アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年08月07日

「偽サポート詐欺警告表示」の対応記録

kak201.jpg



先日、いつも依頼を頂く法人から連絡がありました。緊急の時にはいつでも連絡頂けるよう、携帯電話の番号を伝えていたので、日曜日にかかってきました。


とても焦った様子で、「支払いを求められているんですが、なんか怪しいんですよ。」という一声でした。


どうも、パソコンを操作していた従業員さんのパソコンがけたたましい音とともにサポートへ連絡するよう促され、電話してしまったそうです。


そうすると、サポート料なるものを「ギフトカード」で支払うよう案内されたため怪しく思い、私に相談したという流れでした。


対応せず、すぐに電話を切ってもらうように伝え、パソコンは LAN ケーブルを念のため抜いて頂くよう伝えました。

画面にアラートのような表示が出て消す事ができなかったようなので、電源ボタンを軽くおして終了してもらいました。問題なく終了できたので、何かに感染して起こったものではないだろうと感じました。


パソコンを再起動してもらうと、「画面が横」になったまま戻らないそうです。おそらく画面表示の設定を変えられてしまったのでしょう。他にも影響がある可能性があった為、次の日に訪問して修復と感染の有無を確認することになりました。


対応作業は以下のとおりです。

・ディスプレイの設定を修正
・インストールプログラムのチェック
・タスクマネージャーでプログラムの目視確認
・スタートアッププログラムの目視確認
・ウィンドウズアップデートの完了
・セキュリティスキャン
・動作確認


ウイルスやスパイウェアは検出されなかった為、ブラウザ上だけの警告表示だったと判断しました。ということで、ブラウザの履歴を確認したところ、連絡を頂いた時間の直前にアクセスしている記録を発見しました。

調べものをされていたようで、「知恵袋」のようなサイト上のリンクを開いた事が引き金だったようです。

過去にステレオの取扱説明書の入手方法について調べていて、偽のYAHOO知恵袋にたどり着いたことがあります。そのページ上のリンクは全て同じサイトのプログラムにアクセスするように偽装されていました。


サイトへ誘導されるとメールアドレスと名前を入力するフォームがありました。
入力すれば、希望のファイルがダウンロードできると記述されていましたが、これと同じような仕掛けです。


今回も同じように、何かの調べものをしている人を引き寄せて、偽のリンクを開いた人に架空請求の画面を出してダマしていたことが分かりました。

ウィンドウズ11で起こった出来事ですが、標準のセキュリティでは防ぐことはできません。
「ウイルスバスター」だと、危険なサイトとして事前表示されます。


「偽サポート詐欺」にあわないために


この文章を読んでいる方は、おそらくこのような事にはならないでしょう。しかし、自分の親や親族が同じ場面に遭遇したら、電話をしてしまうかもしれません。私もそれを一番に考えました。


どうすれば、防げるかを考えた場合、ウイルス対策ソフトのインストールが一番の防御である結論に達しました。自分だけであれば必要のないものでも、家族全員が使う環境下では、必要になるソフトと言えます。

「偽サポート詐欺」の表示が出てしまったら


表示されてしまったらどうするか、を考えたました。まず、慌てずに電源を切る事です。けたたましい音と表示が出るので、大半の人は焦ってしまうのです。しかし、事前にこの事を知っていれば落ち着いて対応ができるはずです。

マウスやキーボード操作が出来なくても、パソコン本体の電源ボタンを軽く押してやれば、終了処理に入ります。保存が必要なものがある場合は考えなければいけませんが、エクセルやワードは直前まで自動で保存をしてくれているので心配はないでしょう。

そして再起動をして設定を戻し、ウィンドウズアップデートで最新にして「ウイルススキャン」をかけてやることです。

何かしら怪しい動作が出る場合は対処が必要ですが、大半はこの作業で何事もなく復帰できるはずです。

posted by エコ8 at 18:32| サポート記録

2022年02月24日

パソコンを初期化した事で「筆ぐるめ」が消えてしまったら【解決法】

初期化して年賀状印刷ソフト「筆ぐるめ」が消滅


先日、サポートでパソコンを初期化しました。

Windows 7 が勝手に Windows 10 にアップデートされてしまって、そのまま使っていたそうです。

動作が不安定で使いづらいとの事で、初期化 (リカバリ) 作業を行いました。


NEC のパソコンで購入時には色々なソフトがインストールされているものでした。

そのソフトの中に「筆ぐるめ」があり、年賀状印刷・住所管理に利用されていたそうです。

続けて利用したいという事で、対応をしました。

fudeg001.jpg

同じ問題を抱えている方の解決策になるかもしれないので、ご紹介をさせて頂きます。

初期化後も「筆ぐるめ」を利用する方法


方法といっても、同じ「筆ぐるめ」を購入してインストール。

データを読み込ませるだけです。

年末年始には、パソコンソフトを扱っているお店では簡単に入手できますが、時期が違う場合はネットで購入するのが一番確実です。


それから、良い情報もあります。

年末・年始以外は、このソフト、とても安く購入できるんです。

年末・年始は4,000円近い値段でも、時期がずれるだけで半額の2,000円ほどで購入できるんです。


年賀状印刷ソフトのバージョン問題


同じメーカーの年賀状印刷ソフトであれば、バージョンが違っても変換して読み込むことができます。

ですので、最新版の「筆ぐるめ」を購入すれば、データの移行は簡単にすることができます。


筆ぐるめのデータの場所


移行するためには、ちゃんとデータのバックアップをとっておく必要があります。

そのデータの場所は、ほとんどの場合「Cドライブ → ユーザー → パブリック」の中に「筆ぐるめ」というフォルダが作られそこにあります。

「筆自慢」や「筆王」などの年賀状印刷ソフトの場合


筆ぐるめと同じく最新のバージョンを購入してデータ移行することができます。

また、間違って違うソフトを購入してしまっても、他社の年賀状ソフトデータからの読み込み機能を備えているものが多いので、利用できる場合があります。


「筆ぐるめ」を購入するときに気を付けること


同じような名前のソフトが多いため、勘違いで別のソフトを購入してしまう方がいらっしゃいます。

また、数年前のものも販売されていることがあるので、必ず「最新版」を選ぶのが良いです。

最新版である方が、不具合が少なく合った素材も充実しているからです。

posted by エコ8 at 11:29| サポート記録

2021年02月18日

弥生販売のクライアントがSQLサーバーに接続できなくなった原因

メンテナンスを行った次の日、電話はかかってきました。「弥生販売のクライアントPCがサーバーに接続できなくなった」というものです。心あたりがあるとすれば、メンテナンスで行ったウィンドウズアップデートです。

メンテナンス時にウィンドウズアップデートを行う理由

毎週水曜日にあるアップデートですが、すぐに行うとアップデートプログラム自体にミスがあり、パソコンに不具合をきたすことがあるのと、仕事中にアップデートが行われてしまうと業務に支障をきたすからです。

ウィンドウズアップデート日から数日経過した比較的仕事量の少ない日をメンテナンス日に設定し、不具合が発生しても対処できる状態で行っています。

今回、弥生販売にウィンドウズアップデートで不具合が発生しましたが、このことが被害を最小限に抑えてくれたと感じます。

弥生販売のクライアントがSQLサーバーにつながらない時にする事

メーカーサイトには、この症状がでた時の対処方が書かれています。それは、SQLサーバーの置かれているパソコンのファイアーウォール設定を変更してやる作業です。

メーカーの作業概要


SQLのバージョンによって、2つファイルの保存場所が違うので事前に調べる必要があります。調べ方については、「SQL Server関連ファイルの場所を確認する」でメーカーサイトでも説明があります。

顧客の対応にて、この作業を行ってもらおうと思ったところ、すでに設定が完了していることが分かりました。

弥生販売のクライアントがSQLサーバーに接続できなくなった本当の原因

SQLサーバーのパソコンの設定に問題が無く、クライアントPCにウイルス対策ソフトなどもインストールされておらず、通信が遮断される原因が思い浮かびませんでした。

ふとある事を思い出しました。数か月前に「業務用のSNS通信アプリ」に不具合が生じ対処したことを。UTM です。今回のウィンドウズアップデートでは、おそらくセキュリティが強化される更新だったのだと予測します。

UTM の機器側でも、その大きな変化に対応できない不具合が生じたのだと考えました。UTM を納品したのは、私の会社では無く、別会社です。メンテナンス上、私の予測・対応できる範囲内では問題が見当たらないため、UTM 設置会社に事情を連絡してもらうことにしました。しかし結局、UTM が原因ではありませんでした。

数時間後、弥生のサポートセンターにやっとのことでつながり、対処することができたとのことです。方法は、先に説明しました「ファイアーウォールの設定」で本来、プライベートのチェックポックスをオンにすればよいところを、「パブリック」のチェックボックスもオンにするというものです。

s019_2.jpg


対象は「sqlservr.exe」の方だったと思います。本来はパブリックにはしないはずのものですが、応急的な対処といったものだと思います。近いうちに修正の更新プログラムが作られると思います。
posted by エコ8 at 17:55| サポート記録

2021年01月05日

OSが起動しない不具合を対処したら失敗した話


>>Checking Media Presence.....
>>Media Present.....
>>Start PXE over IPv4 on MAC: **-**-**-**-**-**.


上記のような表示が出てOSが起動しなくなったそうです。再起動しても同じ状態がループするという不具合です。

ヒアリングでは、MSCONFIG でスタートアップを制限して起動したところ、症状が出て直すことができなくなったそうです。

レジストリを元に戻すべく、「システムの修復」を行おうとしましたが、アカウントのパスワードを求められ、先に進むことができませんでした。いくらパスワードを入れても入れませんでしたが、LANケーブルを接続した状態 + 別のパソコンでアカウントのパスワードを再設定してやっと入ることができました。

sq05.jpg


そうして、念のため増設されたハードディスクを外して修復を行い、正常に起動させる事ができました。しかしです。ここからが問題なのですが、電源を落として増設したハードディスクを接続して起動したところ、以下の状態になってしまったのです。

sq01.jpg


ディバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。
エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。

**% 完了


もう一度、システム修復ができるか確かめたところ、途中まで進めるのですが、「このドライブでシステムの保護を有効にする必要があります。」と出て修復が出来なくなったのです。

sq03.jpg


色々調べシステムの保護を無効に設定し、修復を実行できるようになったのですが、今回は復元に失敗し、「PCが正常に起動しませんでした」という表示が出るようになり、修復が完了しません。

sq04.jpg
sq06.jpg



増設分のハードディスクを取り外してみたり、色々試しましたが手詰まりとなってしまい、リカバリを行いました。幸いな事に大切なデータはバックアップを取られていたので、実害はほとんどありませんでした。

しかし、一度は正常に起動させることができたのに、リカバリを行うハメになってしまったのは、無念でなりません。外付けハードディスクのデータを守るため、取り外して作業を行いましたが、これが引き金になった可能性があります。

調べたところ、修復後にストレージを接続することで、上記のような問題が起こったという事例が複数ありました。同じ作業を行っている方が同じ失敗を起こさないように少しでも参考になれば幸いです。




posted by エコ8 at 18:59| サポート記録

2020年04月11日

販売をしていないパソコンのクレーム対応

cr050.jpg


あるお客さんからキレぎみにある電話がかかってきました。パソコンでYOUTUBEが見れなくなったというものです。そういえば、一か月ほど前にOSの入れ替えをしたことがあります。

ウィンドウズ7のパソコンでサポート期間が終了したので、「ウィンドウズ10にしてくれないか」というものでした。もともとVISTA (ビスタ)がインストールされて販売されていたパソコンだったので、「ギリギリなんとか動く程度ですよ」という話はしていました。

ハードディスクを SSD に交換し、メモリも増設して普段の作業には問題なく使えるようになりました。そうして一か月ほどしての電話だったんです。YOUTUBE を見ると、なかなか再生されず音声も出ない時があるそうです。

持参頂き見てみると、確かに YOUTUBE の再生には無理がありました。CPU はセレロンでグラフィックボードも搭載されていないスペックでした。なによりも VISTA の時代のパソコンなので負荷のかかる作業は無理なのです。まあ、これがCore i3 や Core i5 でもあったら状況は違ったと思います。

私は基本的にセレロンのパソコンは、積極的に販売しません。ましてや、そのお客様の使い方から考えたら低スペックなパソコンは販売するはずがありません。実際持ち込まれたパソコンを販売した記憶もありませんでした。

なのに話を聞いていると、なんだか「ウチの店で販売したパソコン」であるかのような話ぶりだったんです。そこで、それとなく「どこで購入されたパソコンですか?」と聞いてみたんです。

「えっ、ここで買ったパソコンじゃないの?」と返答がありました。やっぱり、勘違いされている…となった訳です。そもそも購入されたのは数年前で、VISTA がのっかっているパソコンに 7 をインストールして販売していたようです。それも低スペックのものに。

使う人が不満を感じないスペックにする事を考えると、自分は絶対には販売できない代物だったんです。パソコンに詳しくない方は、見た目がしっかりしていればスペックを気にせずに購入する方が多いのです。

でも、そんなことをしていたら修理屋として絶対に長続きしません。常に人を騙すようなことをしていたら、いつかまとめて清算するときがやって来ます。逆に使う人のことを考えて毎日仕事をしていると、喜んでもらえるし、良いお客さんとの出会いが増えてきます。

話はもどりまして、その対応をしたお客さんは、実はとっても良い人です。ちょっとおっちょこちょいな所がありますが、憎めない人柄で、今回の話をしたら平謝りされたくらいです。

会社の先輩には「3年頑張ればなんとかなる」と言われ、なんともならず。「桃栗三年柿八年」という言葉で頑張り続けましたが、8年経っても大変な時期を経験しました。

「信用というものは得るのにここまで大変なものなのか」と、つくづく思います。
posted by エコ8 at 20:41| サポート記録

2020年03月21日

富士通ノート FMV LIFEBOOK WA2/M の液晶パネルに潜在的不具合!?

先日、富士通のノートパソコン FMV LIFEBOOK WA2/M の修理をしました。不具合の内容は、「液晶画面が青っぽくなる」というものでした。

np101.jpg


たまに正常な色に戻るのですが、ほぼ青いままです。仕事のメインで使われているそうで、とても仕事がしづらく修理してほしいと相談を受けました。以前だと、「分かりましたー」と二度返事で受ける内容なのですが、今のこのご時世では状況が変わります。

仕入れで何度も詐欺に遭ってからは、液晶パネル交換はやらなくなってしまいました。おっと、画面が青くなるという症状で、なんで液晶パネルの故障が分かったかというと、検索すれば山ほどでてくる同じ症状の報告です。

どうもこの FMV LIFEBOOK WA2/M に使われている液晶パネルは、この不具合が頻発しているようなのです。昔からお世話になっているお客さんなので、頑張って修理することを受けた次第です。

液晶パネルの仕入れが日本人からできると分かったのも、修理依頼を受けた理由の一つです。海外からの輸入やカタコトの日本語でのやり取りが必要になっていたならば、絶対に受けなかったと思います。

入念な下調べをして液晶部分を分解します。まずバッテリーを外すため、本体裏のカバーを開けます。

二本のネジを外すだけでカバーは外れます。

np202.jpg

液晶の枠を外す前に、ヒンジ裏のネジを二本外さなければいけません。

np201.jpg
np606.jpg

液晶の枠は、横から太めの結束バンドをねじ込みずらしていくと簡単に外れます。結束バンドは柔らかいのでプラスチックを傷めず外しやすいです。といっても多少は割れることは覚悟して臨みました。

np204.jpg
np205.jpg

枠のカバーを外し、液晶パネルを固定しているネジを4本外します。そして前側にパネルをそっと倒し、ケーブルを外します。

np207.jpg

ケーブルは「コの字」の金具で固定されテープ止めされていますので、テープを外し、金具を起こしてやれば簡単に外せます。パネルを交換し、ネジの仮止めです。

np208.jpg
np209.jpg

電源を入れてみて正常に表示されるのを確認したら、元通りにして終了です。

np210.jpg

今回の修理で外したネジの数は8個だけです。やってみて分かりましたが、液晶パネル交換の中では随分と簡単な部類でした。

開閉してのノイズが無いこと、タッチパネルがちゃんと動作することも確認しました。


この修理で、一つだけ心残りなことがあります。パネルにタッチパネルのカバーがあることで表面には光沢があります。交換前に当然、光沢パネルだと思って注文をしました。

しかし、分解してみると中にあるパネルは非光沢だったのです。注文で届いたパネルは光沢。光沢カバーの中の光沢パネルなので、後ろが明るいと反射しまくってとても見づらいんです。

もし注文時に非光沢 (ノングレア) が選べるようでしたら、そちらにした方が良さそうです。

補足情報:パソコンの型番は、WA2/M FMVWMA2B7、WA2/M FMVWMA2B78 がこの液晶パネルのようです。もし、この型番でヒットした方は、参考になればと思います。
posted by エコ8 at 14:26| サポート記録

2019年04月16日

プリンタが印刷できない意外な理由

p01.jpg


先日の朝、電話がかかって来ました。「プリンタで印刷ボタンを押しても印刷ができない」とおっしゃっていました。「なぜ印刷ができないんでしょう」と言われますが、何も情報が無いので、答えようがありませんでした。

一つずつ情報を聞き出していくことにしました。
「いつから印刷ができないのですか?」と尋ねると、去年は出来ていたそうです。

それでは、「使っているプリンタとはUSBケーブルでつながっていますか?」と聞いたところ、USBケーブルは使ってないようでした。プリンタはどのようなものか聞いていくうちに、複合機である事が分かりました。

どうやら個人では無く、オフィスのプリンタの事を言っていたようです。そこで、「プリンタの設定はどなたがされたのですか?」と聞いたところ、自宅から持ってきたので、「まだしていない」とおっしゃいます。ここで私も先方も「えっ?」です。

まとめると…
・出力しようとしているプリンタは複合機
・会社の複合機で印刷をしようとしている
・自宅のノートパソコンを持ってきた
・またドライバはインストールしていない
・さっき印刷したことがあるといったのは家での話


これを理解せずして、「印刷ができないのだけど、何故なのか」と聞かれても分かるはずはありません。10分ほどかけて情報を聞き出し、ドライバをインストールしてください。ということで終了しました。

パソコンのトラブルを説明するのは難しいかもしれません。でも、それを聞き出すのも、一筋縄ではできません…
posted by エコ8 at 10:58| サポート記録

2018年12月04日

画面が乱れる、起動に時間がかかる、起動してもフリーズ

先日、お客様よりある電話がかかって来ました。2年半前にサーバー用として納品させてもらったパソコンの調子が悪いのだそうです。持ち込みで調査することになりました。

症状は、起動時に画面が乱れる、起動に時間がかかる、起動してもフリーズする、というものです。

メモリテスト、ディスクチェック等行いましたが、ハードには何も異常は見つかりませんでした。システムのログを確認したところ、エラーだらけです。あららーっ。

エラーを一つずつ解決してやろうと思いましたが、問題のプログラムが存在しないのです。エラーは出ているのに、立ち上がっているプログラムが見つからないのです。

おかしいなーと思いつつ、ウィンドウズアップデートを行ってみると、こちらもエラー。ウィンドウズアップデートの解決方法を全て試してもダメ。調べてみると、オフィスのライセンスに問題があり、出ているエラーのようです。

安全のため、SSDの内容をコピーして調べていると、起動だけはまともにするようになりました。そして、ある事に気づきました。OSがWindows 10 の 32bit なのです。

2年半前にWindows 10 を納品した記憶はありません。また、Windows 10 の 32bit版 なんて一度も納品した事がないのです。ここで一度、お客様に電話で確認をしました。「このパソコン、アップグレードされていませんか?」と。

お客様の記憶では、そんなことは無いそうです。Windows 10 で納品してもらった、とおっしゃっています。念のため、当時の作業報告書を確認したところ、ありました。Windows 7 32bit で納品した記録が…

そうです。当時問題になった、勝手に OS がアップグレードされるという被害にあったパソコンの1つだったんです。そりゃアレをやったら、ドライバやらアプリケーションやらがまともに起動しなくなるし、システムもエラーだらけになります。

再度話すと、作業報告書の内容を納得して頂いたようで、OS のリカバリをする方向でまとまりした。当時、無料で OS アップグレードがされるという事で、話題になりました。まともに動かなくなる被害者が続出しましたが、パソコンを納品した者としては、未だにその対応に追われています。



posted by エコ8 at 13:37| サポート記録

2017年03月22日

データが何もないのに空き領域が無い?

最近ある不具合の修理依頼が多くなりました。


そのある不具合とは、
「ハードディスクの空き容量が無くなっている」というもの。


ここまでであれば、
「要らないデータを消せばいいでしょ」となります。


しかし、ことはそんなに
簡単なものではありませんでした。


何が容量を圧迫しているのか、
調べる為にフォルダを選択してプロパティで調べてみたところ。


無いんです。
何も容量を圧迫している物が。


隠しファイルなのかと、
見えないフォルダ・ファイルを可視化しても無し。


閲覧履歴が溜まっているのかと削除してもダメ。


何かのエラーログなんかが、
不可視のまま占有しているのではないか。


そう思った私は、CCleanerという不要なファイルを見つけ出して
自動で削除してくれるソフトを使いました。


⇒ http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ccleaner/ (窓の杜)


的中です。使ったところ、
あっと言う間に30GBが解放されました。


また、別件でも同じ症状があり、
試したのですが、その件では改善されませんでした。


違うところは、先ほどの圧迫ドライブがCドライブだったところを、
今回はDドライブだったことです。


仕方なく、データを一旦Cドライブに退避させ、
Dドライブをフォーマット。


データを元に戻して作業を完了しました。


Cドライブでなければ、システムファイルが無いので、
このような作業ができるという訳です。


3月になって、同じ症状のパソコンを多く見かけるようになったので、
何か大きなバグのあるソフトウェアがあるに違いありません。


Internet Explorer か、Adobe Flash Player か、
Adobe Acrobat Reader か・・・そのあたりでしょうか。




posted by エコ8 at 14:27| サポート記録

2016年12月02日

取り引きを気を付けなければいけないサポート顧客

永くサポートをしていると、
引き受けたくなく顧客の業種があります。



それは、建設業と医療業です。



建設業で実際にあったトラブルは、
以下の内容です。


・サポート代金の未払い
・代金請求をして、振り込まれるまでが長い
・専用の請求書を買わされる
・高圧的に対応される



踏み倒しはありませんでしたが、
再請求は何度もありました。



2万円が振り込まれるまで
半年というのもありました。


たかだか5千円の請求に、
その会社専用の請求書を400円で買わされた事がありました。
建設業界では普通の慣例らしいです。



医療業についての実際にあったトラブルは、
以下の内容です。



・見積りに憤慨される
・レセコンの対応を依頼される
・待たされることが多い



5台程のパソコンへのウイルス対策とプリンタ設定依頼。
出張サポートの見積りを25,000円で出しました。



受付の人に「ふざけるな。法外だろ」的な事を言われました。
普段、保険が効いて数百円〜数千円の受け取りをしていると、
金銭感覚がおかしくなるんでしょうか。



別に高くも無いですし、見積もりなので、
「それじゃ、依頼しません」で済みます。
ですので法外という言葉は的外れになります。



医療系ではレセプトコンピュータという
特別な仕様のパソコンが使われています。



パソコン自体も特殊なものがあり、
BIOSや操作が一般のパソコンと違うものが多くあります。



何の説明もなく、
レセコンのトラブル対応を頼まれ困った事があります。



RAIDのハードディスクが1台故障していたので、
対応を頼まれたのですが、
ハードディスクを外しただけでは起動せず、
RAID設定に入るキーも分からず、調べるのに手こずりました。



また、RAIDにするくらい大事なデータが入っているパソコンの対応を、
何の前相談もなく依頼されるのは困りました。



訪問した手前、作業はしましたが、
レセコンは通常のサポート価格では断りたい作業です。
うまく復旧できなかった場合、責任が大きすぎます。



また、なぜか医療系からの依頼は
訪問していきなり待たされたりします。



作業が完了しても担当者がどこかに出かけて戻ってこないので、
1時間ほど待たされた事も有ります。



忙しく、緊急な用事が入りやすいというのも
あるのかもしれません。



とにかく、
作業内容と時間に見合わない依頼が多いのが医療系です。




posted by エコ8 at 12:14| サポート記録
人気記事
●プリンタ付格安純正インクで年賀状を安く印刷できる裏技
●高い純正インクを本当に使うべきか。それとも互換インクで良いのか。
●ランサムウェアCrypt0L0ckerへ感染したパソコンからデータが復旧できるのか
●ランサムウェアCrypt0L0ckerについての再考 (ダメもとで色々試しました)




カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年03月(1)
2024年02月(1)
2024年01月(1)
2023年11月(1)
2023年09月(3)
2023年08月(1)
2023年07月(1)
2023年06月(1)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(1)
2022年10月(1)
2022年09月(1)
2022年08月(1)
2022年07月(1)
2022年06月(1)
2022年05月(1)
2022年03月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(1)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(1)
2021年06月(1)
2021年03月(1)
2021年02月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年10月(1)
2020年07月(2)
2020年06月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年03月(2)
2020年02月(1)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(1)
2019年05月(1)
2019年04月(3)
2019年03月(1)
2019年02月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年07月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(2)
2018年01月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(2)
2017年10月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(1)
2017年07月(1)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(1)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年09月(1)
2016年08月(5)
2016年07月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(1)
2016年04月(2)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(2)
2015年12月(1)
2015年11月(29)
2015年10月(11)
2015年09月(12)
2015年08月(3)
2015年01月(1)
2014年07月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(1)
2014年01月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(1)
2013年03月(1)
2013年02月(1)
2013年01月(4)
2012年12月(3)
最新記事
リンク集
ウイルスバスター製品ラインナップ
ダウンロード3年版ならで2ヵ月無料延長キャンペーン中!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。