アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
逆流性食道炎、温活、高血圧さんの画像
逆流性食道炎、温活、高血圧
プロフィール
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年08月05日

輪ゴム療法のやり方(手指編)




前回のブログも参照してみてください
https://fanblogs.jp/gyakuryuseikaizen/archive/131/0



体を左右どちらにひねりやすいかチェック
IMG_20190805_195032.jpg
足を肩幅に開いてまっすぐに立ち勢いつけずにゆっくりと体ひねる
左右のどちらにひねるほうが見えやすいか確認

後述する症状別の輪ゴムの巻き方で自分の改善したい症状に対応した輪ゴムの巻く位置を確認


手は「体をひねりやすい側」
足は「体をひねりにくい側」に輪ゴムを巻く
症状別巻き方では
体を右側にひねりやすい人は右手、
左足を紹介
体を左側にひねりやすい人は
左手、右足に巻く

輪ゴムはどんなものでも良い
長時間巻いても違和感がない程度の緩さで巻く
標準的な輪ゴムなら

手指、足指 2重〜4重
手首、足首 1重
※同じサイズの輪ゴムでも、指が細めの人は3重、太めは2重とか
きついほどいいわけではない
皮膚に跡がつかない程度の緩さから試し、効果側薄ければもう一巻きにするか、違う輪ゴムを試してみるとよい

輪ゴムの長さが足りないときは2本の輪ゴムをつなげるとよい

IMG_20190805_200726.jpg

症状別の輪ゴムの巻き方
大丸2️高血圧、めまい、過呼吸、うつ、バネ指
️手の親指、
体のひねりやすい側の手に親指の爪の付け根に沿うように輪ゴムを巻く
IMG_20190805_201238.jpg
頭に血液が上がり過ぎるのをおさえる
親指の爪のきわにある少商(しょうしょう)は、頭や顔、肩、胸などの上半身の交感神経を調整する星状神経節に作用し、自律神経が失調
した過呼吸、うつなどの改善に高い効果が期待できます!

加えて手の親指に輪ゴムを巻くことで、胸椎1番を調整し、上半身の交感神経をおさえるとともに心臓疲労を解消します

頭部へ血液が上がりすぎるのが調整されるため高血圧やふわふわした感覚、頭重感を伴うタイプのめまいにもオススメ

安定性が高い!高品質&高性能レンタルサーバー「Zenlogic ホスティング on IDCF Cloud」



大丸2️下痢、生理痛、下肢静脈瘤
手の人差し指
体のひねりやすい側の手の人差し指の爪の付け根に沿うように輪ゴムを巻く
IMG_20190805_221408.jpg
ふくらはぎの静脈ポンプ機能を高める。

下半身の副交感神経が過剰に働きすぎると、腸の活動が強まり下痢が起こりやすくなります、それによって生理痛が強まったり、下肢静脈瘤ができやすくなったりします。

人差し指にある商陽(しょうよう)は大腸経のツボです。ここに輪ゴムを巻くことで、下半身の副交感神経の働きを抑え、腸の働きや骨盤の歪みを整える効果や、ふくらはぎにある静脈ポンプの機能を高める効果がある。

大丸2️胃痛、食欲不振、あがり症、過敏性腸症候群、顎関節症

手の中指
体をひねりやすい側の手の中指の爪の付け根に沿うように輪ゴムを巻く
IMG_20190805_230747.jpg
ストレスによる脳の疲労を解消する
ストレス状態が続くと、ストレスへ対応するために交感神経がオーバーヒートし、自律神経のバランスがくずれます。
胃や腸はストレスに影響が現れやすい臓器で、胃痛や食欲不振、
過敏性腸症候群(下痢や便秘、腹痛などの便通異常を慢性的に繰り返す病気)などの引き金となる
手の中指にある中衝(ちゅうしょう)は、心包経という経絡を通じて、ストレスや脳疲労による症状の改善に大きな効果があるツボ

気持ちを落ち着かせるので、あがり症などに有効です。

またストレスから無意識に歯を食いしばり、顎関節に負担をかけてしまうことがあります。

中衝は、ストレスを軽減するだけでなく、
骨盤を整える作用から骨盤→肩関節→顎関節という流れで骨格の歪みを改善して顎関節症を和らげます!

大丸2️不眠、ED(勃起不全)、立ちくらみ
手の薬指
体のひねりやすい側の手の薬指の爪の付け根に沿うように輪ゴムを巻く
DSC_0574.JPG
リラックスとホルモン分泌を促す

よい睡眠には副交感神経優位になったリラックス状態がかかせません。ところが、強いストレスがあって交感神経が過剰に働くと、夜になっても拮抗して働く副交感神経側働きにくくなり、
なかなか寝付けなかったりしがちです、

薬指にある関衝(かんしょう)は三焦経という経絡上にあるツボで、交感神経の興奮を抑え、ホルモンの分泌を促進し、腰椎1番の歪みを解消する働きがあります。

ここに輪ゴムを巻くと気持ちよく熟睡できるようになります!

男性では、緊張で勃起できなかったり中折れしやすかったりする、心因性のEDの改善にも効果が期待できます!

姿勢を変えたときの血圧の調整がスムーズにいかずに一時的に脳が貧血を起こす立ちくらみも防ぐ

消えない目の下のお悩みには『アイキララ』


大丸2️ゲップ、イビキ、イライラ、白目の黄ばみ

手の小指
体をひねりやすい側の小指の爪の付け根に沿うように輪ゴムを巻く

DSC_0576.JPG
心臓の機能を高め胸椎や頭蓋骨の歪みもただす

小指にある少衝(しょうしょう)は、心経という経絡にあるツボ

このツボは心臓の機能を整えたり、自律神経を安定させたりする働きがある。
わけもなくイライラするようになときに、少衝に輪ゴムを巻いておくと気持ちが楽になり落ち着きます!

また、手の小指は胸椎5番を通じて、頭蓋骨全体を整えるという働きもあります。

胸椎5番がゆがむと空気の通り道である気道がふさがりやすくなり、イビキにつながる。
また胃の出口が開きにくくなり消化物が長く胃にとどまってガスが増え、ゲップがとまりにくくなる
これらの症状の改善にも有効











この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9040836
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。