2015年05月31日
C. nobilior concolor 'Nagara'
Cattleya nobilior concolor 'Nagara'(カトレア ノビリオール コンカラー 'ナガラ')が咲きました。
名札ではC. nobiliorとなっていますが、花を見る限り純粋なC. nobiliorではなさそうで、C. ×mequitae concolor 'Nagara'(メスキータ)と言った方が妥当かもしれません。
てかconcolorってところもナゾです、、、、汗
NS8.3×8.0cm、PW4.0cm、LW4.0cmでした。
何故か1輪シケました。
この系統は、開花期に水を切らないとシケるという情報をみたことがあるような気がして、やや辛めで管理していました。
ちょっとはあげていたからシケたのか、少なかったからシケたのか、全く別の理由でシケたのか、理由がまだわかりません。
我が家ではこの系統は咲きにくいのですが、今年は冬の間、日当たりの良いところで管理してみたところ、すんなり咲きました。
もしかしたら冬の間に十分に日照を確保することが、開花の条件なのかもしれません。
そして、やっぱりどの蘭にも共通することだと思いますが、根をしっかり張らせて、株を作っておかないといけないと思います。
朝日が当たるとちょっとキツめの、瑞々しい香りを漂わせます。
ただし、やはり純粋なノビリのちょっとスッキリした香りではなくて、ワルケが混じったような濃い香りです。
種の特性なのか、根張りがまあまあ良かったからなのか、おそらく両方だと思いますが、もう1カ月くらい咲いていて、花持ちは長いです。
この系統における私なりの栽培のコツは、根を綺麗に回すために、1枚葉のカトレアより1回り大きめのバークを使うことです。
女性の方には分かりにくいかもしれませんが、将棋の駒くらいの大きさていうか、カナブンくらいの大きさです。
小苗のうちは細かいバークと合うかもしれませんが、成株は根が太くて、長時間濡れていることを嫌がるみたいなので、細かいバークとは相性が良くない印象を受けます。
名札ではC. nobiliorとなっていますが、花を見る限り純粋なC. nobiliorではなさそうで、C. ×mequitae concolor 'Nagara'(メスキータ)と言った方が妥当かもしれません。
てかconcolorってところもナゾです、、、、汗
NS8.3×8.0cm、PW4.0cm、LW4.0cmでした。
何故か1輪シケました。
この系統は、開花期に水を切らないとシケるという情報をみたことがあるような気がして、やや辛めで管理していました。
ちょっとはあげていたからシケたのか、少なかったからシケたのか、全く別の理由でシケたのか、理由がまだわかりません。
我が家ではこの系統は咲きにくいのですが、今年は冬の間、日当たりの良いところで管理してみたところ、すんなり咲きました。
もしかしたら冬の間に十分に日照を確保することが、開花の条件なのかもしれません。
そして、やっぱりどの蘭にも共通することだと思いますが、根をしっかり張らせて、株を作っておかないといけないと思います。
朝日が当たるとちょっとキツめの、瑞々しい香りを漂わせます。
ただし、やはり純粋なノビリのちょっとスッキリした香りではなくて、ワルケが混じったような濃い香りです。
種の特性なのか、根張りがまあまあ良かったからなのか、おそらく両方だと思いますが、もう1カ月くらい咲いていて、花持ちは長いです。
この系統における私なりの栽培のコツは、根を綺麗に回すために、1枚葉のカトレアより1回り大きめのバークを使うことです。
女性の方には分かりにくいかもしれませんが、将棋の駒くらいの大きさていうか、カナブンくらいの大きさです。
小苗のうちは細かいバークと合うかもしれませんが、成株は根が太くて、長時間濡れていることを嫌がるみたいなので、細かいバークとは相性が良くない印象を受けます。
カトレア ノビリオール ‘ダークナガラ’C.nobilior ‘Dark Nagara’ BM/JOGA【花なし株】 価格:21,600円 |
投稿者:チームB|07:41|C. nobilior
この記事へのコメント