2017年01月01日
今年は新たな切り口を開拓
pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">
新年あけましておめでとうございます
旧年中はブログ「ホラー好きのフライマン」にご来訪頂き、ありがとうございました。お陰様で、ブログの更新回数も500回が目前となってきました。これも、来訪して頂きました、皆様からの励ましの賜物と深く感謝申し上げます
「ホラー好きのフライマン」の主カテゴリーは、トラウトフィッシングとホラージャンルですが、昨年は「怖くないホラー」分野の更新が極端に減少しました。実話だけを取り上げる関係で、ネタ自体が限られるためですが、自分でも物足りなさを感じています。このホラー分野の充実は今年の課題でもあります
![2016y12m31d_122958744.jpg](/bukki/file/undefined/2016y12m31d_122958744-thumbnail2.jpg)
またトラウトフィッシングは、いつの間にか渓流や湖でのフライフィッシングと、ショアトラウトフィッシングという2つのジャンルに特化してしまいました。それも冬と春はショア、夏と秋は渓流というように、意図した訳ではありませんが、季節毎にはっきりと分かれました
ブログ作成やyoutubeの投稿は、1昨年まで自由に使える時間が多かったことで、定期的に更新することが出来ました。しかし昨年は、本格的に社会への復帰を果たした関係もあり、更新頻度は大幅に減少しました。それにも関わらず、多くの方々にご訪問頂きましたことを感謝申し上げます
生活の一部として取り組んできましたブログの発信は、釣りやホラー、古史古伝、歴史の裏に隠された闇のほか、これからも新たな切り口を加えながら更新を続けてまいります。また、ブログと連動したyoutubeへの動画投稿も増やしていきたいと考えております
どうか、今年も「ホラー好きのフライマン」へのご来訪をお願い申し上げます
皆様にとりまして、今年がよりよい年となりますよう、祈念申し上げます
2017年 元旦
写真は苫小牧東港から昇る、冬のご来光
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ](http://fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/hokkaidoturi88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ](http://novel.blogmura.com/novel_horror/img/novel_horror88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2240_1.gif)
トラウトフィッシング ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5773668
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
昨年中のご無礼を、今年は絶対に取り戻すと心に誓いました
そして念願だった、一緒に釣行させていただくことが叶うよう、努力していきたいと思っています。
どうか、今年1年宜しくお願い申し上げます
今年も宜しくお願い致します。
bukkiさんのブログから、釣りをしているんだぁ〜
と言う躍動感が、いつも伝わって来ます。
今年も楽しませて下さい。
いつも有難う御座います。
今年もよろしくお願いいたします
釣行記が参考になったとのこと、何にも勝る褒め言葉を頂きありがとうございました。
これからも、釣行の参考になるような情報を掲載して参りますが、ootakaさんの釣行
の様子も教えて頂ければありがたいです。
昨年の今時期一度コメントを残させていただいたootakaと申します
昨年も楽しい釣行記ありがとうございました
記事を参考にさせていただいたおかげで昨年は岩魚56cm(フライ・道央)を筆頭にショアイナダ62cm(ジグ・西積丹)など、少しそれらしい釣果を残す事ができました
今年の冬は支笏湖とショアでのフライに挑戦しようと思っています
特にショアはアメメインとなると思いますので今後の釣行記も楽しみにしております
今年は雪が多く移動が大変ですが、無理なさらず釣りを楽しまれますよう
それでは失礼いたします。