アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年11月29日

洗濯槽掃除の後は?おすすめ掃除術

洗濯槽.jpg


洗濯で活躍する洗濯機

今は洗濯機がない家庭はほとんどないと思います。機能も沢山の種類があります。

ひと昔は洗濯槽と脱水槽に分かれた2槽式が主流でしたが、最近は1槽式の全自動が当たり前の時代です。


洗濯洗剤も含め格段に洗濯物の洗浄レベルもあがっています。

あなたはそんな洗濯機で毎日洗濯をしているんではないでしょうか?


洗濯物はキレイになります。しかし、洗濯機本体はどうでしょうか?


とくに洗濯槽の裏は水や洗剤でカビにとっては絶好の住処です。

見た目、キレイに汚れが取れていても洗濯槽のカビ菌や雑菌が付着して臭いの元になったりします。

洗濯槽は定期的に掃除することをオススメします。

そこで今回は洗濯槽の掃除方法と洗濯槽掃除の後のお手入れを紹介します。


ヒラヒラワカメの正体は?


長い間洗濯機を使っていると、何かヒラヒラとしたワカメみたいのがでることがありませんか?

あなたはそのような経験はないでしょうか?ズバリ!その正体が黒カビです。



洗濯槽の裏にビッシリ発生した黒かびが剥がれてワカメみたいな状態で洗濯物に付くのです!

つまり、ワカメみたいのが出始めると、時すでに遅し!黒カビが発生していると考えられます!



しかし、慌てることはありません!洗濯機買い替えもまだお待ちくださいー

そんな人のために紹介しますから…それを試して効果がなければ考えてください(笑)

カビ2.jpg

洗濯槽黒カビの3つのメカニズム(原因)


洗濯槽の黒かびの原因は大きく分けて3つあります。

・食料

・水

・温度



●食料

 
人間も同じで食べ物がなければ死んでしまいます。

洗濯槽の黒かびも同じで食料があると繁殖します。黒カビの食料それは…


石鹸カスや洗剤カス、服に付いている食べ残しです。


黒かびは、洗濯をした時に残った洗剤カスなどで成長していきます。

洗剤.jpg

●水


洗濯では水を使います。

ほぼ毎日洗濯するご家庭が多いのではないでしょうか?



洗濯をするたびに洗濯槽は濡れます。洗濯が終わった後の湿っています。つまり常に湿気があるということです。

黒カビはその水分(湿気)で成長していきます。

濡れる.jpg

●温度


黒カビは温度が20℃〜30℃が最も適正温度で繁殖、成長します。

春や、夏が繁殖しやすい季節ということになりますね。

しかし、冬場はそうでないかというと違います。低い温度でも繁殖する雑菌もあります。

最近では昔に比べ住宅自体の保温性も高くなってきていますし、浴室暖房を付けてあるご家庭もあるでしょう。

そうしますと室温は20℃〜27℃くらいになっていますのでまさに冬でも繁殖条件は満たしているわけです。

空調.jpg

以上が洗濯槽の黒カビの原因です。さらに洗濯機の構造にもあるようです。


最近の洗濯機は2層構造が多くあります。その2層構造自体も黒かびが発生しやすい原因となっているようです。


洗濯槽クリーナーの種類


前項では黒カビが臭いの原因となる話をしました。

さっそく洗濯槽に付いた黒かびを撃退していきたいのですが、


洗濯槽クリーナー(漂白剤)を使う方法が一番ベストかと思います。


洗濯槽洗剤(洗濯槽クリーナー)には大きく2種類あるようです。


・塩素系クリーナー

・酸素系クリーナー



●塩素系クリーナー


主成分は次亜塩素酸ナトリウム(じあえんそさん なとりうむ)です。

汚れを分解し、非常に強い殺菌力があります。

強い刺激臭がするのも特徴です。まぜるな危険と表記してあり取り扱い注意が必要です。


キッチンハイターやカビキラーが代表的な塩素系になります。


意外と知らないのが水道水の消毒にもこの次亜塩素酸ナトリウムが使われています。

しかし、安心してください!水道水での濃度は極限に薄いので人体には全く影響がありません(笑)。


●酸素系クリーナー


主成分は過酸化ナトリウム(かさんか なとりうむ)です。

泡が発生して汚れを浮かせ、根こそぎ剥がします。

活性酸素によりある程度殺菌力はありますが、塩素系には劣ります。





洗濯槽クリーナーは塩素系?それとも酸素系?


ここであなたは疑問がありますよね。結局どっちをつかったらいいの?って思いますよね。

答えは…


上手に状況に合わせて使い分けをするということです。


では具体的に紹介します。


・何年も使用していて一度も洗濯槽掃除をしたことがない場合

バツ.jpg

こちらの場合はいきなり酸素系クリーナーを使うと、一気に黒カビが剥がれ、排水に詰まったり、一回では取りきれず洗濯するたびに洗濯物にワカメ状の黒かびが付着する原因となります。

ですから酸素系クリーナーを使ったあとに塩素系クリーナーを使う順番をオススメします。


@酸素系クリーナーを使用して黒カビを剥がす。

A塩素系クリーナーを使用して残った黒カビを分解、殺菌を行う。




・洗濯槽掃除が半年に一回程度の場合


半年に一回程度であれば、塩素系クリーナーのみでじゅうぶんです。

黒カビを分解、殺菌をします。


・月1回洗濯槽掃除をする場合


オッケー.jpg

月1回洗濯槽掃除をするのであれば、酸素系のクリーナーでじゅうぶんです。



まとめると…


@洗濯槽をこまめに掃除する場合は  酸素系クリーナー

Aなかなかできない場合は  塩素系クリーナー

B全くしてない場合は   酸素系クリーナー⇒塩素系クリーナー


ということになります。


あなたの掃除頻度をあてはめて考えてみてくださいね。



どんなクリーナーを使ったらいいの?オススメは?


半年に1回やしたことない場合には


洗濯機メーカーが出している洗濯槽クリーナーがいいと思います。

値段は洗濯機メーカーのクリーナーが断然高いです!

なぜ、オススメかといいますと…


市販の洗剤メーカーの液剤と比べて高い洗浄能力があるからです。


具体的に言いますと、ほどんど洗浄をしたことがない洗濯槽に市販の洗剤メーカーのクリーナーは、ある程度効果があります。


しかし、完全に黒カビと取り除くことはできず、洗濯するたびに黒かびワカメが洗濯物に付着する事態にもなりかねません。


そうなれば、何回もクリーナーを購入するはめになったりします。

それだったら高い洗浄能力を持つメーカーのクリーナーを購入したほうがよいという話です。


各洗濯機メーカーが液剤を出していますが、内容は一緒なので基本どのメーカーでも使えるみたいです。


ただし、ドラム式には使えないことはないのですが、横型ドラムのために効果が十分に発揮されない場合があるみたいですので洗濯機の説明書を読んでから購入したほうがよさそうです。

洗濯槽(ドラム式).jpg

オススメのメーカー洗濯槽クリーナーを紹介しておきますので参考までに。


●塩素系洗濯槽クリーナー

日立 洗濯槽クリーナー SK−1

価格:1,674円
(2015/11/6 13:11時点)
感想(78件)



パナソニック 洗濯漕クリーナー 塩素系 N-W1 1500ml【楽天24】[パナソニック 洗濯槽クリーナー]

価格:2,111円
(2015/11/6 13:35時点)
感想(13件)





ドラム式のクリーナーもありましたので紹介しておきます。

●塩素系洗濯槽クリーナー(ドラム式)

【在庫あり】 パナソニック ドラム式洗濯機用 洗濯槽クリーナー 750ml N-W2 送料無料

価格:1,999円
(2015/11/6 14:12時点)
感想(8件)






毎月1回の掃除のお手入れでは市販の酸素系洗濯槽クリーナーでもいいと思います。

●酸素系洗濯槽クリーナー

【シャボン玉石けん】洗濯槽クリーナー 500g【P25Jan15】

価格:420円
(2015/11/6 13:38時点)
感想(0件)



洗濯槽クリーナー 1箱500gX2 洗濯槽がキレイに! 主成分:過炭酸ナトリウム すっきりシリーズ エスケー石鹸3340 【02P24Oct15】

価格:850円
(2015/11/6 13:38時点)
感想(20件)






さいごに


いかがでしょうか?少しは参考になりましたか?


洗濯槽掃除の後、清潔に保つコツは一月1回は洗濯槽洗浄を行うということです。


黒カビはアレルギーの原因にもつながりますので是非この記事を参考にしていただければ幸いです。

カビ3.jpg


スポンサードリンク


タグ:洗濯槽掃除
posted by ばし at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 洗濯
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4376801
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサードリンク
プロフィール
ばしさんの画像
ばし
ばしと申します! 昔は、お店の店長をしていました。今は、療養中で無職です。 無職になってわかることがたくさんあります。掃除もその一つです。 今まで、忙しくて掃除や料理など家事をしてきませんでした。家事を自分ですることで主婦(主夫)の大変さやいろんなことが見えてきます。 その他にも節約やお得な情報などいろいろ調べています。 そんなことを交えながらたくさんの役立つ情報を伝えていきたいです。 早く復帰できるように頑張ります。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
検索
スポンサードリンク
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。