アフィリエイト広告を利用しています

2025年01月10日

引継ぎの仕組みを作れ





引継ぎ・・・それは施設警備で最も
大事で、かつ疎かにされやすいもの。



今回は、引継ぎをしくじると後々まで
尾を引くので、それを仕組みで改善
できないか、と言う話です。



カテゴリ「施設警備~市役所葛藤編」の
頃のことです。



僕が最初に勤めた、地場中小警備会社で
あるA社。当時は交通誘導警備メインの
会社で、施設警備は片手間程度。



他社の看板施設である、地元市役所を
入札で取るという暴挙?を行いました。
安く取っただけの話ですが。



当時は最低入札価格もなく、極端な話
1円で落札することも可能でした。



そこまではよかったのですが、ライバル
会社の看板施設を強奪したような形に
なってしまった。



想定外の奇襲攻撃で、他社の心証は
いかばかりか。



現場で働く隊員たちも、突然職場が
なくなり、路頭に迷うかもといった
不安が襲ってくる。



そんな状況で入って来たA社隊員。
ほとんどが、施設警備は初めての素人
集団。



引継ぎがまともに行われるはずが
ありません。後で聞いた話によると



最初の開庁業務で、30分も遅れ
職員から苦情の嵐だったそうな。



そこから約半年、我々は失敗続きで
針のムシロ。呼び出されるA社上司。



クライアント側である管財課からは
二言目には警備会社を替えるぞ、
怒号に近い文言でした。



我々が右往左往の状態だった時、
管財課の女性職員が説教に現れた。



貴方たちは、引継ぎをまともに
やっていないからこうなる。



引継ぎの時に、何でもっと何か
ありませんかと聞かなかったの?
いかにも現場を知らない発言。



その職員は、仕事ができないと
管財課でも評判で、後に僕ら警備からも
バカにされるようになります。



引継ぎの期間は3日しかなく、夜勤に
至っては1回のみ。警備マニュアルも
なく、口伝のみ。



ちなみに僕らの後に入って来た警備
業者は、3週間引継ぎの期間を取って
いました。



入札に負け、心ここにあらず状態の
業者から、施設警備の素人集団に
引継ぎを行う。それも不十分な期間で。



ボロボロになるのは、目に見えて
います。被害を受けるのは市役所。



またA社は、前業者が9人体制で
回していたのを、7人にした。
今なら即、却下でしょう。



業務が軌道に乗って来た頃、
上記の体たらくを目の当たりにした
後の隊長は、こうつぶやきました。



A社は今回限りで、撤退したら二度と
市役所で警備を行うことはできない
だろう、と。



犠牲にしたものが多すぎる。良くも
悪くも目立ち過ぎたか。
過去記事「O隊長の慧眼?」をどうぞ。



実際A社撤退後、市役所警備は3回入札が
ありましたが、奪回には至っていません。



最初のボタンの掛け違えが、後々まで
尾を引いたのです。



さて、このような悲劇を防ぐには
どうしたらいいのか。



まずは市役所と言う看板施設を取るなら、
施設警備を知る隊員(隊長がベスト)を
用意すべきです。



今は、配置基準が厳しくなり
最低でも検定2級者を置くように
なってきています。



そしてクライアント側も、引継ぎを
業者任せにしない。



契約条項に、一定の引継ぎ期間を設け
業務が円滑に移行できるよう、管理
すべき。



言い換えれば、業者側に一定の品質
保証を担保できる環境を作る。



前出のA社は、安く取った
寄せ集めで人を送り込め。ひらすら
突撃だ、命がけで業務遂行しろ。



クライアント側も、できない隊員は
容赦なくチェンジ。何なら警備会社ごと
変えてもいいんだそ。



こんなナイフを背中に突きつけるような
ことをすれば、施設警備の素人集団でも
形になります。



但し、反動が来ることを計算して
いなかった。人間目先のことに
捉われているとそうなります。



それがカテゴリ「施設警備2~市役所
迷走編」ラストの悲劇の遠因になった
可能性がある。



無理が通れば道理が引っ込むと言います。
それが取り返しのつかない、悲劇を生む
ならば



極力引継ぎで、失敗しない仕組みを
作り、クライアント側でも管理すべき
なのです。引継ぎを甘く見てはいけない。

アンケートモニター|マクロミル

ファン
検索
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール