アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年01月10日

冬でもかたまらない!手作りふわとろクリーム(レシピ付き)

どくだみクリームを作っていたけど
蜜蝋で作ると冬場はかたまってしまう
蜜蝋の量を少なめにしてシアバターを混ぜてみたけどダメ
いつも爪でカリカリ削りながら使っていたけれど
こどもたちが使おうとするとうまく削れず
かたい
と文句を言われていた

ならばシアバターだけにしようと
作ってみた
乳化させるために冷やしながらミニハンドミキサーで混ぜた
なかなかいい感じ
20220110_080320.jpg

★レシピ★

✱ふわとろシアバターどくだみクリーム✱
〜材料〜
シアバター   10g
オイル     20g
どくだみチンキ 18g
 
オイルはホホバオイルを使いました。

〜作り方〜
1.材料すべてを湯煎して溶かす
2.ボウルに氷水を入れ湯煎した容器を浮かべハンドミキサーで乳化させる
3.ホイップみたいにかたまってきたらクリームの容器へ

未精製シアバター


オーガニック未精製ホホバオイル

2021年06月23日

虫よけクローブチンキの作り方

害虫除け(くも ゴキブリ ダニ) 虫よけ(蚊)に効果的なクローブ
そのクローブを焼酎に漬けてクローブチンキにしました。


材料
クローブ 瓶に1/4くらい 
35度以上のアルコール度数があるもの 焼酎 ウオッカ ホワイトリカーなど
ガラス瓶 保存用瓶


作り方
密閉できるガラス瓶を煮沸消毒かアルコールで消毒。

ガラス瓶の1/4位までクローブを入れる

35度以上のアルコール度数のあるものを8〜9分目くらいまで注ぎ蓋をする

1日に1回ゆっくり静かに振り混ぜる

2週間程度経ったら出来上がり。

出来上がったら
コーヒーフィルターなどでチンキをこし
遮光性のビンに保存する。


使い方
10倍くらいに精製水で薄めてスプレー容器などに入れ使用する。

蚊除け、かゆみ止めに。

お家の虫除けに。(網戸など)

チンキを薄めたものは、1週間以内に使用してください。


注意
虫除けの場合もお肌につける場合は、気をつけてください。

色が着くのでスプレーする場所にはシミなど気をつけてください。


deco_2021-06-22_13-38-14.jpg

私が使っている玄米焼酎

2021年06月16日

大成功!手作りドクダミクリーム

先日作ったドクダミクリーム
大成功です。
ちょうどいい柔らかさ
ドクダミの香りもプンプンにおう
こどもたちにも好評

ドクダミクリームを作っている時
夫がドクダミ臭いと言っていました。
夫はドクダミのにおいが苦手です。
こどもたちはいいにおいなのに〜
って言ってます。

たくさんクリームを作ったので
あちこち置いています。
こどもたちは各自で塗っています。
上の子は自分の部屋に持っていき
寝る前に全身に塗ってるみたい
このままだとあっという間になくなりそうなので満月に収穫してまた作ります。
deco_2021-06-16_14-15-34.jpg
今気づきましたが10日は
満月ではなく新月でしたね。
失礼しました。
訂正しました。

ドクダミクリームの作り方は↓をみてね
https://fanblogs.jp/beautytherapist/archive/262/0

2021年06月10日

新月に収穫したドクダミでドクダミクリーム作り

今日は新月
早起きして満開のドクダミを収穫し
洗って干しました。
ほとんどがドクダミ茶用
ドクダミクリームに使うドクダミはザルに山盛り程度

去年ドクダミクリームを作ろうと思った時は一番薬効効果がある花が咲いている時期が過ぎてしまっていて干したドクダミで作ったため上手くできませんでした。

去年のドクダミクリーム作りの様子
https://fanblogs.jp/beautytherapist/archive/182/0

今年はリベンジしました。
去年は太白ごま油を使いましたが
今回はオーガニックココナッツオイルにしてみました。
ミツロウは20gから15gへ減らしました。
柔らかめにするためホホバオイルも少し入れてみました。
今 固まるのを待っています。
どんな仕上がりになるのか楽しみ
deco_2021-06-10_11-03-01.jpg

*手作りどくだみクリームの作り方*

どくだみは花が咲く時期が一番薬効効果があるそうです。
時期は5月ぐらいです。

材料 

生のどくだみ   鍋に山盛り
太白ゴマ油 またはココナッツオイル    100ml
蜜蝋     15g
好きなオイル (ホホバ アーモンドなど)好きなだけ

<作り方>
1 ドクダミは花が咲く直前や開花中が薬効が高い。摘んだら洗って水気をふく。
2 鍋に太白ゴマ油またはココナッツオイルを入れ、山盛りのドクダミを投入。
  ふつふつするくらいの弱火の火加減でエキスを5分くらい煮出し、粗熱をとって濾す。
3 ミツロウを砕いておき、濾したオイルを温めて、ミツロウに注いで混ぜ、ミツロウを溶かす。
  溶けきれない場合は湯煎する。
  直火禁止
4 容器に入れて固まったら完成。







2021年04月01日

ティートリーバームの手作りレシピ

手作りティートリーバームオススメです。
あごまわりに吹き出物が出ていたのがおさまりました。

手作りティートリーバームの記事
https://fanblogs.jp/beautytherapist/archive/224/0

ティーツリークリームは
ニキビや肌荒れ、虫刺されのかゆみなどを軽減してくれる万能クリームです。

*ティートリーバーム*
材料
・ホホバオイル…20g
・ミツロウ…4g
・シアバター…2g
・ラベンダー精油…1滴
・ティーツリー精油…1滴

道具
・湯せん用の鍋
・耐熱カップ
・マドラー
・ガラス製の保存容器

作り方

耐熱カップにホホバオイル・ミツロウ・シアバターを入れ湯煎する
マドラーで混ぜながら、ミツロウが完全に溶けたら、保存容器に入れて粗熱をとる
精油を入れてよくかき混ぜる

保存について
冷蔵庫に入れ、3ヶ月以内に使い切ってください。

私はミツロウが4gなのにシアバターを4g入れてしまいました。
ホホバオイルを10g増やしました。
シアバターたっぷりのおかげが保湿力がアップ
お肌の調子がいい感じ

おススメのホホバオイル


国産みつろう


オーガニック シアバター


国産 無農薬 ティートリー精油


手作りは面倒という方には

FRESH フレッシュ ティートリークリーム

パーフェクトポーション アウトドアバーム

2021年03月26日

手作りティートリーバーム

ミツロウとシアバターがあまっていたので
ティートリーバームを作りました。
ミツロウの分量をシアバターで入れてしまいました。
失敗したかもしれないと思ったけど
柔らかいクリームを作りたかったのでかえってよかったのかも

写真を撮る前にこどもにクリームを使われてしまったので
クリームに穴が空いています 苦笑

クリームはティートリーの香りがして伸びもよくお肌がしっとりします。

deco_2021-03-26_17-01-41.jpg






2020年08月03日

ハッカ油でマスクスプレー 作り方

梅雨明けして本格的な暑さになってきましたね。
1日中マスクをしていたら息苦しくなりますね。
そんなときにオススメなのが
ハッカ油を使ったマスクスプレーです。

ハッカは英語でミントと言います。
ペパーミントの精油でもいいですが
ハッカなどのミントの植物に含まれているメントールという成分の含有量が
他のミントの中でもずば抜けているのが和製ミントであるハッカです。
このメントールがシャキッとする刺激的な香りと、体感温度を下げてひんやりとした感覚をもたらせてくれます。
高いひんやり感を求めるのであれば、ぜひハッカ油を使ってください

小さな遮光瓶に入れて化粧ポーチに入れておけば
こまめにシュシュっとできて爽やかになりますよ。

*ハッカ油のマスクスプレーの作り方*

材料(50mlの場合)
・無水エタノール 5ml(小さじ1)
・精製水 45ml
・ハッカ油(ミント系精油) 5〜10滴
・スプレー容器(遮光されたガラス製かアロマスプレーに適した素材のもの)


作り方
1.スプレー容器に無水エタノールを入れて、ハッカ油を加えます。
2.容器を軽くふってよく混ぜ、精製水を加えます。
3.容器のフタをしめて、よく混ぜあわせれば完成。

ハッカ油に他のアロマ精油を混ぜて、ひんやり+香りを楽しむのもおすすめです。
ただし、加える精油はあくまでも計10滴までにしてくださいね。

※ハッカ油は植物由来の天然成分とはいえ、妊婦さんや授乳中の方、乳幼児の使用は禁忌とされています。
リラックスのためのアロマとしてハッカ油を少量使う分にはさほど心配ないと言われていますが、念のためにお控えになられるほうが安心です。
20200803_075500940.jpg







2020年07月31日

*手作りどくだみクリームの作り方*

*手作りどくだみクリームの作り方*

どくだみは花が咲く時期が一番薬効効果があるそうです。
時期は5月ぐらいです。

材料 

生のどくだみ   鍋に山盛り
ゴマ油    100ml
蜜蝋     16g〜24g

<作り方>
1 ドクダミは花が咲く直前や開花中が薬効が高い。摘んだら洗って水気をふく。
2 鍋に太白ゴマ油(今回は100ml)を入れ、山盛りのドクダミを投入。
  ふつふつするくらいの弱火の火加減でエキスを5分くらい煮出し、粗熱をとって濾す。
3 ミツロウを砕いておき、濾したオイルを温めて、ミツロウに注いで混ぜ、ミツロウを溶かす。
  溶けきれない場合は湯煎する。
  直火禁止
4 容器に入れて固まったら完成。

ですが、花が咲く5月は過ぎてしまったため
その時期に収穫して干したどくだみでやってみました。

太白ごま油
P_20200723_095918.jpg

乾燥したどくだみ
P_20200723_100106.jpg


土鍋にごま油とどくだみを入れました。
弱火でやったけど
乾燥したどくだみでは生とは違ってエキスがでませんでした。
素揚げみたいになってしまいました。
どくだみチンキがあるのでどくだみチンキも混ぜることにしました。
P_20200723_100225.jpg

乾燥どくだみオイルと蜜蝋クリーム
P_20200723_102044.jpg


蜜蝋が溶けたらどくだみチンキをいれました。
液体なのでこのままでは分離してしまいます。
乳化するまでじっくり混ぜます。
P_20200723_103943.jpg

写真左奥 ごま油×乾燥どくだみ
写真右奥 どくだみの花のどくだみチンキ 去年に漬けたものです。
P_20200723_102143.jpg

娘が混ぜます。
P_20200723_102516.jpg

ちょっと泡が入ってしまいました。
泡入りのは自宅用です。
P_20200723_104625.jpg

完成
P_20200723_111024.jpg


柔らかめにするために蜜蝋を20g入れたけど
かたかったです。
15gでもよかったかも


今年もどくだみクリームを作りました。

大成功!手作りドクダミクリーム
https://fanblogs.jp/beautytherapist/archive/263/0


国産 オーガニック 蜜蝋



太白ごま油




どくだみ茶
どくだみやどくだみチンキがない方はどくだみ茶で作れます。





ファン
検索
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Pheasant15さんの画像
Pheasant15
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。