アフィリエイト広告を利用しています
UA-90675922-1

広告

posted by fanblog

2016年12月18日

降雪後の赤岳を行く(2016年12月)

PC150220.jpg
 天気予報では晴れの安定した日が続きそうとのことで赤岳に向かいました。行者小屋のキャンプサイトにテント泊し翌朝から文三郎道を登り地蔵尾根から下る目論見です。行者小屋から眺める横岳は、紺碧の空に映えてなんとも美しかったです。ただし翌朝目が覚めると降雪です!「ん?結構積もったかな?」赤岳はガスに隠れていて見えませんが予定どおりに出発しました。 以下現地の様子を紹介いたします。

実施日:2016年12月15日〜16日
登山形態:テント泊、単独
赤岳周辺の登山道:前夜の降雪でトレース無し




PC150086.jpg
PC150137.jpg
 美濃戸まで車で入り林道を歩きました。駐車場での外気温はマイナス11度でした。今晩は行者小屋でテント泊予定なので直接南沢を登ってもよかったのですが、赤岳鉱泉のアイスキャンディーがどのくらいできたか?の興味もあったので北沢を登り、ノンビリと赤岳鉱泉経由で行者小屋に入ることにしました。


PC150152.jpg
PC150233.jpg
 ここまでは快晴の天気でした。人の多い赤岳鉱泉に比べひっそとした行者小屋に到着です。テント泊者が何人かいるかな?と思っていましたが、誰もいません。小屋から少し離れた樹林帯の脇にテントを張りました。風も避けられるし良い雰囲気です。


PC150200.jpg
PC150274.jpg
 さてさて鉱泉で仕入れたビールでも飲みながらくつろぎます。日が暮れる頃、アーベントロートに輝く大同心、小同心が見事でした。「明日も晴れてくれよ!」とお願いします。






PC160329.jpg
PC160338.jpg
 5時起床で朝飯です。例によってセブンイレブンの5個入りアンパンを食らいます。アンパンは冬季でも凍結しないので重宝します。カップラーメンとアンパンとコーヒーで朝食は大満足ですね。 登山道を進むと阿弥陀岳への分岐です。県警の救助隊のメンバーと思しき3名がテント前を通過していたので阿弥陀岳に向かったのでしょう(訓練だと思います)。文三郎道は、うっすらと踏み跡が残っていますがトレースは期待できません。



PC160351.jpg
PC160374.jpg
 予想通り「真っ白!」です。尾根上の阿弥陀岳との分岐まで結構なラッセルを強いられましたが時間を見ると小屋を出て1時間半だったので順調です。尾根に上がると風が強く休んでいる雰囲気ではないので、つづら折れの岩盤を登っていきます。



PC160382.jpg
PC160389.jpg
 視界がほとんど効かないので、つづら折れの岩盤をしばし登っていくと「んんっ?」「やっちまったか?」目の前に巨大な岩壁がそそり立っています。さすがに「ここを登るってことはないよね・・・?」っと少し考えます。夏道の様子と景色が様変わりしているので、足場のしっかりしているところを選んで右と左の岩盤を探ります。「迂回路なし!」です。ここは冷静に下るしかありません。



PC160396.jpg
 岩盤を下りながら辺りを確認すると眼下に雪に埋もれた鎖の一部が見えました。「おお、これか!」正規ルートに戻れたようなので進んでいきます。キレットとの分岐の標識が確認できました。オーケイ、オーケイ。これで大丈夫です。「少しドキドキしました。」



PC160399.jpg
PC160407.jpg
 写真左の岩場の間に鎖と支柱が確認できました。雪の少ない場所に取り付き、ゆっくりと確実に歩を進めます。とにかく観察力が全てですね。よく見ると安全に楽に登れるラインがあるので時間を気にせず見つけ出します。なんとか核心部をクリアしました。日差しがたまに顔を出してくれて元気が出てきます。



PC160423.jpg
PC160425.jpg
 ガスが濃いのでよくわかりませんでしたが、振り返ってみるとすごい場所ですね(笑)。「よっしゃー!」赤岳の頂上標識確認できました。あと10mくらいです。



PC160439.jpg
 「やったね〜!」周りに踏み跡はないので今日一番の登頂者です! 「達成感ありで気分良いです!」





PC160459.jpgPC160467.jpg
 地蔵尾根を目指して下山開始です。頂上山荘脇から尾根を下ります。



PC160469.jpgPC160478.jpg
 北側の尾根は一段と積雪が増えています。やはり視界が悪いのでどこに降りるのか?方向を確認しながら下ります。意外に展望荘が見えてこないので慎重にいきます。


PC160498.jpgPC160517.jpg
 地蔵発見です。ここから急降下していきます。



PC160523.jpgPC160533.jpg
 地蔵尾根の積雪は予想以上でした。ただ鎖や支柱が要所要所で確認できるので区切りをつけながら下ります。



PC160543.jpgPC160555.jpg
 地蔵尾根の階段は雪に埋もれているので無視して下ります。樹林帯の少し手前まで下ると視界が晴れてきました。阿弥陀岳が綺麗ですねえ〜




PC160574.jpg
 「やったぜえ〜!」行者小屋まで戻ってきました。7時に行者小屋キャンプサイトを出発し、戻ったのが11時でした。途中ラッセルやミスコースで時間を使ってしまったと思いましたが、意外と早くもどってこれました。地蔵尾根の下りが速かったのでしょうね。 いやあ、今日はすごく緊張感もあり楽しく歩くことができました。前回の天狗岳、今回の赤岳と冬季の八ヶ岳は最高ですね! 


この後はテントを撤収し南沢をのんびりと下りました。山の天気はなかなか予想通りにはいかないものですが、
予想外の降雪にルートファインディングしながらの山行は山登りの醍醐味ですね。自分の安全をしっかり自分で確認しながら登っていきたいものです。 ではではまた
posted by Jack at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 山登り
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5731936
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ブログ内の検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
リンク集
最新コメント
管理者
Jackさんの画像
Jack
2015年の夏で長らく勤めたサラリーマン生活に終止符を打ちました(依願早期退職)。2016年の夏に百名山を達成し、その後、残っていた3000m峰も登り、一区切りしました。現在は、さいたま市【やまざ器】にて焼き物製作販売・陶芸教室を主催中です。これからも色々なチャレンジを進めていきたいですね。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。