アフィリエイト広告を利用しています

2016年11月03日

年末に多くなるプリンタの修理

先日、知人のプリンタ目詰まり相談をしてきました。


半年、プリンタを使っていないので、
インクが目詰まりをしていました。


パソコン上では、インク残量があるのですが、
乾燥でなくなってしまっていたようです。


インクを買って、
ヘッドクリーニングをしてみるように勧めました。


私もインクジェットプリンタを
使うのは年に2回です。


年賀状を印刷するときと、
暑中見舞いを印刷するときです。


印刷枚数は少ないので、
印刷コストがどうしても高くなってしまいますよね。


かといって、
互換インクは使いません。


使ったら最後、半年後には目詰まりして
二度と使えなくなるからです。


だから、純正インクを
なるべく安く購入する必要がありました。


プリンタによって全色セットがあるもの。


シアン・マゼンタ・イエローの
三色セットがあるもの。


単品しかないもの。
など様々です。


さらに年末などよく売れる時は、
値段が変動して、おかしな値段が付いていることもあります。


そんなインクの値段を
簡単に判断できるサイトを利用しています。


純正インクドットコムです。


以前は8色インクのプリンタのインクを購入するのに、
1時間もアマゾンのサイトを巡回していました。


上記サイトの組み合わせ表を参考にすると、
数分で選べるようになりました。


純正インクを購入するのに手こずっている方は、
大変助かると思います。


これからの時期は、
プリンタの故障の相談が多くなります。


前にも書きましたが、調べる為に
数千円のインクを買ってしまうと
1万円くらいじゃ直せません。


だからパソコン修理屋は
プリンタを直すのを断ってしまうのです。

posted by エコ8 at 23:26| プリンタ関連

2016年10月05日

修理時の清掃

パソコンの修理をする場合、
パソコンの清掃を行います。


修理前には簡単な清掃をします。

あまり念入りにすると、清掃自体が
パソコンの故障を招く事があります。


清掃をした後に調子が悪くなったとしても、
分からなくなるからです。


かといって、少し潔癖症の私は
汚れたものに触る事に抵抗もあります。


だから、少しばかり清掃を行います。


いざ修理が終わって返却する前には、
少し念入りに清掃をします。


ファン周りのホコリ。


液晶パネルの汚れ。


キーボードの汚れなどです。


綺麗になって帰ってきた方が
嬉しいはずです。きっと。


昔、出張修理をしていた頃、
個人経営の事務所のパソコン修理を終えて
帰る時です。


依頼者の娘さんが学校から帰宅され、
その修理したパソコンをすぐに使い始めたのです。


そして、「うわっ」「何、このマウス」と
言われたのです。


先ほどまで、ずっと修理していたので、
少し湿っていたのでしょう。


そういった、事があり、
以来クリーナーを持ち歩くようになりました。


作業後は、キーボード、マウス、
モニタの清掃をするようにしています。



2016年09月09日

電話でパソコンを直す難しさ

先日、知人から電話がありました。


パソコンが故障したので、
原因を教えて欲しいという内容です。


症状と故障した心当たりを聞きました。


突然、シャットダウンしてOSが
立ち上がらなくなったそうです。


ノートパソコンで直前まで
YOUTUBE動画を観ていたらしいのです。


推測では、
熱が原因ではないかと伝えました。


その後も立ち上がらないそうなので、
チップが熱で損傷した可能性を伝えました。


東芝系のパソコンでは昔、
良くあった事例です。


実際に見れば、
直ぐに分かる案件も多いです。


しかし、この相談を受けて、
状況を聞くだけで10分以上を要しました。


そして、出た答えが、おおまかな推測です。


今回は知人なので、付き合いましたが、
通常はあまり深入りしたくないのが電話相談です。


過去にマイコンピュータを開いてもらうだけで、
30分かかった事もあります。


それでは、他の仕事にも影響してしまいます。


相手のスキルに応じて、
素早く電話では判断が難しいという事を
伝えなければなりません。




2016年08月05日

コンプライアンス問題をクリアするための仕組み その2

駐車違反をしないための工夫


長年出張サポートをして、
以下の手法にたどり着きました。


@車に折りたたみ自転車を乗せ、
離れた100円パーキングから
訪問先まで自転車で移動する。


Aスーパーで買い物をし、
レシートと買った物を車の見える場所に置いて
利用させてもらう。
買い物をしたら1、2時間無料も利用。


B行きはタクシー、帰りはバス・電車。
なぜ帰りはバス・電車かと言うと、
時間の制約が無く、
料金が安いというのが理由。
行きがバス・電車だと、
訪問時間ちょうどに着くのが困難なのです。


事前にグーグルマップで訪問先の場所を確認し、
上の中から方法を選択します。


ただこれは、車に乗せている大量の修理部品は
置いていかざるを得なくなります。


依頼受付時にある程度の判断は必要です。




2016年08月04日

コンプライアンス問題をクリアするための仕組み その1

以前お客様にOSの入れ替えを
頼まれたことがあります。


パソコン自体はどこも悪くはありませんが、
WindowsXPからWindows7へして欲しいと言われました。


ここでDSP版(OEM版)のWindows7を
インストールしてしまったら規約違反になってしまいます。


なぜならDSP版は単体での販売は
許可されていないからです。


PC部品との併売であれば問題はありません。
しかしそれだと、PC部品分の金額が高くなってしまいますよね。


そこで有用な手段が、
再生用中古PC用正規ライセンス
(MMRプログラム)です。


マイクロソフトとオンライン契約を結び、
その後、適切な業者と仕入れ契約を結べば、
格安で中古PCへOSをインストールできる権利を得れます。
一台あたりの金額はDSP版よりもかなり安くできます。


ただし、ここで注意すべき事項があります。
他人のPCへはインストールできないという事です。
すなわち、一度パソコンを買い取りする必要があるのです。
そして再生したPCを販売した形にする必要があります。


この手法は、実際にOSライセンスを販売している
代理店に聞いたものです。


当然、買い取りする為に
古物の許可証が必要になってきます。


ただ、修理業者としては必ず必要なものです。
利益も増え、安くOS入れ替えができるので
大きな武器になります。


別の回で記述させて頂きますが、このMMRプログラムは、
他にもたくさんのコンプライアンスの問題を解決してくれます。

2016年08月03日

コンプライアンス(法令順守)の壁

出張の修理をすると、
車の駐車場所に困ります。


100円パーキングが近くにあれば、
必ず入れていました。


場所によっては、それもありません。


標識を見て、止めても違反にならない場所を探しますが
街中だと、そう簡単には見つかりません。


お客様に止めれそうな場所を聞くと、
「そこなら大丈夫ですよ」と、
駐車禁止マークのある場所を勧められます。


この問題は、10年目で出張サポートを
終了した理由の一つでもあります。


あるお客様は海賊版のOSを入れたパソコンを
修理に持って来られました。
もちろん、修理はお断りします。


またまた、あるお客様は
市販の映画DVDの焼き方を教えてくれと言われます。


ファイル交換ソフトをやりたいので
ポート解放をしてほしいという依頼もありました。


そういった怪しげな依頼は
全て断って来ました。


しかしながら、厳密に言うと
コンプライアンスに引っかかるのではないかと思う
事柄がありすぎるのです。


そういった問題をクリアする為には
以下の2つの方法があります。

・問題をクリアできる仕組みを作り上げる
・細々と問題の無い案件だけをこなす


次回以降は、クリアしてきた仕組みを
ご紹介しようと考えています。




2016年08月02日

見積りに時間をかけてはいけない

修理にどのくらいの金額がかかるか。



本来、正確に算出する為には、
故障している箇所を探し当てなければいけません。



しかし、私は見積りの段階で
故障個所を特定しません。


なぜならば、キャンセル時の
時間損失の痛手が大きいからです。


ですから、私は簡単なチェックで故障個所を予測し、
「○○円前後かかります。この金額は状況により多少変わる事もあります。」
と、言うようにしています。



そうすれば、その金額が高いと思うお客様は
そこで修理を断念します。



実際、近年安い製品が多いので、
半分以上のお客様は断念されます。



1万円で買ったモニターを
1万円以下で修理できるのか。

Acer ディスプレイ モニター K202HQLAbd 19.5インチ/5ms

新品価格
¥9,880から
(2016/8/2 11:05時点)



答えは「大半の故障はノー」です。残念ながら。

2016年08月01日

ウイルス対策ソフトは何がいい?  (修理屋の本音)

お客様によく聞かれる質問です。



その場合、既に使われているソフトがあれば、
特にお勧めはしません。



購入直後であれば、
お勧めしても、気を悪くされるだけだからです。


その理由は、
MSE(マイクロセキュリティエッセンシャル)が
お勧めだからです。
(Windows8以降はWindows Defender に統合されています。)


このソフトは無料です。
無料のもので充分だと考えています。



ただし、お勧めしておいて矛盾しているかもしれませんが、
ウイルスバスターが私は好きです。




負荷が少なく、
スキャンが速いからです。
マカフィーも使っています。



これはあまり使わないパソコンに入れています。
仕事上、どうしてもMSEだけでは
機能が足りないのです。



検出率を上げるための
併用もあります。
(併用といっても、同じパソコンには入れていません。)


修理をしていて感じた事があります。


ウイルスに感染する人は、
何を入れていてもダメ。



逆にウイルス対策をしっかりとしようと考えられる方は、
あまり感染しない。と、いうことです。



ウイルスに感染する経路は、
人のスキを狙った物がほとんどです。



一番の対策は
普段から感染に気をつける使い方をする事だと、
常々感じています。

posted by エコ8 at 10:02| 修理屋の本音

2016年07月23日

サーバーデータのバックアップ設定依頼で問題発生

依頼内容は「NAS内のデータを別のパソコンから
定期的にバックアップを取る設定をして欲しい」
との依頼です。


通常はNASに直接外付けハードディスクを接続して
NASに内蔵されているバックアッププログラムを
利用して行うところです。


しかし、設置されているIO-DATA製のNASには
USBでハードディスクをつなげる仕様でないどころか、
バックアッププログラムもなかったのです。


以前にも別件で依頼されたおりに、それを説明したところ、
自動バックアップに対応したNASに買い替える事を
そのお客様はおっしゃっていました。


今回訪問すると、1台の新しいパソコンが設置され、
そのパソコンにバックアップを取るように依頼されたのです。


ネットワークからバックアップを行うと、
パソコンはバックアップ中に処理速度が落ちます。
また、正常にバックアップがとれたかどうかを確認する
必要があります。


これがもし、NASのバックアップ機能であれば、
パソコンに負担はかからず、
正常にバックアップが取れなかった場合は
メールで知らせる事ができます。


その懸念を伝えましたが、パソコンに設定をして欲しいと
おっしゃいましたので、結局、最初のパソコンからの
バックアップの設定を行いました。


なるべくパソコンに負担がかからないように
差分バックアップにもしました。


なるべくパソコンを使わない時間に
実行するようにもしました。


しかし、次の日
やはり電話がかかってきました。


パソコンが重くなり、
印刷に時間がかかるようになったと。


通常なら、数秒でできる印刷が、
1枚当たり数分かかるようになってしまったのです。


原因を調べると、やはりバックアップ前に更新された
サーバデータをチェックしており、
そのチェックに処理を占有されてしまっていました。


バックアップを解除すると、先ほどの停滞が
嘘だったかのように、普通に印刷ができるようになりました。


通常は設定依頼で問題が発生した場合は、
その対応に料金は頂きません。


しかし、今回は悩みました。


事前に起こり得る懸念を内容を説明し、
もっと良い方法も提案しての作業です。


今回は少しばかり、
対応に作業料金を頂くようにさせて頂きました。


どんな作業も、ら起こりうる問題を、
事前に説明する事は大事です。


滅多に起きない事象でも、
出来るだけ説明するようにしています。


その顧客への細心の注意が、
問題が起こった時の信用にもつながります。




posted by エコ8 at 12:20| サポート記録

2016年07月04日

返品された商品に唖然

先日の出来事。


唖然とした出来事があったので紹介させて頂きます。


無線がつながらないというご相談で
店舗に来られた方のお話です。


手に有線のハブを持って、
Wi-fiがこれにつながらないんですよ。


私「???」


話をよくよく伺うと、ルーターからデスクトップのパソコンに
無線でつながらないという事を言いたかったようですが、
何故手に有線ハブをお持ちになっていたのかは不明です。


無線子機が見つからない、と、おっしゃっていましたが、
非常に小さい機器ですので、見落とされてないですかね。


親機にはちゃんと無線機能がついているかどうか。


色々伺って、もう一度機器を確かめられたらどうですか。
と、提案した。


しかし、お客様はお店にある子機を手に
取ってコレをください。と、おっいゃいます。


大丈夫ですか。
探されなくても。
と、念を押しましたが。


「大丈夫、大丈夫」
と、言って購入された。


その30分後、突然、再来店されて、
開口一番「ありました。同じ物が机の中から出てきたんですよ」


私「ああ、そうですかー」


お客様「返品さしてもらっていいですかねー」


私「ええ、いいですよ」


という会話を交わしました。


お客様は、全額1,180円を受け取ると、
そそくさと退店されました。


退店された後、箱のシールを良く良く見ると、
はがされた跡のようなものがある事に気づきました。


パッケージの中の子機を見てみると、
封印シールが半分ないではないですか。


どうやら開封物を返品されたようです。


良く確認をしなかった私も悪いですが、
一言、開封していますが良いですか、と、おっしゃって頂きたかった。


当然、売り物にはなりません。


もし、開封後の返品であれば、
8割返金が妥当だと考えています。


当然、それでも痛手なのですが、
お客様にも少しは分かって頂く必要があると考えています。


この事例は珍しいことではありません。
開封しても返品できるのが当然、と考えられてる方は非常に多いです。





人気記事
●プリンタ付格安純正インクで年賀状を安く印刷できる裏技
●高い純正インクを本当に使うべきか。それとも互換インクで良いのか。
●ランサムウェアCrypt0L0ckerへ感染したパソコンからデータが復旧できるのか
●ランサムウェアCrypt0L0ckerについての再考 (ダメもとで色々試しました)




カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年11月(1)
2024年09月(1)
2024年07月(1)
2024年05月(1)
2024年03月(1)
2024年02月(1)
2024年01月(1)
2023年11月(1)
2023年09月(3)
2023年08月(1)
2023年07月(1)
2023年06月(1)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(1)
2022年10月(1)
2022年09月(1)
2022年08月(1)
2022年07月(1)
2022年06月(1)
2022年05月(1)
2022年03月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(1)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(1)
2021年06月(1)
2021年03月(1)
2021年02月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年10月(1)
2020年07月(2)
2020年06月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年03月(2)
2020年02月(1)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(1)
2019年05月(1)
2019年04月(3)
2019年03月(1)
2019年02月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年07月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(2)
2018年01月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(2)
2017年10月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(1)
2017年07月(1)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(1)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年09月(1)
2016年08月(5)
2016年07月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(1)
2016年04月(2)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(2)
2015年12月(1)
2015年11月(29)
2015年10月(11)
2015年09月(12)
2015年08月(3)
2015年01月(1)
2014年07月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(1)
2014年01月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(1)
最新記事
リンク集
ウイルスバスター製品ラインナップ
ダウンロード3年版ならで2ヵ月無料延長キャンペーン中!
プロフィール