2020年06月13日
『Midsommar (ミッドサマー) (2019)』★My Movies& Drama Collections 2020(85)
U-NEXTで観賞
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=180727056181&wid=001&eno=01&mid=s00000014274001077000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2ZLLW0+2ZRH9U+3250+6EU6P)
ポイントほぼ全額使って家で観賞済!
もう何と表現していいのやら笑。
一つの壮大な「狂気の儀式」を観ていた感じですね。
感想は一言で言うなら「キモ面白い」。
キモ過ぎて、面白いんですよ。
色々言われてたグロさの面では大丈夫だった。
顔面がつぶれるところとか。
まあ、グロがあるってわかってたので...心の準備はできてたから。
それより、キモイのは、陰毛女ね。そう、陰毛略奪愛女がすごくキモイ笑。
もう、このさい、モラルとか関係ないし、彼らには彼らのやり方があるんだろうけど。
それにしても、陰毛風習はキモイよ。吐きそう。
セックスシーンは、キモイを通り越して、もうギャグ。笑える。エロさは一切ない。
男はただの種馬か。可哀想に。
てか、閉鎖的な環境での共同体だから、定期的に外からの者をいれてる(拉致でしょ笑)る事で、なんとかやっているんだろうな。
それにしてもヒロインと恋人、明らかに性格も価値観も合わないというか、よくあれで4年だっけ?関係が続いたなー。ヒロインの壮絶すぎる経験が可哀想で、でも恋人の対応が...うーん。あの時にああいう言葉は言うべきじゃないと思うけど、それってやっぱり価値観の問題なのかな。
私の相方は私の事だけじゃなく私の家族を大切にしてるし、趣味はたまたま似たものが多いけど趣味なんかより価値観、家族観、結婚観が似てて、なおかつ育った環境も一緒だから、一緒にいると言葉がなくても落ち着けるというか、homeと感じる。映画に出てたカップルの関係はちょっと??と思う。
一緒にいてストレスだし、4年も付き合っているのに、わかりあってないっていうか、まるで他人みたい。
どっちが悪いってわけじゃないけど。
ヒロインは、精神疾患だった妹が失踪し、両親を道連れに一酸化炭素中毒で無理心中という壮絶な体験をしているから。これだけで、私なら狂ってしまうよ。だから、このヒロインが、普通に生きようとしているのを見てると悲しいし、壊れてしまうのも当たり前。
家族を失ったトラウマに苦しみ続け、恐怖の底に追い詰められているダニーを、恋人のクリスチャンは、けっこう重荷に感じ、別れたがっているけど、この状態で別れたら、ダニーがさらに壊れてしまうという恐怖もあったし、もう愛というより、恐怖と義務感みたいな関係だなと思う。このカップルをみて愛は感じなかった。
それでも、恋愛感情がなくても、友情や愛情や家族愛とかあれば、恋愛感情以上に大切な絆が築けると思う...そう思うんだけど、それすら、この二人にはなかった。だって、お互いをわかりあってないし。ダニーもクリスチャンの事をわかってないし、クリスチャンもダニーの事をわかってない。端からみたら友達としてもあやしいよ。一緒にいてストレス感じそう。
で、最後の結末。
クリスチャン..........涙。
他の友人達も全員惨殺。
ダニーだけが生き残ったのかな。
そこで彼女は、求めてた『家族』を得る事ができたのかな。
この映画のアスター監督は「ダニーは狂気に堕ちた者だけが味わえる喜びに屈した。ダニーは自己を完全に失い、ついに自由を得た。それは恐ろしいことでもあり、美しいことでもある」と脚本に書いたと。
うーーーーーん。私にはちょっと理解できないです笑。ただのキチガイじゃん...って思ってしまう。
この映画をみて、凄く好きになるものと、生理的に受け付けられないってもので、極端に別れるらしいけど、私は、どっちでもないですね。
あう、あわない、面白い、面白くない、そういう目線では見てないかな。
“不思議なキモ面白い狂気の儀式” を観た。
それだけですね。
『Hereditary (ヘレディタリー/継承) (2018)』の監督と一緒らしいけど、そういえば、その映画も、狂気だらけだったな笑。
ただ、こちらは、映像が美しいですね。
スウェーデンの夏至祭が舞台らしいですから。
美しい映像もありました。
映像美もあって、個人的に評価は高めです。
実際に、スウェーデンの夏至祭というお祭りはあるようです。
もちろん、映画に書かれてるようなことはフィクションだけど笑。
北欧、又は北欧神話などに興味ある人は、観てみるといいかもしれませんね。
ただ、映画にあるようなカルト殺人のような事がなくても平和な村であっても、共同体というのが生理的に無理なので、私だったら1日もやってられないですね。あんなオープンなところでプライバシーもなく寝れるわけない。あんなところで一晩寝るぐらいなら、1か月間一人で部屋に引きこもった方が何倍もマシ。
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=180727056181&wid=001&eno=01&mid=s00000014274001039000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2ZLLW0+2ZRH9U+3250+6EU6P)
『Midsommar (ミッドサマー) (2019)』
<個人的な評価:10点中7点>
下記、個人的な感想。
ネタバレあり。
下記、個人的な感想。
ネタバレあり。
ポイントほぼ全額使って家で観賞済!
もう何と表現していいのやら笑。
一つの壮大な「狂気の儀式」を観ていた感じですね。
感想は一言で言うなら「キモ面白い」。
キモ過ぎて、面白いんですよ。
色々言われてたグロさの面では大丈夫だった。
顔面がつぶれるところとか。
まあ、グロがあるってわかってたので...心の準備はできてたから。
それより、キモイのは、陰毛女ね。そう、陰毛略奪愛女がすごくキモイ笑。
もう、このさい、モラルとか関係ないし、彼らには彼らのやり方があるんだろうけど。
それにしても、陰毛風習はキモイよ。吐きそう。
セックスシーンは、キモイを通り越して、もうギャグ。笑える。エロさは一切ない。
男はただの種馬か。可哀想に。
てか、閉鎖的な環境での共同体だから、定期的に外からの者をいれてる(拉致でしょ笑)る事で、なんとかやっているんだろうな。
それにしてもヒロインと恋人、明らかに性格も価値観も合わないというか、よくあれで4年だっけ?関係が続いたなー。ヒロインの壮絶すぎる経験が可哀想で、でも恋人の対応が...うーん。あの時にああいう言葉は言うべきじゃないと思うけど、それってやっぱり価値観の問題なのかな。
私の相方は私の事だけじゃなく私の家族を大切にしてるし、趣味はたまたま似たものが多いけど趣味なんかより価値観、家族観、結婚観が似てて、なおかつ育った環境も一緒だから、一緒にいると言葉がなくても落ち着けるというか、homeと感じる。映画に出てたカップルの関係はちょっと??と思う。
一緒にいてストレスだし、4年も付き合っているのに、わかりあってないっていうか、まるで他人みたい。
どっちが悪いってわけじゃないけど。
ヒロインは、精神疾患だった妹が失踪し、両親を道連れに一酸化炭素中毒で無理心中という壮絶な体験をしているから。これだけで、私なら狂ってしまうよ。だから、このヒロインが、普通に生きようとしているのを見てると悲しいし、壊れてしまうのも当たり前。
家族を失ったトラウマに苦しみ続け、恐怖の底に追い詰められているダニーを、恋人のクリスチャンは、けっこう重荷に感じ、別れたがっているけど、この状態で別れたら、ダニーがさらに壊れてしまうという恐怖もあったし、もう愛というより、恐怖と義務感みたいな関係だなと思う。このカップルをみて愛は感じなかった。
それでも、恋愛感情がなくても、友情や愛情や家族愛とかあれば、恋愛感情以上に大切な絆が築けると思う...そう思うんだけど、それすら、この二人にはなかった。だって、お互いをわかりあってないし。ダニーもクリスチャンの事をわかってないし、クリスチャンもダニーの事をわかってない。端からみたら友達としてもあやしいよ。一緒にいてストレス感じそう。
で、最後の結末。
クリスチャン..........涙。
他の友人達も全員惨殺。
ダニーだけが生き残ったのかな。
そこで彼女は、求めてた『家族』を得る事ができたのかな。
この映画のアスター監督は「ダニーは狂気に堕ちた者だけが味わえる喜びに屈した。ダニーは自己を完全に失い、ついに自由を得た。それは恐ろしいことでもあり、美しいことでもある」と脚本に書いたと。
うーーーーーん。私にはちょっと理解できないです笑。ただのキチガイじゃん...って思ってしまう。
この映画をみて、凄く好きになるものと、生理的に受け付けられないってもので、極端に別れるらしいけど、私は、どっちでもないですね。
あう、あわない、面白い、面白くない、そういう目線では見てないかな。
“不思議なキモ面白い狂気の儀式” を観た。
それだけですね。
『Hereditary (ヘレディタリー/継承) (2018)』の監督と一緒らしいけど、そういえば、その映画も、狂気だらけだったな笑。
ただ、こちらは、映像が美しいですね。
スウェーデンの夏至祭が舞台らしいですから。
美しい映像もありました。
映像美もあって、個人的に評価は高めです。
実際に、スウェーデンの夏至祭というお祭りはあるようです。
もちろん、映画に書かれてるようなことはフィクションだけど笑。
北欧、又は北欧神話などに興味ある人は、観てみるといいかもしれませんね。
ただ、映画にあるようなカルト殺人のような事がなくても平和な村であっても、共同体というのが生理的に無理なので、私だったら1日もやってられないですね。あんなオープンなところでプライバシーもなく寝れるわけない。あんなところで一晩寝るぐらいなら、1か月間一人で部屋に引きこもった方が何倍もマシ。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZLLW0+2ZRH9U+3250+66OZ5)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9991488
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック