第26回 新宿御苑洋らん展@
今年で通算26回目となる、由緒ある蘭展です。
数年前にこの温室を建て直したらしく、そしたら温室のガラスがピカーッて反射して、近隣の住民とトラブルになり、2年ほど蘭展ができないことがあったそうですが、昨年から復活したそうです。
私は今回初めて訪れました!
最終日に訪れたのですが、湿度が高い割に、気温が低くなる時間帯があるのか(天井が高いから夜〜明け方?)、ボトリチス菌がとんでもなく増殖していて、どの花もシミだらけで無残なことに、、、
しかし、そういう環境にも強い蘭はやっぱりいるようで、マキシラリアとか、リカステとか、デンドロキラムとか、パフィオとか、バルボとか、セロジネとか、そういうのは割と株・花とも痛みが少なく、平気そうでした。
環境と植物のマッチングを色々考えさせられたというか、勉強になった蘭展でした。
そういう訳で、今回は特にそういう環境に強そうな、そっち系の蘭をフューチャーしました!
まずはマキシラリア!
湿度好きですよ。栽培し易いし、綺麗ですよね。
私だけかもしれませんが、マキシラリアはリカステの小型・面白い版、みたいにみえて好きなんです。
しかし、よくみるとどれも本当に綺麗なんですよ。
Max. violaceopunctata
名前合ってるのかな?しかし、シンプルで綺麗なs/a系のマキシラリアでした。
Max. venusta
マキシラリアとしてはやや大輪タイプになります。花型や色も良い感じです。コロンビア・エクアドルに自生します。
Max. triloris
色彩が個性的で面白いマキシラリアです。
そして、デンドロ!
この属は本当に種類が多くて、バルボと並ぶくらい面白い属です。
のめりこんだら、カオス過ぎて、容易に抜け出せないでしょうね。
Den. linguiforme
バルブの形だけでも十分観賞価値がある面白いデンドロ。東オーストラリアやニューカレドニアの0〜1100mに自生するそうです。
Den. cristabela
綺麗なスパチュラータ系。こちらも名前を間違っていたら申し訳ないです、、、、
Den. Jacquie Stocker
ポップカラーのおいしそうなデンドロでした。Den. chrysopterum x Den. lawesiiだそうです。私は原種の方が好きなのですが、こんなに綺麗な交配種なら是非欲しいと思います。こういう蘭はどんどん作出してほしいです。
Den. denudans
こちらも変わったデンドロ。デンドロは多様性に富み過ぎており、その共通項が私にはよくわかりません。植物学者?の方は、バンダやオンシ、カトレア等の属名変更より、まずはこのデンドロを何とかしてほしいです。こんだけ外見に違いがあったら、もう別属にしてもいいんじゃね?って思うのがいっぱいあり過ぎます、、、
セロジネは約100種が熱帯アジアを中心にスリランカ、インドネシア、インドシナ、フィジー諸島に至る広い範囲に分布しているそうです。
私は最近、シンビやセロジネがまた好きになってしまって、欲しくなるのをぐっと我慢しています。
Coel. speciosa
色彩が美しい割に強健なセロジネです。マレーシアからインドネシアの高地に自生するそうです。
Coel. rossiana
調べてみたのですが、ちょっと珍しいのか意外と情報の少ないセロジネでした。
Coel. uniflora
株も花も小さいセロジネ。こういうの好きなんです。ネパール、インド、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムに自生するそうです。年月を感じさせる栽培株ですね。強健で、私も育てていたのですが枯らしてしまいました、、、私のはアルバ個体だったから特別弱かったのかな、、、、(と思いたい)
Coel. trinervis
強健で栽培し易いそうです。
Coel. massangeana
多花で下垂するタイプの、栽培し易いセロジネです。タイ、マレー半島、スマトラなどの高地に自生するそうです。
Coel. multiflora
無数の小輪花を付けるタイプのセロジネ。
デンドロキラムはその姿が稲穂に似ているため、別名ライスオーキッドと呼ばれます。
私はこの流線のフォルムに美を感じ、いくつか栽培しています。
Dendrochilum bicallosum
フィリピンに自生するそうです。このビカロッサムは、別名ネックレスオーキッドと呼ばれるそうです。こういうキャッチフレーズ、誰が考えるのか知りませんが、妙に上手いですよね。
Dendrochilum formosanum
台湾の500〜800mのところに自生するそうです。種名は「台湾の」という意味らしいです。
リカステも綺麗でした。
リカステは花持ちが良く寒さにも強いものが多いそうです。あの美しさは気にはなっていたのですが、私はずっと手を付けずにいました。今年から私もやっとリカステ栽培に参戦しましたよ。
Lyc. Aquila 'Detant'
花も葉もまとまった仕立てで綺麗でした。ここまで上手に仕立てるのは、高い技術と時間が要りそうで感心しました。
Lyc. Momo
存在感のあるs/a系のリカステでした。
こちらが今回のお立ち台です。
全部はとても紹介できませんが、私が気になったものを一部紹介します。
Bulb. laxiflorum
線香花火のような、頼りなくて儚い花ですが、、、、、たくさん咲いていたので、どちらかというと賑やかで、面白い展示でした。
Aerangis Mire
このテの種は、展示されていても株がボロボロのものが多くて、ちょっと栽培が難しいのかなという印象をいつも受けています。それをこんなにたくさん、白い鳥が舞っているような美しさで、ばっちり展示されていました。
Bulb. arfakianum 'Green'
私もバルボが好きなので、このような思い切った展示を見ると嬉しくなります。この株の作り方は、自分には絶対無理だな、と感心します。
Den. glomeratum
この方の展示を見かけたらは、花もそうですが、私は株の方に目がいきます。なんて美しい仕立てなのだろう。なるほど、新芽が出たらもう支柱を立てて誘引するんですね。そうすると、このような真っ直ぐなバルブになるのでしょうか。
やはり、お立ち台の株はどれもレベルが高いなぁ、と改めて思いました。
今回紹介できなかった株もたくさんあり、残念です。
続編も同時進行で書いているのですが、師走だの忘年会だのでやたらと忙しいことに加え、この蘭達がよくわからないために書くのにものすごく時間がかかり、いつ完成するのやら、、、、、、
我が家の秋冬咲も少しずつ紹介したいので、頑張って書いていこうと思います。
Max.variabilis s/a
s/aはバリアビリスの中でもレアなフォルマで美しいです。
マキシラリア バリアビリス セミアルバMax.(Molca.)variabilis var. semi-alba【花なし株】 価格:2,160円 |
Max.grandiflora
こちらはサンデリナを小型にした感じの、インパクトのあるマキシラリア。
Max.grandiflora マキシラリア グランディフローラ TIZR-80022【現物品】 価格:3,780円 |
Max.rufescens
‘Gleneyrie’という個体名がついた良個体。
マキシラリア ルフェッセンス ‘グレネイリ’Max.rufescens ‘Gleneyrie’【花なし株】 価格:5,400円 |
Max.garacillis
小型で黄色い、可愛いマキシラリアです。
Max.garacillis マキシラリア グラシリス TIZR-79648【現物品】 価格:2,700円 |
Den.tetragonum var. album
このデンドロ自体面白いですが、そのアルバムフォームなのでレアです。
Den.tetragonum var. album デンドロビューム テトラゴナム アルバム TIZR-80025【現物品】 価格:5,400円 |
Den.farmerii var. album
こちらもアルバムです。
デンドロビューム ファーメリー アルバムDen.farmerii var. album (=Den.palpebrae)【花なし株】【原種】【耐寒性】 価格:3,240円 |
Den.Jairak Helix
ケーンタイプの交配種です。こういうタイプのデンドロはどんどん交配してくれ、って思います。
Den.Jairak Helix デンドロビューム ジャイラクヘリックス TIZR-80532【現物品】【花付き株】 価格:2,700円 |
Den.lawesii var. bicolor
なんとも可愛いポップカラーです
デンドロビューム ラウェシー ビカラーDen.lawesii var. bicolor【現物品】 価格:2,700円 |
Den.signatum 'Yamamoto101'
以下4つは、デンドロで定評のある、山本デンドロビュームさんのもの。この個体は山本という貴重な個体名がついたもの。
デンドロビューム原種の選抜固体Den.signatum 'Yamamoto101'シグナタム 'Yamamoto101' 価格:1,080円 |
Den.nobile var. Verginalis
ありそうであまりない、上品な美しさのノビル。
デンドロビューム原種の苗Den.nobile var. Verginalisノビル・バージナリス 価格:1,080円 |
Den.nobile var. cooksonianum
こちらもノビルの原種。3Lipの珍しい個体。私も栽培しています。
デンドロビューム原種の苗Den.nobile var. cooksonianumノビル クックソニアナム 価格:1,080円 |
Den.nobile 'Sir.F.W.Moore'
こちらも有名な原種ノビルの変種。確か4Nだったような、、、。大型で綺麗な個体。山本デンドロさんの以上4つはハイレベルな個体の割にお求めやすく、お買い得だと思います。
デンドロビューム原種の苗Den.nobile 'Sir.F.W.Moore'ノビル・サー F.W.ムーア 価格:864円 |
Coel.speciosa
上にも登場した赤褐色のセロジネ。美しいですよね。
価格:2,160円 |
Coel.uniflora
こちらも本文に登場したユニフローラ。小さくて可愛く、基本的に栽培し易いです。
セロジネ ユニフローラ Coel.uniflora【花なし株】【原種】【耐寒性】 価格:1,080円 |
Coel.dayana var. grandis
こちらは下垂性のクリーム茶色のセロジネです。小型系、長〜い下垂系、無数の小輪房系、派手な色彩系などちょっと変わったセロジネは面白いので狙い目だと思います。
Coel.dayana var. grandis セロジネ ダイナア グランディス TIZR-79723【現物品】 価格:4,320円 |
Coel.mooreana alba
希少なアルバ個体です。
セロジネ ムーレアナ ‘アルバ’Coel.mooreana ‘alba’ TIZR-80526 花は終わりです。【現物品】【原種】 価格:16,200円 |
Coel.merrillii
見て下さい、この通りメメリーはとてもかわいいです。
価格:2,700円 |
Aergs.biloba
やや小型のエランギス。場所をとらないので良いです。
価格:2,700円 |
この記事へのコメント