アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

肥満によって壊れた脂肪細胞 体内で炎症を起こし、糖尿病の原因に

23.png



2型糖尿病の原因として知られる「インスリン抵抗性」が、肥満によって発症するメカニズムを解明したと、徳島大学、東京大学、昭和大学、大阪薬科大学の共同研究グループが発表した。

インスリン抵抗性は、体内でインスリンが正常に作用せず、血中のブドウ糖を取り込めないため、血糖値が下がらなくなってしまう状態。改善されない場合、2型糖尿病を発症する。肥満や高血圧の人に起きやすいが、なぜ肥満によってインスリン抵抗性を発症してしまうのか、その原因は不明だった。

共同研究グループは、肥満になると、脂肪を蓄積する細胞である「脂肪細胞」が肥大化し、一定のサイズになると壊れてしまうことに注目。肥満のマウスや人の血中を確認したところ、壊れた脂肪細胞から放出されたと思われるDNAの断片が、高濃度で存在していた。

このDNAの断片を追跡すると、動物の細胞表面に存在する「Toll様受容体9」というたんぱく質と反応し、体内で異物と判断され免疫反応を引き起こし、脂肪で炎症を発生させていることもわかった。体内での慢性的な炎症で発生する「サイトカイン」というたんぱく質は、インスリンの働きを抑制してしまうことがわかっている。

研究グループは、肥満ではあるがToll様受容体9を持っていないマウスを調査したところ、インスリン抵抗性は軽度で、Toll様受容体9を持っているマウスでも、その働きを阻害する薬剤を投与すると、インスリン抵抗性が抑制できることを確認。肥満から炎症が発生し、さらに炎症によってインスリン抵抗性が引き起こされていることを証明した。

研究者らは「DNAの断片が炎症を起こすメカニズムを解明し、炎症を抑えることができれば、糖尿病の効果的な治療法が開発できる可能性もある」とコメントしている。






    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。