2020年05月03日
『Into the Woods (2014)』★My Movies& Drama Collections 2020(49)
U-NEXTで
Disneyアニメではないグリム童話やファンタジー系のを観たい気分だったので観た。
私自身、例外もあるが、Disneyが改変したプリンセス系のストーリーやHAPPY ENDは基本苦手。オリジナルとダークなグリム童話は好きな物語もあれば微妙なのもあるが、基本、ドロドロした暗さがある方が自分にあう。グリム童話に関しては、既に小さい頃に、一通り、本で読んだ事が何度かある。
ちなみに、DISNEYで唯一好きなプリンセス系の物語はFROZEN。物語の核が姉妹愛ってのが好きだし、頭が弱く恋愛脳な王子や姫が出てこないから共感しやすい。(基本、どの物語でも恋愛脳キャラはきもいし、自分がそれとは程遠い人間だから。逆に夫婦愛、家族愛、兄弟姉妹愛、幼馴染ものには共感することが多い。ちょっとダークで複雑であれば、さらに良い。)
さて、この映画、『Into the Woods 』は、沢山の童話のクロスオーバーのミュージカル作品。
ずっと歌ってばかり。ミュージカルものは基本的に苦手で、眠たくなるんだが、ビックリすることに、これは
テンポよくサクサク進んだ。ミュージカルものが苦手な一つは、物語がなかなか進まず、一か所の場面で、ずっとダラダラと歌ってるものが多いし、それがイヤだから。早く話を進めろよ!とイライラする。
けど、『Into the Woods 』は、歌っている最中に、話が、サクサクとテンポよく進んでいくのが良い。だから、眠たくなる事はなかったし、先が先が気になる。
グリム童話がべースだが、別にグリム童話と同じじゃない。むしろ、まったく違うストーリーだから先がわからないのが良い。
さて、ネタになった童話の中に、シンデレラ、赤ずきん、ジャックと豆の木、ラプンツェルがある。シンデレラとラプンツェルは、グリム童話でもDISNEYでも、苦手なストーリーだが、赤ずきんと、ジャックと豆の木は、大好きなので、それが興味をそそられてみようと思った理由。
案の定、シンデレラとラプンツェルの王子二人はキモい。吐き気がするほどキモイ。イケメンではあるけど、そういう問題じゃない。特にシンデレラの王子、頭おかしいんじゃない?
でも、シンデレラも頭が弱い子。最初から共感できない。悲劇のヒロインっぷりが苦手。
いじめられてるけど私は優しくていい子なの〜アピールがウザいし、性格も別にそんなによくないでしょ笑。
(この映画の途中で、事が起こった原因を人のせいにしてたし。)
それに共感できない点に、まず私がシンデレラだったら、そもそも最初から継母らを、ぶっとばして立場逆転させるので、まったく別の物語になる。
とにかく、童話の中のプリンセスって頭が弱すぎて生理的に無理。そういうのが好きな乙女(笑)な女もいるけど、まあ、そういう人間はリアルでも関わらないようにしてるからね。
近年、DISNEYでは、女性像がかわってきて、どんどんよくなったけど、そういう店では、DISNEYの新しい時代のプリンセスの方が、昔のグリム童話より、良い部分もある。その良い例が、FROZEN。
ラプンツェルやアラジンのプリンセスも、強い女のイメージでキャラの印象は良いが、予告動画からして恋愛色が強いので見る気が失せる。キャラの問題ではなく、ストーリーが自分にあわないだけ。
恋愛至上主義系は嫌い。リアルでも、恋愛至上主義の人は価値観がそもそも違うので、こっちから避ける。
ちなみに、この映画の中では、赤ずきんが面白い。食いしん坊で、ちょっと意地悪で、そして素直で子供らしい。そして、一番好きなのはパン屋夫婦。子供授かって、この夫婦だけでも、HAPPY ENDになってほしいなと思ってたが、グリム童話が基本なので、ダークだった。
一件落着で、HAPPY ENDと見せかけて、あと45分あったので。なんかくるなと思ったが、その後が...結末は。別に、HAPPY ENDが好きなわけでもないし、期待してたわけでもないけけど...
パン屋の奥さんが死ぬのはイヤだ〜!!!!!!!!!
一番好きなキャラだったのに。
それに、あのキモイ王子なんなの。
シンデレラは王子と離婚でもしたの?笑。結局、安っぽい恋愛だったってわけだね。
まあ、出会いも結婚も安っぽかったけど。
そこまで書かれてないけど、シンデレラは、ここぞとばかりに、パン屋の夫とくっつくの?
奥さん死んでラッキーとか思ってるんじゃないの?
とにかく、微妙な終わり方。
シンデレラは本気でいらないけど、パン屋と赤ずきんとジャックと赤ちゃんが、一緒に暮らして、あたらしい家族になるってのは、とっても良いと思う。
王子に浮気されたシンデレラとかいう女がいるせいで、純粋に良い話にみれないけど。
ラプンツェルは、弟王子とハッピーエンドなのかな。
とても美人なラプンツェルだけど、性格は微妙。好きでも嫌いでもないけど。
魔女に関しては、正義とか悪とかいぜんに、案外、理性的だなと思う。
目には目を!というか、2倍、3倍返ししたるわ〜ってキャラだから、そういう点は共感できる部分もある。
そもそも魔女の立場からしたら、先に喧嘩うってきた方が悪い!(この場合、パン屋の夫の父親)
でも魔女は実際に、自分の望みがかなった後は、別に他のキャラに悪事を働いてないし。
そもそも、魔女は魔女で、一人で孤独に暮らして、庭で野菜を栽培してただけなのに、泥棒が入った事から、キレたわけだし。子供までさらうとか、やりすぎ!っていうかもしれないが、リアルでも、アメリカでは、人の家に不法侵入したら、銃で撃ち殺されても自己防衛で文句いえないからな。
他の物語のラプンツェルの魔女は、もっと邪悪だと思うけど、少なくとも、この物語の魔女は、そこまで邪悪にみえなかった。そもそも、魔女がなんで、こんな風になってしまったのか。なんで孤独なのか、どんな幼少期を送ったのか。過去に誰かに優しくしたせいで裏切られてしまったという悲しく辛い過去があるんじゃないとか、実は子供がいたけど失ってしまったんじゃないかとか、なぜ永遠の若さに拘るのかとか、色々、魔女の方に感情移入して、彼女がなんで、そうなったのか、考えてしまう。
あと巨人の女かわいそうでしょ。
巨人女を悪!と叩く前に、まずは事の発端を考えないとね。(巨人国に侵入して盗みを働いたジャック。それで色々あって巨人夫が死亡。)
私的には、巨人女を殺すのではなく、和解してほしかった。
そうしないと、また10年後に、今度は巨人女の子供が復讐にやってくるかもよ。
まあ別に巨人女が、復讐にくるのが悪い事とは思わないし、理解できるし、
それにジャック達も自分の住んでいる場所を守る為に、巨人女をやっつけないと!って感じだから、それもしょうがない。理解できる。立場が違うだけだから。
そこに善悪なんかない。
思考停止して、映画で主人公の敵側にかかれてるから、きっと悪だ!って、そういう見方をする人もいるけど私はそういう短縮的な感想は嫌いだな。
どのキャラにも、子供だった時代があるし、キャラがあるだけ、その人生もそれぞれ違う。
善悪なんで立場にもよって違うし。まあ、アメリカは正義!だって思っているアメリカ人が多いから、善悪がはっきりしているDISNEY系やヒーロー系は、ウケが良いんだけどね。
私はアメリカ人だけど、アメリカが絶対的な正義なんて思った事はないし、国や立場によって、何が正しいか悪いかなんて違うから。
だから、映画でも漫画でも、主人公やヒロインより、不遇な扱いをされているキャラの方に注目がいって、そっちに感情移入する。
とにかく、食いしん坊な赤ずきんが、可愛いので、本当は評価は6点だけど、6.5に!
個人的な感想と意見でした。
『Into the Woods (2014)』
<個人的な評価:10点中6.5点>
下記、個人的な感想。
ネタバレあり。
Caution SPOILER
下記、個人的な感想。
ネタバレあり。
Caution SPOILER
Disneyアニメではないグリム童話やファンタジー系のを観たい気分だったので観た。
私自身、例外もあるが、Disneyが改変したプリンセス系のストーリーやHAPPY ENDは基本苦手。オリジナルとダークなグリム童話は好きな物語もあれば微妙なのもあるが、基本、ドロドロした暗さがある方が自分にあう。グリム童話に関しては、既に小さい頃に、一通り、本で読んだ事が何度かある。
ちなみに、DISNEYで唯一好きなプリンセス系の物語はFROZEN。物語の核が姉妹愛ってのが好きだし、頭が弱く恋愛脳な王子や姫が出てこないから共感しやすい。(基本、どの物語でも恋愛脳キャラはきもいし、自分がそれとは程遠い人間だから。逆に夫婦愛、家族愛、兄弟姉妹愛、幼馴染ものには共感することが多い。ちょっとダークで複雑であれば、さらに良い。)
さて、この映画、『Into the Woods 』は、沢山の童話のクロスオーバーのミュージカル作品。
ずっと歌ってばかり。ミュージカルものは基本的に苦手で、眠たくなるんだが、ビックリすることに、これは
テンポよくサクサク進んだ。ミュージカルものが苦手な一つは、物語がなかなか進まず、一か所の場面で、ずっとダラダラと歌ってるものが多いし、それがイヤだから。早く話を進めろよ!とイライラする。
けど、『Into the Woods 』は、歌っている最中に、話が、サクサクとテンポよく進んでいくのが良い。だから、眠たくなる事はなかったし、先が先が気になる。
グリム童話がべースだが、別にグリム童話と同じじゃない。むしろ、まったく違うストーリーだから先がわからないのが良い。
さて、ネタになった童話の中に、シンデレラ、赤ずきん、ジャックと豆の木、ラプンツェルがある。シンデレラとラプンツェルは、グリム童話でもDISNEYでも、苦手なストーリーだが、赤ずきんと、ジャックと豆の木は、大好きなので、それが興味をそそられてみようと思った理由。
案の定、シンデレラとラプンツェルの王子二人はキモい。吐き気がするほどキモイ。イケメンではあるけど、そういう問題じゃない。特にシンデレラの王子、頭おかしいんじゃない?
でも、シンデレラも頭が弱い子。最初から共感できない。悲劇のヒロインっぷりが苦手。
いじめられてるけど私は優しくていい子なの〜アピールがウザいし、性格も別にそんなによくないでしょ笑。
(この映画の途中で、事が起こった原因を人のせいにしてたし。)
それに共感できない点に、まず私がシンデレラだったら、そもそも最初から継母らを、ぶっとばして立場逆転させるので、まったく別の物語になる。
とにかく、童話の中のプリンセスって頭が弱すぎて生理的に無理。そういうのが好きな乙女(笑)な女もいるけど、まあ、そういう人間はリアルでも関わらないようにしてるからね。
近年、DISNEYでは、女性像がかわってきて、どんどんよくなったけど、そういう店では、DISNEYの新しい時代のプリンセスの方が、昔のグリム童話より、良い部分もある。その良い例が、FROZEN。
ラプンツェルやアラジンのプリンセスも、強い女のイメージでキャラの印象は良いが、予告動画からして恋愛色が強いので見る気が失せる。キャラの問題ではなく、ストーリーが自分にあわないだけ。
恋愛至上主義系は嫌い。リアルでも、恋愛至上主義の人は価値観がそもそも違うので、こっちから避ける。
ちなみに、この映画の中では、赤ずきんが面白い。食いしん坊で、ちょっと意地悪で、そして素直で子供らしい。そして、一番好きなのはパン屋夫婦。子供授かって、この夫婦だけでも、HAPPY ENDになってほしいなと思ってたが、グリム童話が基本なので、ダークだった。
一件落着で、HAPPY ENDと見せかけて、あと45分あったので。なんかくるなと思ったが、その後が...結末は。別に、HAPPY ENDが好きなわけでもないし、期待してたわけでもないけけど...
パン屋の奥さんが死ぬのはイヤだ〜!!!!!!!!!
一番好きなキャラだったのに。
それに、あのキモイ王子なんなの。
シンデレラは王子と離婚でもしたの?笑。結局、安っぽい恋愛だったってわけだね。
まあ、出会いも結婚も安っぽかったけど。
そこまで書かれてないけど、シンデレラは、ここぞとばかりに、パン屋の夫とくっつくの?
奥さん死んでラッキーとか思ってるんじゃないの?
とにかく、微妙な終わり方。
シンデレラは本気でいらないけど、パン屋と赤ずきんとジャックと赤ちゃんが、一緒に暮らして、あたらしい家族になるってのは、とっても良いと思う。
王子に浮気されたシンデレラとかいう女がいるせいで、純粋に良い話にみれないけど。
ラプンツェルは、弟王子とハッピーエンドなのかな。
とても美人なラプンツェルだけど、性格は微妙。好きでも嫌いでもないけど。
魔女に関しては、正義とか悪とかいぜんに、案外、理性的だなと思う。
目には目を!というか、2倍、3倍返ししたるわ〜ってキャラだから、そういう点は共感できる部分もある。
そもそも魔女の立場からしたら、先に喧嘩うってきた方が悪い!(この場合、パン屋の夫の父親)
でも魔女は実際に、自分の望みがかなった後は、別に他のキャラに悪事を働いてないし。
そもそも、魔女は魔女で、一人で孤独に暮らして、庭で野菜を栽培してただけなのに、泥棒が入った事から、キレたわけだし。子供までさらうとか、やりすぎ!っていうかもしれないが、リアルでも、アメリカでは、人の家に不法侵入したら、銃で撃ち殺されても自己防衛で文句いえないからな。
他の物語のラプンツェルの魔女は、もっと邪悪だと思うけど、少なくとも、この物語の魔女は、そこまで邪悪にみえなかった。そもそも、魔女がなんで、こんな風になってしまったのか。なんで孤独なのか、どんな幼少期を送ったのか。過去に誰かに優しくしたせいで裏切られてしまったという悲しく辛い過去があるんじゃないとか、実は子供がいたけど失ってしまったんじゃないかとか、なぜ永遠の若さに拘るのかとか、色々、魔女の方に感情移入して、彼女がなんで、そうなったのか、考えてしまう。
あと巨人の女かわいそうでしょ。
巨人女を悪!と叩く前に、まずは事の発端を考えないとね。(巨人国に侵入して盗みを働いたジャック。それで色々あって巨人夫が死亡。)
私的には、巨人女を殺すのではなく、和解してほしかった。
そうしないと、また10年後に、今度は巨人女の子供が復讐にやってくるかもよ。
まあ別に巨人女が、復讐にくるのが悪い事とは思わないし、理解できるし、
それにジャック達も自分の住んでいる場所を守る為に、巨人女をやっつけないと!って感じだから、それもしょうがない。理解できる。立場が違うだけだから。
そこに善悪なんかない。
思考停止して、映画で主人公の敵側にかかれてるから、きっと悪だ!って、そういう見方をする人もいるけど私はそういう短縮的な感想は嫌いだな。
どのキャラにも、子供だった時代があるし、キャラがあるだけ、その人生もそれぞれ違う。
善悪なんで立場にもよって違うし。まあ、アメリカは正義!だって思っているアメリカ人が多いから、善悪がはっきりしているDISNEY系やヒーロー系は、ウケが良いんだけどね。
私はアメリカ人だけど、アメリカが絶対的な正義なんて思った事はないし、国や立場によって、何が正しいか悪いかなんて違うから。
だから、映画でも漫画でも、主人公やヒロインより、不遇な扱いをされているキャラの方に注目がいって、そっちに感情移入する。
とにかく、食いしん坊な赤ずきんが、可愛いので、本当は評価は6点だけど、6.5に!
個人的な感想と意見でした。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9820717
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック