片付けのコツ!本の整理で頭もスッキリ!≪
断捨離が流行した理由とは?
断捨離の考え方や名前を広めた方でやましたひでこさんという方がいます。
大学時代に入門したヨガ道場の中で、「断行、捨行、離行」を学び、片付けに応用して、今の断捨離となりました。
2001年から全国で公演を初め、書籍出版やテレビで取り上げられたことで一気にこの言葉が流行し、2010年の流行語にも選ばれたそうです。
この言葉「断捨離」は商標登録してあるそうです。知りませんでした(笑)
断捨離の目的とは?
断捨離とは物を捨てるというイメージが先行しているようですが、
物への執着心を断つことで考え方が変わる⇒価値観が変わり、新しい自分になる
より自分らしくスッキリすることがポイントみたいです。断捨離は行為というよりも考え方をあらわしているようですね。
断捨離の5つの効果とは?
仕事の効率化
職場のデスクが不要な書類などで埋め尽くされているとき、いざ必要な書類を探すだけで時間がかかります。
日頃から不要な書類を処分して整理しておくとすぐ書類がでてきますし、仕事のスケジュールも立てやすくなります。
あなたの周りで「仕事出来る人」がいたらデスクの上を見てください。きっと整理整頓ができているはずです。
ある会社では、全社員に整理整頓を実践させただけで会社全体の効率化につながり、業績がUPした会社もあります。
考える力(判断力)が身に付く
断捨離は必要か必要でないかを自分に問います。人生では自分で決める場面がたくさん登場します。
その場面で考える力(判断力)が自然と身に付きます。
人が集まる。友達が増える
家が物であふれていると掃除も大変だし、面倒くさいです。部屋が汚れていると急な来客に対応できないので断わります。
これが3回続きますと誘われなくなり、最悪人付き合いが悪いと印象を与えます。みなさんも部屋が汚れている理由で断った経験があると思います。
しかし物が少ないと掃除しやすい環境になり、キレイで清潔を保てます。キレイな状態ですといつでも来客がきても困りません。
だから自然と人が集まります。よって人付き合いが充実します。
周りからの評価がよくなる
職場の仕事デスクが書類で埋め尽くされている。デスクの上は必要な物しかなく、スッキリしている。
あなたが職場の同僚または部下のデスクを見たときどちらの印象が良いでしょうか?
ほとんどが後者だと思います。このように見た目だけでも評価が違います。
充実した毎日が送れる
家がキレイなり、自宅でくつろぐ時間が増えます。休日も自然と友人が集まってきます。
独身の人はその中で恋愛が実ることもあるかもしれません。
余分な物を買わないので、出費が抑えれれます。その分、家族との旅行の時間に使ったり、友人や恋人の交際費に使ったりと自分自身にお金をかけることができます。
まとめ
断捨離とは行動よりも考え方を変えるキッカケ作り。具体的な効果として
仕事の効率化
考える力(判断力)が身に付く
人が集まり、友達が増える
周りの評価(印象)が良くなる
充実した毎日が送れる
があるみたいですね。今思うと私も学生時代に断捨離をしたことがありました。
物があふれていた部屋を必要な物以外すべて処分したことがありました。それからよく友人が家を訪問するキッカケになりました。
勉強時間も増えて、成績も上がりました(笑)。もしかしたらこれも「断捨離」で考え方が変わった効果だと思います。
あなたもこれを機会にもっと自分らしくスッキリとした暮らしを考えてみてはいかがでしょうか?この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでもあなたの幸せ作りのキッカケになれば幸いです。
価格:1,296円 |
≫その他「やましたひでこさんの本」はこちら≪
スポンサードリンク
片付けのコツ!本の整理で頭もスッキリ!
最近は電子ブックの普及で本も様変わりしています。
私はなかなか本を読む習慣がありません。活字を見るとなぜか眠たくなるのです。
しかし、本を読まない私でも雑誌などいつの間にか本って溜まってゴチャゴチャになっています。
特に、小さいお子様のいる家庭では絵本など沢山あるのではないでしょうか?あなたの家はどうでしょうか?
今回は本片付けのコツを紹介します。
まず、本の整理で1番にしたほうがいいのが本を選ぶことです。
簡単に言うと本の断捨離(だんしゃり)をします。断捨離とは字を見るとだいたい意味がわかると思いますが、物も心も整理するということです。
上記のような意味があるみたいです。
では具体的な片付けの方法は、本を選ぶという作業をします。選ぶ作業をする際に2つのポイントがあります。
全く意味が解らないと思います。
みなさんも経験あるとおもいますが、今まで生きてきた中で全く本と触れ合わなかった人はまずいないと思います。
子供の時に親から読んで聞かされたり、授業で教科書を開いたり、暇つぶしにマンガを読んだり、趣味で雑誌を見たり…
なんらかの形で本に携わっていると思います。
私はよく「週刊少年ジャンプ」を読んでいました。ドラゴンボールを毎週ワクワクしながら読んでいた思い出があります。
あなたは本でどのような思い出がありますか?
そのような思い出が詰まっている本ですが、整理して捨てるのはかなり辛いです。これでは作業が一向に進みません。
だからこそ、考えを変えて捨てるのではなく残す本を選びます。この本は「今でも思い出が思い出がよみがえり、いつでも読んでいたいなぁー…」
とときめく本とそうでない本を仕分けします。
読まないけど、どうしてもできない人は写真に撮っておくのも一つの方法です。
本はありませんが、心の中の本として捉えることもコツです。
残す本を決めたら、次はその本を自分で決めたジャンル(カテゴリー)ごとに分ける作業をします。
ジャンルとは具体的にいいますと、趣味、教養、料理、雑誌、マンガ、小説などです。
これは個人ごとに価値観が違うと思いますので、整理した本を見て自分なりのジャンルを紙に書いてください。
紙に書いたら、そのジャンルに沿って整理した本をわけます。
よく読んでいる本を一番取り出しやすい位置に収納します。奥に入れてしまうと元の位置に戻すのがめんどうになり、また本が乱雑した状態に戻りますので一番読む本を優先的に収納してください。
本を収納するときに便利なのがバスケットや木箱です。雑誌など整理しやすく、見た目もオシャレなので収納&インテリアにもなります。
小さい子供のいる家庭では、本をディスプレイできるラックもオススメします。
収納スペースは少ないですが、絵本をディスプレイできるので小さいお子様が一目でお目当ての本を取り出せます。
しかも元の位置に戻しやすいのでお片づけの練習にもなります。
本の整理が終わったら、最後に必要のなくなった本を処分します。先ほども話しましたが、思い出がある本を捨てるのは本当に辛いです。
近所の廃品回収に出すのも一つの方法ですが、ちょっと待ってください!
この本たちは今の自分に必要のない(ときめかない)本です。
しかし、他の人には必要(ときめく)かもしれません。
本も捨てられるよりも、新しい人の元で読まれるほうがいいでしょう?まず知り合いに譲れるものは譲りましょう。
今ではインターネットで本の買い取りサービスもありますのでこちらもオススメします。
≫Yahoo!買取は、手軽で安心なヤフーの買取サービスです≪
本を整理することで、頭の中(心)も整理されて、精神が安定すると言われています。
このときめきの仕分けの方法はこちらの本で紹介されています。興味がある人はたまにはゆっくり読書も兼ねて読んでみてはいかがでしょうか?
≫人生がときめくかたづけの魔法(著者:近藤麻里恵さん)≪
こちらの記事も読まれています。参考までに
≫暮れの大掃除前にしておきたいこと≪
スポンサードリンク
私はなかなか本を読む習慣がありません。活字を見るとなぜか眠たくなるのです。
しかし、本を読まない私でも雑誌などいつの間にか本って溜まってゴチャゴチャになっています。
特に、小さいお子様のいる家庭では絵本など沢山あるのではないでしょうか?あなたの家はどうでしょうか?
今回は本片付けのコツを紹介します。
片付けのコツは最初に本を選ぶ?
まず、本の整理で1番にしたほうがいいのが本を選ぶことです。
簡単に言うと本の断捨離(だんしゃり)をします。断捨離とは字を見るとだいたい意味がわかると思いますが、物も心も整理するということです。
●「断」⇒ 不要な物を断つ(買わない)
●「捨」⇒ 必要のないものを捨てる(処分する)
●「離」⇒ 物への執着から離れる(物欲をなくす)
上記のような意味があるみたいです。
では具体的な片付けの方法は、本を選ぶという作業をします。選ぶ作業をする際に2つのポイントがあります。
●選ぶのは捨てる本を選ぶのではなく、残す本を選ぶ
●「ときめき」を基準に選ぶ
全く意味が解らないと思います。
みなさんも経験あるとおもいますが、今まで生きてきた中で全く本と触れ合わなかった人はまずいないと思います。
子供の時に親から読んで聞かされたり、授業で教科書を開いたり、暇つぶしにマンガを読んだり、趣味で雑誌を見たり…
なんらかの形で本に携わっていると思います。
私はよく「週刊少年ジャンプ」を読んでいました。ドラゴンボールを毎週ワクワクしながら読んでいた思い出があります。
あなたは本でどのような思い出がありますか?
そのような思い出が詰まっている本ですが、整理して捨てるのはかなり辛いです。これでは作業が一向に進みません。
だからこそ、考えを変えて捨てるのではなく残す本を選びます。この本は「今でも思い出が思い出がよみがえり、いつでも読んでいたいなぁー…」
とときめく本とそうでない本を仕分けします。
読まないけど、どうしてもできない人は写真に撮っておくのも一つの方法です。
本はありませんが、心の中の本として捉えることもコツです。
ジャンル(カテゴリー)ごとにわける
残す本を決めたら、次はその本を自分で決めたジャンル(カテゴリー)ごとに分ける作業をします。
ジャンルとは具体的にいいますと、趣味、教養、料理、雑誌、マンガ、小説などです。
これは個人ごとに価値観が違うと思いますので、整理した本を見て自分なりのジャンルを紙に書いてください。
紙に書いたら、そのジャンルに沿って整理した本をわけます。
一番読む本から優先的に
よく読んでいる本を一番取り出しやすい位置に収納します。奥に入れてしまうと元の位置に戻すのがめんどうになり、また本が乱雑した状態に戻りますので一番読む本を優先的に収納してください。
本を収納するときに便利なのがバスケットや木箱です。雑誌など整理しやすく、見た目もオシャレなので収納&インテリアにもなります。
価格:4,980円 |
収納 木箱『アンティーク風 ウッドボックス 2個セット』ポテトボックス ワイン木製【02P07Nov15】 価格:3,780円 |
小さい子供のいる家庭では、本をディスプレイできるラックもオススメします。
収納スペースは少ないですが、絵本をディスプレイできるので小さいお子様が一目でお目当ての本を取り出せます。
しかも元の位置に戻しやすいのでお片づけの練習にもなります。
価格:12,800円 |
ときめきがなくなった本の処分
本の整理が終わったら、最後に必要のなくなった本を処分します。先ほども話しましたが、思い出がある本を捨てるのは本当に辛いです。
近所の廃品回収に出すのも一つの方法ですが、ちょっと待ってください!
この本たちは今の自分に必要のない(ときめかない)本です。
しかし、他の人には必要(ときめく)かもしれません。
本も捨てられるよりも、新しい人の元で読まれるほうがいいでしょう?まず知り合いに譲れるものは譲りましょう。
今ではインターネットで本の買い取りサービスもありますのでこちらもオススメします。
≫Yahoo!買取は、手軽で安心なヤフーの買取サービスです≪
最後に
本を整理することで、頭の中(心)も整理されて、精神が安定すると言われています。
このときめきの仕分けの方法はこちらの本で紹介されています。興味がある人はたまにはゆっくり読書も兼ねて読んでみてはいかがでしょうか?
≫人生がときめくかたづけの魔法(著者:近藤麻里恵さん)≪
こちらの記事も読まれています。参考までに
≫暮れの大掃除前にしておきたいこと≪
スポンサードリンク
レンジフードの掃除を簡単に掃除したい!
キッチン、台所の換気扇やレンジフード日頃から掃除していないと油ギトギトですね!
ほとんどのご家庭がコンロの掃除はしても、換気扇やレンジフードまでは掃除しないですよね。
あなたのご家庭はどうでしょうか?暮れの大掃除でいざ掃除しようと思っても掃除の仕方もわからないし、正直面倒くさいのではないでしょうか?
私はあまり掃除が好きではないので面倒くさいです…業者に頼めば簡単なんですが、お金もかかります。
私だったらその分のお金を趣味や旅行に使います。
なので少しでもレンジフードを簡単に掃除できるように調べます。そして紹介しますよー
そもそも言葉は知っているけどレンジフードって何????
知っている人はそんなの知っているじゃん!!って思いますけど意外とわからない人が多いんです。
実は私もこんな記事を書くまでは知りませんでした。
レンジフードとは、換気扇(ファン)とフード(カバー)の組み合わせで換気設備全体をレンジフードと呼ばれているみたいです。
換気システム(換気方式)は2つの方式があります。
レンジフードは後者のダクト排気式の換気設備をレンジフードと呼んでいるみたいです。
レンジフードの掃除をする前に敵を知っておいたほうが簡単に掃除できます。ここでいう敵とは「汚れ」です。
レンジフードの主な汚れは、「油とホコリ」です。ホコリと油がレンジフード全体に付着しています。
冷えると固まり、熱を加えると溶け出します。掃除をするときは熱を加えることにより、拭き取りやすくなり掃除しやすくなります。
油汚れの性質は酸性です。逆のアルカリ性の洗剤を使い中和させると簡単に汚れが落ちます。
中和とは逆の性質のものを使うとお互いに打ち消しあう働きをします。これを中和と言います。
わかりやすく言いますと、油汚れをなかったことにするということです(笑)。
油汚れは漬け置きすることで、中和が促進します。洗剤をつけてしばらく置くことを意識してください。
以上の性質を頭に置いて掃除していきましょう。
敵を知ったあとは武器を用意します。武器とは、もうおわかりかと思いますが掃除道具(グッズ)ですね。
先が曲がったブラシは意外と便利ですお風呂場の換気扇にも使えますので用意しておいたほうがいいです。ホームセンターにも売っています。
重曹は100円ショップでも売っていますが、いろんな掃除に使えますので、量が多いほうがいいです。
最近のコンロはガラスで出来たガラストップなどがありますので割れないように、古いバスタオルを敷き、その上からゴミ袋を被せテープで止め保護します。
これをすると、ばらした部品も上に置くことができて便利です。
プラスドライバーとねじで簡単に外せるようになっています。動画がありましたので参考に
流し台などにぬるま湯(40℃くらい)をためて重曹(10Lで1カップ)を入れます。
その後部品を入れて漬け置きします。
20〜30分くらい漬け置きしたらブラシで磨きます。磨いても取れない汚れはアルカリ性の洗剤で落とします。
ここでは重曹を使う方法を紹介していますが、レンジフードフィルターなどをトロトロせっけんを使って汚れを落とす方法もあります。興味があるときはこちらもどうぞ。
≫有吉ゼミで紹介されたトロトロせっけんでレンジフードフィルター掃除≪
こびりついている油汚れをヘラでそぎ落とします。
残った汚れににはキッチンペーパーに重曹水を染み込ませて、汚れ部分に湿布みたいに張っておきます。
汚れが浮いてきたら拭き取ります。
いかがでしたか?
今回はレンジフードの掃除法ですがこちらの記事もありますので参考までに…
≫換気扇掃除の方法【大掃除に使える】≪
≫ガスコンロ台の掃除まで楽に掃除する掃除法≪
この記事が役に立てば幸いです。
スポンサードリンク
ほとんどのご家庭がコンロの掃除はしても、換気扇やレンジフードまでは掃除しないですよね。
あなたのご家庭はどうでしょうか?暮れの大掃除でいざ掃除しようと思っても掃除の仕方もわからないし、正直面倒くさいのではないでしょうか?
私はあまり掃除が好きではないので面倒くさいです…業者に頼めば簡単なんですが、お金もかかります。
私だったらその分のお金を趣味や旅行に使います。
なので少しでもレンジフードを簡単に掃除できるように調べます。そして紹介しますよー
レンジフードってなんですの??
そもそも言葉は知っているけどレンジフードって何????
知っている人はそんなの知っているじゃん!!って思いますけど意外とわからない人が多いんです。
実は私もこんな記事を書くまでは知りませんでした。
レンジフードとは、換気扇(ファン)とフード(カバー)の組み合わせで換気設備全体をレンジフードと呼ばれているみたいです。
換気システム(換気方式)は2つの方式があります。
●直接換気式
プロペラファンが壁に直接設置してあり、直接排気する方式。
簡単に言うと昔ながらの換気扇です。
●ダクト排気式
シロッコファン、ターボファンでダクトを通して排気する方法です。
プロペラファンが壁に直接設置してあり、直接排気する方式。
簡単に言うと昔ながらの換気扇です。
●ダクト排気式
シロッコファン、ターボファンでダクトを通して排気する方法です。
レンジフードは後者のダクト排気式の換気設備をレンジフードと呼んでいるみたいです。
まず戦う前に敵を知る
レンジフードの掃除をする前に敵を知っておいたほうが簡単に掃除できます。ここでいう敵とは「汚れ」です。
レンジフードの主な汚れは、「油とホコリ」です。ホコリと油がレンジフード全体に付着しています。
油汚れの性質とは
@熱に弱い
冷えると固まり、熱を加えると溶け出します。掃除をするときは熱を加えることにより、拭き取りやすくなり掃除しやすくなります。
A酸性である
油汚れの性質は酸性です。逆のアルカリ性の洗剤を使い中和させると簡単に汚れが落ちます。
中和とは逆の性質のものを使うとお互いに打ち消しあう働きをします。これを中和と言います。
わかりやすく言いますと、油汚れをなかったことにするということです(笑)。
B漬け置きに弱い
油汚れは漬け置きすることで、中和が促進します。洗剤をつけてしばらく置くことを意識してください。
以上の性質を頭に置いて掃除していきましょう。
武器を用意しよう
敵を知ったあとは武器を用意します。武器とは、もうおわかりかと思いますが掃除道具(グッズ)ですね。
新聞紙
ゴミ袋
古いバスタオル
プラスドライバー
ガムテープ
ヘラ
先が曲がったブラシ
いらない歯ブラシ
ゴム手袋
重曹水
アルカリ性洗剤
ゴミ袋
古いバスタオル
プラスドライバー
ガムテープ
ヘラ
先が曲がったブラシ
いらない歯ブラシ
ゴム手袋
重曹水
アルカリ性洗剤
先が曲がったブラシは意外と便利ですお風呂場の換気扇にも使えますので用意しておいたほうがいいです。ホームセンターにも売っています。
価格:568円 |
重曹は100円ショップでも売っていますが、いろんな掃除に使えますので、量が多いほうがいいです。
価格:1,328円 |
いざ出陣!戦いましょう
@レンジフード下を保護します。
最近のコンロはガラスで出来たガラストップなどがありますので割れないように、古いバスタオルを敷き、その上からゴミ袋を被せテープで止め保護します。
これをすると、ばらした部品も上に置くことができて便利です。
Aレンジフードをばらします。(レンジフード分解)
プラスドライバーとねじで簡単に外せるようになっています。動画がありましたので参考に
B外した部品を漬け置きします。
流し台などにぬるま湯(40℃くらい)をためて重曹(10Lで1カップ)を入れます。
その後部品を入れて漬け置きします。
20〜30分くらい漬け置きしたらブラシで磨きます。磨いても取れない汚れはアルカリ性の洗剤で落とします。
ここでは重曹を使う方法を紹介していますが、レンジフードフィルターなどをトロトロせっけんを使って汚れを落とす方法もあります。興味があるときはこちらもどうぞ。
≫有吉ゼミで紹介されたトロトロせっけんでレンジフードフィルター掃除≪
kao マジックリン ハンディスプレー 400mL□ 業務用 厨房 油汚れ 除菌 洗浄 【kms】【05P07Nov15】【C】 価格:408円 |
C本体(レンジフードと換気扇の中)の汚れを落とします。
こびりついている油汚れをヘラでそぎ落とします。
残った汚れににはキッチンペーパーに重曹水を染み込ませて、汚れ部分に湿布みたいに張っておきます。
汚れが浮いてきたら拭き取ります。
D部品を乾燥させ本体に戻します。
さいごに
いかがでしたか?
今回はレンジフードの掃除法ですがこちらの記事もありますので参考までに…
≫換気扇掃除の方法【大掃除に使える】≪
≫ガスコンロ台の掃除まで楽に掃除する掃除法≪
この記事が役に立てば幸いです。
スポンサードリンク