アフィリエイト広告を利用しています

2019年02月10日

Windows server 2008 サポート期間終了に備えて

あと1年で、ウインドウズ7のサポート期間が終了します。そして、メンテナンス・サーバ管理をしている者を悩ます Windows Serer 2008 のサポート期間終了も同時なんです。

私がメンテナンスをしている会社は、小規模オフィスの為、費用節約で、Windows server 2008 R2 foundation というものを導入していました。通常だと server OS 代金と CAL で数十万円する費用を、数万円まで抑えることができるものです。その代わり、扱えるユーザ数が15までと制限があります。

パソコンの台数が10台未満なオフィスにとっては、とてもありがたいサーバOSでした。そして、1年以内にサーバOSの入れ替えをしなければいけないわけですが、その代わりのできるモノが見つからなかったのです。

Windows server 2016 Essentials 搭載サーバは一年ほど前までは、普通に購入する事ができました。しかし、現在は見当たりません。次なる Windows Server 2019 Essentials が搭載されたサーバは、販売されていないのです。今回は搭載したものは販売されないようです。

探したところ、Windows server 2019 Essentials 64bit版の販売を見つけることができました。場所は「NTT-Xストアー」です。販売価格は、59,400円。

これなら、価格も抑えられ、なんとかサーバー用マシンにインストールして使えそうです。現在、見積りを出しているところなので、注文が入り次第、調達しようと考えています。



posted by エコ8 at 19:55| OS関連

2019年01月12日

アマゾンの激安・高性能無線マウスを使うとWi-Fiが逝く事案


アマゾンの激安・高性能無線マウスを使うとWi-Fiが逝く事案

先日、アマゾンの激安無線マウスを3つも購入しました。


Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス 無線マウス 5DPIモード 2400DPI 高精度 ボタンを調整可能 コンパクト 省エネルギー 持ち運び便利 ブラック



あまりにも評価が良く、1個買ってみて使うと、電池が無くならないんですよ。

どれくらい無くならないかって、数か月も持つんです。

調べると、単三の電池1個で1年以上持つようです

マウスを持って、カーソルが反応するまでの時間が長いマウスは、はっきりいって使う気がしません。

このマウスは、その反応も良いのです。

どうせ安いマウスだから、「いつ壊れてもいいや」と、使ってるのですが、

なかなか壊れやがりません

そんななか、たまにWi-Fiを使って接続するのですが、激遅になったのです。

調べてみると、原因はこの無線マウスでした。

どうやら周波数がWi-Fiとかぶってるんです。

仕方がないので、Wi-Fiを有線に替えてマウスを使い続けています。

でもこれ、自分はいいけど、近くにWi-Fi使ってる人がいたら、被害を受けるだろうな…などと、一瞬頭をよぎるも、気づかなかった事にして使っています。
posted by エコ8 at 16:48| 無線LAN関連

2018年12月04日

画面が乱れる、起動に時間がかかる、起動してもフリーズ

先日、お客様よりある電話がかかって来ました。2年半前にサーバー用として納品させてもらったパソコンの調子が悪いのだそうです。持ち込みで調査することになりました。

症状は、起動時に画面が乱れる、起動に時間がかかる、起動してもフリーズする、というものです。

メモリテスト、ディスクチェック等行いましたが、ハードには何も異常は見つかりませんでした。システムのログを確認したところ、エラーだらけです。あららーっ。

エラーを一つずつ解決してやろうと思いましたが、問題のプログラムが存在しないのです。エラーは出ているのに、立ち上がっているプログラムが見つからないのです。

おかしいなーと思いつつ、ウィンドウズアップデートを行ってみると、こちらもエラー。ウィンドウズアップデートの解決方法を全て試してもダメ。調べてみると、オフィスのライセンスに問題があり、出ているエラーのようです。

安全のため、SSDの内容をコピーして調べていると、起動だけはまともにするようになりました。そして、ある事に気づきました。OSがWindows 10 の 32bit なのです。

2年半前にWindows 10 を納品した記憶はありません。また、Windows 10 の 32bit版 なんて一度も納品した事がないのです。ここで一度、お客様に電話で確認をしました。「このパソコン、アップグレードされていませんか?」と。

お客様の記憶では、そんなことは無いそうです。Windows 10 で納品してもらった、とおっしゃっています。念のため、当時の作業報告書を確認したところ、ありました。Windows 7 32bit で納品した記録が…

そうです。当時問題になった、勝手に OS がアップグレードされるという被害にあったパソコンの1つだったんです。そりゃアレをやったら、ドライバやらアプリケーションやらがまともに起動しなくなるし、システムもエラーだらけになります。

再度話すと、作業報告書の内容を納得して頂いたようで、OS のリカバリをする方向でまとまりした。当時、無料で OS アップグレードがされるという事で、話題になりました。まともに動かなくなる被害者が続出しましたが、パソコンを納品した者としては、未だにその対応に追われています。



posted by エコ8 at 13:37| サポート記録

2018年10月21日

Windows 7 32bit 版のパソコンが再起動を繰り返す原因


「パソコンを立ち上げて3分程すると再起動するのを繰り返す」というパソコン不具合を修理しました。パソコンは Windows 7 32bit版です。長らく使っていなかったものを、久しぶりに立ち上げたら、何度も再起動を繰りかえして使えないとの事です。

メモリか電源あたりの故障だろうと思って調べましたが、あっけなく否定されました。メモリを調べるのに Memtest86 というソフトを使ったのですが、メモリテスト中は再起動しなかったのです。

このことから、ハードが原因ではないと思いました。立ち上がっているプログラムを一つずつ調べたところ、あるプログラムが原因であることが分かりました。

再起動を引き起こすプログラムは、Sentinel LDK License Manager です。この不具合が起こるのは、特定のバージョンのものが入っていて OS が Windows 7 32bit 版である時に起こるようです。

こんな特殊な条件でしか起こらないのは、なかなか見つける事ができませんよね。

メーカーの発表が2018年6月にありましたので、同じ症状の方は参考にされてみてはどうでしょう。


また、メーカーの最新版プログラムをインストールする事で症状を改善することができます。


2018年09月18日

ファンが回ってすぐ止まるのを繰りかえす時にする作業

今回、お客様から「パソコンを立ち上げると、
CPUファンが回ったり止まったりを繰り返して立ち上がらない

という相談を受けました。


そういった場合に、パソコン修理屋として作業する場合の順番をまとめてみました。
効率よく行わないと、時間ばかりかかってしまいますからね。


それから、以下の事を試す前に大事なハードディスクや
SSDのケーブルは抜いて作業をした方が良いと思います。
強制終了を何度も行うと、故障する危険があるからです。

この作業で正常に起動したならば、それはもう「ハードディスク・SSD」が原因の可能性大です。
以下に進むのではなく、交換やリカバリを考えてください。


※これからご説明いたします作業直前には、静電気には気を付けてください。
部品に触る前に棚などの金属に触って放電してください。
冬場は特に静電気で部品が故障してしまうことが起こりえます。


それでは、作業する順番ごとに説明させて頂きます。


@ メモリを疑ってみる



複数枚のメモリがあるのであれば、片方ずつ抜いてみて様子を見る。
一枚だと起動するようであれば、抜いた方のメモリが故障している可能性が高い。
また、刺す場所も変えたり、掃除をして差し直したりしてみるのが良いです。
テスト用メモリがあれば、それでも試してみます。

メモリが原因であると判断できたならば、メモリ表面とソケット部の掃除をしてみましょう。
ホコリが付着する事でエラーが発生している事があるからです。
ホコリを取り除くだけで改善することもあります。改善しない場合は、メモリの交換をします。

※低い確率ですが、メモリは故障していないのに、メモリが原因であることもあります。

A パソコンのマザーボード周りのホコリ掃除をする



マザーボード自体やボード類にホコリがついている場合は、
それが原因で内部的にショートしている可能性があります。
ホコリを取り除くことで改善する場合があります。
ただし、ホコリを取り除いてもショートによってマザーボードが
故障している可能性もあります。ホコリを取り除くには「エアーダスター」がオススメです。
エアーダスターで吹き飛ばしたホコリを掃除機で吸い取ります。

※掃除中にパソコン内部のファンが回らないように注意してください。故障の原因になります。

airdas02.jpg



B CMOSクリアをしてみる


CMOSクリアとは、起動設定 (BIOS) を初期化する作業です。
複雑な設定をしている場合は、元の設定を確認してからの実行が必要です。

マザーボードのマニュアルには CMOS クリア方法が書かれています。
ほとんどの場合は、ジャンパーピンと言われるものをショートさせることで出来ます。
マニュアルが無い場合は、ネットで「マザーボードの型番 マニュアル」で
検索して方法を確かめながら行うと良いと思います。
もし分からない場合は、マザーボードについているボタン電池と
パソコンの電源コードを外して、しばらく放置 (1分以上) する事でもできる場合があります。

※できればボタン電池の交換を試してみる

cmoss2.jpg



C 出来る限りのケーブルを抜いて確かめる



抜いても影響の無いケーブルを全て抜いてみるのが良いと思います。
ハードディスク、光学ドライブ、ケースファン、USBコネクタ等です。
ケーブルを抜いて改善したからといってケーブルが原因とは限りません。
電源に問題があり、全体の必要電力量が減る事で改善した可能性もあります。

改善した場合は、一つ一つケーブルを戻しながら特定しましょう。特定できたら、ケーブルを取り替えてチェックしてみましょう。

D 電源BOXを交換してみる



用意ができるようであれば、別の電源BOXに変えてみるのが良いと思います。
交換で直ったからといって、電源の故障が原因とは限りません。
二次的なものの可能性もあります。ただ、電源を交換する事で改善する例は非常に多くなっています。

dengen4.jpg


E CPU を交換してみる or CPU を付け直してみる


一番難しいので後回しにしましたが、これまで行ってきたことで改善しない場合で
替えのCPUがあるようであれば、試してみるのも良いかもしれません。
ただし、CPUの故障が原因の可能性は非常に低いです。

また、CPUの交換はできなくても、取り外して付け直すだけでも改善することがあります。
それは「CPUグリス」が経年劣化して熱が伝わりづらくなったのが原因として考えられるからです。

CPU を取り外した場合は、古いグリスを取り除いて新しいグリスを塗る必要があります。
グリスの用意ができない場合は、この作業はしない方が良いです。

F 上記の作業を行っても特定できない場合


これら全ての作業を行っても症状が改善しない事があります。
その時の原因は「マザーボードの故障」と、「複合した問題」が考えられます。


マザーボードが故障すると接続されている機器も一緒に故障することがあります。
また、マザーボードが原因として疑われる場合で、古いマザーボードなら修理を諦める決断も考えなければなりません。なぜなら、マザーボードは調達が非常に難しいのと、他の部品もダメージを受けているケースもあるからです。

「マザーボードを交換しても調子が悪かった」と、いうことが起こります。


残念ですがマザーボードらしいと思われたらデータだけ取り出し、新しく組み直す・リカバリ作業を考える必要がが出てきます。

それでも「マザーボード」の交換をして起動を考えているのではあれば、調達先は「ヤフオク」になると思います。なぜなら、購入して数年経過するだけで新品のマザーボードは入手が難しくなります。ヤフオクはレアな部品が一番入手しやすい市場と言えます。また、より状態の良いものを探す事も重要です。

パソコン修理屋として、ひととおりのチェックの流れをご紹介させて頂きました。





(2021/1/13 加筆・修正)

2018年08月31日

ウイルスバスターをアマゾンで10%安く購入できる裏技

v2.jpg


普段ウイルスバスターをメインPCには使っています。一番安心できるから長年使っています。3年版を毎回更新するのですが、結構3年なんてあっと言う間なんですよね。

つい先日アマゾンでウイルスバスターの3台3年版を購入しました。当然アマゾンが一番安いのは、みなさん知っていることだと思います。しかしです。さらに安く購入できる裏技を発見しました。

それはクーポンを使って購入する方法です。普通にアマゾンで検索しても、クーポンのことなんて何も書いてないんです。でもクーポン専用ページから行くと、購入時に10%引きが適用されるのです。(そこに書いてあるクーポンコードの入力が必要!)


これは知ってないと気づきませんよね。買ったばかりの方は残念ですが、近々購入予定の方は、この裏ワザを利用されてみてはいかがでしょう。
posted by エコ8 at 16:36| ウイルス対策

2018年08月16日

ツイッターのアカウント凍結を回避しようとした人のアカウント凍結とは

ツイッターのアカウント凍結を回避しようとした人のアカウントを凍結?
ちょっと聞くと意味が分かりづらいですよね。


分かりやすく説明すると、フォロワーの多い人は、
アカウントを使えないようにされる事を恐れ、
もう一個作っておくことが流行となりました。
その行為が、ダメなのだそうです。


そもそもアカウント停止って、使う人がツイートできないように
する為の措置なのに、別のアカウントで継続してつぶやくことができては、
アカウント停止とは言えませんよね。


この騒動は、もう一つの弊害を生んでいます。
それは、アカウント停止されていない人のフォロワーが激減したという報告です。
アカウントを複数持っていた人は、全てのアカウントでフォローしていたのが、
アカウント停止されたことによって、解除されてしまったのです。


賛否両論あるとは思いますが、健全な運営をする為には、
複数のアカウントを簡単に作成できることは、
悪用される温床になっていたと思います。
仕方ない措置と言えるのではないでしょうか。


それよりも、YOUTUBEやフェイスブックなどのサービスも、
これからはアカウント凍結が増えてくると考えた方がよさそうですね。


posted by エコ8 at 18:36| ニュースより

2018年07月03日

ランサムウェアはもう時代遅れ?

最近は仮想通貨のフィッシングが流行しているそうです。フィッシングと言えば、ネット銀行の情報を盗み取り、引き出すという手口が有名です。しかし、それをビットコインやリップルといった仮想通貨で行う窃盗集団が増えているといいます。

フィッシングサイトは主にスパムメール、偽装メールで誘導されます。本家の交換所とそっくりのサイト作り、IDとパスワードを入力するのを待ち伏せているのです。

また、入力したIDやパスワードを読み取って盗む手口などもあるといいます。仮想通貨を持っていない人には関係ない話かもしれませんが、フィッシングサイトはクレジットカード、銀行の口座情報など、いまだに沢山の種類があります。

ジャパンネットバングには、ワンタイムキーというセキュリティの高いシステムがありますが、それも突破されたというニュースを見ました。

どんなウイルス対策ソフトも100%安全とは言えません。一番の安全策は、パソコンやスマホを使う人間が手法を理解して、気をつけるしかないと言えるかもしません。
posted by エコ8 at 23:41| ウイルス対策

2018年05月31日

インターネットが夜つながらなくなる原因

夜8時から10時くらいってつながりにくくなりますよね。それも決まって週末。それには一番多い原因があります。

パソコンやルーターを変えても、プロバイダを変えても、つながらない人はコレかもしれません。

それはIPv4という古い通信方式でNTT回線を利用しているときに起きます。

「NTTフレッツ網の網終端装置」なにやら聞きなれない機器ですが、一度にここを通過するパソコンが多いと処理しきれなく時間があるそうです。

それを解決できるのが、ZOOT NATIVEというサービスです。新しい方式で込み合う機器を回避できるのです。

分かりづらいという方は、詳しくまとめたサイトがありますのでそちらでご確認ください。

とにかく、プロバイダを変えても夜の速度低下が改善しないという方には、この上ない解決方法と言えます。




2018年04月30日

モデムのセキュリティホール問題で不具合の案件

先日あった依頼です。

ADSLを使っている方からインターネットに
つながらないという依頼です。


近所なので訪問して見ました。
原因はDNSサーバーが無効になっていることでした。


プロバイダーのDNSサーバーに不具合があったのではないかと思い、
無料で使えるDNSを設定して無事インターネットにはつながりました。


数日で復旧するのではないかと思い、
後日訪問するようにお話して終了しました。


そして、2週間ほど後に再訪問。
設定を戻したところ、無事DNSサーバーは復旧していました。


そして、プロバイダーから不具合のメールが届いていたので、
その内容をご紹介しまします。


それは、そのプロバイダーがレンタルしているモデムに
セキュリティホールがあり、設定を変えて欲しいというものでした。


そういえば、最近、ルーターやモデムのセキュリティホールが
問題で乗っ取られるというニュースを見ました。


乗っ取りはされていませんでしたが、
今回のDNSサーバーの不具合も
関係しているのではないかと思います。


ルーター機能が内蔵されているモデムでしたが、
初期設定では外からのアクセスに応答する設定になっていました。


また、モデムのログインIDとパスワードも初期設定で簡単なものでした。
IPアドレスがばれると簡単に乗っ取られる設定です。


セキュリティホールというよりも、
設計ミスと言った方が良いものです。


もしルーターやモデムをお持ちで不安な方は、
機器のログインIDとパスワードを初期設定から難しいものに
変更するだけでセキュリティ対策ができます。


確認されてみてはいかがでしょう。
人気記事
●プリンタ付格安純正インクで年賀状を安く印刷できる裏技
●高い純正インクを本当に使うべきか。それとも互換インクで良いのか。
●ランサムウェアCrypt0L0ckerへ感染したパソコンからデータが復旧できるのか
●ランサムウェアCrypt0L0ckerについての再考 (ダメもとで色々試しました)




カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年11月(1)
2024年09月(1)
2024年07月(1)
2024年05月(1)
2024年03月(1)
2024年02月(1)
2024年01月(1)
2023年11月(1)
2023年09月(3)
2023年08月(1)
2023年07月(1)
2023年06月(1)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(1)
2022年10月(1)
2022年09月(1)
2022年08月(1)
2022年07月(1)
2022年06月(1)
2022年05月(1)
2022年03月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(1)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(1)
2021年06月(1)
2021年03月(1)
2021年02月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年10月(1)
2020年07月(2)
2020年06月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年03月(2)
2020年02月(1)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(1)
2019年05月(1)
2019年04月(3)
2019年03月(1)
2019年02月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年07月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(2)
2018年01月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(2)
2017年10月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(1)
2017年07月(1)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(1)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年09月(1)
2016年08月(5)
2016年07月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(1)
2016年04月(2)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(2)
2015年12月(1)
2015年11月(29)
2015年10月(11)
2015年09月(12)
2015年08月(3)
2015年01月(1)
2014年07月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(1)
2014年01月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(1)
最新記事
リンク集
ウイルスバスター製品ラインナップ
ダウンロード3年版ならで2ヵ月無料延長キャンペーン中!
プロフィール