2016年10月18日
発達障害と虐待の因果関係はあるのか?満たされていない親ほど危険度が高まる。(その1)
連日、虐待事件のニュースや、虐待による死亡などをまのあたりにすると、
なんともやりきれなきもちでいっぱいになります。
これは単に正義感だけを持っていっているのではなく、
もしかしたら、自分も感情をコントロールできずに暴走してしまったら、
衝動的にこんなことをしてしまうのだろうかという恐怖もあるのです。
大人なのだから、怒りの感情がコントロールなんてある程度できないとおかしいでしょ。
と言う話なのですが、最近のニュースはこれを逸脱する内容が多いです。
そして、もしかしたら自分も冷静さを失って感情にまかせて起こったあげく、
暴力をふるうなんてことが日常化してしまうのではないか?とも思う自分がいます。
もし殴ったりなどの物理的な虐待をしなくても、暴言により子どもを支配すると言うことは
自分が母親からされてきたことです。
人間本当にせっぱ詰まったときにどのように解決するかでその人の本性が見えるのでしょう。
私は、もっぱらそれを怒りで表現します。相手を罵倒したり、相手をさげすむことで自分を
優位に立たせようという心理でしょうか?そうやって自分を守ることが脳に染みついています。
具体的に、肉体的、精神的な虐待とは親の心理がどのようなときに起こるのでしょうか?
・子どもがいいつけをまもらないとき
・約束を守らなかったとき
・反抗的な態度をしたとき
・自分の理想とは異なる行動や発言をしたとき
などなど、ようは親の常識から外れたようなことをすると、イライラするわけで、
それが繰り返されることで、鬱憤はたまっていく一方になります。
しかも、我が子が発達障害気質だったりすると、一般的な成長スピードで
成長していくとは限りませんから、かなり手系発達の子どもに比べて手を焼くことは必至です。
逆に仲良くできるようなこともあるでしょう。
そういうときってどんなときでしょうか?
・自分にとっていいことがあったとき。
・楽しいことがあったとき
・嬉しいことがあったとき
・夫婦で意思疎通がうまくいっているとき
・自分が満たされていると感じているとき
こんなときは、だれかを懲らしめてやろうとか、悪口を言おうとか、
イライラという感情は無縁です。
1日中丸々、不安で心配でイライラして食事をしても、寝ても覚めても、
自分が好きなことをしても常にその感情が出てくるような人はもう論外です。
それは、親だからとか関係なく、病気です。すぐにでも心療内科や精神科を受診した方がよいです。
抑うつ状態といってもおかしくありません。
そこまではいかないけど、イライラすることが多い人は、おそらく潜在的に脳は覚えているけど、
自分は忘れてしまっている満たされない原因が自分の中にあります。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
なんともやりきれなきもちでいっぱいになります。
これは単に正義感だけを持っていっているのではなく、
もしかしたら、自分も感情をコントロールできずに暴走してしまったら、
衝動的にこんなことをしてしまうのだろうかという恐怖もあるのです。
大人なのだから、怒りの感情がコントロールなんてある程度できないとおかしいでしょ。
と言う話なのですが、最近のニュースはこれを逸脱する内容が多いです。
そして、もしかしたら自分も冷静さを失って感情にまかせて起こったあげく、
暴力をふるうなんてことが日常化してしまうのではないか?とも思う自分がいます。
もし殴ったりなどの物理的な虐待をしなくても、暴言により子どもを支配すると言うことは
自分が母親からされてきたことです。
人間本当にせっぱ詰まったときにどのように解決するかでその人の本性が見えるのでしょう。
私は、もっぱらそれを怒りで表現します。相手を罵倒したり、相手をさげすむことで自分を
優位に立たせようという心理でしょうか?そうやって自分を守ることが脳に染みついています。
具体的に、肉体的、精神的な虐待とは親の心理がどのようなときに起こるのでしょうか?
・子どもがいいつけをまもらないとき
・約束を守らなかったとき
・反抗的な態度をしたとき
・自分の理想とは異なる行動や発言をしたとき
などなど、ようは親の常識から外れたようなことをすると、イライラするわけで、
それが繰り返されることで、鬱憤はたまっていく一方になります。
しかも、我が子が発達障害気質だったりすると、一般的な成長スピードで
成長していくとは限りませんから、かなり手系発達の子どもに比べて手を焼くことは必至です。
逆に仲良くできるようなこともあるでしょう。
そういうときってどんなときでしょうか?
・自分にとっていいことがあったとき。
・楽しいことがあったとき
・嬉しいことがあったとき
・夫婦で意思疎通がうまくいっているとき
・自分が満たされていると感じているとき
こんなときは、だれかを懲らしめてやろうとか、悪口を言おうとか、
イライラという感情は無縁です。
1日中丸々、不安で心配でイライラして食事をしても、寝ても覚めても、
自分が好きなことをしても常にその感情が出てくるような人はもう論外です。
それは、親だからとか関係なく、病気です。すぐにでも心療内科や精神科を受診した方がよいです。
抑うつ状態といってもおかしくありません。
そこまではいかないけど、イライラすることが多い人は、おそらく潜在的に脳は覚えているけど、
自分は忘れてしまっている満たされない原因が自分の中にあります。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5543489
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック