アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年06月24日

さよならアトピー!生活改革篇 グルグル包帯がとれた理由

image.jpg

今日ももいできた 笑

プラムに混じって一つイチゴ♪

ウメにたしかに似てるねー!

そんなプラムに夢中 笑



前回に引き続きアレルギーをもつ
家庭での生活の仕方について

今回は私がやってきたことを紹介します

image.jpg

2才になる少し前の写真

ご覧の通り両足2ヶ所ずつ
包帯ぐるぐる巻きです。
全身の症状が部分的になってから
半年ちょっとは1日3回包帯を変えて
巻いてたと思います
とは言ってもよくなれば
少しの間巻かなくていいし
悪くなればまた巻くといった感じ。
しかしこれが実にキツかったです。
包帯の下は亜鉛華軟膏
という薬を通常の薬の上に塗って
ガーゼしているのですが
この亜鉛華軟膏がちょっとやっかいです
布についたら落ちない落ちない。
肌につけたものも
オリーブオイルで落とすものでした
しかもたっっっぷり
多分みなさんのご想像の3倍位。たーーっぷり
塗ってガーゼ巻かないといけないのです。
活発な1才の男の子にこれを1日3回。
嫌がる息子をむりやり押さえつけて
今思い出しても涙でそうな毎日でした。
でもそうしないと
パックリ割れたキズは
さらにかくことで
いつになってもよくならないし
いつかこの日々から
脱することができるのかなって
不安で悲しくてしょうがありませんでした。

そんな日々から脱却すべく
いいと思うことはたくさんやりました

まずシャワーは塩素抜くです

クリンスイ 脱塩素シャワー ピュアピュアII SY102-IV(1コ入)【クリンスイ】[シャワーヘッド]【送料無料】

価格:3,399円
(2016/6/24 17:32時点)
感想(67件)




風呂水には塩素を抜く為に
ビタミンCの粉を入れました。
(分量は大体で。お風呂のお湯に対して
付属のスプーン1杯いれてました)
どこの薬局でも置いていて
ちょっと高く感じるけど相当もつので
実際はそんなに高いものではないです。

【第3類医薬品】純粋な粉末タイプのビタミンCです!岩城製薬 イワキ ビタミンC アスコルビン酸 原末 500g

価格:3,942円
(2016/6/24 18:49時点)
感想(0件)




ご参考までに。
割高かもしれないですが
小分けで量が少ないものがあれば
それで試してもいいと思います。
洗濯用の水も同じく
塩素抜いたお湯で
石鹸洗濯に


ミヨシ石鹸 そよ風(2.16kg)【そよ風】[そよ風 2.16kg ミヨシ]

価格:770円
(2016/6/24 09:31時点)
感想(362件)



使い方は前回の記事から抜粋
さよならアトピー!生活指導篇 まず部屋干しからやめてみよう

「お湯を張ってそよ風を入れて攪拌2.3分。
私はここで酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を小さじ1杯
泡だらけになったところに衣類を入れます
フワフワの泡で洗うとすっごいよく落ちる!」

柔軟剤はクエン酸にしました。

ミヨシ 暮らしのクエン酸 330g[ケンコーコム ミヨシ石鹸 ナチュラルクリーニング クエン酸クリーナー]【あす楽対応】

価格:341円
(2016/7/5 19:12時点)
感想(74件)




クエン酸小さじ3に
お湯60cc。好みでアロマオイルを1滴たらします。

フトンにはレイコップしていました。
今はダイソンに変えましたが。

そしてこのダニホテルをシーツの下にいれて

【最安値に挑戦中】ダニ取りマット ダニホテル 10枚入(5袋セット) 布団用 ダニ取りシート

価格:3,672円
(2016/6/24 12:01時点)
感想(34件)




枕にはバスタオルをひいて
毎日かえます。シーツもこまめにかえます。
というか掻いて血がついてることが多いので
必然的にすぐ変えることになります

タオルや着るものなるべく
オーガニックコットン100に。
パタゴニアの製品は
1996年以降全てのコットン製品が
オーガニックコットンです。
Tシャツはあっても意外とボトムって
オーガニックコットンが売ってなくて。
パタゴニアのお店で探すと
たくさんあると思います。

台所用洗剤も口に入るものなので変えました。

シャボン玉石けんEM食器洗い液体石けん詰替用袋入 250ml (台所用液体石けん)

価格:225円
(2016/6/24 17:36時点)
感想(27件)





前回の記事でも紹介しましたが石鹸は弱アルカリ性。
弱酸性の人の肌の油を十分にとることができ
洗濯には向いてるけど
食器などの強力な油をとるにはやや効力がたりません。
その中でもこの洗剤は一番よく油がとれました!
でもよりしっかりと取るために
我が家ではアクリルたわしを使用中です。

アクリルたわし

価格:183円
(2016/6/24 17:44時点)
感想(76件)




こんなお花とか他にも果物など
いろんな種類があってかわいくて、
100均でも売ってます!
自分でも割と簡単に編めるので
あみもの始めたいな〜って方にもおススメです。
YOU TUBEで動画でつくりかたがUPされているので
それをみればわかりやすいと思います。
今度わたしのカギ編作品も載せさせてもらいますね。
カギ編みでままごと用のあみぐるみ作り♡
あまりうまくはないので恐縮ですが

長くなっちゃった!
たくさん紹介してしまいましたが
あくまでもご参考に

最後に、
今3歳なる息子の足に
包帯を巻くことはもうなくなりました。
もちろん成長によって皮膚自体が
強くなってくれたいうこともあるでしょう。
夜中に痒がることは多少あるけど、
ここまで良くなったのは
毎日懸命に調べて
行動に移してきた日々の成果だと
胸をはって言えます。
お医者さんには頼るべきだけど
それだけではなかなか治せない。
私なんかよりもっと辛い気持ちを抱えて
なんとかしたい一心で
ここを訪れてくださった方の
どうか希望や励みに
少しでもなりますように。
最後まで読んでくださりありがとうございました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
タグ:アトピー

2016年06月23日

さよならアトピー!生活指導篇 まず部屋干しからやめてみよう

image.jpg

昨日近所の庭でもがしてもらったプラム

ハマってるみたいだけど

「もも」じゃないのよ 笑

写真撮った時にはだいぶ

減った後だった

もいだ時は青かったのに

1日でこんなに赤く熟れるんだねー!

やっぱなるべく無農薬のものを

食べて育って欲しいなー

さっそくですが
実はこれも通ってた病院の先生からのアドバイスの1つです
化学物質(農薬や添加物)をなるべく摂らない。
生野菜をとる時は30分流水にさらす。
よく噛んで食べる。(小さな子には難しいけど)

毎食完璧にできるかどうかといったら難しいです。
でも知っていればなるべく近づける努力はできます。

検査の結果牛乳と卵白が特にアレルギー反応が
強かったので
その2つに添加物がからむものは特にNG。
プリンとかアイスとか
でも子供が喜んで食べてくれるものは
結構あります。あれもこれも食べれないと
悲観せずに楽しんで探しましょう


当時のfavorite お菓子

MS(ザ・マルタ・セレクション) こめぽんせん

価格:193円
(2016/6/24 09:23時点)
感想(2件)



1枚が小さくて食べやすいしチャックついてて
持ち運びにもめちゃ便利でした。
だいぶお世話になりましたm(_ _)m
ナチュラル系のお店や
大きいスーパーには結構おいてあると思います。

あとは強い紫外線や花粉を避けるために
春〜夏は外出時に長袖などで対策。


私にとって大変だったのは苦手な掃除と洗濯。
ほこりじゃ死なないでしょー的な
ナマケモノだった私。
ここが一番の難所ですね

アトピーっ子のお母さんは
1に掃除2に掃除と言われるけど
先生いわく本当は1に除湿なんだそうです
部屋干しなんてもってのほか。
ダニの数値が下がらなくて
というか冬なのにむしろ上がってたりして
先生これ以上は掃除できません!(気持ちすっごくわかる)
って泣いちゃうお母さんも
いるらしいですが
そのほとんどが部屋干ししてるとのこと。
部屋干しはバイキンだらけになるし
外か乾燥機で乾かして
湿気でダニを増やさない様にしましょう


最後にお風呂の入り方。
汗をかくとよくないので長湯は禁物です。
なぜならステロイドを毎日
外部から摂取していた息子の体は
自分の体内で作るステロイド(副腎皮質)の
数値が標準よりやや低めで、
汗をかくなど体の水分調整に
体内のステロイドが使われてしまう為
なるべく避けたほうがよいとのことでした。
ネットをみてうっすら汗をかくまで入浴
などと逆のことしてたので反省しました。
患部を清潔に保つことが大事なのできちんと洗って
毎日入るのが好ましいです

大島椿 アトピコ スキンケアシャンプー 全身用 0ヶ月から(400mL)[シャンプー ベビー用品]

価格:1,512円
(2016/6/24 09:30時点)
感想(11件)




無添加石鹸など色々試したけど
うちはこれにたどり着きました。
置いてないドラッグストアもあるけど
数件探せば大体あります。
石鹸は弱アルカリ性に対し
人間の肌は弱酸性
アレルギー体質の赤ちゃんの肌には
少し刺激が強い気がして。
事実石鹸で洗うと驚く程
肌がキュッキュします
人の油をかなりしっかり落とすので石鹸は
衣類洗濯に一番向いてると思います

ミヨシ石鹸 そよ風(2.16kg)【そよ風】[そよ風 2.16kg ミヨシ]

価格:770円
(2016/6/24 09:31時点)
感想(362件)




これも数件ドラッグストア
2件位みれば大体おいてあると思います。
お湯を張ってそよ風を入れて攪拌2.3分。
私はここで酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を小さじ1杯
泡だらけになったところに衣類を入れます
フワフワの泡で洗うとすっごいよく落ちる!
最初、なぜか今まで普通に使ってたタオルに
カビが浮き上がってきました!!
石鹸パワーおそるべし!
ってかカビてたのか・・・!と
タオルを捨てたことがありました。
カビもアトピーの敵。
しかし私のかびてたのか・・・!の失敗は続きますm(_ _)m
日常で気をつけられることはまだまだあります
次回はそれをテーマに書きたいと思います


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
タグ:アトピー

アトピーとステロイドについて2 ステロイドやめたらこうなった

image.jpg

幸運のレゴ白蛇

前回の続きです。
アトピーとステロイドについて 毎日塗り続けてたらこうなった 

不安と違和感を感じだして
最初の病院で診察を受けた3週間後
別の病院にいきました。

結果ヒルドイドがアズノールにかわったのと、
ステロイドがリドメックス(レベル強力)と
キンダーベート(ステロイドレベル中)に変わっただけ。

症状は悪化していく一方で
違和感がついに確信にかわりました。

この治療法はこの子には絶対あってない。

そこから色々と自分で調べて
治療方針をガラッとかえました。



そして1か月半後



image.jpg


ちょっと暗いですがそれから半月後



image.jpg




だいぶきれいになりましたよね!
腕の関節の内側、ひざの裏、足首はまだ残ってる状態ですが
範囲も狭まって全体の炎症はすっかりなくなりました!



この短期間に劇的に良くなった理由はまず

ステロイドをスパッとやめて

私の考えに近いお医者さんの薬の処方に変えたこと

毎日の生活を見直したこと。

この2つにあると思います。

アトピー治療において何よりもまず大切なこと、

それはお医者さんと相談して治療すること。
これに尽きると思います


できればアレルギー科が
併設しているような皮膚科がよいです。

たくさんの民間療法がネットなどで紹介されていますよね。
私も色々試しましたし、
それに無駄なお金をたくさん使いました。

とにかく必死なんです
草津の湯が効くって言えばそれを大量に取り寄せて
砂糖の保湿がいいと言えばそれ買って。
それで治る子もいるかもしれませんが。

でもステロイドを避けたいために独断で民間療法のみに頼るのは危険です。

かきむしった肌から細菌に感染し、
症状が重い場合は命にかかわることもあります。
またはアトピーと勝手に判断して
違う病気を見逃すこともあります。

必ず信頼できる先生にみてもらうことが必要です。

民間療法は医師の治療にプラスで行うもので
メインで行うものじゃないと思います。
プラスで行う場合も必ず相談する。
逆効果になる場合も十分考えられるからです


信頼できる先生とは

まず話をじっくりきいてくれること。
症状をよく知るために検査してくれること。


検査することによって何に反応して炎症おこしてるのか
→アレルギーのもととなるものを知って避ける(食べ物やハウスダストなど)

なんの菌がついて炎症おこしてるのか
→その菌にあった薬を処方することができる。
これって当然のことじゃない?って思うけど、
2つの病院ではしてくれませんでした。


根本から治すことに注力してくれる先生は、
生活指導+消毒→症状にあった薬で
治療してくれると思います。

赤みがありブツブツならクリーム

ひっかき傷や乾燥してカサカサした状態なら軟膏
など

薬の成分も検査結果によって
調合してくれるはずです。
詳しくは病院の先生にご指導いただいてくださいね。



私自身もステロイド長く使っていてついでに
診察してもらったら、お母さんの方が重症。
結構しんどいかもよーって言われました。
そのお話はまた別の機会に
さよならステロイド! 15年塗り続けてたけどやめました

ステロイド絶対ださないと思った先生から

ステロイドだされましたからね

生活指導については
洗濯や掃除、インテリアから建材に至るまで
たくさんのことをガラリと変えました

そんな詳しい生活指導の内容はまた次回にしたいと思います〜




まとめはこちら子供のアトピー性皮膚炎に対する心がけとまとめ

【最安値に挑戦中】ダニ取りマット ダニホテル 10枚入(5袋セット) 布団用 ダニ取りシート

価格:3,672円
(2016/6/24 12:01時点)
感想(34件)





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2016年06月22日

アトピーとステロイドについて 毎日塗り続けてたらこうなった

image.jpg

今日はお昼寝しないで

たくさん遊んだから

お風呂もはいらずに寝ちゃったね 笑

寝たと思ったら頭と首を掻いて起きて。

まだ肌は敏感だけど

これでもすっごく良くなったんだよ〜〜


before

image.jpg

これがひろがり全身まるでミミズ腫れのような炎症になりました

image.jpg

この程度の症状で大変とか言うな!と
不快になった方ごめんなさい

写真では見にくいですが
ちょうど半パンツが当たる部分が
線のように赤くなっています。

上半身もTシャツの線より内側が
赤くなっていて背中が一番ひどい状態。
範囲は頭皮まででほぼ全身に炎症がありました。


小一時間でチャイルドシートは
落ちた皮膚で雪が降り積もった様に
白くなり、いつもどこか
かゆそうでした。

最初に症状がでたのは
離乳食始めて少し経った頃
背中に赤い炎症

小児科で相談したらかゆみが出たり
あまりに広がるわけじゃなければ
特別治療は必要ないですよ、と言われました。

3.4ヶ月経った頃にかゆみが出だして
徐々に足にも広がっていたので
近所の皮膚科に行くと

今の時点で診察は出来ないけど
アトピーっぽいなーと言われ
その時は非常にショックでした

何より肌が透き通るように白くて
すっごくキレーな子だったので
赤くただれたようになったのが
余計に悲しく思えてしまいました。

小児科の先生は言わなかったけど
この時点でアトピーだとわかっていたのかなと思います。

私はまったくアトピーだなんて
思ってなかったので
余計に心に響いたのかもしれません。

この時処方されたのが

プロバデレム(ステロイドレベル強力)
をヒルドイド(保湿剤)で薄めたもの。

指示通り朝晩塗っていたら1週間後、
今までとは比べものにならない
スピードで患部の範囲が広がっていきました

今度は顔に炎症が出たので
追加でロコイド(ステロイドレベル中)
とヒルドイド

ロコイドは濃度低いものは顔、
高いものは体用に。

翌週には頭皮までひろがりました。
保湿剤をあわせると頭皮用、顔用、身体用で5種類ほどの薬を
1日2回。

息子は生後11ヶ月でステロイドを塗り続ける日々。

良くなるどころか広がる一方です。

なんかおかしいような・・・

長くなったので次回にします。


まとめはこちら子供のアトピー性皮膚炎に対する心がけとまとめ

楽天派

アトピーっ子も安心の毎日ごはん 和食で体質改善 除去食なしで作る/渡辺雅美/佐藤美津子【後払いOK】【1000円以上送料無料】

価格:1,404円
(2016/6/23 08:23時点)
感想(2件)




amazon派

和食で体質改善 アトピーっ子も安心の毎日ごはん

新品価格
¥1,404から
(2016/7/20 16:22時点)




佐藤美津子さんてどんなひと??

和歌山県にうまれ大阪大学医学部卒業。大阪衛生部母子保健係、阪南中央病院小児科勤務を経て、
1997年大阪府に佐藤小児科を開院し、現在に至る。
赤ちゃんや子供のアトピー性皮膚炎に対し、ステロイドを使わない治療を行っている。
さらに2005年以降は食べることの重要性を広めるため栄養相談の場を設けるなど、広く活動されている。


こんなとこまでお読みいただきありがとうございますm(_ _)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2016年06月21日

最近のお気に入りの30秒でだせる簡単おやつ

image.jpg



今ハマってるおやつ。

見た目は相当悪いですね

中身は

プレーンヨーグルトにきな粉です

はちみつか黒蜜かてんさい糖など

お好きなものをいれて

混ぜ合わせた簡単おやつです

バナナなどの果物や

ナッツいれてもいいし

甘酒いれてもいいかもしれません

簡単甘酒の作り方はまた今度ご紹介しますね


炊飯器が作ってくれる!失敗なしの安心甘酒の作り方

白砂糖の代わりにコレおすすめです

【スーパーセール!ポイント10倍!】●てんさい糖 650g

価格:375円
(2016/6/21 23:02時点)
感想(15件)





ほとんどのスーパーに置いてあるから

まずはそれでお試しください



てんさい糖に似た優しい甘さの

ココナツシュガーもいいと思います


アトピー体質だったのもあって

甘いものは控えたいけど

まったく摂らないのは難しいので

なるべく体に負担のないもの

母は選んでますm(_ _)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
タグ:レシピ

コンセプト

image.jpg




これなーんだ?!

今日ねずーっと実がならなかった

イチゴに花が!!

お花を見つけた時

すっごいうれしそうに

しゃがんで笑ってたねー!



息子は現在3歳1ヶ月。

時には振り返りながら

子供対して感じてること、

その時の私たちの暮らしのこと、

悩みとその着地点、

(着地してたらだけど )

未来の息子や

ここに訪れて下さった全ての方々に

役に立てたらなーという

思いから始めたブログです。

きっとその時の正直な気持ちで

伝えられると思うので。

悩んでだり立ち止まった時

少しでもヒントになれればと思います。

また私の書くことについて

今ちょうど考えこんでいる人にも

元気や勇気をもしも与えられたら

すごくすごく嬉しいです。

訪れて下さったあなたに感謝します。

読んでいただきありがとうございました
プロフィール
キノコママさんの画像
キノコママ
こどものアレルギーがきっかけで、食に関して、衣類に関して住まいに関して、衣食住すべてのことを見直し、家を建て、インテリアも替え、生活すべてを一変させました。断片的にでもこのブログに遊びに来てくれたみなさまのお役にたてれば幸いです!今日もステキな1日になりますように!
プロフィール
写真ギャラリー
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。