2016年09月09日
電話でパソコンを直す難しさ
先日、知人から電話がありました。
パソコンが故障したので、
原因を教えて欲しいという内容です。
症状と故障した心当たりを聞きました。
突然、シャットダウンしてOSが
立ち上がらなくなったそうです。
ノートパソコンで直前まで
YOUTUBE動画を観ていたらしいのです。
推測では、
熱が原因ではないかと伝えました。
その後も立ち上がらないそうなので、
チップが熱で損傷した可能性を伝えました。
東芝系のパソコンでは昔、
良くあった事例です。
実際に見れば、
直ぐに分かる案件も多いです。
しかし、この相談を受けて、
状況を聞くだけで10分以上を要しました。
そして、出た答えが、おおまかな推測です。
今回は知人なので、付き合いましたが、
通常はあまり深入りしたくないのが電話相談です。
過去にマイコンピュータを開いてもらうだけで、
30分かかった事もあります。
それでは、他の仕事にも影響してしまいます。
相手のスキルに応じて、
素早く電話では判断が難しいという事を
伝えなければなりません。

パソコンが故障したので、
原因を教えて欲しいという内容です。
症状と故障した心当たりを聞きました。
突然、シャットダウンしてOSが
立ち上がらなくなったそうです。
ノートパソコンで直前まで
YOUTUBE動画を観ていたらしいのです。
推測では、
熱が原因ではないかと伝えました。
その後も立ち上がらないそうなので、
チップが熱で損傷した可能性を伝えました。
東芝系のパソコンでは昔、
良くあった事例です。
実際に見れば、
直ぐに分かる案件も多いです。
しかし、この相談を受けて、
状況を聞くだけで10分以上を要しました。
そして、出た答えが、おおまかな推測です。
今回は知人なので、付き合いましたが、
通常はあまり深入りしたくないのが電話相談です。
過去にマイコンピュータを開いてもらうだけで、
30分かかった事もあります。
それでは、他の仕事にも影響してしまいます。
相手のスキルに応じて、
素早く電話では判断が難しいという事を
伝えなければなりません。

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
posted by エコ8 at 18:47| パソコン修理屋として学んだ事