アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年10月29日

ドラマ 女王の教室の格言 第7話〜第10話

01.jpg
女王の教室の格言


第7話 



「自分の人生くらい、自分で責任持ちなさい」

12歳の子供だって、自分の意思で断ることは出来たはずよ。 
自分の罪を認めて、みんなに謝ることもね!

全くあなた達は…何か気に食わないことがあると、親が悪い、教師が悪い、友達が悪いと、人のせいにして…

いい加減、目覚めなさい。

そんなことばかりしていると、自分では何も考えられない思考停止人間になるだけよ。

イメージできる?

何か辛いことがあった時に、あなた達にできることなんか、せいぜい目をつぶることぐらいじゃない。
でも目を閉じても、問題は消えて無くならないわよ。
目を開けた時に、事態はもっと悪くなっているだけ。

普段は個人の自由だなんて言って権利を主張するくせに、いざとなったら人権侵害だと大人に守ってもらおうとして。

要するに、いつまでたっても子供でいたいだけなのよ。

悔しかったら、自分の人生くらい、自分で責任持ちなさい!


そのとおりだなって思います。
こどもはいつか社会にでることになる。
親の役目は、こどもを自立させて 社会に送り出すこと。
社会に出たらだれも助けてくれないからね。
自分の人生に責任を持たないと損をしてしまうのは自分自身だし。

社会人になっても誰かのせいにしている人って多いですよね。
社会が悪い、国が悪い、会社が悪い 上司が悪いって人のせいにしている
だれかのせいにしても何も変わらない
今の現状と向き合ってどうすれば改善できるかを考えるのが大事なんじゃないかなって思います。

第8話 

「所詮自己満足なの」

いい加減、目覚めなさい。

くだらない大人の真似をして。いつまでこんなこと続けるつもり?

デモとかストライキなんてね、所詮自己満足なの。

徹底的に戦うぞーとか、必ず勝利するぞーとか、叫んでそれでおわり。

頭を使って、本当に必要なことを考えようなんて気は一切ないの。

今は日本中、改革だのなんだの大見栄を切って何もしない政治家然り、むかつくーとかかわいいーとか言って何も考えない女子高生叱り。


デモとかストライキは自己満足
その通りだと思うけど
デモとかストライキの内容にもよると思います。
権利を主張するデモやストライキはありだと思う。

例えば、保育士や介護職の給料をもっとあげろー
こういうのは賛成
イギリスにいたときはしょっちゅう地下鉄やバスのストライキがあって
学校に遅刻してた。
人に迷惑をかけないデモやストライキならいいけど
生活に影響がでるのは勘弁してほしかったな。


第9話

「あなたがまだ未成年だからよ」

「お母様の言うとおりにしなさい。」
(「どうしてですか?」)
「決まってるでしょう?

あなたがまだ未成年だからよ。

忘れないでね。
あなたが普段使っている電話代だって、電気代だって、食費だって学費だってタダじゃないの。
あなたはご両親に養われているのよ。

いろいろなことから守ってもらっているの。」

「ご両親の考えを押し切って、自分のやりたい事をやる気なら、
家を出て自立するか、ご両親を説得して自分の考えを理解してもらうしかないの。
両方とも出来ないでしょ?

今のあなたには。
あなたはまだ、お母様に偉そうなことを言える資格なんて、ないのよ。」


こどもの意見を尊重することは大切だけど
尊重しすぎると
こどもの立場が強くなり、親の立場が弱くなってしまう。
こどもになめられて親子関係が逆転しないように親の威厳を保ち続けたいと思います。


親子関係

いい加減目覚めなさい。
あなたたちの夢や希望を理解して、好きなようにさせてくれる親なんて、この世にいないんだから。
親なんて所詮、いつまでも子供を自分の言いなりにさせたいだけなの。
そのためにおもちゃを買い与えたり、綺麗な衣装を着せたりして、
あなたたちのご機嫌を取っているだけ。
それが、あなたたちの成長を一番妨げているとも知らずにね。
ま、しょうがないわね。人生の中で、子育てほど楽しいことはないんだから。
出来れば、いつまでも手がかかっていてほしいの。 

いつまでも甘えていてほしいの。あなたたちに。
よく言うでしょう?

出来の悪い子ほど可愛いって。
親がそんな体たらくだから、20や30にもなって、親離れもせず、仕事もしない、
フリーターとか、ニートとかいう輩が現れるの。
この中にも沢山いるんじゃない?

将来そんな風になる人が。



親離れ 子離れができない親子には絶対になりたくないし
ならないようにこどもを育てたいな


第10話

なぜ勉強をするのか?


いい加減、目覚めなさい。

まだそんなことも分からないの?

勉強は、しなきゃいけないものじゃありません。

したいと思うものです。

これからあなた達は知らないものや理解できないものに沢山出会います。

美しいなとか、楽しいなとか、不思議だなと思うもの沢山出会います。

そのとき、もっともっとそのことを知りたい、勉強したいと自然に思うから人間なんです。

好奇心や探究心のない人間は人間じゃありません.猿以下です。

自分たちの生きているこの世界のことを知ろうとしなくて何ができるというんですか。

いくら勉強したって、生きている限り分からないことはいっぱいでもあります。

世の中には、何でも知ったような顔した大人がいっぱいいますが、あんなものは嘘っぱちです。

良い大学に入ろう良い会社に入ろうが、いくつになっても勉強しようと思えばいくらでもできるんです。


好奇心を失った瞬間、人間は死んだも同然です。

勉強は、受験のためにするのではありません。

立派な大人になるためにするんです。



なぜ勉強をするのか?
義務教育中に教えてくれた先生はいませんでした。
勉強はつらくてつまらないものって思っていました。
こんな風に言ってくれていたらもっと違っていたかなと思うけど
大人になってから聞いたら響く言葉だけど
こどもの時に聞いても理解力がなくてスルーしていたかもしれない

個人的にはいくつになっても勉強をしようと思えばいくらでもできるんです
という言葉が響きました。
こどものときにもっと勉強しておけばよかった
って後悔したことがあるけど
大人になってからも勉強はできるもんね。



人生に不安があるのは当たり前

いい加減目覚めなさい。

人生に不安があるのは当たり前です。
大事なのは、そのせいで自信を失ったり、根も葉もない噂に乗ったり、人を傷つけたりしないことです。

たとえば、人間は死んだらどうなるかなんて誰にもわからない。
言うとおりにすれば天国に行けるとか、逆らえば地獄に落ちるとか言う人がいますが、あんなものはでたらめです。

誰も行ったことがないのにどうしてわかるんですか?
わからない物を、わかったような顔をして、無理に納得する必要なんかないんです。

それよりも、今をもっと見つめなさい。

イメージできる?

私達の周りには、美しいものがいっぱいあふれているの。
夜空には無数の星が輝いているし、すぐそばには、小さな蝶が、懸命に飛んでいるかもしれない。
街に出れば、初めて耳にするような音楽が流れていたり、素敵な人に出会えるかもしれない。
普段何気なく見ている景色の中にも、時の移り変わりで、はっと驚くようなことがいっぱいあるんです。
そういう大切なものを、しっかり目を開いて見なさい。
耳を澄まして聞きなさい。
全身で、感じなさい。
それが生きているということです。



今はまだ、具体的な目標がないのなら、とにかく勉強しなさい。

12歳の今しかできないことを一生懸命やりなさい。

そして、中学へ行きなさい。
中学に行っても、高校に行っても、今しかできないことはいっぱいあるんです。

それをちゃんとやらずに将来のことばかり気にするのはやめなさい。

そんなことばかりしていると、いつまでたっても、なんにも、気づいたりしません。



私は公立でしか教える気はありません。

子供たちに学力や貧富の差がある難しい環境だからこそやりがいがあると思わないんですか、みなさん?


 (なんであんなすばらしい人をやめさせなきゃならないんでしょうか。(間) 阿久津先生は自ら大きな壁になって、自分を乗り越えろと言いたかったんですよ。壁にぶつかったことがない子供は、挫折に弱いし、今は大人が壁になっていないから子供がなめるんだし。子供は私のことなんかすぐ忘れるけど、阿久津先生のことは一生忘れませんよ。本当にやめなきゃいけないのは、私のような教師の方じゃないんですか。せめてオレたち年よりは、阿久津先生みたいなやる気も理想もある人を守ってやらんといかんのじゃないでしょうか。大人がかっこよくないから子供がぐれるんです)



いろいろと身にしみる言葉ですね。
何もなくてもやるべきことは目の前にある。
それがその人にとって今やるべきものである。
それをしないで夢ばかり将来像だけ思い浮かべてると
それに近づく術に気がつかなくなるもの。
もしも12歳の頃に戻れるのなら遊んでばかりいないで
今しかできないことをしろ!
って言ってやりたい


女王の教室を見始めた時は
なんて怖い先生なんだ
こんな怖い先生やだー
ってこどもたちが言っていたけど
阿久津先生はいい先生でしたね。



女王の教室の名言
ラミネートして貼っておこうかな



posted by Pheasant15 at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常

2021年10月25日

ドラマ 女王の教室の格言 第1話〜第6話

15年前のドラマ 女王の教室
TVERで再放送されているのを知り
こどもと一緒に観ました。

ファッションやメイクは時代を感じましたが
15年たってもドラマの内容は色あせていない
色あせないどころか、格差、弱者切り捨てが拡がっている現在、より明確になっていると感じました。

01.jpg

女王の教室の格言

第1話

社会のしくみについて

愚か者や怠け者は、差別と不公平に苦しむ。

賢いものや努力をしたものは、色々な特権を得て、豊かな人生を送ることが出来る。

それが、社会というものです。

あなたたちは、この世で人も羨むような幸せな暮らしをできる人が、何%いるか知ってるたったの6%よ。

この国では100人のうち6人しか幸せになれないの。

このクラスには24人の児童がいます。

ということは、この中で将来幸せになれるのは、一人か二人だけなんです。

残りの94%は毎日毎日不満を言いながら暮らしていくしかないんです。

もしあなたたちが、その6%に入りたければ、今から努力をして、いい成績を取り、いい大学に入るしかないでしょう。


「ふんっ。スポーツや芸術で成功する確率はもっと低いの。

一流になる人間は、一流の指導者の英才教育を小さい頃から受け、血のにじむような努力をしているんです。

あなたたちのような凡人に、今からそんなことが出来る?

あなたたちは、もう有名私立小学校に通う生徒たちからずっと遅れをとっているんです。

イメージできる?

彼らはこうしている間にも、あなたたちが経験したことのないような裕福な生活をし、決して手に出来ないような、特権やサービスを受けているんです」

「病気になれば順番を待たずに一流の大学病院の診察を受けることが出来るし、朝から並ばなければ手に出来ないようなゲームだって簡単に手に入る。

ディズニーランドだって特別の出入り口から入って人気のアトラクションも並ばずに乗る事が出来るんですよ」

いい加減、目覚めなさい。

日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。

そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。

世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。


だから 今 あなた方ができることは、よく学んで自分で考える力を身に着け
人・組織・国に騙されないように賢くなりなさい。
そして、自分の行動に責任を持ち、
自分だけでなく他の人のことも考えて行動し、状況をよりよい方向へ変えていける
しぶとく賢い人間になること。
社会は厳しい 汚いし公平ではない
その中でも自分が自分らしく生きられるしぶとさと強さを身につけよ
ということを言いたいんだろうね。

ある人がツイートしていた言葉
ドイツでは「たった一人でも反対できる人間を育てる教育」を目指しているという。
身近に起こることの中で、これなんか変?
という些細な気づきから、一人ずつが異をとなえていくことなしには、社会は変わらない。
私は学校で自分はこの意見は違うなって心の中で思っていても
小心者だったから多数が自分とは反対の意見に手をあげていると
多数派の方が正しいのかなって思って
多数派に手を挙げてしまっていた
必ずしも多数派の意見が正しいわけじゃないよね。
自分の子にはたった一人でも反対できる人間になって欲しいなと思います。


食料について

いくらでも食べ物があると思ってるほうが間違いなの。

日本の食料自給率は、世界で124位です。

もし、アメリカや中国といった農業大国が不作になって、
輸入がストップしたら、飢え死にするしかないのよ、私達は。
それを考えたら、食べ物を粗末になんか出来ないはずなのに、
日本人は、大量に輸入した食糧の2割以上を無駄に捨ててるんです。

好き嫌いばかり言って、平気で給食を残すあなた達のように。恨むんなら、


ほんとその通り
輸入がストップしたら飢え死にしちゃうよね。
自給自足ができたらいいけど
農業って簡単じゃない
毎日とれたての無農薬野菜が食べられてうらやましいって思うかもしれないけど
自然相手は厳しい
機械の修理費や農機具代で数百万払うから小規模農家は赤字
私の周りにいる農家さんは夏の炎天下でも極寒の冬の日でも
朝から晩まで畑にいて手入れをしています。
我が家でも家庭菜園をしているけど
手入れをしていないので上手くいかないです。

第2話

人生について

人生は1秒1秒の積み重ねです。

時間を無駄にするものは、人生を無駄に生きているのと同じことなんです。

そういう人がいること自体、クラスにとって有害だと思わない?

イメージできる?

どんなに立派な会社でも、ちゃんと仕事をしているのは全体の30%くらいなんです。

あとの50%は、何もしていないのと同じだし、残りの20%に関しては、人の足を引っ張っているだけ。

問題は、一生懸命やっている人も、足を引っ張っている人を見ているうちに馬鹿馬鹿しくなって何もしなくなることです。

そして、会社はあっという間につぶれます。

今まさに、それと同じことがこのクラスでも起ころうとしているのよ。

だったら足を引っ張る20%なんて、いない方がましだと思わない?

要するに、自分さえ良ければいいの、みんな。ま、今は日本中そうだけど。


厳しい言葉
私も時間を無駄にしないようにしなきゃ。

第3話 

「愛することと甘やかすことは違います。」

愛することと甘やかすことは違います。

12歳の子供なんてまだ未完成な人間なのよ。

その未完成な人間に、媚を売ったり彼らを甘やかしたりしてどうするんですか。

罰を知らないで育った子供は、社会に出ても問題や事件を起こす大人になるだけです。

そういう人間を作らないために、学校があるんじゃないですか。

だから私はルールを乱したり反省をしなかったりする児童には、罰を与えます。

学校をやめる子が出てきても構いません。

他の児童に悪影響を及ぼすような子ならいない方がましです。


愛することと甘やかすことの違いか
親がこどもを正しく愛せばこどもは親から自立していくし
逆に親がこどもをあまやかしてばかりいるとこどもは親に依存してしまう
ってことかな

第4話

「彼らに一番教えなければならないのは」

事なかれ主義と言うか、きれいごとの典型ね。

人の善意に訴えるってわけ。

それで何とかなるなら、戦争なんかとっくに無くなっています。

自主性や自由とか言って大人が放っておいたら、子供は自由と非常識を混同するようになるだけです。

悪いことがなんなのか分からない人間になるだけです。

彼らに一番教えなければならないのは、真面目に勉強することと、目上の者にはちゃんと従うこと、

そして、罪を犯したら、必ず罰を与えられるという恐怖感なんです。

あなたの言っているような、上辺だけの優しさなんて必要ありません。


罪を犯したら、必ず罰を与えられるという恐怖感なんです。


↑まさに女王様の言葉ですね 苦笑
確かに、何もわからないこどもを自由にしてしまうと自由と非常識が混同してしまい危険だと思う。
自分を律することができて、何が正しいかを判断できる人には、自由を与えた方がいいと思うけど
変に縛ると、その人の可能性を狭めてしまうことになっちゃうから難しいよね。

第5話

いじめについて

いじめをやめなさいと言って、いじめをやめますか、子供たちが。

大事なのは、子供達がいじめに立ち向かう精神力をつけることです。

いじめに対処する知恵を持つことです。

いじめられても戦おうという気力がないからいつまでたってもいじめられるんです、

いじめがいが無くなれば、みんなやめるのに。

そういうことを教えないで、犯人を見つけても何の意味もないでしょう。

そんなことも分からないんですか?

イメージできる?

私があなた達にした以上に酷いことは、世の中にいくらでもあるの。

人間が生きている限り、いじめは永遠に存在するの。

なぜなら、人間は、弱い者をいじめるのに喜びを見出す動物だからです。

悪いものや強いものに立ち向かう人間なんて、ドラマや漫画の中だけの話であって、現実にはほとんどいないの。

大事なのは自分たちがそういういじめにあった時に、耐える力や解決する方法を身につける事なんです。


人間が生きていく以上、どこに行ってもいじめは存在します。
学校だけじゃなく、社会に出てもいじめはあります。
私は小学5年の時にいじめられた経験があります。
もし、いじめられている人がいれば、その人の気持ちを誰よりもわかってあげられると思います。
これはいじめられたことがない人には絶対できないことで、いじめられたことがある人にしか持てない強みです。
誰かの辛い気持ちに心から寄り添うことは、必ず誰かの支えになれます。
こう考えれば、いじめだって将来的にはポジティブに変えることができるかもしれませんね。



posted by Pheasant15 at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常

2021年10月22日

オススメ海外ドラマ 生存者たち

最近アマゾンプライムで英国ドラマを無料で観ています
結構おもしろい
生存者たちというドラマ
オススメです。

あらすじ
謎のウイルスが蔓延し人類の99%が死亡した。
イギリスに住む、アビー、ナジド、アニャたちは生き残った者たちを探す旅に出かけるが、そんな彼らの前に様々な困難が待ち受けるのだった...。

コロナが流行る前に作られたドラマだけど
人類がウイルスで蔓延してるところは
コロナの世界と似ている

生き残るにはどうしたらいいのか?
どんな人が生き残っていけるのか?
いろいろ考えさせられました。
title (1).jpg




posted by Pheasant15 at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常

2021年10月12日

中身が出ない!洗濯マグちゃんの袋代わりになるもの発見

洗濯マグちゃんの袋の縫い目の部分が乾きにくくてカビてしまった
中身も少なくなってくると効き目がなくなるので洗濯マグちゃんを追加していたけど
さすがにマグちゃんが3つ 4つと増えてきてしまうと干すのが面倒になる
薄汚れていく袋もなんとかならないかと思うし
1つにまとめられたらと考え
100均へ
洗濯ネットを使うのが一番いいと思い
小さめの洗濯ネットを使うことにした
はじめはよかったが
ファスナーが開いてしまい中身が出てしまった50g流れた
洗濯ネットを二重にしたけどまたもやファスナーが開いてしまい中身が少し出てしまった

ファスナーが開かないような構造の洗濯ネットはないか探したら

ありました!

マスク用の洗濯ネット
スナップボタンで止めるからファスナーが中に入るためファスナーが守られる
これはいいかも
何度か洗濯したけどファスナーが開かない
ヒモがついてて干しやすい

deco_2021-10-12_07-27-46.jpg
ファン
検索
<< 2021年10月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Pheasant15さんの画像
Pheasant15
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。