アフィリエイト広告を利用しています
UA-90675922-1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月12日

筑波山周回(2017年5月)

P5110080.JPG
 最近陶芸にはまっていて、その合間に野菜畑をやっていたので、めっきり山歩きの時間が少なくなっていました。そこでたまには「山歩き!」でもと思い立ち、ホームコースである筑波山に行ってきました。 自遊人Jackにとって筑波山は雲取山と同じで、もう何十回も登っているのでその日の体調とか、歩くペースを把握するにはもってこいな山なのです。 この日も筑波山神社に車を停め、筑波山神社⇨白雲橋⇨御幸ケ原のルートを2周くらいしようかな?っと思いスタートしました。1周目は順調に2時間半のペースだったので2周目に突入しました。ところが途中の弁慶茶屋跡のテラスで問題が発生しました。地元の小学校の遠足に遭遇していまいました! 生徒の数が半端ではなく、登山道を端から端まで占拠されているので、歩くことができません。 んーんーー  ここで無念の下山を決定しました!(笑)。以下現地レポートです。




P5110012.JPG
P5110013.JPG
 白雲橋登山道の入り口には紫色の花が咲き、この石の鳥居をいつも通りくぐって登山開始です。




P5110016.JPG
P5110019.JPG
 昨晩かなりの雨が降ったので登山道はしっとりとしたいい雰囲気でした。途中の白蛇弁天で「白い蛇」を探して見ましたがいません(毎回探しています)(笑)。




P5110030.JPG
P5110040.JPG
 弁慶の七戻りを通過し女体山の頂上です。眼下に街並みや田んぼが見えて何度見ても素晴らしい景色ですね。




P5110060.JPG
P5110081.JPG
 頂上から御幸ケ原を下り神社に入って2周目に突入です。ここまでは順調だったのですが、2周目を登り始めて途中の弁慶茶屋跡のテラスで小学生の大集団に遭遇です! んーーー これだけの数がいるとかき分けて登るわけにもいかず、待っていても後から後から集団が登ってくるので、「ここで敗退決定!」ですね。 きた道を素直に戻りました。




P5110095.JPG
P5110099.JPG
 麓の神社は参拝客が多い割には、良い雰囲気ですね。 いやいや、天気も良く楽しい山歩きになりました! また来るよ〜筑波山!  ありがとうございました。










posted by Jack at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 山登り

2017年05月10日

夏野菜の生育状況(2017年5月)

P5100088.JPG
 先日植えた夏野菜の生育状況のレポートになります。野菜の種類はほぼ昨年度と同様で、主となる野菜とそれらを援護するコンパニオンプランツを混植し、その生育を観察しながらコンパニオンプランツの量や種類を調整していく考えで行なっています。 今現在、マリーゴールドの赤や黄色が畑を明るくしてくれています。





P5100079.JPG
P5100080.JPG
 トマトハウス内は、黒マルチを敷いただけのシンプルな構成です。昨年、トマトのコンパニオンプランツをたくさん植えすぎてしまい、ハウス内がゴチャゴチャになり、ほったらかしになった経緯があるのでシンプルにしました。トマトは脇芽の手入れが重要になるので、このくらい苗間に余裕があったほうが作業性は良いですね。




P5100077.JPG
P5100075.JPG
 ナスの脇に対になるように植えたツルなしインゲンの芽が出てきました。ナスの苗も元気よく育っている気がします。 キュウリは、同様に対で長ネギを植えましたが、もう少し暖かくなるとキュウリの葉を狙って「ウリハムシ」が襲来してくるので、周りの長ネギの本数を増やして(別な畝にある長ネギを移植)防御していくつもりでいます。また土の中では長ネギの根がキュウリに養分を運ぶので、良い関係であると推測します。 キュウリの苗間にショウガも植えてありますが、もう少しすると芽が出てきて良い香りがただよってくると思います。




P5100065.JPG
P5100064.JPG
 サツマイモ(鳴門金時:栗のような食感で甘いらしい)は先日苗を植えましたが、サツマイモの特性で、一旦萎えて枯れてしまったように見えますが、その後元気を取り戻して新たな葉をつけてきます。 写真右は枯れているように見える苗です。写真左は、その後元気に葉を出した苗です。




P5100083.JPG
 スナップエンドウと絹さやエンドウがもう少しで収穫できます。気候が良くなり、ビールのつまみが欲しい頃にうまく収穫できるようになっていますね(笑)。ワクワクです。 ではでは ありがとうございました。








posted by Jack at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 野菜畑

2017年04月26日

菜の花メルヘンロード(2017年4月)

IMG_0012.jpg
 近所の用水路に散歩に出てみました。用水路の両脇に菜の花が広がり、「メルヘンロード」になっていました。 天気はあいにくの曇り空で風も強かったのですが、素晴らしい景色を満喫できました!


IMG_0005.jpg
IMG_0009.jpg
 菜の花は自生していて、毎年今頃の時期に満開になっているような気がします。 遠くにさいたま新都心のビルが見えて(写真右)、どこまでも歩って行けそうな気になります。気分は最高です!



posted by Jack at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2017年04月24日

夏野菜とコンパニオンプランツ(2017年4月)

P4210011.JPG
 ホームセンターで夏野菜の苗が揃ってきました。基本的には昨年度の顔ぶれを植え付けたいと思っています。 まずは何と言ってもトマトです。スーパーで売っているトマトはどうしても流通の時間を考えて早めに出荷となってしまいますので、熟したトマトを食べるのはなかなかできません。一方、家庭菜園では熟すまで待ってその場で食べられるのが大きな魅力です。トマトの本来の味を味わえます!




P4210018.JPG
P4210016.JPG
 そしてキュウリやナスも植えます。色々な種類の苗が出回っていますが、値段的には少し高くなりますがどちらも病気に強い「接木苗」をベースに選びました。




P4240005.JPG
P4240027.JPG
 あとはピーマン、パプリカ、去年の種も余っているので、人参やキャロットも種まきしてしまいました。





P4210022.JPG
P4240007.jpg
 次にコンパニオンプランツですが、過去の投稿のコンパニオンプランツ早見表(参照>>>https://fanblogs.jp/yamatabijiyujin/archive/82/0)をベースに相性の良い野菜を選んで混植していきます。キュウリに長ネギは「黄金コンビ」ですし、ショウガはキュウリ、ナスとの相性が良いです。




P4240011.JPG
P4240037.jpg
 ナスにインゲン。マリーゴールドは、トマト、ナス、キュウリ、人参、ピーマン、ジャガイモなどなど、多くの夏野菜との相性が良い(害虫予防)ですし、何よりも畑が明るくなりますね!




IMG_0018.jpg
 今現在はガランとしていますが、少しすると葉が増えてきますので、成長を見ながら必要により脇に植えてあるバジルやパセリを移植して様子を見ていきたいと思っています。  トマトについては昨年度、トマトハウス内に色々なコンパニオンプランツを植えましたが、ハウス内がゴチャゴチャになって手入れが難しくなるので、今年はシンプルな黒マルチを張った状態で済ませてあります。  ではでは ありがとうございました。






posted by Jack at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 野菜畑

2017年04月10日

畑の春は美しい(2017年4月)

P4100009.JPG
 自宅野菜畑の横で近所の農園が植えている「八重サクラが満開」になっていて美しいです。昨日の雨で花びらが若干散って、地面に落ちている様子もなんとも言えません。



P4100015.JPG
P4100013.JPG
 この八重サクラは1本の木にピンクと赤の花をつけます。ちと変わったサクラかもしれません。写真左の花びらが地面に散った様子が美しいです。



P4100021.JPG
P4100022.JPG
 野菜畑の方は、サクラに押されて寂しい限りですが、スナップエンドウ、絹さやエンドウ(鳥よけネットの中)とその左手に長ネギを植えてあります。長ネギは、これから植えるナスやキュウリなどと混植して、コンパニオンプランツとしての役割になります。 エンドウの手前にジャガイモの種芋を植えてありますが、もう少し暖かくならないと芽が出てきません。


最近になりホームセンターでトマトやナスなどの苗も出回ってきているので、もう少ししたら植え込みの開始となりそうです。 ではでは  ありがとうございました。



posted by Jack at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 野菜畑

2017年03月08日

野菜畑:鳥被害発生(2017年3月)

P3080005.JPGP3080006.JPG
 先日植えた「エンドウの苗」ですが、鳥の被害にあってしまいました。エンドウの若くて柔らかい葉を根こそぎ食べられてしまいました。犯人を見たわけではありませんが、「カラス」か「ヒヨドリ」「ムクドリ」の類だと推測いたします。「絹さやエンドウ」の苗の方が苗が大きくなっていたので被害は少なかったですが、葉の柔らかくて小さい「スナップエンドウ」は大被害です。



P3080003.JPG
 しかたなく「防鳥ネット」をつけました。「スナップエンドウ」は新たな苗を植えないとダメかもしれません。 ではでは ありがとうございました。



posted by Jack at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 野菜畑

2017年03月04日

野菜畑:エンドウとジャガイモの植え付け(2017年3月)

P3040020.JPG
 今年も苗の植え付けの時期となりました。2月は強風の日々が多く感じられ、例年と少し違う季節感を感じましたが、野菜苗の植え付けは、ほぼ去年と同じように実施できました。 今回植え付けるのは、「スナップエンドウ」「絹さやエンドウ」「ジャガイモ」です。 近所の子供達が近くで遊んでいたので、声をかけてみんなで植えてみることにしました。いつの時代も子供達は元気でいいですね。ワイワイしながら楽しい時間を満喫できました!




P3040008.JPG
P3040014.JPG
 最初にジャガイモの植え付けです。「男爵」と「北アカリ」を半分づつ植え込みました。事前に仕入れた種芋を半分に切って、数日乾燥させておいたのでそれを植えることになります。 子供達と一緒に騒ぎながら植えていきます。家庭菜園の楽しみは、実はこんなところかもしれませんね? 




P3040027.JPG
P3040030.JPG
 次は、エンドウの苗を植えていきます。 こちらも実に楽しく終わりました!素直に楽しいひと時です。




P3040033.JPG
 苗は近くのカインズホームで仕入れましたが、「絹さやエンドウ」が一つ30円で、「スナップエンドウ」も一つ70円でした。これらの苗が、夏には膨大な収穫をもたらしてくれるのでありがたいことです。 素晴らしい!





P3040051.JPG
P3040076.JPG
 スナップエンドウはツルを伸ばしますので、支柱をベースに紐を張っていきます。今回は「クロス張り」にしてみました。去年は、支柱をベースに四角に紐を張っただけでしたが、「クロス張り」の方が具合が良さそうですね。 補助的に木の枝を苗のすぐ脇に立ててあげます。これで万全です。水をあげると苗が生き生きとしました! 収穫が楽しみですね。





P3040063.JPG
 一方で子供達は、「秘密基地」を作って遊んでいます。この昔と変わらぬ遊びに「思わず、ニンマリです!」。 日本の将来も明るいかも? ですね。

ではでは ありがとうございました。





posted by Jack at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 野菜畑

2017年02月22日

野菜畑:堆肥(牛糞)ゲット(2017 年2月)

P2220036.JPG
 今年も1月の寒い時期の「寒起こし」を経て2月の「堆肥まき」の時期になってきました。昨年度(2016年)の収穫が良好だったので、今年も同様に自宅(さいたま市)近郊の隠れた牧場(文末に情報あり)に堆肥をゲットしに伺いました。 状況はほとんど昨年と同じで、牛たちが快く出迎えてくれました(たぶん)!



P2220009.JPG
P2220010.JPG
 牧場ご主人のご自宅で挨拶をしてから、牧場内に入りますが、相変わらずここが東京都に隣接する都市部の一角とはとても思えません。マンションやら、住宅が立ち並ぶ一角に「突然牧場が現れる!」のですからね(笑)。



P2220014.JPG
P2220021.JPG
 例によって、牛糞舎へ車ごと乗り込みます。膨大な量の堆肥(牛糞)が積まれています。臭いはかなりするのですが、牛糞特有の「割と親しみやすい香り!」ですね(笑)。スコップでサクサクと牛糞を袋詰めします。以前の投稿では、値段的なことは書かなかった気がしますが、1袋で200円です。小さな袋でも、大きな袋でも200円です。今回自遊人Jackは、特大のビニール袋を持ち込みましたが、満載にすると、重くて車に持ち上げることができず(泣)、結局40kg/1 袋くらいで甘んじてしまいました(笑)。 それでも5袋で200kgの堆肥をゲットして1000円なので、極めて納得できる買い物だったと思います。



P2220030.JPG
 ランクル70に牛糞を満載した図になります。車内の右側はキャンプ、山登り用品の棚になっているので、普段車中泊している左側に詰め込みました。



P2220049.jpg
P2220063.jpg
 写真左は、堆肥まき前の畑の状態です(寒起こし→消石灰まきが終わり、乾燥した状態です)。写真右は、ゲットした堆肥(牛糞)を畑に広げた図になります。畑にまくとほとんど臭いは感じなくなってしまいます。



P2220075.jpg
P2220082.jpg
 牛糞を均等に広げて耕します。年初より時間をかけて何度も耕しているので、全体的にかなり柔らかい土の畑になっていますね。雨の降らない日が続いていますが、かなりいい感じで「冬場の土作り」ができた気がします(スコップを地面に刺すと、30cmくらい潜る感じです)。畑の一角に残っている寒冷紗は「にんじん」です。まだ小ぶりで収穫するのはちと早いので、しぶとく待っています。植えた時期がかなり寒くなっていたので、成長が遅れているのですかね?もう少し見守ります。




P2220090.jpg
 畑の横の敷地に八重桜が蕾を膨らませていました。少しすると綺麗な花で楽しませてくれます。


ではでは  野菜畑の様子でした。ありがとうございました。


*********************************
※もし家庭菜園愛好者の方で、この牧場から堆肥をゲットしたい方は、メールください(プロフィールのアドレスへ:kypictures@icloud.com)。ここはネットでは見つけづらい場所です。またご主人の同意も得ていますので、ご安心を。 場所詳細や購入要領をご説明いたします。
*********************************




posted by Jack at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 野菜畑

2017年02月20日

水彩画:サロベツ原野より利尻山(2017年2月)

img023.jpg
 利尻山は、富士山と並んで日本で最もシルエットの美しい山だと思います。この絵は下山後、稚内よりサロベツ原野へ南下する街道沿いで撮った写真を見ながら描いたものです。登山そのものも素晴らしい内容だったのですが、この洋上に浮かぶ利尻の姿には、何とも言えぬ感動がありました。さすがに利尻富士と言われるだけあり裾野を大きく広げた左右対称のシルエットは美しいですね。富士山と違うのはその姿が海に浮いていることです。 登山道は崩壊がかなり進んでいましたが、ぜひまた登りたい山の一つですね。

以前に投稿した利尻登山ののページリンクは以下です>>>
https://fanblogs.jp/yamatabijiyujin/archive/9/0
https://fanblogs.jp/yamatabijiyujin/archive/10/0


ではでは  ありがとうございました。



posted by Jack at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩画

2017年02月19日

水彩画:赤岳 陶板ver.1(2017年2月)

赤岳陶板ver.1pg.jpg
 右膝の調子は、ハムストリングスまわりの筋肉のストレッチを推進することで、少しづつ回復傾向です。ただもう少し時間がかかりそうです。そんなこともあり、ひたすら水彩画を描き続けています。今回の投稿は、以前投稿した「赤岳降雪」をベースに、陶板で再現できるような構図のデフォルメや色彩の簡略化を図りました。



赤岳3(Best).jpg
 ベースの絵はこれでした。水彩画としては良いのですけれど、焼き物にするにはかなり難儀だと思われたので、思い切り絵の簡略化と単純化を図りました。だいぶ焦点が定まってきたような感じです。 こんなイメージで近々に陶板を作ってみたいです。  ではでは また。




posted by Jack at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 水彩画
ブログ内の検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
リンク集
最新コメント
管理者
Jackさんの画像
Jack
2015年の夏で長らく勤めたサラリーマン生活に終止符を打ちました(依願早期退職)。2016年の夏に百名山を達成し、その後、残っていた3000m峰も登り、一区切りしました。現在は、さいたま市【やまざ器】にて焼き物製作販売・陶芸教室を主催中です。これからも色々なチャレンジを進めていきたいですね。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。